| Kakaku |
ダイハツ トール カスタム 2016年モデルレビュー・評価
トール カスタムの新車
新車価格: 211〜229 万円 2016年11月9日発売
中古車価格: 50〜268 万円 (734物件) トール カスタム 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:トール カスタム 2016年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| G | 2020年9月15日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G SA II | 2016年11月9日 | ニューモデル | 4人 | |
| G ターボ | 2021年1月15日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G ターボ SA II | 2016年11月9日 | ニューモデル | 8人 | |
| G ターボ SA III | 2018年11月1日 | マイナーチェンジ | 2人 |
- 2 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.28 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.22 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.50 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.66 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.61 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.26 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.94 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:レジャー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ダイハツ > トール カスタム 2016年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 0件
2024年10月23日 22:01 [1895939-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
コンパクトなのにまとまり感あるスタイルです
【インテリア】
コンパクトカーとしては質感が高いと感じます
【エンジン性能】
ターボなのでストレスなしの加速感があります
【走行性能】
目線が高い割に安定性を感じます
【乗り心地】
突き上げ感はなく優しい乗り心地です
【燃費】
ターボなのでコンパクトカーとしてはまずまず
【価格】
昨今の軽自動車と比較するとお買い得感ありです
【総評】
電動パーキング、ブレーキホールド、電動スライドドア等、コスパが良いです
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > トール カスタム 2016年モデル > G ターボ SA II
よく投稿するカテゴリ
2022年4月5日 21:31 [1568654-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
正面から見ると大きく見えて堂々としています。ヘッドライトがLEDなので明るいです。
【インテリア】
タントからの乗り換えですが、
広いです。ウォークスルーがいいです。
ただ、収納が少ないです。
【エンジン性能】
以前乗っていたタントとは雲泥の差です。
タントの時は高速道路の合流に気を使って
いましたが、スムーズに合流できます。
【走行性能】
さすがターボです。
気持ちよく加速してくれます。
上り坂もストレスなく登ってくれます。
【乗り心地】
タントとは雲泥の差です。
長時間運転しても疲れません。
【燃費】
ガソリンターボで15キロ/リッターは
満足です。
【価格】
中古車で購入したので妥当な価格です。
【総評】
タントからの乗り換えです。
燃費、走り、乗り心地、価格と全てに
関して満足です。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > トール カスタム 2016年モデル > G ターボ
よく投稿するカテゴリ
2021年4月25日 16:55 [1446695-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
スタイリッシュでカッコいい!
とにかくカッコいい!
角ばっているけどそれが良い!
【インテリア】
実車が納車されて質感の良さに驚きました。
装飾が少し少なくないか?と思っていましたが、
インパネがピアノブラック塗装ですのでちょい高級感あります。
【エンジン性能】
1リッターターボに驚き。
予想以上にパワーあります。
加速も良いのですが、スピードに乗った後の爽快感はとても良い。
エンジン音はやはりそれなりにします。4気筒エンジンの方がアイドリング中、
走行中含め静かです。
3気筒の宿命かな・・・。でもうるさいと言った感じでもない。
エンジン音好きな方は良いかも。
【走行性能】
背が高いので振られるかな?と思いましたが、スムーズにカーブ曲がれます。
また、ステアリングが操作しやすいので運転しやすいと思います。
サスペンションも静かです。段差を超える場合でもしっかり吸収してくれます。
【乗り心地】
乗り心地は最高です。
シートも硬すぎず、ヤワすぎず長時間乗っていてもお尻や腰が痛くならない。
スタイルパック付けて革調にしましたが正解でした!内装がカッコいい!
跳ね上げが抑えられています。ロードノイズ、エンジン音はそれなりに室内に響きますが、
不快と思う程の音ではない。
ただ、速度上げると多少きしむ音はします。
【燃費】
4月23日に納車されたばかりですが80Km近く走りました。
燃費は13Km前後。悪くは無いのかなぁ。ターボですし、ハイブリッドでは無いので。
この車買うのであれば燃費は気にしない方が良いかもしれません。
ただ、いつかハイブリッド出るかも知れないのでその時は燃費重視で買っても良いかも!
