| Kakaku |
マツダ ロードスター RF 2016年モデルレビュー・評価
ロードスター RFの新車
新車価格: 379〜438 万円 2016年12月22日発売
中古車価格: 146〜477 万円 (287物件) ロードスター RF 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ロードスター RF 2016年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| S | 2021年12月16日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S | 2016年12月22日 | ニューモデル | 1人 | |
| S (MT) | 2019年12月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S (MT) | 2016年12月22日 | ニューモデル | 1人 | |
| VS | 2025年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| VS | 2024年1月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| VS | 2018年7月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| VS | 2017年12月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| VS | 2016年12月22日 | ニューモデル | 9人 | |
| VS (MT) | 2020年12月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| VS (MT) | 2018年7月26日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| VS (MT) | 2016年12月22日 | ニューモデル | 2人 | |
| VS Burgundy Selection | 2020年12月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| VS Burgundy Selection (MT) | 2019年12月5日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| VS White Selection (MT) | 2020年12月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| RS | 2024年1月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| RS | 2021年12月16日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| RS | 2020年12月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| RS | 2018年7月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| RS | 2016年12月22日 | ニューモデル | 5人 | |
| 35周年記念車 | 2025年2月1日 | 特別仕様車 | 1人 |
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.69 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.04 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.16 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.47 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.09 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.21 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.63 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:週1〜2回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > マツダ > ロードスター RF 2016年モデル > S
2022年8月3日 07:01 [1603296-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
欲しくて欲しくて試乗を4回くらいしていました。
skyactiv-MTは本当に出来が良いです。
VS WhiteSelectionに目が行きましたが、外装色のソウルレッドは譲れないのでドアアッパートリムが赤白になるのは派手かなぁと思ってSに変更しました。RFはSにもシートヒーターが付いているので冬も問題ないかなと。先の年次改良で付いたKPCも非常に良いです。
計画ではもう少し先になる予定でしたが、事情が変わって7月に購入しました。ディーラーさんの提案に感謝しています。
納車が楽しみです。
人生初のスポーツカーかつ、おそらく最後になるでしょう。
値引きありきではなく、ディーラーさんを追い込むようなことはしませんでした。普段からお付き合いがあるお店(別のメーカーの下取り車あり。その車の買い取り相場よりかなり高く査定してくれた上に値引きまで。マツダ車2台持ちになります)なので頑張っていただいたのは本当にありがたいことです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった23人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター RF 2016年モデル > VS Burgundy Selection (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2020年8月4日 13:56 [1354496-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
試乗したらダメです。
楽しすぎて欲しくなります。
家族を説得するのが、たいへんです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年8月
- 購入地域
- 広島県
- 新車価格
- 377万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター RF 2016年モデル > VS
よく投稿するカテゴリ
2020年5月26日 15:36 [1079418-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
最近、日本車のデザインには全く興味がわかなかったので、Z4の新型を待つかと考えてました。
そんな時、NYのモーターショーの記事を見ていたら、この車種が目に飛び込んできました。
こんなセクシーな車つくるのはどこだ? M....A....Z...D....A....? 日本車?
