| Kakaku |
ミニ MINI CROSSOVER (クロスオーバー) 2017年モデルレビュー・評価
MINI CROSSOVER (クロスオーバー)の新車
新車価格: 335〜647 万円 2017年2月23日発売〜2024年4月販売終了
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:MINI CROSSOVER (クロスオーバー) 2017年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| Buckingham | 2017年10月5日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| MINI Cooper D Crossover | 2017年7月1日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| MINI Cooper D Crossover | 2017年2月23日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
| MINI Cooper D Crossover ALL4 | 2017年7月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| MINI Cooper D Crossover ALL4 | 2017年2月23日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| MINI Cooper SD Crossover ALL4 | 2017年7月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| MINI Cooper SD Crossover ALL4 | 2017年2月23日 | フルモデルチェンジ | 11人 | |
| John Cooper Works | 2020年9月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| John Cooper Works | 2019年10月2日 | マイナーチェンジ | 2人 |
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.74 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.43 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.53 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.32 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.96 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.53 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.57 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:エコ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ミニ > MINI CROSSOVER (クロスオーバー) 2017年モデル > MINI Cooper SD Crossover ALL4
2024年7月11日 17:50 [1007262-5]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
2024.7追記
ディーゼルはスス詰まり、そして貧弱なACC。でも唯一無二な魅力的なクルマです。
このクルマのディーゼルモデルを選ぶ際は、スス詰まりに注意が必要です。
日本での使い方に問題があるためで、これはBMWに限った問題ではありませんが。
ふけが悪いとか、あからさまな症状がある場合もありますが、気が付かない程度でかなりのスス詰まりして、エンジン警告灯が点灯というパターンがあります。そうしたトラブルになると、クリーニングを修理工場に依頼しても簡単に20万円以上の修理代コースとなってしまうので、ディーゼルの中古を買う際にはそのあたりのトラブル時の保証はしっかり確認しないと痛い目に合う可能性があるのは、初代クロスオーバーR60型と同じくこのF60も同じなので中古購入は十分な注意化必要です。
もう一つの問題点は、旧型のR60にはなかったアクティブクルーズコントロールが付いているが単眼カメラなので全天候型ではないこと。
BMW 旧型X1も同じなのですが、アクティブクルーズコントールや自動ブレーキシステムに使われるセンサーがなんと単眼カメラです。ということは雨天時などちゃんと機能できないシーンが多々あるという事。ドイツ車はこの手の装備はフランス車より劣ることは無いと妄信していました。
