| Kakaku |
スバル スバル XV 2017年モデル 2.0i-L EyeSight(2017年5月24日発売)レビュー・評価
スバル XVの新車
新車価格: 248 万円 2017年5月24日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2017年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.39 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.91 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.88 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.33 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.34 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.10 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.92 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:価格」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2017年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2019年9月19日 09:03 [1260416-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
カジュアルで品もあるデザインで好きです。
車高も含めてちょうどいい感じ。
【インテリア】
広さや質感に満足しています。
細かい部分まで手の込んだデザインだと思います。
【エンジン性能】
極端なスピード違反はしない普通の加速ですが、
快適で文句はありません。
滅多に使いませんが、スピードモードも快適です。
【走行性能】
安定感がありスムーズに操作できます。
【乗り心地】
乗り心地がとにかく良くて気に入っています。
運転するのが楽しく、運転しやすいです。
【燃費】
フルタイム4WDとしては燃費が良いと思います。
地方で渋滞が少なく、リッター13〜18キロくらいで
あまり燃費は気になりません。
ガソリンタンクが大きいのも良かったです。
【価格】
車の性能からみると、車体価格は安いと思います。
ナビが高いですが、満足しています。
【総評】
とにかく良い車だと思います。
国産SUVの中では一番気に入ってます。
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2017年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2019年6月29日 11:11 [1148560-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
経年再レビュー
警告ブザーが時々鳴るが、何の警告か解らない。音声で警告希望。HDDのようなカリカリガリガリ音が聞こえる時が無い?
見慣れると、小さなボディ???
この車体車重には、2.0Lエンジンの方が良い。DOHC要らないレッドゾーン回転数。バルブスプリング柔い?
SW多いが未だに何のswでどう使うのか、解らないの多い。
フック類が多い。出来れば助手席側にコンビニフック欲しい。
USBとシガーソケット多くて助かる。
更にアドベンチャーな人には、ジムニーのような小さなクルマのほうが、アドベンチャー出来る。
SUVなんで仕方ないのでしょうが、高速道で足が柔らかく法定速度内が良さそう。
まあまあ、良い車です。
燃費も高速なら良い方だと。AWDガソリン車として。
水平対向の横揺れは、全く感じません。残念といえば残念。
-------------------------------------------------------------
評価感想は、小型車からのステップアップなので評価は個人差有ります。
今年は暑い夏ですが、エアコンはパワフルです。
良く効きます。アイドリングストップ時は、送風ですが、暑いとか不快に思うことは有りません。
燃費ですが、クルコンで高速走行時18km/L付近で走行します。勿論エアコンONで。
下道のちょい乗りでは10km/L位でしょうか。
毎日車を使う方には、HV車と比べれば、渋滞時等、気になるかも知れませんね。
アイサイトですが、守られててる安心感があり満足です。
XVですが、乗り心地も良く、走行フィーリングも良好で、高速クルコンは疲れ知らずです。
私の使い方では、満点ですが、ガソリン代は増えました。
よく曲がる車で、コーナーも速いが、故に超えたときが不安。ややオーバーステア?
燃費検査不正と言われてますが、遠乗りでの燃費には、満足しています。
ただ車重は重めで、スポーツカーのような加速はしませんが、落ち着いて乗るには十二分です。
国産でアイサイト+AWDが320万位です。ここから値引き?
アイサイトというよりクルコンが優秀です。
内装の異音は、無しです。試乗のままです。
ペラペラな薄っぺらい某国産車とは、違う車です。
純正ナビの音声認識には、少々苦笑いな評価ですしょうか・・・。
CMで若い女性が乗ってますが、あのデカイ車体とあの操作ボタンの数で選ぶのは、少数派でしょう。
CR-Vや特にVEZELやCH-Rのデザインがダサイと思うAWD志向な人向けな車かな。
参考になった49人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2017年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 39件
2018年9月4日 18:18 [1145358-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
納車後の再レビューとなります。
最近は近未来的なデザインが多いので好みは分かれるかと思います。個人的にはシンプルで好きです!