その時、次の車はこれにしようと決めてしまいました。
しかし、熱しやすく冷めやすい性格のため、そのことをすっかり忘れて、そろそろZ4の新型でるかな〜と愛車でドライブしていた9月。
⇒その後、Z4やスープラなど販売されましたが、個人的な意見として両車ともデザインが好きになれないのでRFを購入してよかったと今でも思います。
前に止まった車がこのRFでした。なんだこの素晴らしいデザインは!! あ!!! NYのあの車だ!!!! 日本でも販売されたのか!! ということで、翌日にディーラーへ行き、その翌週に試乗して見積もり、10月上旬に購入決定、11月上旬に納車となりました。
もちろん上記のとおりエクステリアは文句なしに好きです。色はマシーングレープレミアムメタリックです。NYに出展された時の色だった記憶もあり、相方から結婚当初より、赤のスポーツカーは絶対に買わないで!と釘を刺されていたこともあり、この色にしました。
⇒その後、やはりエクステリアは大好きです。表現はよくないですが、『相方と外で待ち合わせした時、遠くから見て素敵な女性がいるな〜とよく見たら着飾った相方だった』というような印象かと。特に夜、ライトが当たった状態は、素晴らしいデザインだと改めて思わされます。
インテリアですが、軽量化を図るためか、さすがに高級車と比べると若干チープな印象を受けますが、VSは十分引けを取らないのではないでしょうか。
⇒これはやはりチープな印象が強くなりました。オープンスイッチやUSBの接続箇所は特に安っぽい印象を強く持つようになりました。
エンジン性能ですが、スポーツカーとしては少し物足りないですが、軽量のためか必要十分だというのが私の印象です。
⇒エンジン性能はともかくATがやはり時代遅れの印象が強くなりました。元々のファンからは、ロードスターはMTだとお叱りを受けそうですが・・・。メーカーも開発費との兼ね合いでわかってはいると思いますが。
走行性能も十分にドライバーの意図をくんでくれる車で、首都高でのドライブを楽しめます。特にBSMが素晴らしいです。もちろんスポーツカーにこの種のシステムをつけるのは邪道だという意見もあると思いますが、RFは構造上、左斜め後ろに死角があるため、Sの場合でもオプションで付けられることをお勧めします。
⇒その後、ナビの補完としてアンドロイドオート対応に改装しました。プライベートで特に急がない移動ではマツコネナビ、急ぎの場合はアンドロイドオートと使い分けることで特に不便さは感じません。
乗り心地ですが、スポーツカーというジャンルとしてはいい意味でも悪い意味でも期待を裏切られます。私自身は、跳ね馬をのりこなす年齢は20代までと考えているので、のり心地には十分満足してます。ドライバー席は戦闘機のコクピットを思わされ、座る前は狭いな〜と印象をもちますが、運転し始めると全く気にならないどころか、すべての操作機器がベストポジションにあります。これは気のきいた日本産のなせる技だなと感心しました。
燃費ですが、スポーツカーにあるまじき良さです。(笑)
価格は予算を大幅に下回ったので、ホイール以外ほとんどオプションを付けました。ホイールは少しゴツくなり、好みの問題ですがなんか品格が損なわれる印象を受けたのでつけませんでした。
このような久々に海外車をはるかに超えるセクシーな車を世に送り出してくれた、マツダの開発スタッフに感謝申し上げますと共に、電気自動車のように車が単なる移動手段に落ちぶれる方向性に全力で戦うメーカーマツダを、これから応援できたらと考えてます。
⇒マツダ3のWCA受賞おめでとうございます。コロナの影響で全く話題にもなりませんが、これからも頑張って頂き、素敵な車を世に出してくれることを期待します。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年11月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 359万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった58人(再レビュー後:26人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター RF 2016年モデル > VS
よく投稿するカテゴリ
2020年4月23日 17:30 [1321100-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
シャープな感じで悪くないデザインだと思います。
完全にオープンにはなりませんが、斜め後ろを振り返って見なければ、オープンと遜色無い開放感があります。
いい年なので、完全なオープンよりも人目が気にならないのも、良い点です。
【インテリア】
悪くないと思います。
ただ、マツコネに関しては、他メーカのナビに比べて劣っていて、使いにくいです。
【エンジン性能】
自分には十分な性能です。
ただ、町中を通常に走っている際の音は、スポーツカーとは思えない悲しい音で、もう少し何とかならなかったのかと思います。
【走行性能】
峠道を走ると、大変楽しいです。
ドリフト走行をするような人は不満を持たれるかもしれませんが、自分にとってはちょうど良い感じです。
ただ、純正タイヤは自分の走り方でも、15000kmでスリップサイン近くまで減ります。
【乗り心地】
スポーツカーと意識して乗っているためか、堅めではあっても悪く感じません。
【燃費】
ハイオク指定は残念ですが、平均15.4km/lなので悪くないと思います。
ただ、峠ばかり走ると、8km/l台に落ちます。