ところが、たとえば現行プジョー3008は以前からトヨタ車あたりと同じレーダー+カメラであり、車線維持はダメでも肝心なアクティブクルーズコントロールが雨天でも普通に機能していたのと比べると、正直言って信用できないレベルの低いシステムしか搭載されないことに驚きました。まさか同時期のプジョーの方が優れた制御なんて驚きでした。
ドイツ車はフランス車と比べて同時期に販売されている者なら常にドイツ車が技術的に秀逸なんてことはもうありません。ミニクロスオバーは3代目の最新モデルでやっとプジョー3008並みの性能になりました。なんと5年以上も遅れてやっと。
レーダーもない中途半端なACCとか、スペックで比べたら当然としてイマイチですが、やはりこのクルマには唯一無二の魅力がありますね。
【エクステリア】
BMW X1と中身はかなり共有しているらしいですが、見た目はミニ以外の何物でもなく、とても魅力的な仕上がりです。
【インテリア】
ナビや左右独立温度調整エアコンなど、必要な装備は標準で揃うようです。
室内も広く大人4人は大柄であってもゆったり乗れヘッドクリアランスも余裕です。
荷物室もはメイントランクがトノボード下で約240Lです。
スペアタイヤが無いので、サブトランクが約100Lあり、合わせると、まずまずの収納空間を確保しています。サブトランクを活用すれば、大人4人で一泊旅行くらいの荷物は余裕で積めそうです。
室内もミニらしい世界が広がり素敵な空間です。
【エンジン性能】
2Lのディーゼルは十分なパワーとトルクです。
エンジンの煩いアウディQ3と異なり、静粛性も高く価格相応の内容です。
【走行性能】
残念ながら国産車の様な直線中心の試乗のため、走行性能は十分に確認できませんでしたが、シッカリ感が高く、良さそうな感じでした。
【乗り心地】
悪くありません。
【燃費】
ディーゼルのため、期待出来るでしょう。
【価格】
ベース車で400万超えてくると予想していましたが、意外に努力した価格設定をしてきました。
ほとんどオプション無くても乗れると言うので、これなら値引き殆ど無いと言われるミニでも納得出来る価格設定ですね。
必要な装備がほとんど全てオプションの姑息な価格設定のアウディQ3あたりと比べて、BMW傘下なので装備の考え方がマトモで好感が持てます。ほとんどオプションを付けなくても、このクラスのクルマとして普通に乗れそうな感じです。
【総評】
Bセグメントにしては割高だった先代ミニクロスオーバーはやっと、新型となりCセグメントに1クラスUPした割には妥当な価格に設定してきました。
室内も全長4.3mと言う割には広く、大人4人とその荷物をかなりゆったりと収められます。
ディーゼルなので、燃費も期待できそうです。
見積もりを取らないと正確な金額は出ませんが、総額で400万前半なら、安全で手頃なサイズの良いクルマになりそうですね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった20人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ミニ > MINI CROSSOVER (クロスオーバー) 2017年モデル > MINI Cooper D Crossover
よく投稿するカテゴリ
2021年9月8日 10:26 [1492836-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
一番MINIらしくない外観というか、大きさ。でも、後から外観いじりで色々と楽しめるのが良いね。アクセサリーも豊富だしオリジナルがだせる。
【インテリア】
シンプルだけど唯一無二のMINIらしさが際立っています。シートは一番標準的なものですが、座り心地はとても良いし、造りもいいね。
【エンジン性能】
150PSでこの車体なら充分だと思う。ディーゼルは登り坂も苦にならない。なめらかにあっという間に加速する。
【走行性能】
オンロードの凹凸は、やはり気になるけれど、他の外車(プジョーとかVWとか)で乗った中ではクロスオーバーが一番かみさんの評判が良かった。コーナリングは、車高があるのにとてもスムーズだね。
【乗り心地】
ちょっと硬いけど、気にならない程度。横風にも以前のトヨタ系の車と比べたら強い。
【燃費】
13km/Lくらいでしょうか? 遠出するともっと伸びると思います。遠距離向けでしょう。ハイブリッドガソリンと軽油の単価差で通勤(10km程度)支払額はトントンくらい。
【価格】
やっぱり、高いですよ。ワーゲンならば100万くらい違うでしょう。でも、それなりの満足感のある車ですね。
【総評】
色々書きましたが、買ってよかったと思わせるし、ドライブしたい気持ちになる車だと思います。
メンテナンス費用が気になりますが・・・
