| Kakaku |
BMW 5シリーズ セダン 2017年モデルレビュー・評価
5シリーズ セダン 2017年モデル
138
5シリーズ セダンの新車
新車価格: 599〜1410 万円 2017年2月11日発売〜2023年11月販売終了
中古車価格: 157〜638 万円 (284物件) 5シリーズ セダン 2017年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:5シリーズ セダン 2017年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 523d Luxury | 2018年9月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 523d Luxury | 2017年2月11日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| 523d M Sport | 2017年4月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 523d M Sport | 2017年2月11日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| 523d xDrive Luxury Edition Joy+ | 2021年4月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 523i Luxury | 2020年9月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 523i M Sport | 2018年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 523i M Sport THE PEAK | 2017年8月31日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 530i M Sport | 2017年2月11日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| 540i M Sport | 2017年7月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 540i xDrive M Sport | 2019年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 540i xDrive M Sport | 2017年7月1日 | マイナーチェンジ | 1人 |
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.64 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.06 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.37 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.56 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.32 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.71 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.06 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:週3〜4回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > BMW > 5シリーズ セダン 2017年モデル > 523d M Sport
2017年6月8日 09:47 [1035423-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
もはやイカリングではなくなったヘッドライト。 |
ここ最近トレンドのL字LEDです。 |
辰巳PAにて。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ガソリンスタンドはかなり盛って撮れます笑 |
軽油の安さに驚いちゃいました笑 |
iOS6以前、iPodのCover Flowに似た感じです。 |
ディーラーの担当氏のご厚意で、12ヶ月点検中の代車として卸したての新車デモカーを貸して頂きました。グレードは523d M Sport、普段乗っているのはE46 330i M Sport、今回点検に出したのは父のF48 X1 xDrive25i M Sportです。
【エクステリア】
各所で言われていますが、クルマに詳しくない人だとF10とG30の違いはわかんないと思います。しかしながら、繋がったヘッドライトとよりワイドになったグリルで以て、かなりワイド&ローなプロポーションに生まれ変わっています。G30を見た後にF10を改めてみてみると違いがよくわかると思います(私もF10のデザインは今でも好きです。でも後から見るとグリルが小っちゃく感じますね笑)
また、セダンにもかかわらず、斜め前から見ると若干クーペっぽく見えるのは不思議なところ。
【インテリア】
グロスブラックがあしらわれている箇所がより多くなり、高級感が増しています。センターコンソール部分はウッドトリムが使われているので尚更です。夜はアンビエントライトで以てより運転席にずっと座っていたくなるような演出がされています。個人的には、全てアンバー色に設定するのが好きです。
メーターも液晶化され、場合によっては寂しく感じる方もいらっしゃると思いますが、MBのW222やW213のようにセンターディスプレイとメーターパネルは一体化しておらずあくまで独立したまま。メーター自体もSportモードにすればデジタルメーターになりますが、Comfortのままならアナログっぽさが忠実に再現されているので、ここにBMWとMBの考え方の違いが出ていますね。