【インテリア】
エクステリア同様近未来感はないです。ステアリング周りは少しごちゃごちゃしてるかなと、アイサイトなど慣れるまではどれがどれやら運転しながらでは少しパニックです。慣れてしまえば全ての操作が便利です。ナビは統一感を出すためにはビルドインがいいかなと思います。少し高いので、違うナビを付けられる方もいると思いますが、個人的には妥協できるレベルのビジュアルではないなというのが結論でした。
【エンジン性能】
踏み込んだ時の加速感はそこまでですがもともと飛ばす方ではないのと、これぐらいの方が安全かなと思います。普通に使うには2000ccもあれば充分です。
【走行性能】
一応SUVというカテゴリーの中にあって特に曲がるときなどはかなりスムーズです。購入の際に他社も試してみましたが、モデル末期のエクストレイルなどはかなり走行に不満があり、最近の車はどれもそうなのかもしれませんが、コンパクトSUVといっても走りは立派なものだと思いました。
【乗り心地】
静かで、ストレスなく乗れます。一部雨音が気になるような口コミも見ましたが私的にはそこまで気になりませんでした。
【燃費】
まースバルですから…
そこは気にしていません!
ACCを使用すれば楽な上に燃費もかなり伸びます。街乗り中心の方はなかなか伸びないかなとおもいます。
【価格】
久々の高い買い物でしたが今時300万円でここまでの車に乗れるのかと感動しておりますので、安いのではないかとおもいます。
【総評】
個人的には大満足ですが、何事も人それぞれの好みがありますので、何を大切にクルマ選びをするかによって評価は分かれるところだとおもいます。
私は通勤で使っておりませんので燃費が気になりませんし、最近の近未来的なデザインは苦手なのでxvはなかなかよかったです。
それに加えて前者がコンパクトカーでしたので、全てにおいて前者を上回っており満足度はなお上がったかなと。現在のっている車によっても当然評価は変わってくるのではないでしょうか。
いい意味で普通です。良くまとまった車だなといった印象です。過度な期待を持った方は少し残念かもしれませんね。
1つだけかなり残念だったのは電動パーキングブレーキなのにオートブレーキが付いていない事ですね。
ただこれに関しては秋のマイナーチェンジでつくようです。
参考になった22人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2017年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2018年6月19日 00:13 [1081650-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
スタイリッシュ。155に抑えてあり。立体にも入る。飽きがこないスタイルだと思う。
ミニバンから乗り換えで視線が低くなったが違和感はそんなに無い。
【インテリア】
内装はシックで凄く気にいっている。ハザードのスイッチが探し辛い。もう少し上の見やすい場所の方がいいのでは。180cm 100kg近い体型だが、運転席の広さは十分。後ろに175cm位の人間乗っても問題無し。アメリカの販売を意識してるので、広さもある程度確保されていると思う。頭上も十分。
【エンジン性能】
余り飛ばさないので、2000で十分。パワー不足を感じた事はない。エンジン始動時はとても元気。水平対向エンジンの特徴かな?
【走行性能】
重心が低いせいか、カーブもスイスイ回る。雨の日も安定している。
【乗り心地】
シートはちょっと固めかなあ。個人的にはもう少し柔らかい方がいい。足回りはしっかりしている。
【燃費】
街中9ー10高速で17、8。 結構いいと思う。前のミニバンは2Lで街中6 高速で12だった。
【価格】四駆でこの装備なら、他のメーカーに比べ安いと思う。
【総評】
他の書き込みにあるビビリ音を心配していたが、今のところそんな現象は起きてない。車幅は180cmあり、当初は気になってたが、慣れもあり全く問題なし。あと、土日の場合、点検が1ヶ月後しか空いてないので、もう少しディーラーの数を増やしてもいいと思う。まあ乗りやすい車です。
参考になった48人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2017年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年5月13日 23:16 [1127715-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
三菱コルトからの乗り換えです。
納車半月で700kmほど走行しました。
アイドリングストップからの立ち上がり時に車体が揺れる感覚が大きいような気がします。
あとは水温計がcoldのときアイドリングの音が大きいです。ACつけてると尚更。
通常走行時の車内の静音性は申し分ないし
8インチビルトインdiatoneナビも使いやすく見やすいです。行先検索の文字入力のしにくさは少し難点ですが。
アイサイトは雨天時に郊外を走行した際、一時中断することはあったもののそれ以外は快適です。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2017年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2018年4月8日 17:57 [1118860-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
良い点は他の人が書いてある点と大方同じです。
他の人が書いていない点を書きます。
あさイチの始動時、アイドリングがとてもうるさいです。エンジンが冷めている状態だとびっくりする位音がうるさいです。あまりにもうるさいので、デーラーに電話したらスバルの場合それが普通とのこと。初めてスバルを購入する人は覚悟が要ります。
内装ですが、シフトレバー周りのデザインが大雑把過ぎる。せっかく、サイドブレーキのレバーを無くしたのにそれをデザインに生かし切れていない。空間の無駄が感じられます。もう少し工夫があれば、、、、
オレンジステッチは、試乗の時とか短時間の場合は皆さんと同じ感想でしたが、比較的長時間乗っていると仮縫いの仕立て糸みたいで気になります。安っぽいです。インテリアにこだわる人は、良く考えた方が良いです。
前席のシートが小さい!座面、背もたれ共にもう少し幅に余裕が欲しいです。外車の大きめのシートに慣れている人は、これだけで購入をためらうかもです。
なんか不満ばかり書きましたが、他の人が指摘していない気になる所を書きました。欲張らないのなら良い車ですよ。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2017年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2018年1月30日 22:51 [1100508-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
納車室のXV |
【エクステリア】
納車室での新車ご対面という演出がよかったです。
クールグレーカーキが一層映えました。最高です!