【価格】
・スタイルパック
・置くだけ充電
・7インチエントリーナビ
・ワイドバイザー
・15万円のコーティング+室内除菌コーティング
・ETC2.0
・安全性能フル装備
・USBチャージャー(前後)
総額285万円
・フロアマットプレゼント
・JAF一年プレゼント
割引23万円(下取り3万円含む)
総支払額262万円
今、ダイハツでトール購入すると一年分(7万円分相当)のクオーカード付いてきます!
【総評】
シビック→スパシオ→デミオ→トールと乗り継いできました。
トールは今ままでの中で一番小さな車ですが、室内はスパシオに次ぐ広さ。
これは驚くほどの広さで大人4人で乗車していますが十分な広さを確保しています。
乗って楽しい車といえばトールを真っ先に選ぶと思います。
次回の買い替え時にも必ず候補になる車だと思います。
1リッターターボエンジンは侮ってはいけないですね。
上り坂でも十分なパワーでスイスイと登っていきます。
また、何と言っての安全性のフル装備。
ACC時は多少異音がする+ブレーキがキツイかな?と感じます。
これ以外はパーフェクト!
久し振りに、乗りたくて仕方なくなる楽しい車です!
おすすめですね。
ルーミーもありますが、スタイルパック選べるトールの方をお勧めします!
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2021年4月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 204万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > トール カスタム 2016年モデル > G ターボ SA III
よく投稿するカテゴリ
2019年4月14日 18:47 [1216590-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
まず内装ですが、デザインチックなムダばかりの内装ではなく、機能優先のムダのないデザインで好感が持てます。開発陣のポリシーが感じられます。外観もムダなしデザインで、特に全長の短さと回転半径の小ささは駐車時に本当に助かります。
ターボですが、昔のドッカンターボとは違いスムーズでかつ力強い加速です。自分は身長が185cmありブレーキペダルに足を乗せた時にハンドルが膝とぶつかる車が多いのですが、トールはたった1cmではありますがすき間があり自分としては許容範囲です。高身長の方にお勧めです。ホンダの1500cc車からの乗り換えですが、久しぶりに楽しく運転できています。
燃費は通勤片道7kmの渋滞の多い道でかつオートエアコンを入れると冬場は7km/Lという悪さで、春にエアコンなしで10km/L、土日に下道を20〜30km走るとエアコンなしで12km/Lくらい、高速ではエアコンありで17-21km/L。エアコンが燃費を5割くらい左右する印象です。(アイドリングストップはターボ車ということで、なんとなく心配なので使ってません)。
ひとつ気になる点としてはタイヤです(175/55R15)。このタイヤは近くのカー用品店やタイヤショップにありません。よってパンク修理キットで修理できないようなパンク時にはどうしたらよいか心配です。かといってスペアタイヤを置くスペースはありません。購入を検討される方はこの点はどう対処するかディーラーの担当者と打ち合わせるべきと思います。
値引きの詳細はいまいちよくわからないですが、価格はオール込みで220万円でした(スタンダードナビ、ルームランプLED化、ドラレコ、ETC、車両ナンバー指定)。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > トール カスタム 2016年モデル > G ターボ SA II
よく投稿するカテゴリ
2018年3月19日 00:08 [1092139-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
展示車・試乗車はトールカスタムが無く、もともとのイメージではタントを大きくした感じと思っていましたが、実車は高級感もそこそこあっていい感じでした。
ルーミーと違って、リアランプもクリア仕様なところが良いと思います。
【インテリア】
安っぽさはないです。
ALPINEの9インチナビはさすがの迫力で気に入っています!
【エンジン性能・走行性能】
加速がイマイチで加速時のエンジン音も少しうるさいですが、3気筒&1000ccですしこれは仕方ないですね。。許容範囲内です。パッソよりははるかにましです。
あと、アイドリングストップは発進がすごくスムーズです(とはいえOFFにすることが多いですが)。
【乗り心地】
特筆するものはないですが、とても運転しやすい車です。
【燃費】
ここはそれなりの基準をクリアしていれば、あまり深く気にしていませんが、すごく良いとはいえないかと。。
【価格】
いろいろ装備ついてますし(ディーラーオプションが少なくて済む)、インテリアも安っぽくないし、高くはないと思います!
