| Kakaku |
マツダ ロードスター RF 2016年モデルレビュー・評価
ロードスター RFの新車
新車価格: 379〜438 万円 2016年12月22日発売
中古車価格: 146〜477 万円 (285物件) ロードスター RF 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ロードスター RF 2016年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| S | 2021年12月16日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S | 2016年12月22日 | ニューモデル | 1人 | |
| S (MT) | 2019年12月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S (MT) | 2016年12月22日 | ニューモデル | 1人 | |
| VS | 2025年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| VS | 2024年1月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| VS | 2018年7月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| VS | 2017年12月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| VS | 2016年12月22日 | ニューモデル | 9人 | |
| VS (MT) | 2020年12月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| VS (MT) | 2018年7月26日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| VS (MT) | 2016年12月22日 | ニューモデル | 2人 | |
| VS Burgundy Selection | 2020年12月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| VS Burgundy Selection (MT) | 2019年12月5日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| VS White Selection (MT) | 2020年12月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| RS | 2024年1月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| RS | 2021年12月16日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| RS | 2020年12月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| RS | 2018年7月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| RS | 2016年12月22日 | ニューモデル | 5人 | |
| 35周年記念車 | 2025年2月1日 | 特別仕様車 | 1人 |
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.69 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.04 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.16 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.47 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.09 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.21 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.63 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > マツダ > ロードスター RF 2016年モデル > VS
よく投稿するカテゴリ
2025年8月15日 17:32 [1980492-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
1990年頃にNA型に乗っていたので(20代の時)、現行NDの電動ハードトップが欲しかったんです。2024年モデルでマイナーチェンジされて中身が進化したので、60才を迎えた今年がちょうどよい機会だと思い記念に買いました。
【エクステリア】
カラーは迷わずソウルレッドクリスタルメタリックで決まり。グレードはVSで6EC-ATモデル。サイズ感は小さいですが、RF(リトラクタブルファストバック)の滑らかでセクシーなスタイリングは最高です。どの角度から見ても美しいと思います。
【インテリア】
オープンカーの、タン色と黒色の内装は昔から大好きです。運転に必要なすべての装備があるべきところに自然に配置されているので、実に手足に馴染む操作感がとてもしっくりきます。
【エンジン性能】
シンプルな水冷直列4気筒DOHC16バルブの2,000CCエンジンは、とても素直な特性でパワーも必要十分です。184PS/205N・mのパワーは流して走る分には気持ちよいのですが、私個人はハイパワースポーツに慣れているので、ターボ付けて300PS台までパワーアップしたモデルが欲しいです。ポルシェのボクスターの運転に慣れているので、同じくらいのパワーのモデルが欲しいです。
【走行性能】
私が歳をとって東京での3ペダルMT運転が辛くなってきたのでATにしたのですが、最初からわかっていたけど変速がダルいです。7速デュアルクラッチトランスミッション(DCT)のモデルが選べないのが悲しい。ドイツ車のような気持のよいDCTが欲しい。毎週末の早朝に箱根に走りに行くので
【乗り心地】
ロードスターRFの乗り心地は良いです。一般的にスポーツカーと聞くと、硬いサスペンションをイメージし乗り心地が悪いと思われがちですが、ロードスターRFは走行性能だけでなく乗り心地にも配慮されているスポーツカーだと思う。ショートホイールベースかつ重量物を車体中心に寄せたレイアウトゆえピッチング方向の慣性モーメントが小さいため、路面の起伏によるピッチングは起きやすいようです。しかしダンパーの減衰力がしっかり効いているため、いつまでもフワフワとした動きが続くことはなくすぐに収束します。路面の形状に素直に沿った動きをするので酔いにくい挙動と感じる。これは街乗りから高速道路まで同様でした。
【燃費】
燃費はよくないです笑。カタログではWLTC:15.8km/Lですが、気持ちよくスポーティに走ってしまうので10km/L前後という感じです。車体が小さなNAエンジンの割には燃費よくないイメージです。
【価格】
定価本体が4,182,200円です。オプションと諸経費込みだと500万円近くになってしまうので、結構高く感じてしまいます。