マンション駐車場お隣さんのCX3にも引けを取らないカッコよさです。
SUVははじめてですが、その独特な佇まいがいいです。
【インテリア】
スバルにしては頑張っていると思いますが、カーボン調のドアハンドル周りがお洒落じゃないです。
室内は広くも狭くもなく、ちょうどいい大きさだと思います。
ラゲッジルームは、レガシーツーリングワゴンほど広くはないが、おかげで、車体もコンパクトにまとまっています。
【エンジン性能】
前車2016年型インプG4/1.6Lよりも静かで、滑らかなフィーリングで良いですが、坂道では非力です。以前乗っていたレガシー2.0L/SOHCに似てます。
【走行性能】
走りが軽い!という一言に尽きます。反応がクイックで、軽快な操縦感が心地良いです。
エンジンの力という訳ではないので、SGPのお陰でしょうか?
【乗り心地】
許容範囲ではありますが、路面が悪いところでは、突き上げや、ゆさぶられ感があります。
SUV特有のものなのでしょうか?
残念ながら前々車インプアネシス、前車インプG4の心地よい乗りごごちには負けます。
【燃費】
まだ実測値は不明ですが、距離を走らないので、前のスバル3車並みの燃費(10km〜12km/L)であればOKです。
【価格】
11年前に購入したレガシー2.0L/SOHCとほぼ同価格でした。
技術の進歩、安全装置、新SGPなどを考慮すると高くはないです。
2.0L/AWDでこの値段だったら、他車より安いかも!
【総評】
先日の大雪が残る路地裏から発進しようとした際に、一瞬XVが動かなくなってしまいました。
AWDなのに一体どうゆう事だ!と焦りましたが、落ち着いてXモードスイッチを押したところ、なんなく脱出できました。Xモードはこういう場面でも使えるのですね!
納車4日目で、やっと全車速追従機能付クルーズコントロールの操作法を覚えたところです。
過去に所有したスバル車3台で35万km以上走行しましたが、一度も故障がなく、AWDの信頼性もあり今回もスバル車になりました。
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2017年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年10月10日 10:12 [1068918-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2017年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2017年9月13日 12:50 [1061776-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
オデッセイRB1より乗り換え。
12年の歳月の進化は大きいものでした。
【エクステリア】
動画・写真より実車の方がずっとカッコいいですね。
ヒップアップ感とクラッディングがバランス良くはまってます。
【インテリア】
レザーシートにしましたが、黒一色の中でオレンジステッチが個人的にはいい感じですが、もう少し違うシート色が選択できても良かったかも。
レザーシートは少し固い感じ。今後馴染んでいくとは思います。
小物入れが少ないかな、サングラス入れなど細かい部分の気配りがあっても良かったと思います。
【エンジン性能】
iモードだと少し出足かったるい時もありますが、
普通に走るには高速でも全然問題ないです。
アイドリングストップで再始動時の振動は
少し大きく感じます、いつもアイストオフにしてます。(エンジン始動とアイストオフスイッチを連続で押すクセになって来ました)
エンジン音はアクセルを踏むと比較的良く聞こえます。加速中はまるでワザとエンジン音を聞かせている感じですね。でも巡航すればエンジン音も急にとても静かになります。
【走行性能】
座高が高いクルマなのにすうっとコーナーを回っていきます、
ちょっとSUVだときついかなと思われるコーナーでも全くタイヤが鳴くことなくロールもあまりなく曲がっていきます。
アイサイトは本当に素晴らしい。運転が楽。
割り込みがあっても上手くいなしていきますね。
これに慣れていく自分が怖くなるくらい。
楽なんで、ゆっくり走っても全くイライラしない。
加速設定はコンフォートで丁度よいです。
レーンキープは微妙ですね。
よくオフになります。まあオンオフが切り替わっても
運転には基本支障のでない介入具合ですが。
【乗り心地】
