| Kakaku |
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン 2016年モデルレビュー・評価
Eクラス ステーションワゴン 2016年モデル
97
Eクラス ステーションワゴンの新車
新車価格: 712〜1273 万円 2016年11月29日発売〜2024年1月販売終了
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:Eクラス ステーションワゴン 2016年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| E200 AVANTGARDE | 2016年11月29日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| E220 d AVANTGARDE | 2019年3月22日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| E220 d AVANTGARDE Sports | 2016年11月29日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| E250 AVANTGARDE Sports | 2018年8月22日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| E250 AVANTGARDE Sports | 2016年11月29日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| E250 AVANTGARDE Sports (本革仕様) | 2017年8月24日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| E400 4MATIC EXCLUSIVE | 2016年11月29日 | フルモデルチェンジ | 3人 |
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.30 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.35 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.94 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.36 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.28 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.84 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.08 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:週3〜4回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Eクラス ステーションワゴン 2016年モデル > E400 4MATIC EXCLUSIVE
よく投稿するカテゴリ
2021年8月16日 19:13 [1483195-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
これこそベンツと言うデザイン |
インテリアの高級感も素晴らしい |
Eクラス(E400) ステーションワゴン4MATIC(4WD) エクスクルーシブ 2017年型のレビューです。
室内はSクラスに迫るほどの高級感があります。(^ω^)
まず、E400とE200では乗り心地がかなり違います。
E400はSクラスに迫るほど乗り心地が素晴らしいです。
買う時は乗り比べてから決めた方が良いです。
私の場合、車が納車されたら真っ先にやることはいつも決まっています。
ワインディングを全開で攻めてシャシー性能を確かめる!(笑)
私はAクラス・Bクラス・Cクラス・Sクラスを全開で走らせた事があり、
大人しい外観から想像出来ないほどのコーナーリング性能に舌を巻き、非常に驚いたものです。
今回のEクラスも、荒れてギャップだらけのワインディングで
およそ乗用車とは思えない見事なシャシー性能を見せつけられても、もはや驚きはありません。
ニュルを徹底的に走り込んで開発されているメルセデスなら、このぐらい出来て当たり前。
Eクラスもやはり素晴らしい車です。3500cc V6ツインターボエンジンは、
333馬力480N・mあるので、ガバっと踏むと結構速いです。(^ω^)
4WDですが立ち上がりでタイヤの限界近くなるとFRの挙動を見せますね。
前後輪が同時にホイールスピンしながら立ち上がるA250の4MATICとは異なり、
基本的にリア駆動でリアが滑るとフロントにも駆動が伝わるようになっているようです。
ただ、今回買ったEクラスは韓国ハンコックのタイヤを履いているのですが、
残念ながらミシュランやブリジストンと比べると性能はワンランク劣りますね。
おそらくタイヤ開発能力の差だと思いますが、絶対的なグリップが明らかに劣りますし、
ロードノイズに関しても大きめに感じます。まあその分、かなり値段が安いわけですが・・・。
出来れば、そのうちミシュランに履き替えたいです。(^-^;)
ーーーー4月19日追記ーーーー
納車時の空気圧がかなり高めで、しかも4輪バラバラだったことが後日分かりました。
適正空気圧に直してテスト走行した所、純正ハンコックタイヤも十分なグリップ力がありました。
ただ、やはりロードノイズに関しては、ミシュランやブリジストンと比べると劣るようです。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Eクラス ステーションワゴン 2016年モデル > E250 AVANTGARDE Sports (本革仕様)
よく投稿するカテゴリ
2017年11月13日 22:19 [1078245-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
8月に契約をしましたがe250のマイナーチェンジが行われるとのことで11月まで待ちました。
comandシステムのUIはSクラスと同様のものが採用され、安全運転支援システムもアップデートが図られており、兼ね満足です。
何よりコネクテッド機能によりたくさんのサービスを受けられるようになったのは大きな利点です。
【エクステリア】
最近の車のデザインとは対称的におとなしく上品なデザインです。
LEDの魅せ方はさすがメルセデス、ゴージャスです。
【インテリア】
Sクラスと近い内装になり旧型より一段と高級感が増しました。
今回のマイナーチェンジでアンビエントライトにSクラスと同じマルチカラーモードが
追加されました。時間とともに色が変化するので飽きが来ません。
ボタンなども金属の程良い冷たさが上質感を演出していてGOOD。
しかしながら、目に見えない座席の下などは配線剥き出しで結構雑です。
この辺りはレクサスなど国産車の方が優秀です。
考え方の違いでしょう。見える所さえ良ければいいのです。
【エンジン性能】
性能ではないですがエンジン音がディーゼル並にうるさいです。
ガラガラと室内にも微かに侵入してきます。
しかし暖まれば気にならないレベルになります。
動力性能は余裕はないですが必要十分といったところです。
街乗りは十分です。高速ではもう少しパワーがほしいところ。
【燃費】
慣らし運転期間で街乗り8.0-10km/l
慣らしが終われば少し良くなるでしょうが総合的にはecoではないようです。
【乗り心地】
街乗りでは少々固めですね。
その分高速ではかなり安定しているので半自動運転と相まって疲れ知らずです。
【ナビゲーションシステム】
connectでスマホから目的地の設定ができるようになったので使い勝手はかなり良いです。
ボイスコントロールでは今回初めて車両のコントロールができるようになりました。
エアコンのON/OFFやシートヒーターのON/OFFなど
また、システムが改良されかなり賢くなりました。
ルート案内もモデルチェンジ前の評判ほど悪くはないです。改良されたのでしょうか。
またわからないことがあればオーバーヘッドコンソールのiボタンでオペレーターを
呼び出すことができます。丁寧に教えてくれますよ。
E400以上になると目的地の設定やホテルの予約もしてくれますが、こちらはレクサスやクラウンでは標準なので差別化しないでほしい点です。
【安全運転支援システム】
支援システムなので自動運転までは行きませんがハンドルに手を添えていれば
緩やかなカーブは何もしなくても問題ないほどのアシスト量です。
東名高速などカーブの少ない道路ならほぼ何もしなくてもいけそうです。
低速であればハンドル80度くらいは自動で切ります。
リモートパーキングアシストはまだ未使用ですの未評価とします。
【価格】
割高感は否めません。
しかし、マイナーチェンジで色々とアップデートされており
価格差が9万円なのでそれ以上の価値はあります。
【品質】
ブレーキの鳴きや異音などが発生していますので点検時に直してもらう予定です。
やはり国産車の品質には敵いません。
総合的には満足です。
値段が少々高いと感じるのはメルセデスですので仕方ないのかもしれません。
後はこれだけの電子デバイスを積んだ車が何年持つかですが、時間が経過しなければわかりません。
問題なく走っている間は大切に乗ろうと思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
Eクラスステーションワゴンの中古車 (全5モデル/450物件)
-
- 支払総額
- 409.7万円
- 車両価格
- 388.8万円
- 諸費用
- 20.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 269.9万円
- 車両価格
- 256.9万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 291.3万円
- 車両価格
- 281.1万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 462.0万円
- 車両価格
- 448.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 457.4万円
- 車両価格
- 438.9万円
- 諸費用
- 18.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜1003万円
-
53〜4485万円
-
41〜854万円
-
57〜1830万円
-
40〜961万円
-
45〜852万円
-
66〜375万円
-
76〜648万円
-
179〜1067万円