【価格】
安くはないですが、オープンカーとして比較対象となる車が見当たらないので、こんなものではないかと思います。
【総評】
セカンドカーとしてコペンに9年乗っていましたが、残りの人生で後何台車にのれるかと考え、ロードスターRFに乗り換えました。
20代の頃、NAロードスターに乗っていましたが、それ以来のマツダ車です。
NAほどの軽快感はありませんが、NDも十分楽しい車です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年9月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 360万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター RF 2016年モデル > VS (MT)
よく投稿するカテゴリ
2020年3月5日 22:01 [1307042-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
(エクステリア)
人それぞれ好みはあると思いますが見た目が嫌いな人は買わないタイプの車だと思います
オープン時後ろのピラーは残りますがリアウインドウも開くので前を向いて走ってる時はフルオープンとの違いはそこまであるようには思えません
とはいえフルオープンには乗ったことがないので実際に乗ってみたら違うのかもしれませんが
(インテリア)
以前道端で見た老夫婦の乗ったNA Vスペシャル見てロードスターに興味を持ったのでNDにタン内装がラインナップされて思わず買ってしまいました
緑はNDにないですがソウルレッドとタン内装のコントラストがとても気に入っています
全体的にみるとプラスチック部分も多いですが安っぽく見えないようデザインされているのかコストカットしました感は私には感じられません
コストカットされてるなと感じるのは運転席側のタン色で塗装されてる部分くらいです
欲を言えば運転席側も塗装ではなくオプションでもいいので皮にしてほしかったです
値段を考えても十分な高級感があります
収納は少ないですがティッシュとごみ袋のストックと傘以外は運転中急に必要になるってことはそうないと思います
車に常備しておくものでも急に必要になるもの以外はトランクに入れておけばいいので十分なスペースが確保してあると思います
折り畳み傘はシート裏に置いてあります取り出しにくいですが取り出せないことはないです
(エンジン性能)
改良前には乗ったことがないので比較はできませんが7500rpmまできれいに回ります
どこかでもたついたり高回転で伸びが悪くなったりしない気持ちのいいエンジンです
エンジン音はクローズ時の方がよく聞こえます(インダクションサウンドエンハンサーはつけてません)
オープン時は思ったより聞こえません
しかし回してると周囲の車から見られるのでそれなりにうるさいのだと思います
(走行性能)
サスペンションは最初は硬く感じましたがしばらくするとしなやかになります
どんな段差も不快には感じません
柔らかいのではなくいなすのが上手いといった感じです
幌でも同じような動きをするなら300万以下の車でこんな乗り心地のいい車は他にないと思います
インジケーターの支持通りにシフトアップすると遅いです1500rpmくらいでシフトアップを指示してきます
無視しても燃費がほんの少ししか変わらないので好きなだけ回して加速するほうがいいと思います
100km/hで6速だと約2500rpmです高速乗るたびにオーバードライブがあったほうがよかったなと思ったりします
(乗り心地)
180cmですが頭上には手のひら一枚+αの余裕があります
さらにシートもスライドがリクライニングどっちか1ノッチ余裕があります
乗った瞬間は狭いと思いますが走り出したら広い謎空間です
ただし運転以外のことしようとすると狭いです仮眠もままなりません
静寂性が高いです
クローズ時はオープンモデルだとは思えないほど静かです
屋根の開かない車と比べても静かな方ではないでしょうか
(燃費)
都内で11km/L弱
郊外で16km/L前後
高速で20km/L前後
スポーツカーじゃなくても2L NAでこの燃費なら合格点だと思います
結構回しますがなぜか燃費にはあまり影響ないみたいです
(価格)
現在の車の価格を考えればバーゲンセールの様な価格設定だと思います
(その他)
自分の思っていたオープンカーの前方の視界と全く違って驚きました
オープン時に前向いて運転してるときにフロントウインドウの上から広大な空が見えるものだと思っていましたが実際は視界の上端とウインドウの上のピラーがほぼ同じで空は視界の端っこにわずかに見える程度
その代わりクローズ時でも前方の視界は良好です
広大な空を見るためには上を向かなくてはいけません
それでも降り注ぐ太陽の光と頭上を通り過ぎる風は気持ちがいいです
見た目的に斜め後ろの視界が絶望的に思えますが実は良好です
角度の浅い丁字路では絶望的な角度があるため知ってる道なら避けたいくらい見えないこともあります
しかし道路に対してまっすぐじゃなく角度をずらして止まれば見ることが出来るようになるくらい限定的な角度での丁字路の話なのでそこまで深刻な欠点ではありません
全体的に視界は良好です
運転中に前後左右のピラーができるだけ邪魔にならないように設計しているように思えます
オプションについてですがバックモニターとブルーミラーは必須です
バックモニターは後ろ向きで駐車しようとするとサイドミラーで駐車場の線は見えないわ後端の位置掴みづらいわでバックモニター無しでの駐車はかなり練習が必要だと思います