低速でスーパーを出るとき等段差がある場合にユサユサ揺れ感を感じますが、それ以外はホント乗り心地いいですね。
段差、デコボコがあってもガタピシ音も全く出ません。
路面のいなし方も見事ですね。
ロードノイズも良く抑えられて静粛性もいいですね。前車とは大違いです。後席は前席より少しロードノイズが大きく聞こえるかも。
座面も丁度いい高さで腰痛持ちのおじさんには楽に乗り降り出来ます。そんなに座面も高くないので背の低い女性でも大丈夫です。
但し、リヤゲートをフルオープンすると身長の低い女性などはDOPのハンドルを付けないと手が届かないかも知れません。
【燃費】
街乗り8〜9ぐらい(坂の多い街中です)
高速でアイサイトでゆっくりレベルで走るとメータ上は一時的には18にはなります。
【価格】
オプションは高いですね。値引きもそこそこしてくれますが、元が高いので結局300万を軽く越えます。
【総評】
<その他素晴らしい点>
本当にいいクルマです。
・視界が本当にいい。見切りの悪い前車とは大違い。
・SGPの恩恵なのか、コーナーでも安定しておりガタピシ音もなくラインのトレースも楽でこれが安心感に繋がっている。
・意外とノーマルスピーカーとパナナビの音が良かった。始めは頼りない音もイコライザー設定で随分良くなる。当然限界はあるが。
・キャディバッグが本当に横に入る。当方9.5インチのバッグに46.2インチドライバー入れてますが、何とか横にして積めます。
・最低地上高200ミリあると駐車場のデコボコ出入口含めて街中で下が擦ることは今のところ皆無。とても安心。
<残念な点、要改善点>
・パワーシートにポジションメモリーとランバーサポートがない。これが無い理由を社長に聞いてみたい。
経営方針からの戦略戦術というなら経営方針としては間違っていると一株主としても指摘したい。
・運転席ドアはドアロックしててもレバー引くと開くべき。事故した場合の安全上の問題ないのだろうか。他の国内外メーカーは私の知ってる限り全て開いた記憶です。(軽やバン除く)
・パナナビは高すぎ、今どきこの値段でブルーレイ対応でもなく、Wi-Fi接続も出来ず、且つユーザーインターフェースは使う人目線ではなく、機能毎に開発した人目線で設計構築されている感じで直感的に使える感じではない。
又、音声コマンドを使用する為にはスマホ経由のみで且つアプリ立ち上げておく必要があり、更に一人しか連携設定出来ないのは如何なものか。
ナビ機能だけは12年前のホンダの方が良かったかも。
・メーターが自光式ではない。これは300万を越えるクルマとして大変残念、昼間サングラスをかけているとメーター見にくい。
・標準のハロゲンフォグは暗い、配光も良くない。
ボンネットでみえない死角を照らしている感じ。
・個人的にはライトスイッチの消灯-オート‐スモール‐点灯の順番が未だに慣れない。
消灯-スモール‐オート‐点灯の順番が分かり易い、メーターにライトスイッチ状態を分かるようにして欲しい。点灯なのかオートなのか分からない時がある。まあ慣れの問題だと思いますが。
・海外仕様と何故ここまで差をつけるのか疑問。大人の事情もあるかも知れないが、ナビ、車高、サンルーフなどなど
・今どきのクルマなんだから室内外ランプ類はLEDにすべきでは?、室内は色や明るさ変えられたら更にグッド。
・アームレスト、あと5?前に出来ないか。3?でもいいので前に出てきて欲しい、当方短足なんで座席を前にだすのでかなり後ろに感じる。
・後退時にバックモニターに映るハンドルと連動したフニャフニャガイドラインは未だに慣れない。
消せないのかな。
フニャフニャしないガイドラインのみを見ている。
色々要改善点書きましたが、決してドキドキはしないが、ワクワクする素晴らしいクルマです。毎週ドライブに出かけたくなります。
家内も運転しやすくてとてもいいとのことです。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2017年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2017年9月10日 06:45 [1060958-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
個人的な感想ですが素晴らしいと思います。
街から山へ、どんなシチュエーションにも合う形です。
【インテリア】
こちらも気に入っています。