むしろ、メーター全体が液晶化されたことによりナビゲーションや選曲の表示に使えるスペースが多くなっており、かつより詳細な情報を表示できるのでヘッドアップディスプレイが無くとも視線移動をより少なく出来るようになっています。ただ、トリップメーター/ODOメーターと燃費計が一緒に表示できなくなってしまっていたのはマイナスポイント。
iDrive自体もNBTからNBT evoに進化。NBTとCICを比べるとマイナーチェンジに近いような印象ですが、NBT evoをNBTを比べるとフルモデルチェンジといった感じです。まず、走行中に操作できるメニューがコーディングをしないデフォルト状態で格段に多くなりました。あくまで運転席側からの操作は禁止ですが、助手席側から操作する場合にこの対応は大変助かります(NBTもコーディングでスピードロックは解除できちゃうんですけどね^^;)
文字のフォントもより日本人になじみ深いフォントになり、地図もより精細で見やすくなっています。
どうしてもBMW贔屓になってしまいますが、今のiDriveは本当に使いやすいと思っています。
【エンジン性能】
これまでF10 523dやF30 320dも貸して頂きましたが、それ以上に静粛性が上がっています。これは他の方も仰っているので言うまでもありません。ただ、あまりにも静かすぎて、少し勢いよく踏んだときさえエンジン音がご近所から聞こえてくる子供の泣き声ぐらいにしか聞こえないので少し寂しいところ。キックダウンしたときにあまり爆発しないのはディーゼルエンジンの特性。ここ最近静かになったと言われているガソリンエンジンでも踏むとそれなりに音を出しています(X1のB48エンジン)ので、私は今でもガソリンエンジンの方が好きです。
【走行性能】
軽量化の恩恵がしっかりと出ています。4WSのおかげで高速コーナーでも大きなロールとはほぼ無縁の世界。怖さを全く感じません。
しかしながら、Audiなどとは違って程良くロールは伝えてくれるので、この点からもBMWってドライバーズカーなんだなと感じさせられるところです。
ステアリングは、結構軽めの設定です。E60の初期のアクティブステアリングとはまた違う軽さ。E46はかなり重く、F48もバリアブルスポーツステアリングですが、程良く重さは残っているので結構気になりました。SportモードのIndividualにして、ステアリングの設定をSport、他をComfortにしてよく走っていました。
【乗り心地】
こちらもE46がかなり過激な足回り、F48もスポーティーさの演出のためにソコソコ硬めになっているので、そういった観点から見るとやはり寂しく感じてしまいます。しっとりとしすぎちゃってます。これまでと同様、標準モデル(Luxury)と比べて若干ローダウンしているのでバネは変わっているんだと思いますが、ひょっとしたらショックはほとんどセッティングが変わっていないのかもしれませんね。これもSportモードにすれば若干スポーティーさを楽しめるセッティングになります。
せっかくのMスポなので、もう少し硬めの足回りでも良かったんじゃないかなぁ...と思います。
【燃費】
カタログ値の20超えとまではいきませんが、街乗りメインでも積算燃費計は12位をキープ。高速に乗ってしまえば17位いっていました。これが瞬間燃費計だともっと優秀な燃費なんだと思います。
【価格】
523iのベースモデルは600万円ソコソコですが、このモデルはかなり装備が省かれており、かつほぼ在庫が無く受注生産になると考えると、実質ボトム価格は軽く750万円を超えています。そうそう手に届くような価格帯ではもう無いですね。まぁうまく値引き交渉すれば700万円切るかもしれないですが、E39やE60の時代のことを考えるとかなりキツい価格設定です。こればかりはもう仕方ありませんね...
【総評】
F系統になってから薄味になったとよく言われがちなBMWですが、しっかりとドライバーズファーストな部分は残っており、私はこの方向性は好きといえば好きです。運転中本当に疲れない...
やんちゃな時代のBMW(E46など)を知っている身からすると、優等生になりすぎてこっち(ドライバー)が気を遣う/気を張る必要がなくなったということなのかな?F48と比べてもより優等生になっていました(まぁ車格が違うので当たり前ですが笑)
街中を流したり、首都高で走らせてもらったり...いずれにしても楽しい4日間を過ごさせてもらいました。ありがとうございました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
5シリーズセダンの中古車 (全5モデル/652物件)
-
- 支払総額
- 219.3万円
- 車両価格
- 206.8万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 468.0万円
- 車両価格
- 460.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 115.4万円
- 諸費用
- 14.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 1.7万km
-
- 支払総額
- 302.9万円
- 車両価格
- 287.0万円
- 諸費用
- 15.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 86.7万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 4.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜800万円
-
55〜1830万円
-
66〜1033万円
-
59〜1119万円
-
57〜1830万円
-
29〜5920万円
-
45〜852万円
-
243〜1896万円
-
96〜798万円
