ブルーミラーは車高が低いため後ろの車がロービームでも車内が照らされます
ルームミラーは標準で自動防眩ミラーなので大丈夫ですがサイドミラーは普通のミラーなのでブルーミラー無しではかなりのストレスになります
(満足度)
2シーターで仮眠もままならないことを許容できれば満足度の高い車だと思います
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年2月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 371万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった19人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター RF 2016年モデル > VS
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年12月9日 17:47 [1181103-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
ロードスターRF
2018年12月で、購入後1年3ヶ月になりレビューします。
過去30年間、クルマにバイクにいろいろ乗り回しました。バイクにも乗っていたことがあったからか、オープンカーのロドスタは過去に興味を持ったことがありませんでした。しかしながらデザインに惚れ込んで購入しました。レビューをひと言でいうと月並みですが、最高です。ですから、ここでは欠点のみあげます。
不便と思う順に、
1.乗り降りしにくい:ドアが全開できないときに降りるときは後方にすり抜け降りるような変な格好になります。レーシングカートほど乗り降りしにくくはないですが、普通乗用車とは歴然な違いです。
2.荷物スペースがない:二人乗りのときはバッグバックすら室内に置き場はなくトランクに入れないといけない。そのトランクルームにもスーツケースは小さいものしか入らない。一人乗りでもバッグパックは助手席に置くと、コンソールの背が高く運転席側車外からは取り出しにくいので、トランクに入れた方が取り出しやすいです。
3.左後方視界はほぼゼロ:リアカメラは必須です。
4.ドアミラーが手動:機械洗車にかけるときは面倒です。機械式駐車場もほぼ大丈夫ですが、片側にギリギリに入れたら数値的には機械柱材に接触の恐れがあります。天井は電動なのに、変わったクルマというか、ここまでくれば愛嬌です。
5.アンテナも手動で取り外し:これも愛嬌かもですが、機械洗車にかけるときは面倒ですね。
6.シートのリクライニングはできない:室内には、快適な運転に必要なスペース以外は一切ないです。
7.シートとサイドシルの間にポーチが入るくらいのスペースがある:たまに携帯や財布が知らずにはまり込み、紛失したと慌てることがあります。このスペースに傘などを置くことも可能なので、慣れたら利点かもしれません。
8.ボーズスピーカーシステムはシートヘッドレストのスピーカーが効いて高速道路でも聴けますが、期待しない方がいいでしょう。
9.RFはホロに比べてオープンにしたときの開放感と後方視界が劣ります。開けても外見上オープンに見られにくいですね。
まだまだ細かい欠点はありますが、もう他のクルマに乗る気がしません。
できればホロ車と2台欲しい。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター RF 2016年モデル > RS
2017年9月2日 19:16 [988544-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
担当セールスから試乗しませんかと、連絡をもらい早速試乗してきました。パールホワイトのVSのATでした。まずパールホワイトの塗装のすばらしさに、目を奪われました。最近のマツダ車の塗装は大変良くなっていて、すばらしいです。ルーフはブラックでした。早速乗って、オープンにしました。ロックがオートになっていました。開閉時間は、NC RHTと同じぐらいでした。内装の仕上げは、ずいぶん良くなってます。走り出した第一印象は、重く感じましたが、3000回転になると、トルクが立ち上がるような感覚でした。排気音は、ソフトトップと比べて重厚な感じでした。MTだと又違う印象になるかも知れません。オープン時の開放感は、残念ながら、サンルーフプラスアルファぐらいの感じ、ルームミラーからの景色は、フルオープンとは、ほど遠い感じでした。オープン時の風の巻き込みは、思ったより強めでした。ハンドリングは、センター部分に意識してのセッティングなのか、反応が鈍く、ダルな感じでした。ソフトトップは、そんな感覚が無かったので違和感がありました。あまりオープンにせず、目立ちたくない人には良いかも知れませんね。乗心地は17インチのためか、ずいぶん堅く感じましたが、試乗車が新車同様でしたので、改善される可能性があると思います。車自体のクォリティーは、すばらしく良くなっていて満足度は、高いと思います。ソフトトップ車とは、何かグレードが違うと言うか、特にATかんしては、ラグジャリー路線のように感じました。是非MTに試乗してみたいです。