できればもう少し前席の小物類を置きやすいような収納があれば文句なしです。椅子はまだ納車直後だから堅めなのかな。すぐ慣れると思います。やはり、地上高20センチは良いですね。乗り降りしやすい。でも運転席からの目線はほぼ普通車と変わりません。オレンジステッチも気に入ってます。無骨なイメージのスバルさん、XVのテーマを考えるとこれくらい少しはみ出した方ががむしろ良いと思います。
【エンジン性能】
私は2.0iLなのですが、日常生活では全く不足はないと思います。300?の峠を挟んだロングドライブをしましたがとても快適でした。初めてのスバルですが、ボクサーエンジン音が心地よいですね。車内の静寂性は感動するほど感じませんでしたが、ボクサーエンジン特有の水平にピストンを打ち消し合う動作は車全体への振動を最小限にし、ドライビングが滑らかに感じました。
【走行性能】
アイサイトのおかげで極楽運転です。
これを経験したら病みつきになります。
他社もどんどんアシスト機能が拡充されていると思いますが、技術を切磋琢磨して事故の無い世の中になってほしいですね。
SGPの向上性はどうなんでしょう。以前の車に乗っていないので比べようが無いのですがカーブのロールはしっかりついてきてダイレクト感はあります。超感動的なほど印象が無いという事はそれだけ安心感、安定感があるという裏返しとも取れます。前車はpeugeotの猫足でして、あれも素晴らしいフィーリングでしたので・・・
【乗り心地】
車内も広くて快適です。ロードの突き上げはマイルド。17インチだからでしょうか。
【燃費】
納車初日に300?のロングドライブで12〜13?/ℓくらい。峠あり、ワインディングロードあり、エアコン常時で。
欲を言うともう少し良いと良いんですけど。
【価格】
300。
【総評】
街から山へ、全てのシチュエーションに溶け込み、取り回ししやすい車だと思います。
大きさ的にも女性も運転しやすいんじゃないでしょうか。
私は長いお付き合いになりそうです。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2017年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2017年8月29日 10:43 [1057763-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
先週末に納車。
次の日にすぐに慣らし運転で約400キロの道の駅めぐりに出かけました。
【エクステリア】
一言!かっこいい!
ルーフレールなし…
荷物を載せないので、洗車と拭き取りが楽。
過去の経験上ルーフレールと屋根の継ぎ目に水垢がたまりやすい。
155?高のキープと
真正面と後方から見た時のいかつさのない都会的なセンスのSUV。
横からはカッコイイですが…
クールグレーカーキ…
おしゃれな色です。駐車場で見つけやすく目立ちます。
道の駅に止めた自分の車を見て『あのかっこいい車はなんだ?』と何回も思ってしまいました。
何といっても私地震納車2日目ですから見慣れていないのです。町でもこの色が走っているの見たことないですし…
【インテリア】
前ドアの収納スペースがもう少しあればと思いますが他は普通に良いと思います。
コンソールボックスと前面のシガーライター電源とスマホの充電用USBも便利です。
運転席は広く感じますし助手席の足元も足をまっすぐ延ばせて申し分なく広く開放感があり、前後の視界もすごくよく運転が楽です。
180cmの車幅の広さは感じず乗りやすいと思います。シートの体のおさまりも良くて半日の運転疲れも感じませんでした。
10分ほど運転をしたらもう何年も乗っている車のように違和感を感じませんでした。
同乗の家内も新車の違和感が感じないと申しておりました。
【エンジン】
普通に良い2000ccの車でIモードで充分走ってくれます。
ただパワーを感じる時といまいちかな?と思うことがありますが
そこはSIモードの使い分けと多分まだ慣れていないせいもあると思います。
そのうちになじんでくるでしょう。
【走行性能】
カーブのグリップがすごくいいと思います。安定感が違います。
パドルシフトでエンジンブレーキが自由に使えるのは、山道が好きな私にとっては特に下りのカーブなどありがたいことです。
ブレーキの利き感もよくアイドリングストップも燃費重視のカックン車と違い格段にスムーズでしゃくりがありません。
【乗り心地】
段差、凹凸のこなしなど申し分なし。
カーブでの重心もよく遠心力で振られることもなく快適です。
路面のくぼみをクリアするときの感じは何ともいえません。車に弱い方は車酔いするかもしれませんね!