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ミニ > MINI CROSSOVER (クロスオーバー) 2017年モデル > MINI Cooper D Crossover ALL4
よく投稿するカテゴリ
2020年11月19日 11:49 [1389607-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
北海道、3年半乗ってみた感想です。
【エクステリア】
全体的にはおしゃれだけど、少し所有すると飽きるかもしれない
特にフロント
【インテリア】
全体的におしゃれで、かっこいい。
ファブリックシートが少しざらついていて、嫌
【エンジン性能】
素晴らしいです。BMWのディーゼルエンジンは、ディーゼルなのにその気にさせるエンジンです。
【走行性能】
ハンドルがクイックでどっしりしている。
これがドイツ車なのかと納得。
加速もぐいぐい行きます。
雪道の深いわだちはガリっていいます。SUV名乗ってるけど最低地上高が低すぎる。
【乗り心地】
硬めだがどっしりしていて安定感があり、輸入車特有か。
【燃費】
街乗り12-13
【価格】
ちょっと高いかな。
【総評】
MINIを触ったことのない人でも、外観が気に入れば買いの一台ではないでしょうか。
外車にしては維持費がとても安いとおもいますが、パッドなどの消耗品は高いです。
自分は3年半で乗り換えました。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ミニ > MINI CROSSOVER (クロスオーバー) 2017年モデル > MINI Cooper D Crossover
よく投稿するカテゴリ
2020年6月26日 02:29 [1341137-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
MINI |
アンビエントライティング |
MINI LOGO(2017年バージョン) |
![]() |
![]() |
![]() |
MINI CROSSOVER |
16インチの冬タイヤ |
新車購入してから2年半、走行3.5万キロ、ディーゼルエンジンに限ったレビューです。
【エクステリア】
MINI独特のスタイリングと高級感で非常に好きです。
家の窓から時々MINIを見て満足しています。外出した際でも降りてから振り返って見たりします。
どこでも高い存在感でますます愛着が湧いてきます。
【インテリア】
デザイン的に非常にオシャレで満足しています。アンビエントライティングの演出も非常に綺麗で楽しいです。
あえていえば、インパネの材料は、汚れが付くとなかなか綺麗に拭き取れないようです。
【エンジン性能】
2.0L TWINPOWER ディーゼルエンジンです。
低い回転数で高いパワーを生み出す恩恵で、通常の走行でエンジンが非常に静かです。
上り坂もギアダウンなしでグイグイ登ります。
追い越しする際に少し深めに踏むと、シフトダウンで気持ちよく回転数が上がります。
大人らしいMINIがスポーティーに変わり、また一層楽しさが増えます。
【走行性能】
北海道在住なので、真冬で-20度の雪道でもガンガン走ります。
登山やキャンプのための坂道、砂利道、凹凸のひどい舗装道でも問題なく走ります。
ただし、車体が重いせいなのか、大きめの段差を通過する際に車輪からの衝撃がかなり伝わってきます。ドライブレコーダーもGセンサーが反応します。
【乗り心地】
購入してから2年間はずっと硬いと感じていましたが、最近硬い感じが消えて、ちょうど良いと感じるようになりました。
路面の段差や継ぎ目を通過する際に衝撃を感じますが、不快ではなく逆にワクワクで楽しくなります。(ゴーカート感?)
あまり平坦でない(波打っている)路面では、前後左右の揺れを魔法のようにうまく吸収して車体を水平に維持します。
低速域と高速域、快適性とスポーツ性、うまくバランスを取れた走り方と乗り心地が、2年半乗ってようやくわかってきました。
【燃費】
驚きです!主に北海道の郊外で走りますが、3.5万キロの平均燃費は20.5です。夏の場合時々100キロ走って23や25の燃費でます。かなり優秀です。
長距離走行が多いため、この燃費は非常に嬉しいです。
【価格】
高めではありますが、他の良さやMINIらしい世界観を味わえることを考えると、適正価格ではないかと思います。
【総評】
独特のエクステリア、オシャレなインテリア、優れたエンジンの技術力、楽しい走り、
うまいバランスを取れた乗り心地、驚きの燃費、MINIの所有感、
この全てを完璧に組み合わせているのがMINIクロスオーバーです。同様の車はなかなか見つからないのでは。
気になる点もありますが、どれも致命的ではありません。
1.大きめの段差や道路の穴で大きい衝撃を感じます(車は大丈夫?と心配してしまう)
2.インテリアのパーツは温度変化が激しくなるとひび割れの音がします
3.時々ドアの中に異音がします
4.ACCで走行時にまれに誤認識で自動的にブレーキが掛けられます(ACCの信頼性?)