今日、RSに試乗しました。ブレンボの4ポッドブレーキとBBSのホィール、BOSEのオーディオのオプション装着した仕様でした。オートマの時は、加速感に失望しましたが、今回のRSは、加速時に期待に応えるワクワク感があり、とても好印象でした。シートはレカロが標準でしたが、長距離時には良さがありそうでした。ブレーキの初期タッチは、それほど違いを感じませんでしたが、パニックブレーキ時には真価を発揮しそうです。ミッションの違いで、こんなに印象が良くなるとは予想外でした。やはり乗ってみないと判りませんね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった14人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター RF 2016年モデル > VS
2017年7月1日 09:53 [992976-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
外観は本当に素晴らしい。
ただ、他のマツダ車のデザインには全く興味がありません。
ロードスターのボディラインは秀逸です。
どの角度からでも絵になります。
【インテリア】
インパネのプラスチックプラスチックやスイッチ類の操作感のチープさは否めません。ただ、ナッパレザーのシートは快適です。1日600kmほど運転しても、疲れは感じません。
また、ステアリングは好みが分かれるところだと思うのですが、私にとっては、もう少し太い方がより良いと感じました。
【エンジン性能】
馬力、トルクともに車体とバランスが取れていると思います。高速、ワインディング、街中などいろいろ試しましたが、過不足なく快適でした。
【走行性能】
福井県の九頭竜湖あたりのワインディングを4度ほどドライブしました。オン ザ レールといった感じで、ロードスターを手に入れた良さを十分に感じ取れました。初めて、トヨタMR2を運転した時の新鮮な感動が蘇ってきました。
【乗り心地】
かたいことは事実ですが、突き上げや振動で気持ち悪くなるといったことは全くありません。特に、VSのATはとてもバランスが取れていると思います。
また、当たり前かもしれませんが、ルーフの開閉状況で、乗り味が変化します。コーナーリングを楽しむなら、絶対にルーフは閉めた状態にすべきです。
【燃費】
現在、18〜20km/Lで大変驚いています。安曇野、越前海岸、九頭竜湖、尾鷲、奈良、琵琶湖、富士、乗鞍など様々なところへのドライブでしたが、山道、海岸線、高速、一般道の渋滞等のトータルでこの結果は大満足です。次は、スポーツモードでの燃費を計測したいと考えています。
【総評】
買って損はなかったと感じています。
走っていると1日で3〜4台の新旧ロードスターとすれ違いで、その度に簡単な挨拶を交わすのも非常にたのしみにしています。
決して高級車ではありませんが、適度なステイタスを持てるのもロードスターならではのような気がします。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった31人(再レビュー後:20人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター RF 2016年モデル > S (MT)
よく投稿するカテゴリ
2017年5月13日 20:02 [1028572-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
自家用車を大型RV車から軽自動車に代替したので、何かセカンドカーに趣味遊びの車が欲しいなと思ってたところ、ジープ系の4WD車を検討してたが、RFを見てデザインが気に入り、性能の詳細など全く気にせず、直感とノリで勢いで買ちゃいました。
地方の田舎なのでまだ1台もRFが走ってるの見たことないんで、すごく優越感があります。
見た目が気に行って買ったので性能は気にしてないですが、運転しやすいです。ただスポーツカーとしてはパワー不足だと思います。
ターボや加速を求める方には向いてないですね、ゆったり流してドライブを楽しむ方向きです。
信号待ちでの屋根オープンクローズ操作は注目度抜群でこの快感がたまりません。
ディーラーの値引きが少なかったので、初めてネット販売で購入しました。納期は約2カ月掛かりましたが金額的に大満足です。
遠方でメールと電話だけのやり取りでしたが、同一内容の見積もりで地元ディーラーは15万引き、ネットの店では40万引きでした。
結果、ディーラーより25万も安く買えました。
VS 5MTに付属品ナビSDカード、フロアマット、バックカメラ、ドライブレコーダー、ETCでした。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年3月
- 購入地域
- 新潟県
- 新車価格
- 324万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター RF 2016年モデル > VS
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年5月8日 16:37 [1027331-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
車を乗らなくなって、10数年ですがお金の余裕も出来、車を買いたくなって目に焼き付いたのがロードスターRFでした。
見た目が非常に気に入りまして3月初旬にVSを契約、納車は4月20日でした。生産が早かった割に千葉のマツダ工場で1ケ月近く待たされようやく手に入りました。
3週間経ってませんが700km近く乗り、見た目のカッコ良さ 乗り心地 加速感 燃費 など非常に満足しております。乗るたびにワクワク感がありルーフを開けて走るときの爽快感がたまりません!
