| Kakaku |
『電動駆動時の快適さは代えがたい』 ミニ MINI CROSSOVER (クロスオーバー) プラグインハイブリッド 2017年モデル 晴空のち星空さんのレビュー・評価
MINI CROSSOVER (クロスオーバー) プラグインハイブリッドの新車
新車価格: 479〜581 万円 2017年2月23日発売〜2024年4月販売終了
自動車(本体) > ミニ > MINI CROSSOVER (クロスオーバー) プラグインハイブリッド 2017年モデル
よく投稿するカテゴリ
2020年9月18日 11:39 [1369174-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】選択色にもよりますが前のCrossOverよりは落ち着いた感じ。
【インテリア】ナビがセンターに内蔵しているので後付けのナビよりは邪魔なものが無くすっきりしている。
【エンジン性能】電動時は変速ショックもなく非常にスムーズです。
【走行性能】四輪駆動はバッテリー動作が不可欠なので実質的には二輪駆動
【乗り心地】十分満足できます。回生ブレーキが動作するのでエンジンブレーキの効きは十分あり、グリーンモードなる状態では回生ブレーキが抑制されるセーリング状態になるのでエンジンブレーキの効きが抑えられるので戸惑います。また、半マニュアル状態でも同じように感じました。
【燃費】バッテリーでの走行距離がフル充電で25キロ(表示)なのでもう少し長いとありがたい
【価格】フル装備状態なので、前のCrossOverよりもかなり割高になる
【総評】走行距離が1万キロ以下と少ないのもあるでしょうが車検時は特別な不具合もなく、価格は高価ですが十分満足できます。
【その他】ハンズフリーの電話や、音楽データの吸い上げなどは気に入っていますが、サイドミラーから地面に表示されるランプは不要と思っています。
乗り込んだ時にウインク表示が出るのはちょっと面白い。
【要望】電動とエンジンの個別の走行距離のデータが欲しい。慣らし運転ではエンジンの走行距離がわからない。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 買い物
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
参考になった5人
「MINI CROSSOVER (クロスオーバー) プラグインハイブリッド 2017年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2022年3月5日 18:15 | ||
| 2020年9月18日 11:39 | ||
| 2020年6月16日 15:37 | ||
| 2020年6月4日 17:04 | ||
| 2019年7月1日 17:09 | ||
| 2019年5月9日 12:39 | ||
| 2018年3月2日 18:27 | ||
| 2018年2月28日 07:41 | ||
| 2017年7月25日 23:48 | ||
| 2017年7月4日 03:14 |
MINI CROSSOVER (クロスオーバー) プラグインハイブリッド 2017年モデルのレビューを見る(レビュアー数:10人)
MINICROSSOVER(クロスオーバー)プラグインハイブリッドの中古車 (20物件)
-
- 支払総額
- 338.3万円
- 車両価格
- 319.0万円
- 諸費用
- 19.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 272.6万円
- 車両価格
- 257.6万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 271.7万円
- 車両価格
- 254.9万円
- 諸費用
- 16.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 239.0万円
- 車両価格
- 225.5万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 239.8万円
- 車両価格
- 219.7万円
- 諸費用
- 20.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜579万円
-
24〜629万円
-
25〜499万円
-
39〜648万円
-
42〜525万円
-
118〜179万円
-
109〜202万円
-
175〜644万円