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ミニ > MINI CROSSOVER (クロスオーバー) 2017年モデル > MINI Cooper D Crossover
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2020年3月11日 07:19 [1308821-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
この車の一番のウリであると思います。
駐車場に無数の車が並んでいる中でも、一発で見つけられるぐらい独特で可愛らしいフォルム。
この見た目が欲しくて購入したと言っても過言ではありません。
カラーバリエーションも豊富で自分の欲しいカラーとマッチすれば、所有感高い一台です。
【インテリア】
これはBMW2台乗り継いできましたが、その中では良い方。(前者2台はシンプルすぎる)
ドリンクホルダーなど、各所にしっかりと装備されているので概ね満足です。
輸入車にありがちですが、小銭を置くことができるスペースが欲しい。
買い物先の駐車場で精算する際に、駐車券および小銭を手元に置く必要があるので欲しいですね。
オプションですが、MINIのロゴが足元に写し出されるウェルカムライトが個性的で良いですよ。
【エンジン性能】
初のクリーンディーゼル。とにかく街中も高速も良く走ります。
低回転で太いトルクを生み出してくれるので乗りやすい。
ただ街中では1つ注意。クリープでの発進が強いため、前を走行する車にすぐ近づいてしまいがち。
ガソリンからの乗り換えの際は慣れが必要かもしれません。
【走行性能】
ハンドルがとにかくクイック。MINIの最大の特徴はこのハンドリング。
とにかく機敏に反応して楽しい。
しかしこの機敏性が少し煩わしく感じる面もあります。
高速道路における、高速域での巡航。前車はX3。
X3の時はとにかく高速での直進安定性が抜群でした。
それに比べるとMINIはハンドルが機敏に反応してしまうため、走行時の修正を加えるとなかなか安定しない一面があります。
これは一度試乗で、無理をお願いしてでも高速道路で試乗を体験された方が良いと思います。
(最近これが原因で、少し疲れを感じます)
【乗り心地】
X3初期型との比較になります。
やや固めです。ギャップのいなしも程よく良いと感じます。
カーブでは流石にロールが出ます。
【燃費】
街中12 高速16ぐらい
【価格】
この車に対しては高いという印象。
もう少し手軽な金額であると嬉しい。
【総評】
全体的に良く出来ていて満足できる車です。
個性が際立つので所有感が高い一台です。
まもなく乗り始めて一年が経とうとしております。
一年近く乗ると、どの車も同じですが良し悪しが見えてきます。
この個性的なキャラクターを長年所有したいかと聞かれると、答えは「否」。
年齢と共に価値観は変わってゆきます。キビキビと走る車の性格は五感を刺激し、常にやる気にさせてくれます(笑)
ただこれが少し車に乗る事へ疲れを感じてしまう点でもあります。
個人の求めるものはそれぞれあるでしょう。
この車の個性に物凄く惹かれて我が家に迎え入れました。
しかし私は2、3年後にはゆったりと走る相棒を探している様な気がします。
それだけ個性の強い一台です。
気になった方、是非試乗をしてください。
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ミニ > MINI CROSSOVER (クロスオーバー) 2017年モデル > MINI Cooper D Crossover
よく投稿するカテゴリ
2020年1月27日 20:40 [1295834-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
最近は街中でよく見られるようになってきましたが、mini×SUVで郊外の住宅街ではよく目立ち、個性に溢れてます。
【インテリア】
丸いセンターディスプレーなど好みも分かれると思いますが、自分は好きです。
【エンジン性能】
クリーンディーゼルですが、室内では静か。振動もほとんどありません。
【走行性能】
オートマが良くできていてスムーズに加速します。それでいてエンジンブレーキはしっかり効くのもいい。
【乗り心地】
やや硬めですが、高速はじめしっかり舗装された路面では快適です。
【燃費】
高速で20?、街中で12:?ほど。ディーゼルなので単価も安いし、お財布にいい。タンクは大きいので給油間隔が長くなりました。
【価格】
サービスなども含めたトータルコストを考えると見合っていると思います。
【総評】
所有欲を満足させる、おしゃれ、走りもいいと三拍子揃っていて自分としては良い買い物でした。長く乗れそうです。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ミニ > MINI CROSSOVER (クロスオーバー) 2017年モデル > MINI Cooper SD Crossover ALL4
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2018年10月12日 13:58 [1165576-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
先ず、トルクに力が有り、追い越し時の加速に優れている。
ただ、ブレーキが急にかかりブレーキワークに気を使うのでこの辺をマイルドに是非してほしい。
燃費は街乗りを含めても19km/L以上なので購入時のデイーゼルの価格を考えても財布に良い。
年間1万キロ前後乗るなら経済的です。
乗り味は結構、硬い。
ナビはレビューでは評価は良くないが実際は設定しやすいし道順も最短ルートを選んでくれるので
今のところ満足しいる。
CDプレーヤやテレビはついていないが個人的にはこれで文句はない。
この車格にしては積載能力もほどほどだし、洗車もしやすい。
