| Kakaku |
スズキ ワゴンR 2017年モデルレビュー・評価
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ワゴンR 2017年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| FA | 2020年1月20日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| FA | 2018年8月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| FA | 2017年2月1日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
| FA (MT) | 2020年1月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| FA (MT) | 2018年8月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| FA (MT) | 2017年8月23日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| FA 4WD | 2018年8月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| FA 4WD | 2017年2月1日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| FA 4WD (MT) | 2017年8月23日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| FX | 2023年10月12日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| FX | 2022年8月30日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID FX | 2020年1月20日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| HYBRID FX | 2018年8月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID FX | 2017年2月1日 | フルモデルチェンジ | 11人 | |
| FX (MT) | 2023年11月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID FX 4WD | 2017年2月1日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| FX 4WD (MT) | 2023年11月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID FX Limited | 2018年9月10日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| HYBRID FX-S | 2022年8月30日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| HYBRID FX-S 4WD | 2023年10月12日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID FX-S 4WD | 2022年8月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID FZ | 2020年1月20日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID FZ | 2018年8月30日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID FZ | 2017年2月1日 | フルモデルチェンジ | 8人 | |
| HYBRID FZ 4WD | 2017年2月1日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| HYBRID FZ Limited | 2018年9月10日 | 特別仕様車 | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.73 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.85 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.07 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.99 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.07 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.42 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.24 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:快適性」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > ワゴンR 2017年モデル > FA
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2023年2月15日 22:10 [1682786-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア 3/5】
見た目はそんなに悪くないと思います。
個人的にフロントが若干おっさん臭いと感じていましたが、購入して1年も経てばそんなに気にならなくなりました。