【燃費】
これがまた予想外!
道路はすべて一般道で郊外の国道、狭路の山道と峠越え、街中の渋滞などバラエティに富んだコースを走りました。
また途中10か所以上の道の駅での買い物や、
コンビニでのコーヒータイムでの乗り降りとその都度のエンジンのゴー&ストップ。
エンジンをかけたままでの車中の昼食。
外気温は最高33度でエアコンはフル回転。
なのに途中で最高16.5キロの燃費表示が出てこの先どこまで伸びるんだろうと思いましたが、
帰り1時間ほど渋滞個所をトロトロと走ったので、帰宅時の燃費は16.2キロに落ち着きました。
オール一般道でしたのでほとんどクルコンは使えず、車の空いたバイパス区間でパドルシフトの使い方を確認したぐらいで、
それでいてこの燃費の良さにはただびっくりしました。
次回、高速を交えた走りをするとどこまで伸ばせるのか楽しみです。
ちなみに私の車に同乗した方は運転は上手だと褒めてくれますが、
メリハリの効きすぎる運転に恐怖を感じるらしく再度の乗車が嫌がられるような有様です。
同乗歴40年の家内は慣れっこですが…
決して燃費稼ぎのとろとろ運転ではないと思います。ご参考まで!
XVに乗り換えるまで乗っていた、ホンダのフリードスパイクハイブリッドの
過去5年間の実燃費平均が15〜16キロでしたのでこの数値はうれしい誤算でした。
燃費競争をしている他社のカタログ燃費は、
45年の運転経験上、私の未熟な運転技術を差し引いても実際5キロぐらいの上乗せがあるようです。
スバルのカタログ燃費はより実際の運転に近いデータで良心的に算出しているようです。
これはデータ改ざんが話題になったスズキが改めてデータを企画通りに算出すると
数値が向上して逆にスズキの株が上がった?というほんとなのかな?という話を思い出しました。
【価格】
リヤカメラとリヤ連動の純正ドラレコと安全面のセキュリティのオプションは全てつけてもらい、
諸経費、5年の点検パック、ガラスコート、ボディコートなどを入れた総額約360万から値引き後実額300万強。
私自身必要以上な値切りもしていないのですが、50万強の値引をしていただきびっくりしました。
これも即決購入の理由です。
店長曰く、すごくこの上もなく絶妙に良い販売のタイミングだったそうです。
他社は価格に必要な装備が含まれておらず、
基本最低価格にオプションで見積もりが膨れ上がっていくのとは違い
このXVは必要な装備はほとんど基本設定に組み込まれているので、そういう意味で安い買い物だと思います。
【総評】
5年前は燃費重視と荷室の関係でXVよりも他社のハイブリッドコンパクトバンを選びましたが
もともと4駆のSUVが好みでしたので新型XVを見た途端、1週間で即決購入しました。
値引きの大きさも購入の後押しをしてくれましたが…
多分、最低10年は乗るだろうと思います。
たった1日乗っただけなのですが、もう何年も乗り続けているような気がします。
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2017年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2017年7月21日 10:40 [1047555-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
2.0isのアルミがあまり好きではなかったことと、2.0に18インチは不要と考え2.0ILを選びました。
ルーフレールは賛否両論あるようですが、車体を大きく見せるし全体のバランスが良くなり私は選んで正解でした。ホワイトパールは綺麗な色です。
【インテリア】
可もなく不可もなく価格相応だと思います。オレンジステッチもしばらく乗ると意識さえしなくなりました。
パワーシートのメモリーがないこととパワーシート自体が結構重いと聞いていたのがiLを選んだ理由の一つです。
【エンジン性能】
パワーは2L相応。iモードだとストップ&ゴーが多い地域では少しかったるいかも知れません。CVTの違和感はあまり感じませんでした。
【走行性能】
まずは予想外の静かさが印象に残りました。トヨタ車の静かさとまた少し違う路面状況も伝わりやすい運転実感のある静かさです。。
運転感覚は車重に比してとても軽やかで、ドッシリ感はあまり感じません。
【乗り心地】
とても良いです。タイヤのせいもあるかもしれませんが道路の凹凸ショックも良い意味で遮断してくれます。
【燃費】
燃費は覚悟していましたが予想以上に良くないです。都内だからかも知れませんが、インフォーメーションの平均燃費計も8km前後を表示しています。高速も乗りましたがかなり渋滞していましたし。
【価格】
本体価格はお手頃ですがナビ等の純正DOPがかなり高いと感じます。
【総評】
車はそれほど詳しくありません。かと言って全然無知でもない普通のユーザーですがXVを選んで正解でした。