大人5人乗車での長距離移動は多少厳しいけど、4人なら荷物も十分載せて快適である。
いろいろ、オプションを付けると600万近くになるので価格設定にやや不満であるが。
総じて良く出来た車である。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ミニ > MINI CROSSOVER (クロスオーバー) 2017年モデル > MINI Cooper D Crossover ALL4
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年4月8日 21:24 [1018708-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
ディーゼル+4WDを以前から気になって、ディーラーで新型クロスオーバーを
試乗して、気に入ってクーパーDを契約しました。納車を待っている状況です。
試乗車のクーパーD4WDの印象を書きました。
【エクステリア】
サイズ的には、このぐらいのサイズがいいです。LEDライトだとリング部分がデイライトになっていて、少し目立つかなという印象。
リヤスタイルは落ち着いていて、飽きない雰囲気です。
【インテリア】
囲まれ感がある室内、しっかりしたボディに守られている感じです。
照明で色を演出しているのもおもしろい趣向です。
【エンジン性能】
ディーゼルエンジンではいいレスポンスだと思います。旧型クロスオーバーよりずーと静かになりました。
【走行性能】
エンジンのトルクのあるフィーリングと相まって、長距離向きの感じ。アクセルを踏み込まなくても、速度にすぐ到達してしまいます。高速はACCもあるので、疲れないでしょう。
【乗り心地】
試乗車は18インチでした。固めです。17インチは少し丸めた乗り味だそうです。(セールスマン談)距離がこなれたら、いい感じになってくれるかな。
【燃費】
ディーゼルなので期待大です。
【価格】
結構標準扱いになっていますが、LEDライトがオプションになっています。標準にしてほしい。価格はそれなりになってしまいますが、BMW X1とパワーコンポーネントが同じでもあり、いい買い物をしたと思っています。
【総評】
旅のお供には、頼もしい感じで遠くに行きたくなるような雰囲気がある車です。長く付き合っていくつもりです。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ミニ > MINI CROSSOVER (クロスオーバー) 2017年モデル > MINI Cooper SD Crossover ALL4
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 3件
2017年4月7日 07:20 [1018176-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
クロスオーバーSDに試乗して、そのプレミアム感、かっこよさに一目惚れして契約しました!初めてのミニです。ハンドルが少し重かったり、ターボラグがちょっぴりあったり、ボディーの幅が1,820ミリあり、360度ビューカメラもないので少々取り回しに不安もありました。と、いきなりネガなことを書いてしまいましたが、見切りの良さ、キビキビ走るハンドリング、内装のプレミアム感、とてもしなやかな乗り心地の良さ、静かなディーゼルの図太いトルク間に圧倒されネガな部分は払拭されました。何度も試乗した限り、とても乗りやすく楽しい車だとじわじわと実感が湧いてきました。オプション等とついついつけすぎて値段もそれなりになってしまいましたが、そこがまたminiの良いところなのでしょう。末永く付き合えるように大切に乗っていきたいと思います。今からあの素晴らしいエンジンで、かつプレミアムなコクピットに座りながら遠出するのが楽しみです。今後はアフターパーツもいっぱい出てくると思われますので、さらに自分好みのミニにしていきたいと思います。ディーラーの担当者にもずいぶんわがままを言いましたが、嫌な顔1つせず誠心誠意対応して頂きとても気持ちよく契約することができました。店選びも重要なものと痛感しました。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ミニ > MINI CROSSOVER (クロスオーバー) 2017年モデル > MINI Cooper D Crossover
よく投稿するカテゴリ
2017年4月3日 14:37 [1017009-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】 愛くるしい丸目とスタイリング。そして何よりも、一目でわかるミニらしさです。
【インテリア】 ラグジュアリー感と大人の雰囲気、そして遊び心を忘れないインテリアは、申し分ないです。
【エンジン性能】 軽くアクセルを踏み込んでも勢い良く飛び出し、BMW性のディーゼル性能の良さを実感しました。
【走行性能】 パワフルで力強さがあり、山道や高速での力負けは無いと思います。
【乗り心地】 静寂性が良く、振動は気になりませんでした。
【燃費】 ガソリンより20円程度安い軽油使用で、相応のランニングコスト減になると期待してます。
【価格】 カスタマイズオプションを加えそれなりの金額になりますが、「自分だけのMINI」の贅沢代と割り切りました。
【総評】 初めてのMINIですが、暫くはこの車と日本全国を遊び回ろうを決心しました。良く出来た車です。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ミニ > MINI CROSSOVER (クロスオーバー) 2017年モデル > MINI Cooper D Crossover
2017年3月20日 20:17 [1012992-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
細かいことを言い出せば色々と出るかも知れませんが,良いと思います.