リアは多少のっぺり感が否めませんが角が上がったリアランプ形状のおかげでフロントよりもスッキリした印象を受けました。
サイドビューは収まりが良くてなかなかいい仕上がりです。
【インテリア 5/5】
必要十分で飾らないシンプルなデザインだと思います。軽量化のためほとんどハードプラで形成されていますが、内装が黒だとそこまで安っぽさを感じさせないところが個人的には好きです。一番下のグレードでも肘掛けとリアシートのヘッドレストが付いてくる点は好印象。因みにヘッドレストは取り外し可能です。
【エンジン性能 4/5】
マイチェン後に49psまで出力が下がりましたが、車体重量が730kg(今は亡きFAの場合)とそもそも軽いので普段使いだとエンジンの非力さを殆ど感じません。
街乗りとかちょっとした遠出くらいなら十分ではないでしょうか。山道でも緩やかな坂ならよく登ってくれるので、ストレス無く走ることができますよ。
高速道路でグイグイ走りたい方には少し物足りないかもしれませんが、80~95kmくらいの速度で巡航するなら問題ないかと思われます。
【走行性能 3/5】
ハンドルが軽くてカーブや曲がり角でもスッキリと意のままに曲がれます。サスペンションが意外と頑張ってくれるのでカーブの入りが浅くてもそんなに曲がりきれないことはありません。曲がり終えた後の立ち上がりもスッキリしていてもたつくことはありません。
スポーツモードにすればよりキビキビとした走りができるので、急な坂道や高速道路への合流、あとは緩やかな下り勾配でのエンジンブレーキを掛けるのに役立ちます。そう思うとスポーツモードは結構優れものです。
しかし、個人的には趣味で毎週のように長距離ドライブをするので、その点もうちょっと頑張ってくれたらなと思うのですが、それはこのクルマに求めることではありませんので割愛。
【乗り心地 4/5】
足回りは柔らかめ、シートは若干固めの低反発素材を採用しています。普通に乗ってれば長距離ドライブしない限り疲れにくく快適に過ごせると思います。
基本的に運転席しか座らないのでリアシートの乗り心地はわかりません。
頻繁に長距離ドライブする方や高速道路をよく使われる方には向いていません(運転していてとても疲れます)。セカンドカーくらいの位置付けとして街乗りで使うのが一番いいでしょう。
【燃費 5/5】
最高です。FAなのでマイルドハイブリッド無しのガソリン仕様で高速道路や山道をガンガン走って20.6km/l。欲を言えばガソリンタンク30Lはほしいかも。
【価格 5/5】
安い。なのに安っぽくない。際立った個性は無ありませんが、良く言えばシンプル。それも個性か。良心的なプライス設定をありがとうスズキさん。
【総評 5/5】
安くて快適で使い勝手のいいクルマです。特にこだわり無ければワゴンRでいいでしょう。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンR 2017年モデル > HYBRID FZ
よく投稿するカテゴリ
2021年10月26日 11:52 [1510104-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
黒のシートカバーを装着 |
シフトノブカバー装着 |
【エクステリア】
スチールシルバーメタリックが渋く、落ち着いた印象。悪く言えばジジくさいかもしれませんが気に入っています。同じのを街で見かける頻度は低いです。
【インテリア】
黒を基調とした直線的なデザインが気に入っていますが、ダッシュボードや内装に少し物が当たっただけで傷が付きます。シートベルトも手を添えて外さないと金具でドア周囲の傷が目立っています。黒のシートカバー、シフトノブカバーを付けて好みの内装にしています。リアシートですが、後方目一杯の位置にある感じで、万一の衝突や事故の事を考えると安全性に不安感があります。
【エンジン性能、走行性能】
街乗りがメインなので、軽自動車を感じさせないキビキビした走りですが、上り坂では弱く直ぐに回転が上がりエンジンが唸ります。アイドリングストップ機能は停止時には静かになるので良いのですが、交差点での減速時に止まってほしくない時にエンジン停止するので未だに慣れず、また再始動時に不自然なもたつきを感じるので走りの状況に合わせてOFFに設定しています。
【乗り心地】
ちょっとした道路の段差や継ぎ目ではゴツンと来ることがあり不満点でもあります。
先日、日帰りで約250kmを一般道路のみで長距離走行をしましたが、軽自動車3気筒故に振動による疲労を感じました。車を降りても身体が震えているような感覚です笑。街乗りや近距離の買い物では疲労を感じず快適です。
【燃費】
街乗りで平均して25km/L位で、満足しています。
【トラブル】
新車で購入してから6ヶ月経過しましたが、いくつかトラブルがあり現在ディーラーで対応してもらっています。症状は、低速時1400rpm位で走行するとエンジンあたりからクォーンクォーンと異音が発生する事がある。もう一つは2000rpm位でポコポコ音が聞こえる。メカニックさんでも認識でき点検整備に出しジェネレター、コンプレッサー、ベルト等を交換されましたがまだ直らず対策を検討中とのこと。走りには支障ないのですが今迄数車種を乗った中で経験した事のない異音なので気になっています。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2021年4月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 142万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンR 2017年モデル > HYBRID FX
よく投稿するカテゴリ
2019年5月7日 13:39 [1223462-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
ワゴンR FXハイブリッド |
【エクステリア】
軽自動車の限られたサイズの中でよく作りこんでいると思う。
【インテリア】
センターメーターは、見やすく良いと思う。
ただ、インパネ周り素材が安物プラスチックで、経年劣化が心配。
【エンジン性能】
660ccプラス簡易ハイブリッドで、街乗りなら不満は無いが、高速走行が多い人はターボ付きをオススメします。
【走行性能】
ハイブリッドのありがたみを実感出来ません。