【総評】
予定外の急きょの購入でしたが、値引きも頑張ってくれたので買い替えました。
ネットでの評判悪くて心配でしたが、乗りやすいし見た目も内装も含め、とてもいい車だと思いますよ!
参考になった22人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > トール カスタム 2016年モデル
2017年10月29日 12:41 [1073985-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
スライドドアタイプで軽自動車より大きいが5ナンバーだし全長も短くちょうどいい。
見た目もそこそこいかついが、ださくもない。
【インテリア】
幅があるとやはり広く感じます。
インパネも安そうに見えない工夫がされています。
ウォークスルーも便利です。
後席のクッション性があまりないので、もう少し何とかしてほしいです。
サスが固めなので、その分、椅子は考えて欲しいところ。
【エンジン性能】
1Lターボエンジンはこの車体に対しては充分でしょう。
【走行性能】
充分な動力性能を有しており、高速でも問題ないかと。
EPSのセッティングは今の軽いのはそれはそれで街乗りに便利でおばちゃん受け良いかと思いますが、もう少し運転しやすい重さが個人的には好みです。
【乗り心地】
サスが固めなので安定しており、運転するのに恐怖感はありませんが、後部座席に座っている人の快適性が犠牲になっており、ここはシートがカバーすべきだと思います。
【燃費】
許容範囲かと。
【価格】
今のご時勢だと手ごろな部類かと思います。
【総評】
非常に便利なクルマだと言えると思います。買い物や高齢者の乗り降りとか運転時の取り回しとか値段の手ごろさとか。
スズキのソリオだけだと拡がりのなかったマーケットですが、トール、タンク、ルーミィ、(ジャスティ)と出てきたことで一気に需要が爆発した感じがします。
タントやN-BOX等のクルマに次いでコンパクトのスライドドアタイプのワゴンは日常生活で非常に有用です。
高速道路をあまり気にしないのであればNA、高速道路前提ならターボを選べばいいかと思います。
もしマイナーチェンジとかでバリエーションに工夫が可能なのであれば、後部座席座り心地と車室内への音の侵入対策を進めて、高速道路での走行時の快適性を上げたバージョンも出して頂けたらなぁと思います。
マツダのドライバー目線でのクルマとは対極的かもしれませんので、運転手目線主体での評価だと酷評になりがちですが、用途とか考えて購入する場面では費用対効果は高いレベルなので、試乗してみて案外ってパターン多いかと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > トール カスタム 2016年モデル > G ターボ SA II
よく投稿するカテゴリ
2017年5月22日 12:52 [1030622-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
自分に合う車の選び方とは?
何を基準にするかで選び方も変わってしまうのではないだろうか?
トールカスタムの酷評レビューを見て疑問に思ったので自分なりのトールカスタムターボのレビューをします。
【エクステリア】
好みは人それぞれ!自分は好きだ。
カスタムにはサイドスカート・リアスカート・リアスポイラーが標準で装備されてても良かったのではないかな。
【インテリア】
樹脂製のインパネはステッチ付きのシボがいかにも皮革風。触らないと合成皮革に見えるのがタダの樹脂よりも柔らかさが有って良い。
この様な細かな工夫は嬉しいね。
インパネアッパー中央のTFTカラーマルチインフォメーションディスプレイが配置されているので表示される情報は見やすい。
ナビがマルチインフォメーションの下に有るので、画面に外光の映り込み・反射が少ない。
エアコン吹き出し口がマルチインフォメーションと並んで上に有るので、エアコンの風が後部座席に良く届く。
【エンジン性能】
1Lターボエンジンは良く出来ている。
低回転でもトルクが有るのでスムーズ
一般道・高速道路も何も問題無い。
これで不満が出る人は大排気量の車しか無い。
今の時期窓全開で一般道走ってるけどエンジン音は気にならないなぁ。
【走行性能】
ステアリングは軽いが慣れれば問題は無いと思う。
足回りは不満は無い。
まあ攻める様な走りをする車でも無いからね。
【乗り心地】
コンパクトハイトワゴンの乗り心地だと考えれば普通だと思う。
自分にはウオークスルーは要らないからゆったりしたベンチシートが良かったなぁ。
【燃費】
通勤で片道7.4Kmの使用で15Km/L以上は走る。
一般道を長距離走ると19Km/L以上
高速道路のデータはまだ取ってない。
これくらいで自分には満足
まあ燃費なんて運転・地域生活環境によって様々だろうけどね。
【価格】
こんな物だろう。
自分が感じる価値観に合わなければ購入してないので…
【総評】
予防安全の衝突回避支援システムが1世代前の物なのが少し残念。
だからと言ってこの御守り機能の為にこの車を諦めるのはもっと残念になると思う。
車の評価は人それぞれだけど、発売当初からネット記事・評論家等でも低評価
軽自動車と同じと言われ酷評の車がこれほど売れているのは?