【インテリア】
国産車よりもドアの厚みを感じました.ナビの周囲の照明色が変化するようになっているようです.
【エンジン性能】
トルクの数値が大きいですね.
【走行性能】
パワー不足を感じる場面はないと予想します.
【乗り心地】
17インチ,FFモデルでした.硬く感じます.不快なゴツゴツとは違うように思います.
【燃費】
試乗なので分かりませんが,トルクに余裕があるので良好だと予想します.
【価格】
輸入車なので本体が高価で,維持費も高いと思われます.どこに価値を見出すかで変わってくるでしょう.
【総評】
Cセグに移行して,ミニではなく,デカになったという評もあるかと思いますが,ノーズが長いわけではないので,1820mmの幅が許容できる環境なら選択肢に入るサイズだと思います.
SUVでボンネットの高さがあるので,左下は少し死角に入るように感じました.
MINIに初めて乗ったのですが,走行時には全く音が気にならなかったです.お店の人の話では先代よりも静かになったとのことです.ディーゼルも選択肢に入ると思いましたが,私の場合はPHVの方が気になります.
車に乗ること自体が楽しくなりそうな車で,いいなあと思いました.
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ミニ > MINI CROSSOVER (クロスオーバー) 2017年モデル > MINI Cooper SD Crossover ALL4
2017年3月10日 21:40 [1010447-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
東京ベイ、世田谷、杉並x2と計4回試乗しました。
【エクステリア】
実車を見るまでエクステリアはあまり好きではありませんでした。が、初めて東京ベイでじっくり見て心変わりしました。リアが立っている。サイドはプレスライン、フロントのデザインの複雑さと突っ込みどころ満載ですが全体のフォルム、塊感で好印象を受けました。一度フォルム感覚で見てしまうと見るたびにどんどん印象が良くなっています。
【インテリア】
X1と同等の本革内装ですがこちらの茶系が断然好ましい色使いです。自分、身長が183cmですが天井も高く、快適です。小物入れなどのフタに相当するところはメルセデスなど はオイルダンプを付けて上質感がありますがBMW系はこの辺が全く安っぽいのですが、ミニは割り切り良く気になる部分は特にありませんでした。
【エンジン性能】
ディーゼルの音はアイドリングストップのおかげでほとんど気になりませんでした。むしろSUV比較ではGLC250のガソリン車よりクリープが明確で走り出しが好印象。街乗りはかなり楽です。Cワゴン220dとほぼ同等、という印象。
アイドリングストップの気になる点は大きい交差点で左折、歩行者がいる徐行時などにエンジンストップ、エンジン始動を繰り返し、ギクシャクすることでオフのほうが走りやすい感じのようです。
またアイドリングストップをオフにしても音は車内では気になりませんでした。
【運転感覚】
今回のミニを試乗するまでにマカン、GLC、X3、X1、Cクラスワゴン220dを候補として試してきましたが360度カメラが無くとも車幅感覚、見切りの良さでは一番苦労しませんでした。これは所謂フェンダーの太もも効果の影響が大きいです。Cワゴン220dよりも車幅は大きいですが印象はほぼCワゴン並みというところです。
【乗り心地】
硬いです。ランフラットの影響は少なからずあると思います。私は2006年式のクーパーsを新車から乗っていますがこれも最初もの凄く硬い印象だったので走り込んでしばらくすると馴染んでくるので、心配はないかと想像します。
【燃費】
【価格】
オプション付けて600万は妥当と思います。
いろいろなパーツをチョイス出来て、納得できることが重要なファクターと感じたならば値段は関係ないと思います。
【総評】
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
MINICROSSOVERの中古車 (全2モデル/936物件)
-
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 85.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.4万km
-
- 支払総額
- 108.9万円
- 車両価格
- 99.6万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 102.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
55〜596万円
-
45〜673万円
-
29〜598万円
-
14〜641万円
-
25〜629万円
-
43〜525万円
-
41〜429万円
-
175〜644万円


