私は、アイドリングストップを常時offで走行するようにしています。
【乗り心地】
普段の街乗りなら不満は無いと思う。
ホイールベースが狭く、背高な車体なので
コーナーでは、若干ゆり戻しが多い気がします。
【燃費】
未だ1回しか給油してませんが、リッター16km
位走っていたので良いと思う。カタログ値の半分くらいだけど、ちょい乗りばかりなので仕方ないと思う。
【価格】
登録済み未使用車なので、かなりお安く購入出来た。
【総評】
街乗りメインなら不満も無く良い車だと思います。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンR 2017年モデル > HYBRID FX Limited
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 7件
2019年2月12日 04:32 [1200218-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
10年以上乗っていたムーヴがもう動いてるのが奇跡みたいな状況でしたので買い替えに。買い替えの条件として
1.乗り心地が良い車が欲しいが、費用はなるべく抑えたい。
2.一度信号待ちでよそ見してしまいぶつけてしまったので自動ブレーキ等の安全面は現時点で良いものを選びたい。
3.車中泊しやすい車が良い。災害時にも便利。
4.1日の運転時間が長い(2時間前後)のでフロントドアガラスのuvカット機能が高いもの,IRカット機能があるものにしたい
5.スライドドアの分値段が高くなるし、重量も重くなればその分燃費が悪くなるので今回はスライドドア非搭載車に
以上の5点で絞り込み、ワゴンR FXリミテッドに決定しました。以下感想
1.乗り心地、実用性に関してはNBOX等のスーパーハイトワゴンが登場するまではムーヴとのトップの売り上げ競争していただけあり、評判も良く、とても良いです。エンジンの回転数が2000回転ぐらいまでであれば静かで、坂道等のエンジンパワーが必要な場面以外はとても快適です。
2.自動ブレーキに関しては現時点では軽自動車ならスズキかホンダの2択かなと思いました。ダイハツは数値的にも一歩劣る感じでした。スマートアシスト4になれば変わるとは思いますが。
3.シートアレンジの豊富さと後部座席のフラットのやりやすさはスズキが一番良いと思いました。ワゴンRであれば片側フルフラットが容易なので、マットを引いてお一人様車中泊も簡単にできました。画像も貼っておきます。片側フルフラット にマットだとこんな感じです。上記のは厚さ3センチのマットですが、快眠には厚さ8センチ以上のほうがよいと思います
4.日中の運転が1時間以上であれば普通のUVカットガラスでは不十分であると思っていましたので、ほぼUVをカットしてくれるスーパーUVカットガラスはとてもありがたいです。少し前だと高級車ぐらいしか搭載してませんでしたしね。
5.燃費と値段を取るか、NBOX等のスーパーハイトワゴンの高さとスライドドアを取るかかなり悩みましたが、結局ワゴンRにしました。 自分にはそれで良かったと思います。
納車がとても早く、購入から10日ほど経っていますが、スライドドアにしておけばという場面は今のところありません
上記以外でワゴンR FXリミテッドを買って良かった点
、残念な点
・FXと比較して大分お得、内装外装もちょっぴり豪華に
・シートリフターのお陰で、シートを高くすれば付属のサンバイザーのみで太陽が眩しさ軽減できた。ムーヴ に乗っていた頃にはサングラスでもかけないと無理な時がありました。
・ものぐさだったので、夜間オートハイビームが超便利
・鍵を取り出さなくても解錠、施錠できるワンタッチボタンが便利
・2005年式のムーヴ からの買い替えだったので、比較すればほとんどのことで向上していてる
残念な点
・ アームレストに収納ボックスが無い
・サイドエアバッグが無い、オプションでも選べない
・スペーシアにある後方ブレーキサポート機能が無い。発進するつもりがバックしてたなんて場面は一度もありませんが、この手の安全機能はあるにこしたことはないので少し残念
の以上です。燃費の良い車に乗りたいけど、ある程度の広さは欲しいという方には是非オススメの一台です! コストパフォーマンスも現行トップクラスだと思います。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンR 2017年モデル > HYBRID FZ Limited
よく投稿するカテゴリ
2018年12月24日 19:40 [1185499-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
FA(X).FZ.ステングレーの3つの顔がありますが、
個人的にはFA(X)がワゴンRっぽく可愛くて好み
でしたが、ヘッドライトがハロゲンしか選べ
無かったり、内装とかの拘りが合わずに断念、
最終的にFZにしました。過去のワゴンRの
デザインからは、かなり冒険したエクステリア
で、カタログとかで観るよりも実車の方が、
カッコ良く見えます。ただ、リアのデザインは
他メーカーや過去のワゴンRの方が良かったかな?
と、思います。選んだ色はフェニックスレッドで
なかなか渋い赤でとても気に入っています。
買ったFZは、25周年記念限定車で15インチ
アルミホイールが標準でこのデザインは良いです。
【インテリア】
前に乗っていた軽自動車は初期型のタントで、同じ
センターメーターでしたが、今回のワゴンRの
方が断然見辛いです。タコメーターなんか、かなり
目線を左に向かないと視界に入らず、改善して
欲しい部分です。シートはかなり柔らかいですね。
長距離では疲れる硬さです。軽初のヘッドアップ
ディスプレイは、視野幅が狭くこれも見辛いです。
センターメーター以外のインパネとかのデザインは
直線的で、力強く気に入っています。
【エンジン性能、走行性能】
同じスズキのラパンやダイハツムーブや現行タント
にも試乗しましたが、アイドリングストップからの
スタートの騒音振動が皆無で、普通に走る分には
かなり静かで快適です。プチハイブリッドの恩恵
を150万円以内で味わえるところが、このワゴンR
の1番のセールスポイントです。
坂道で少しアクセル踏むとそれなりに音は大きく
なりますが、通常走行でのエンジン音の静かさ
は、軽自動車1番かと思います。
