| Kakaku |
スバル スバル XV 2017年モデル 1.6i-L EyeSight(2017年5月24日発売)レビュー・評価
スバル XVの新車
新車価格: 224 万円 2017年5月24日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2017年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.39 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.91 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.88 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.33 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.34 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.10 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.92 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:価格」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2017年モデル > 1.6i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2019年10月1日 19:38 [1077200-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
購入後2年になりますが、自分の用途から、もう少しサイズが大きい車に買い替えることにしました。
サイズと燃費以外に不満はなく、改めて、感謝の想いから再レビューすることにしました。
【エクステリア】
格好いいです!
購入後2年たった今でも、つい見とれてしまいます。
【インテリア】
スバルらしくメカニックな雰囲気で気に入っています!
純正のパナナビは賛否あるようですが、色合いが鮮明で見易いです。
「音の匠」の音質も私には十分なレベルでした。
【エンジン性能】
余程の走り屋さんでなければ必要十分のエンジンだと思います。
【走行性能】
上に同じく、必要十分の走行性能です。
【乗り心地】
ここが1番、気に入っていた部分です。
「優しい乗り心地」という表現が適切だと思いますが、運転のたびに癒されました。
そして、乗り味はソフトなのですが、常に車が平行を保っているようなビシッとした感覚も併せもっていました。
これが、SGPの恩恵でしょうか。
【燃費】
トータル11.9〜12km/L。
このタイプのSUVとして悪くない数値だと思います。
【価格】
安いと思います。
スバルは、装備など出し惜しみをしない姿勢に共感がもてます。
同社のベースとなるモデルのインプレッサに真っ先にSGPを与えたことにも感銘を覚えます。
この事は間違いなく、他社にも影響を与えたと思います。
【総評】
スバルの企業姿勢とXVの乗り心地に感謝です。
2年経っても全く、ガタつく所もなく、むしろ、1万km超えて更に、乗り味が優しくなった印象です。
今まで運転した車のなかで最も愛着がもてた1台でした。
- 重視項目
- 快適性
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年9月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 224万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった72人(再レビュー後:41人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2017年モデル > 1.6i-L EyeSight
2018年10月15日 00:25 [1166224-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 無評価 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
レヴォーグ点検の代車で使用した感想になります。
外見が気に入っていましたが、1.6L XV(の試乗で)で私は(考えが)変わった。
【エクステリア】
良い点:
・よく言われるように、まとまっていると思います。
・エアインテークがない事で、洗車などで扱いやすくなっているかも。
悪い点:
・オーバーフェンダーの機能性はわかるが、色によって目立つのでデザインとしてあまり受け入れられない。
【インテリア】
良い点:
・ナビが大きくなっても、綺麗に集約したという印象。
・レヴォーグより後に設計されたためか、後部座席も足元が広く感じた。
悪い点:
・エアコン動作時の音がうるさすぎて、ウインカーの音がかき消される。
・レヴォーグGTSと比べるのはフェアではないが、シートはちょっと固く長時間運転はお尻に負担がかかりそう。
【エンジン性能】
悪い点;
1.5Lコンパクトカーと比べても、この車体で1.6L NA+CVTの組み合わせは不快。
田舎の山道では非力な上、A型や学習機能が不十分なのか、CVTなのに切り変わりの息継ぎがひどいです。
この辺は、過去のインプレッサ1.5L NA+ATと状況変わらずですが、過去はMT選択である程度調整できました。
しかし、XVは日本でMTがないため、2.0L選択しか改善要素はなさそうです。
なぜMTを日本で出さないのか?この辺はジムニーの戦略をお手本にしてもらいたいところで、残念です。
【走行性能】&【乗り心地】
良い点:
・エンジンとCVTは別として、車高が200mmなので、段差での底すり懸念は低いです。
・SGPは出たてなので「今は」評価が高いと思います。ただし、これからはコスト優先で採用され続けるかも。どのタイミングで改変されるかな・・・?