好評価する人が多いからではないのだろうか!
ネット記事・評論家も大したことないなぁ。
参考になった73人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > トール カスタム 2016年モデル > G SA II
2017年4月29日 14:07 [1023818-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
本当に運が良かっただけです。
類稀なるカタログ読破量が良い買い物を手繰り寄せたとしか言いようがないです、、。
というクルマに出逢えました。
そこまでカタログ読んでこそ、辿り着ける。
今回はトールカスタムをタイヤの観点から推察して参ります。
私は当初、クルマは安ければそれで良いと思ってました。
家内の実家から●ー●がお買い得よ!!
と電話があり、子供がスポーツするようになり、ガタイが大きくなってきたので普通車にしたい願望もあり早速ディーラーへ。
商談の結果、約100万円の車両本体価格からピンクは25万円引き。人気色は16万円引きでした。
何かが違う。ボタンの掛け違いみたいな心境に
なりました。
私は子供と家内の安全安心の為にクルマを普通車にしたいという想いで買いにきているのに。
なんでそんなに値引くの?
では●ー●のタイヤは?
検索は時間があるときにしてみます。
(後日検索しましたが判明しませんでした。)
一方、ダイハツトールカスタムのタイヤは?
環境タイヤDUNLOP エナセーブEC300+
が装着されております。
エナセーブEC300+はトールの求める高い環境性能を実現する為、低燃費タイヤエナセーブシリーズの開発で培った低燃費タイヤ技術が投入されております。タイヤの転がり抵抗低減による燃費性能向上は素晴らしものとなっており、操縦安定性能、ブレーキ性能、乗り心地を高次元でバランス化させております。
ダイハツトールは165/65/14タイヤになります。
トールカスタムターボは15インチタイヤを履きます。
実際にトールカスタムに試乗してみるとエコカーならではの低燃費性能を備えているなと感じさせる乗り心地。
やはりタイヤはDUNLOPはルマンシリーズかなと思ってましたがエナセーブも運動性能、ドライブブレーキ、コーナーリング、ハンドリングは静粛性において飛躍的に高いステージに登りつめたと感じさせる乗り心地でした。
そこで乗り心地ですが私が代車で使用しているダイハツムーヴLとの比較をしてみます。
代車ダイハツムーヴは韓国製のHANKOOKを履いております。韓国製だからどうなのか?