ネガな点はまずは燃費。それとアイドリングストップのエンジン再始動時のショック。邪魔なので毎回キャンセルしています。
また今まで楽ナビを使っていたせいもありますが、純正のパナソニックナビは本当に使いづらい。デザイン上選べるのは事実上パナソニック一択です。
いろいろカスタマイズ出来るようですが、案内ルートも「それ選ぶ?」っていうくらいひどいです。それと設置角度。わざと反射する角度に取り付けてるとしか思えないです。
未舗装道路やや雪面は走ったことがないので、まだなんとも言えません。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2017年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2017年7月9日 23:08 [1042605-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
インパネ |
【エクステリア】
高すぎない車高と力強さも感じるデザインで、気に入っています。車幅が1800mmなので車庫入れにまだまだ慣れが必要です。カラーはアイスシルバーメタリックですが、太陽の加減、夜、状況で青っぽくなったりシルバーになったり、七変化します。
【インテリア】
前車BL5レガシィB4より高級感があります。ただし目に見えやすいところをうまく高級感を感じさせるようにしたので、じっくり見ると惜しいところは結構あるかもしれません。
【エンジン性能】
前車のレガシィB4と比較すると加速性能は物足りない感じもありますが必要十分です。
【走行性能】
まだ一般道と高速のみの走行ですが、高速入り口のカーブでも安定しています。納車後2週間で800キロは知りましたが、アイサイトは使えますね!疲れが違います。
【乗り心地】
車内は静かで快適です。西日の強いときに走ったのですが、サンバイザーが小さく感じました。太陽隠れませんでした。ただし高速の時はもう少し固めの乗り心地の方が良いかな。
【燃費】
高速と一般道あわせて150キロ位走って13.5キロ位です。高速の比率が多いときは15キロくらいです。
【価格】
なんだかんだ足すと走り出し価格は330万を超えたので、久し振りの買い替えと言うこともあり、車って高くなったなぁという印象です。そう考えると、オートドアミラーじゃないとか、少し惜しい点もあります。
【総評】
アイサイトver 3で、高速も思いの外楽になりました。値段と性能のバランスの良い車だと思います。まだまだ2017年型XVにはなかなか出くわしませんが、昨日越後湯沢へのドライブで一台に遭遇しました。
参考になった26人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2017年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2017年6月16日 19:57 [1037554-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
13年間乗ったレガシィBP5(2.0i)からXV2.0i-Lに乗り換えました。
元々レガシィファンでしたが、昨今はSuper Size Me的なアメリカ人向けに肥大化&高価格となり、そんじゃレボーグかと言うと少々スポーツカー度高すぎ。また、フロントグリルに「翼デザイン」無しのスバルなんか認めたくない等とセールスマンに文句言ってたら、新XV先行予約が3月スタートとのこと。ナーンダ、インプレッサのSUV版なんてと思って新型インプに試乗したらGOOD!というわけで、XVの試乗せずにカタログだけ見て契約。5月下旬に納車され、約350KM走行した感想。
【外見】
旧XVより少しワイド&ローな印象に仕上がっており好感度アップ。カラーはアイスシルバーメタリック。クールグレーカーキもいいと思ったが、年数たつと飽きが来そうなので無難なシルバーとした。
【車内】
サイズについて、トランク以外の寸法が、レガシィBP5とほぼ同じなため、なじみやすい。シート、BP5があまりにチープだったせいで、比較的XVは良い。硬さ程々で、腰が痛くなりにくい。
【エンジン性能】
レガシィBP5のFJ20(140PS)よりXV・GT7のエンジンFB20(154PS)は車重の軽さも手伝ってパワフル且つ静か。
【走行性能】
前車のAWDも秀逸だったため、びっくりするような変化ないが、車内の騒音は下がったような気がする。相変わらず地面に吸い付いてるようなオンザレール感覚が安心感をもたらしてくれる。
【乗り心地】
地上高20センチのため完全にSUV感覚で、見通し良く運転しやすい。
【燃費】
一般道10キロ/L、高速18キロ/L、トータル13キロ/L。BP5と比較して約20%アップ。
