| Kakaku |
トヨタ ルーミー 2016年モデルレビュー・評価
ルーミーの新車
新車価格: 174〜211 万円 2016年11月9日発売
中古車価格: 29〜301 万円 (3,499物件) ルーミー 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ルーミー 2016年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| X | 2024年12月9日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2022年9月1日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
| X | 2020年9月15日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| X | 2018年11月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| X | 2016年11月9日 | ニューモデル | 4人 | |
| X 4WD | 2022年9月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| X 4WD | 2020年9月15日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X 4WD | 2018年11月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X S | 2018年11月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| X S | 2016年11月9日 | ニューモデル | 1人 | |
| G | 2024年12月9日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G | 2022年9月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G | 2020年9月15日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| G | 2018年11月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G | 2016年11月9日 | ニューモデル | 7人 | |
| G 4WD | 2024年12月9日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G 4WD | 2016年11月9日 | ニューモデル | 1人 | |
| G S | 2016年11月9日 | ニューモデル | 6人 | |
| G S 4WD | 2016年11月9日 | ニューモデル | 1人 | |
| G-T | 2022年9月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G-T | 2020年9月15日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G-T | 2018年11月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G-T | 2016年11月9日 | ニューモデル | 8人 | |
| カスタム G | 2018年11月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| カスタム G | 2016年11月9日 | ニューモデル | 3人 | |
| カスタム G 4WD | 2016年11月9日 | ニューモデル | 1人 | |
| カスタム G S | 2016年11月9日 | ニューモデル | 9人 | |
| カスタム G S 4WD | 2016年11月9日 | ニューモデル | 2人 | |
| カスタム G-T | 2018年11月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| カスタム G-T | 2016年11月9日 | ニューモデル | 22人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.67 | 4.32 | 101位 |
| インテリア |
3.30 | 3.92 | 84位 |
| エンジン性能 |
2.78 | 4.11 | 104位 |
| 走行性能 |
2.85 | 4.19 | 104位 |
| 乗り心地 |
2.91 | 4.02 | 104位 |
| 燃費 |
2.93 | 3.87 | 104位 |
| 価格 |
3.19 | 3.85 | 88位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:仕事用」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > ルーミー 2016年モデル
2024年12月27日 23:20 [1917407-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
レンタカーで2週間ほど乗る事になりました
まず、アイドリングストップの再始動音が五月蠅いのが、個人的には嫌なポイントでした。
乗り心地やステアリングは良いかと思います。
ギアをパーキングに入れると、自動的にサイドブレーキがかかる仕様が便利ではありますが、慣れないと、気持ち悪かったです。
燃費は良かったです。走行も安定しておりました。