全く問題無しです。
静粛性も問題無し。硬さも155/65/14タイヤなので乗り心地は問題無しです。
ムーヴの事ではありませんが、
ただ職場では革靴とスニーカーでは脚の裏やふくらはぎの疲れが違うように、
タイヤも身体の疲れが変わってくるのではないかと推察致します。
タイヤが硬くて小さい段差を拾うようだと腰に負担がくるのではないでしょうか。
20才くらいの女性ならば段差も平気でしょうが、私の年齢ですと、エナセーブの高次元で乗り心地をバランスしているという文章は心惹かれます。
ダイハツとトヨタはタイヤの事までこだわって作り込んでくれましたのでとても嬉しいですし、スタッドレスタイヤもブリヂストンかYOKOHAMA、どれにしようかなと考えております。
【エンジン音】
これはムーヴとトールを比べると静粛性の面でかなりの違いがあります。
ムーヴでSモードを使用すると一人のときは気にならないのですが、ひとたび家族でドライブするとちょっといただけない。
グォォーンという音が常時では家族での会話がやりにくいと感じました。
となりのトトロを見ると、空を飛ぶシーンで
サツキとメイがしがみついているトトロが
雄叫びで
グォォーンと鳴きます。
そんなイメージです。
メイちゃーーんとおばあちゃんが叫ぶシーンの声よりは、
静かです。
例えが古くて申し訳ございません。
DモードはSモードと比べると安心というか、心地良
い音になってくれるのでムーヴは常時Dモードをお薦めしたいです。一人乗りならSモードでコーナーリングや坂道やワインディングロードを楽しむのに向いています。
一方、トールカスタムは1000ccというアドバンテージを得ているだけあり、エンジン音は静粛性の面でかなり差があります。ソリオがあれだけ主婦層に支持を得ているわけですのでトールは安心して購入して良いと思います。
【価格面】
車両本体価格は140万円台で用意されているので
コミコミにすると175万円は必要になってきます。
ただトールカスタムはコミコミ210万円は必要になります。サイドエアバッグやシートヒーター、スペアタイヤはオプションで安全面を考慮して付ける家族は多いはずだからです。
【購入時のサービス面】
クルマのオモチャを貰えます。
写真を掲載しておきます。
それとオモチャをもう一つ貰えました。
何かは忘れてしまいましたが、ジバニャンの50cmの特大ぬいぐるみだったような。
【まとめ】
時間がないので次回にします。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった14人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > トール カスタム 2016年モデル > G ターボ SA II
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年3月23日 15:43 [1013704-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
メッキ装飾で押し出しの強い外観で、コンパクトながら存在感のあるデザインで所有の満足感は得られると思います。
【インテリア】
フロントパネルからドア周りにかけてのステッチ風装飾や、ピアノブラックセンターパネルなど、高級感を出そうとしている造りには満足しています。フロントシートの座り心地は悪くありませんが、テレスコがないためステアリングの調整幅が少ないのと、着座姿勢が若干立ち姿勢になる点が少し気になります。
【エンジン性能】
3気筒1リッターターボは、ターボを感じさせない自然でトルクフルなエンジンで動力性能に不満はありません。ただ、回したときの震動と音が大きく、特に2000回転〜3000回転付近でのガラガラ音が気になります。
【走行性能】
一般道、高速道路ともに走行性能に不満はなく、思っていたよりもしっかり走ります。降雪地居住 で雪路も走行していますが、前後重量バランスがいいのか前輪のトランクションも十分でコントロールしやすいと思います。でもハンドルは少し軽すぎるかな。
【乗り心地】
乗り心地は、少し固さはありますがフラットでクセのない乗り心地で、長距離運転移動にも適していると思います。Dオプでダイヤトーンプレミアムサウンドシステムを取り付けてドアをデッドニングしたせいか遮音が良く、乗り心地のプラス要素になっている感じがします。
【燃費】
冬場、長距離で平均14〜15キロ、街乗平均11キロ位で、まあこんなもと言う感じです。燃費はソリオとは比べものになりませんが、この車に燃費は期待していません。
【価格】
いろいろなオプションをつけると結構な価格になりますが、価格相応だと思います。
【総評】
子育てが終わり、大型ミニバンからダウンサイジングする夫婦には丁度いい車だと思います。運転してもクセがなく装備も充実しており、最新のシャシではないものの造りがしっかりしている良い車だと思います。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
トールカスタムの中古車 (734物件)
-
- 支払総額
- 225.0万円
- 車両価格
- 203.8万円
- 諸費用
- 21.2万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 185.3万円
- 車両価格
- 176.0万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 125.5万円
- 車両価格
- 113.8万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 162.5万円
- 車両価格
- 152.9万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
39〜221万円
-
10〜286万円
-
22〜177万円
-
28〜410万円
-
73〜148万円
-
39〜206万円
-
29〜301万円
-
55〜230万円