【総評】
昨今ナンチャッテSUV(良く言えばお洒落なSUV)が多い中で、VXはXモードなど中身の伴ったSUVであり、これが税込み248万円(乗り出し318万円)と割安な価格設定なので、お勧めしたい車である。
参考になった38人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2017年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年6月6日 13:22 [1034870-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
修善寺温泉駐車場にて |
天城峠にて |
山中湖にて |
6月4日に納車され、伊豆半島をぐるっとまわり(途中車中泊)、山中湖に行って、都内に帰ってきました。450kmの慣らし旅です。
当方、15年落ちのトヨタ車を乗っていたため、新車をはじめて購入しました。ウキウキルンルンです。
車のことはそんなにわかりませんが、総合的に大満足の仕上がりだと思います。
【エクステリア】
めっちゃかっこいいです。アウトバックを少しコンパクトにした感じで、他のコンパクトSUVに似ても似つかない
感じで、スポーティかつカジュアル、開発者の気合が感じれます。
【インテリア】
オレンジステッチが効いている感じです。そこまで高級感はないですが、乗りつぶして汚せる適度な高級感で、子供が汚しても
黒なのでそこまで汚れは目だたない感じだと思います。カーゴルームは十分ですが(180cmの私ですが、無理やり車中泊
できました)前席、後席の収納は少し少ないので星ひとつ減点しました。
【エンジン性能・走行性能】
ほとんど平らな道を進みましたが、滑らかで2000回転を超えませんでした。峠や坂道ではスピードに乗ればスイスイと行きます。
特に今回はSGPの影響が大きく、峠の下りの曲がり角などの安定感がすごいと感じました。ブレーキをかけず、60kmで突っ込んでも
不安感なく曲がれます。車の安定感は前のXVに比べて格段に向上していると思います。
【乗り心地】
とてもいいです。SUVの腰高感は全然感じず、乗用車と同じかより安定しています。フルチェンジ前のXVも乗りましたが、やはりSUV
ならではのふわふわ感が段差などではどうしてもありました。しかし、今回はSGPの採用のおかげで、フワフワ感は皆無と言ってよい
と思います。
【燃費】
450kmのうち、下道350km、高速100kmですが、最終的な燃費は13.1kmになりました。
ハイブリッドなどにはかないませんが、なかなかいいんじゃないでしょうか。
【価格】
値引きは通常の範囲内だと思います。他の車、プリウスPHVやシエンタ、CX-5などと迷いましたが、プリウスPHVやCX-5なんかは、
400万超えますし、シエンタもハイブリッド使用だと300万超えでトヨタは強気なので値引きはあまりありませんでした。
なので、この内容で300万程度というのはかなりお買い得なのではと思います。走りと乗り心地、そしてオシャレ度では
他の追随を許さないのではと思います。
【総合満足度】
アウトバックを見た瞬間、これだ!と思ったのですが、色々考える中、でかさと価格で断念していたところに、新型XVが発売されました。
取り扱いやすいサイズとオシャレ度、街中からアウトドアまで若者からアクティブなファミリーにぴったりなのではと思います。
スバルさんはいい車作りましたね!
参考になった73人
このレビューは参考になりましたか?![]()
スバルXVの中古車 (全3モデル/1,614物件)
-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 172.9万円
- 諸費用
- 6.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.4万km
-
- 支払総額
- 168.6万円
- 車両価格
- 159.5万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 198.9万円
- 車両価格
- 179.9万円
- 諸費用
- 19.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 184.8万円
- 車両価格
- 179.3万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜632万円
-
39〜500万円
-
46〜462万円
-
29〜191万円
-
29〜1493万円
-
67〜529万円
-
56〜586万円
-
86〜1028万円
-
64〜312万円



























