| Kakaku |
マツダ CX-5 2017年モデル XD PROACTIVE(2017年2月2日発売)レビュー・評価
CX-5の新車
新車価格: 300 万円 2017年2月2日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 114〜300 万円 (347物件) CX-5 2017年モデル XD PROACTIVEの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2017年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.51 | 4.32 | 20位 |
| インテリア |
4.20 | 3.92 | 36位 |
| エンジン性能 |
4.46 | 4.11 | 25位 |
| 走行性能 |
4.42 | 4.19 | 42位 |
| 乗り心地 |
4.35 | 4.02 | 11位 |
| 燃費 |
4.08 | 3.87 | 59位 |
| 価格 |
4.53 | 3.85 | 6位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:ファミリー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル > XD PROACTIVE
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 4件
2018年9月11日 09:38 [1157587-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
ホンダ フリードからの乗り換えです。
【エクステリア】
特にフロントのデザインが好きです。
どの角度からみても格好いいです。
ホイールも17インチにダウングレードさせましたが、高級感があって良い感じです。
【インテリア】
纏まっていて文句ないです。
敢えて言うなら、嫁と座高が違うので、ヘッドアップディスプレイの高さ調整が面倒です。(Lパッケージなら自動調整されるはずです。
【エンジン性能】
ディーゼル独特のエンジン音(カラカラカラ〜♪)がしますが、私にとっては心地よい音に感じます。
【乗り心地】
カーブの時に横揺れをあまり感じません。
加速しても頑張ってる感がないので、快適な乗り心地です。
【燃費】
納車直後なので、未評価です。
ただ、リアルタイムで表示される燃費計を見ていると、街乗りで15km前後を行き来しているので、前車フリードより明らかに燃費は良さそうです。
【価格】
標準装備が充実しているため、他メーカーのようにオプションもあまり必要ないです。
ナビも4万円台で付けられるので、お得だと思います。
【総評】
購入して良かったです。
暫く使用して、再レビューしたいと思います。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル > XD PROACTIVE
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 12件
2017年9月19日 00:11 [1063276-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
不満があるとすればミニバンからの乗換えなので居住性、スパーダは後部座席に乗る際のドアの足元の段差
が無いので妻が乗り降りが少し大変だと言っていました。後部座席のリクライニングが1段しかないので以前から比べると歴然とした差があります。
あとはキャンプが趣味ですが積載量はかなり減ります。
キャンプ道具を小さいものに変更が必要ですね。スパーダは車中泊が余裕で出来ていましたが、大人2人子供1人チワワ2匹はむりですよね。
それとスパーダより死角が多い気がします。
不満は以上。
安全性能は色んな装備が付きすぎで覚えるのが大変。
元々高級車に乗っていた人が乗り替えても問題ないでしょうが。
燃費は納車されてすぐに横浜から南房総まで行ってみましたがほとんど高速でリッター19?。めちゃ良い。軽油安いですからね。
走行性能はディーゼルのパワフル感が有って凄く楽しいです。加速する時の音好きです。ディーゼルにして正解でした。
運転して楽しい車と聞いていましたが、よく分からないと書いている人がいますが、ガソリン車だからじゃないでしょうか?ディーゼルにした方が価格差埋めるぐらいの楽しさがあると思います。しかも税金面の優遇も有りますから。
マツコネはそれ程、とゆーか全く不満は有りません。
何がそんな良くないのか分かりません。人間は瞬間的に7インチまでの情報しか認識できないらしいので。
結果的にあの価格でこれだけの充実した車が購入できるのであれば大満足です。ミニバンにしようか悩みましたが、大満足です。
参考になった33人(再レビュー後:33人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル > XD PROACTIVE
よく投稿するカテゴリ
2017年8月11日 01:20 [1053085-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
8/10に納車されました。
LD プロアクティブ FF エターナルブルーです。
試乗時に持った印象と差異なく満足です。
【エクステリア】
先代とあまり変わりませんが、私にとってKFが最初のCX-5なので問題なし。非常に格好いいです。