・アイサイトVer.3でのACC有用性は、相変わらず素晴らしいです。個人的な感想ですが、ドライブアシストはこれ以上高望みをすると、ドライバーの意識低下のもとになりかねない気がします。
次の段階やもっと十分に活かしきるには、基準・法整備を含めた周囲環境の変化も必要かも。
悪い点:
・走行時の地面からの音が大きいです。純正タイヤやA型のためかも
レヴォーグでもA型とC型で実感できるほど違っていましたので、音が気になる方は年次改変後が良いかもしれません。
【燃費】
悪い点;
燃費もレヴォーグと変わらず。無理に1.6L NAを選択する必要はないと思います。
なお、アイドリングストップは他車でもそうですが、実際使ってみて環境もランニングコストも何のメリットがありませんでした。
【価格】
1.6Lの不満を考慮すると、SUVとして見るなら価格は高い。
SJ型(旧型)フォレスター(2.0L+CVT)では不快でなく、膝下の広いので、SUV目的ならフォレスターです。
【総評】
A型で1.6L+CVTは、正直ガッカリしました。2.0Lなら改善するかもしれませんが、その価格になると他に選択肢が増えると思います。
ハイブリッドも出ましたが、静粛性、長期使用が重視の方は、A,B型(1年では熟成不十分)は避けておく方が無難だと思います。
C型やマイナーチェンジ当たりで、海外仕様のMTを出してくれないかな・・・。残念。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2017年モデル > 1.6i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 49件
2018年4月1日 10:34 [1106755-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
街乗り・遠乗り・悪路を一通り走った感想です。
SUVとかクロスオーバーSUVの定義って、すごく曖昧でよく分かりませんが、多目的使用車としての性能を考えるなら、
すごく充実した性能を持った車だと思います。
?街乗り
この価格帯の普通乗用車と同等レベルの使い勝手です。見切りもよくスイスイ走ります。
SUVというと、全高が大きくなり街中の高さ155センチ以下制限の機械式駐車場にまず入りませんが、ルーフレールを付けない
XVだと、ここに駐車できます。
都市部では、この様な駐車場が多く駐車場探しに苦労する事も少ないかと、しかもこのタイプは駐車料金も約半額と経済的!
?悪路走行
最低地上高が20センチあり、信頼できる4WDシステムこれにXモードが付いて、悪路で前に進めなくなる心配はまず無いでしょう。
整備されていない高原地にある、砂地デコボコの急坂道でもビックリするぐらい安心して走れました。
普通乗用車だと、下回りをぶつけてしまいます。
?遠乗り・高速走行
高速坂道での追い抜きでも、十分なトルクで走ります。
ワインディングも全高が低く、4WD制御の恩恵もあるのかすごく安定したコーナーリングです。
アイサイトの追従クルーズはすごく便利ですね!
前の車と一定の車間距離を保ち、走り続けるので楽々♪
減速する時も、微妙なエンジンブレーキ制御をしているのか、自分で行うよりスムーズな速度制御です。
しかも、燃費も良い!クルーズコントロール走行で、180?走った平均の燃費が17.5?/Lでした。
?〜?の性能を合わせ持ち、安価に購入できる車って他にあるでしょうか?
【エクステリア】
SUVなのに、ゴツゴツしていなくて、スマートな感じが好きです。
黒っぽいダークグレーメタリックを選びました。この色には賛否両論ありますが、私はこの様な色の車が好きなんです。
見た車はワゴンタイプの普通乗用車とあまり変わらないイメージで、オフロードも走れるぞーって、アピールがあまり無いところが好きです。
【インテリア】
機能的でかっこいいと思います。
【エンジン性能】
1600ccですか、軽くキビキビ走ります。
振動や騒音も小さく、すごく優秀なレベルだと思います。
【乗り心地】
硬すぎず、柔らかすぎず、すごく良いと思います。
カーブや段差でも、揺さぶられ感は、殆どないように思いました。
【価格】
4WDのライバルと比べて、性能とかを勘案しても、安くてお得だと思います。
【総評】
ゴチャゴチャした都市部でも、冬には雪が積もり、夏は海や山の少々荒れたところに行く事がある私には安心真して乗れる、とても便利で良い車です。
参考になった169人(再レビュー後:71人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
スバルXVの中古車 (全3モデル/1,603物件)
-
XV 2.0e−L EyeSight AWD/デュアル機能付きオートエアコン/オートワイパー/オートライト/ハイビームアシスト/Xモード/ビルトインナビ/バックカメラ/ドライブレコーダー
- 支払総額
- 227.2万円
- 車両価格
- 214.5万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.4万km
-
XV 2.0i−L EyeSight AWD/デュアル機能付きオートエアコン/オートワイパー/オートライト/ハイビームアシスト/メモリーナビ/バックカメラ/ETC2.0/ドライブレコーダー
- 支払総額
- 153.0万円
- 車両価格
- 140.8万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 9.5万km
-
XV 2.0i−L EyeSight AWD/アイサイトver3/デュアル機能付きオートエアコン/オートワイパー/オートライト/メモリーナビ/バックカメラ/ETC2.0
- 支払総額
- 111.2万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 215.8万円
- 車両価格
- 205.9万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 255.5万円
- 車両価格
- 246.2万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
39〜632万円
-
39〜500万円
-
49〜695万円
-
29〜192万円
-
29〜282万円
-
67〜529万円
-
50〜586万円
-
86〜1028万円
-
64〜312万円