但し、普通の乗用車と違い 電動格納ミラーは無いし グローブボックスやドアポケットもありません。トランクオープナーもフューエルオープナーもありません。トランクは狭く、飛行機に持ち込めるスーツケース2個がやっとで、大きいスーツケースはトランクに入りませんので割りきりが必要かも知れません。若者が購入するにはかなり無理があるでしょう。お金に余裕ができたチョイはげ親父にしか乗れない車かも知れませんね。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年3月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 359万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター RF 2016年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年3月3日 00:19 [1008307-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
デザインが気に入っています。クラシックなロングノーズ/ショートデッキの基本骨格が美しい。
【インテリア】
機能的で統一感があり、まとまっています。ドライバーから見て完全な左右対称。3連メーターだけでなく、エアコン吹き出し口、エアコンボタンなど円がモチーフのデザインで統一。質感は価格相応で高級ではないですが、安っぽくはありません。
【エンジン性能】
慣らしの最中ではありますが、思っていたほどトルクフルではないです。必要十分。当方MTですが、気持ちよく走るには、積極的にギア操作(シフトダウン)が必要です。タイヤの外径が多少大きいだけで、幌車とギア比およびファイナルは同じという事ですが、適切だと思います。
【走行性能】
操作に対する反応が良い。ロングノーズだがボンネットが見えて車両が把握しやすい。少し横Gを感じながらの中速カーブが気持ち良いです。
【乗り心地】
ひと昔前のスポーツカーのようにガチガチに固めておらず、乗り心地は悪くないです。結構ロールするし、脚がキチンと動いている感じです。
【燃費】
まだ1回目の給油で、高速なしの街乗りと郊外のみですが、15km/lぐらいになりそうです。なかなか好燃費。
【価格】
安くはないが、共通プラットフォームではないスポーツカーの専用ボディであることを考えると、このくらいの値付けになるかなと思ってます。幌車との差額も内容を考えると妥当。
【総評】
凝った開閉機構に注目されがちですが、綺麗なクーペデザインとしてのまとまりが素晴らしいです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年2月
- 購入地域
- 千葉県
- 新車価格
- 326万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター RF 2016年モデル
よく投稿するカテゴリ
2017年2月5日 20:43 [1001363-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
RFにした理由は遮音性とオープンの両立でした。帆だと高速のトンネルや、雨の日はドライブしながらの音楽を楽しめません。RFのBOSEはクローズドにすると、ピアノソナタを小さな音で聞いても音の奥行があります。買ってよかった!マツダさんありがとう。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ロードスターRFの中古車 (287物件)
-
- 支払総額
- 260.0万円
- 車両価格
- 248.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 210.0万円
- 車両価格
- 199.4万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 269.9万円
- 車両価格
- 259.6万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜198万円
-
15〜171万円
-
35〜598万円
-
78〜483万円
-
83〜450万円
-
45〜695万円
-
64〜312万円
-
118〜450万円
-
244〜553万円



