【インテリア】
価格の割に高級感があります。レザーシートが苦手なのでプロアクティブで十分です。
【エンジン性能】
前車のハイブリッドと違い、ディーゼルは近付いたことを気づいてもらいやすいのでいいです。匂うといえば匂うけど程度です。小排気量のハイブリッドは走る喜びは皆無でした。初のディーゼルですが、やはり頼もしいです。
【走行性能】
何を重視するかにもよりますが、走る曲がる止まるが総合的に安全かつ楽しければ良しとします。
【乗り心地】
試乗車は19インチでしたが17インチにして正解です。試乗時も今日も工事中の同じ道を走って違いが分かりました。マイルドで優しいです。
【燃費】
今後確認していきます。基本的に燃費に縛られた使い方はあまりしません。かと言って無謀な運転をするわけでもないので、そこそこ皆さんの平均的な数字になると思います。
【価格】
総合的にコスパはいい車だと思います。
【その他】
BOSE
いい音します。私の耳には十分です。
ナビ、マツコネ
画面サイズは小さいといえば小さいですが、設定は年中変えるものでもないし、ナビとしても極端な問題はないです。車の設定がマツコネでできるのは画期的です。
後席モニター
前車の後席モニターよりサイズが大きいので問題なしです。
【総評】
無理もないですが、先代と比較され色々言われておりますが買って後悔はないです。と言うか私はワクワクしてます。基本的に今まで乗ってきた車よりも多機能なので感動が多いです。
まだ1台もエターナルブルーは見た事がないので、いつかどこかで出会うことを楽しみにしています。やはり赤(ダントツ)、グレー、黒、白はよく見ますね。特に赤はホントに美しいですよね!
あいにくの天気で50km程度しか走っていませんのでこの程度しか書けませんが、長く大事に乗っていきたいです。これからのお出掛けが楽しみです。
参考になった17人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル > XD PROACTIVE
2017年2月25日 06:50 [1006552-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
XD FFプロアクティブ納車待ちの試乗レビューです。
【エクステリア】
先代と変わらないボディサイズにも関わらず、ヘッドライト・テールライトを細くすることで、
ボディをスマートかつ大きく見せる絶妙なデザイン。
ただ、フロントとサイドには特徴的なメッキパーツがあるだけに、リアにもメッキパーツが欲しかった。
【インテリア】
無難にまとめていると思う、センターコンソール部分を高くしたのは良いが、
アームレストの位置が前後調整できないのは大きな不満。
便利な追従や走行アシスト機能があるのだから3時40分の位置でゆったりとハンドルを握りたい。
【エンジン性能】
V6エンジンからの乗り換えにも関わらず文句無し。
どの道を走ってもトルクによるフラットな走りが楽しめる。
坂を駆け上がっても6ATとの組み合わせでエンジンの息苦しさを感じさせないのがとても嬉しい。
【乗り心地】
トヨタ車セダンくらい柔らかいのが最も好みですが、クラウンは柔らかすぎるとも思えるし、
そこまでのレベルを求めるならクラウンを買うしかない。
運転席・リアシート共に300万円で買える車としては合格だと思います。
【燃費】
街乗りで13km/l。
動力性能を考えれば文句無し、オイル交換はやや効果だけどエンジン性能を考えれば納得できる。
ガソリンの価格競争が激しい地域なので1回の給油が5000円でお釣りが来るのは嬉しい。
【価格】
ディーゼルFFのプロアクティブなら乗り出し300万前後で収まるのは魅力。
皮シートが受け入れられるならコストパフォーマンスで見るとLパッケージが一番だと断言します。
【総評】
先代はマツダの台所事情もあり、コスト優先で安いなりに知恵をしぼって工夫した車でしたが、
新型はコストを掛けて先代をリメイクしたクルマのように感じる。
最後発とは言え、マツダがここまで総合力の高いクルマを生み出したのは素晴らしい。
メーターの液晶化が進めているメーカーもあるがヘッドアップディスプレイのが自分には合っていると感じた。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった42人
このレビューは参考になりましたか?![]()
CX-5の中古車 (全2モデル/3,760物件)
-
- 支払総額
- 312.4万円
- 車両価格
- 300.9万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 275.4万円
- 車両価格
- 265.0万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 189.9万円
- 車両価格
- 178.2万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.2万km
-
CX−5 2.2 XD エクスクルーシブ モード ディーゼルターボ 4 ワンオーナー マツコネナビ TV ETC
- 支払総額
- 305.1万円
- 車両価格
- 290.4万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
46〜487万円
-
20〜189万円
-
23〜268万円
-
15〜171万円
-
39〜632万円
-
29〜1028万円
-
39〜278万円
-
64〜312万円