【総評】
どっしりとした乗り心地でコーナーリングも楽しく、GTカーのように安定してます
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター RF 2016年モデル > VS
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター RF 2016年モデル > RS
2018年1月21日 10:50 [1097796-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
ロングノーズ、ショートデッキがFRを主張していていいと思います。
オープン、クローズどちらの状態もカッコいいと思います。
個人的には幌のロードスターよりもRFの方が好きです。
【インテリア】
レカロシートがよかったです。
(レカロシート以外のシートでもいいと思います。)
全体的に安っぽくはないですが、クルマの値段を考えると最低限の感じがしました。
個人的にはインテリアにこだわりがあるモデルがあってもいいと思いますね。
マツコネなしのモデルが選べるとよかったのですが。
【エンジン性能】
幌の1.5Lから2.0Lに変更されています。
流石に0.5L分の余裕が感じられます。
反応もいいですし、パワー的に不満はなかったです。
試乗車はMTでしたが、この車はATもありだと思いました。
ただ、個人的には1.5Lを回して乗っていた方が楽しいと思いました。
【走行性能】
ロードスターがベースなので悪くはないと思います。
FRならではの自然なハンドリングで街乗りからちょっとしたワインディングまで楽しめると思います。
「走る」という点から見ると1.5Lの方が走っている感じがして好きです。
【乗り心地】
乗り心地は硬めですが、いい方だと思います。
2.0Lの余裕あるエンジンとクローズ時のオープンカーだとは思えない静かさでロングドライブも疲れないと思います。
1.5Lは走っているのは楽しいと思いますが、ロングロライブはRFの方がいいと思いました。
【燃費】
ハイブリッドでもディーゼルでもない普通のガソリンエンジンなので、燃費は普通だと思います。
個人的にカタログ値15.6km/Lはいい方だと思いますが。
ただ、燃料はハイオクよりレギュラーがいいとは思います。
この車が欲しいと思う人で燃費を気にする人はあまりいないと思いますが…。
【価格】
安くはないですが、スペシャルと考えると妥当なのかと思います。
個人的にはマツコネがネックだと思いますが…。
【総評】
1台でオープンカーとクーペが楽しめる贅沢な車だと思います。
MTでもATでもそれぞれ楽しめると思います。
ただ、個人的にはマツコネが残念だと思います。
マツコネ以外の部分ではいいクルマだと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター RF 2016年モデル > VS
2017年7月15日 20:31 [1045962-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
||
先月にアテンザワゴンを契約し、書類やらなんやらをディーラーに持っていくと、目に止まった車が店頭に並んでいました。
もともと二人乗りの車は実用性の面で検討していなかったのですが、「スポーツカーとはどんなものか」という興味本意で試乗してみました。
【エクステリア】
鋭い目つきと流れるようなボディラインが、最近のマツダの「魂動」デザインなのですが、当車でも感じることができました。
スポーツカーですので、cx系やアクセラ、アテンザとは違ったエクステリアになりますが、デザイン部門で世界二位というのは頷けます。
バックからの見た目をもう少しシャープにできたのかな、と個人的には感じました。
【インテリア】
最近のマツダは、どの車でもナビの操作が統一してダイヤル式になっております。
先進的で、なおかつ運転に集中できる作り・見た目的にもよくていいと思います。
高級感のあるシート・席側の各ボタンのメッキ仕上げなど、高級感を感じさせる仕様となっていました。
この価格帯であれば頑張っている方ですが、外車と比べるとやや物足りなさを感じますね。
マツダは欧州車を意識した車作りをしているので、内装をワンランク上げていただきたいです。
【エンジン性能・走行性能】
今回の試乗車は、AT仕様となります。
アクセルを全開で踏んだ印象は、「ワンテンポ遅れて、低いエンジン音とともに猛烈に加速していく」といった感じです。
加速とスタートは、アテンザ XDと同等のように感じました。
アテンザのディーゼル仕様は、トルクで車をグイグイ引っ張っていく感じがあり、かなりのGを感じましたが、ロードスターにも近いものがありました。
ディーラーいわく、「基本的に、車は静粛性を高める作りをしていますが、ロードスターはエンジン音をドライバーに伝えやすくする構造をしている」
ということです。
オープンカーなので静粛性は求めていないのですが、車好きにはたまらない仕様ですね。
ハンドリングは少し重いですが、細かい操作がしやすく、ドライバーの意のままに曲がってくれる印象を受けました。
MT仕様だとさらに早い加速が楽しめると思います。
総じて「運転していてとても楽しい車」だと思います。
【乗り心地】
スポーツカーなので、空間的な余裕がないのは覚悟していました。
しかし、二人乗りの宿命として、シートの調整ができないのと、足元の余裕が思ったより狭かったです。
私はどちらかというと、シートを倒し気味で運転するので、この仕様はかなり痛かったです。
【価格】
一番下のグレードは250万?からですが、安全装備や2リットルモデルを選ぶとなると、370万?と値段が跳ね上がります。
国産車スポーツカーとして妥当な値段設定ですが、もう少し内装の質を高めるべきだと思います。
【総評】
家族持ちであればサブカーとして、独り身の20代であればメインとしてドライブを楽しめる車だと感じました。
実用性を問わなければ、これほど楽しい車はないかと思います。
この車に特定のファンがいるのも頷ける印象でした。
改善するべきところもありますが、運転性能は高いレベルでまとまっていると思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ロードスターRFの中古車 (285物件)
-
- 支払総額
- 269.9万円
- 車両価格
- 259.6万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 224.0万円
- 車両価格
- 208.8万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 209.9万円
- 車両価格
- 199.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.1万km
-
ロードスターRF VS バーガンディ・セレクション SDナビ/アイアクティブセンス(マツダ)/シートヒーター 前席/車線逸脱防止支援システム/シート フルレザー/ヘッドランプLED
- 支払総額
- 309.9万円
- 車両価格
- 294.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜198万円
-
15〜171万円
-
35〜598万円
-
78〜483万円
-
83〜450万円
-
45〜695万円
-
64〜312万円
-
118〜450万円
-
244〜553万円


