ターボでは無いですが、知らぬ間に80キロまで
出ていて、動力性能も高速道路や坂道をガンガン
走り続けない限り全く不満は無いです。
【乗り心地】
限定車は15インチで偏平タイヤですが、
乗り心地はかなり良いです。
【燃費】
まだ新車で500キロしか走行してませんが、平均
燃費は19です。こんなものかな?と満足してます。
これから当たりが出て、乗り方に慣れればもー少し
燃費も改善されるかな?と期待してます。
【価格】
ヘッドアップディスプレイ、15インチアルミ、
全面ir、uvカットガラス、デュアルカメラ衝突
安全機能、ロービームLED、オートハイビーム、
革巻ハンドル、オートエアコン等至れり尽くせり
装備で145万円程で買えるのは費用対効果ある
車と思います。
【総評】
優等生!真面目なスズキを代表する軽自動車は
裏切りません。
参考になった18人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンR 2017年モデル > HYBRID FZ
よく投稿するカテゴリ
2018年1月24日 12:48 [1098673-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
妻が選びました!! |
初代ワゴンR CT系の様な?横基調テールレンズ |
大きく広い解放口 積載性は抜群です |
![]() |
![]() |
![]() |
インチアップしたらハンドリング向上しました |
純正ホイルにはスタッドレスタイヤを |
スバルとは違い内装もお洒落で機能的 |
【エクステリア】
スポーティなグレードのFZhybridにしました
専用の大型エアロバンパーやサイドステップにリアスポイラー、リアエアロバンパーなど
LEDライトなど充実した装備と飽きの無いでざいん
またリアのテールレンズは横基調の初代ワゴンR CT系様なデザインがとても気に入っています
【インテリア】
これはもう、申し分ありませんスズキの車はドライバーの触れる所はとてもコストをつぎ込んで造ってあると思います
本革巻きのステアリングやインパネの質感はもう普通車との差がありません
【エンジン性能】
hybridのモーターのトルクアシストもあり
かなりパワフルな動力性能です
新軽量プラットフォームとの相乗効果であっと言うまに法定速度超過になります・・・・・
【走行性能】
軽量プラットフォームの恩恵を受けて走行性能は抜群に良いと思います。
ただ動力性能に対して制動力が不満です、せめてフロントはベンチディスクにしてブレーキブースターも、もう少し力が欲しいです
足回りはFZグレートは前後スタビライザーが装着してありますが、純正の14インチ標準装備タイヤはチープすぎます。
高積載性を重視したリアハッチの大きな解放口は明らかにリア周りの剛性不足を感じます。
ただインチアップをしてサードパーティーのブレーキバッドに交換すればどうにでもなる様な案件なのでとりわけ不満ではありません
【乗り心地】
少し軟らかい感じがしますが、ハンドリングはとても良いです少しオバースピードでコーナーを抜ける様な事をしても弱オーバーステアで限界も分かり安く、舵角に対して真円軌道を描きながらコーナーをクリアーしていきます
私はボディー(プラットフォーム)のバランス良さが車の素性だと思います、 また新プラットフォームは強さの中にしなやかさがあり路面のギャップなどの入力をボディーが柔軟にいなしているのが分かります
スバル車ばかり所有の私には、全く正反対乗心地ですがこれはこれでありです
【燃費
22k/Lを記録しましたが
エアコンや渋滞などで悪化すると思います
カタログ値までいくのかな?
【価格】
決算時の値引きやキャンペーンを駆使すると以外とお得買い物だと思います
設定価格は装備相応の価格だと思います
【総評】
妻の愛車なのでレーダーサポートを着けました
残念ながら父の愛車のBR-9レガシィのアイサイト程の性能はまだまりせんが
あるのと無いのでは安心感が違います
このような便利でありがたい機能はあくまでもサポート機能なので出来る事なら作動しない様な運手を心がけています
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ワゴンRの中古車 (全6モデル/7,493物件)
-
- 支払総額
- 100.0万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.5万km
-
ワゴンR ハイブリッドFX ドライブレコーダー キーレスエントリー 電動格納ミラー CVT 盗難防止システム ABS ESC CD
- 支払総額
- 80.0万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.8万km
-
ワゴンR FA 2型 純正CDラジオ リモコンキー 前後ドラレコ 衝突被害軽減ブレーキ 前後・誤発進抑制機能 後退時ブレーキサポート
- 支払総額
- 106.3万円
- 車両価格
- 98.0万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 0.7万km
-
ワゴンR FXリミテッドII 禁煙 CVT キーフリー プッシュスタート オートエアコン 純正CD 革巻きチルトステアリング 電格リモコンミラー ETC付 純正14インチアルミホイール
- 支払総額
- 20.0万円
- 車両価格
- 12.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 15.2万km
-
ワゴンR FX Aftermarketナビ 地デジ バックカメラ Aftermarket13インチAW キーレス ETC
- 支払総額
- 16.5万円
- 車両価格
- 10.0万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 8.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜205万円
-
7〜205万円
-
8〜256万円
-
3〜202万円
-
9〜179万円
-
11〜8989万円
-
10〜212万円
-
17〜310万円
-
13〜196万円




