バックカメラが近すぎて気持ち悪かったです。
個人的には違和感が多い車でした。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ルーミー 2016年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2024年12月21日 18:25 [1915265-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
1.納車直後の新社用車『ルーミー4WD』です。 |
2.コンパクトですが、車高も高く車格なりに積載能力が期待できます。 |
3.納車後、初めて運転した時に撮影したメーター周りです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
4.DOPのナビです。中身はKENWOODの彩速ナビと思われ機能性が優れています。 |
5.主な比較対象となった妻の新型N-BOXカスタム・ターボです。 |
6.妻の乗換検討で最後まで候補に残ったルークス(試乗車)です。 |
2023年9月に社用車として契約したトヨタ『ルーミー(4WD)』が、同時期に発覚したダイハツの不正検査問題の影響を受け2024年6月末にようやく納車されました。
当初は、1月末の納車予定でしたが、トヨタ『ルーミー』は、開発・生産がトヨタ傘下のダイハツだったため昨年12月からの出荷停止に続く生産停止の影響をモロに受けてしまいました。
2024年4月から生産再開になってようやく納車されました。
もうすぐ定年を迎える自分にとって社用車として最後の新車になります。
40年近く前に採用された時は、黒塗りセドリック・セダン1台、マーク?ステーションワゴン2台、スプリンター・セダン1台の社用車が有って若い頃は、黒塗りの運転手をよくさせられました。
昔は、就業規則により業務の移動で私用(自家)車の使用が認められていなかったため用途に合わせた社用車が有りましたが、経費削減を含め時代と共に規則が緩和されて台数が減り続けました。
今では社用車は、荷物運び用としての『ルーミー』だけになり、歳のせいか昔の車格と比較して隔世の感があります。
今では、社用車を頻繁に運転する機会もなくなりましたが、納車から何度か運転する機会が有りました。
個人的に『ルーミー』の生産再開時期と重なって3月から妻の乗換で軽四ターボの「N-BOX」「ルークス」「スペーシア」「キャンパス」を試乗し商談の末「N-BOXカスタム」が7月に納車されました。
以下は、それらの経験を踏まえた項目別評価のレビューになります。
【エクステリア】・・・4点
新型N-BOXカスタムを筆頭に試乗した軽四と比べると5ナンバーの『ルーミー』の外観デザインは、少し物足りない面が有ります。
購入目的である荷物の積載に関して当然ながら軽四より積めます。
小型ミニバンと言ってよいのか判りませんが、たまに荷物を載せるために適した室内空間と軽四のスーパーハイトワゴン並みに室内高を確保した積載性を考量した機能的なデザインと思うため合格の4点です。
【インテリア】・・・5点
乗換で検討した軽四の4車種の方が質感は良かったですが、お値段も高かったです。
社用車の『ルーミー4WD』は、低グレードの「X」で室内の質感は、お値段なりに感じましたが、安っぽくは思えません。
メーター等も見やすくスイッチ類も誰でも扱い易いと思うため5点です。
【エンジン性能】・・・2点
自然吸気エンジン(1000cc)で4WDのせいもあるかもしれませんが、660ccの軽四ターボと比べてビックリするくらい加速しません。
1度だけ高速道路を走行しましたが、非力でターボが欲しいと思いました。
エンジン音もアクセルの踏み具合に比例してガナリたてた音に感じたため2点です。
試乗した同じダイハツ製のキャンパスのエンジン音も悪かったですが、発進加速も中間加速もキャンパス以上に不快なエンジン音です。
加速のエンジン音は、妻の新型N-BOXカスタム・ターボの方が圧倒的に静かで加速も『ルーミー』よりスムーズで気持ち良いです。
【走行性能】・・・3点
社用車『ルーミー』は、冬の積雪・凍結を考慮して4WDを購入しましたが走行性能面は、特に評価していません。
スーパーハイトワンゴンの軽四と比べると交差点での右左折や巡航時のカーブやレーンチェンジでのロール(揺り戻し)は、5ナンバーサイズで軽四より車幅も広くホイールベースが長い恩恵で多少安定感が有ると感じました。
私が重視している静粛性についてエンジン音は問題外としてロードノイズを含め新型N-BOXカスタムより明らかに酷いと感じました。
ロール(4点)と静粛性(2点)を勘案して3点です。
【乗り心地】・・・3点
同じダイハツ製のキャンパスでも感じましたが、足回りが歩道等の段差などで突き上げ感が試乗した軽四や購入に至った新型N-BOXカスタムより大きく悪いと感じたため3点です。
【燃費】・・・無評価
職員全員が乗る車のため運転の差も有りますが、私自身もそれ程乗っていないため実燃費的な評価が出来ず無評価です。
『ルーミー4WD』のカタログ燃費が、軽四ターボ4WD各車より悪くて驚きました。
カタログ燃費的にこのノンターボ4WDとFFのターボ付が同じ数値です。
実燃費は、エンジン性能で書いたことを踏まえると多分ターボの方が良いのではないかと経験上感じました。
【価格】・・・5点
任意保険を除く年間経費やランニングコストがコミコミのリース契約です。
リースのベースとなった本体価格は法人向けのため我が家の新型N-BOXカスタム・ターボの値引き前価格と比べると大袈裟に言えば『ルーミー4WD』が2台近く買えそうです。(笑)
余談としてこの『ルーミー』で社有車として初めてナビ(7インチ)が搭載されてバックモニターで後方の安全確認が出来るようになりました。(笑)
社用車のため走行中は、映りませんがDVDや地デジも付いてSDスロットやUSBも接続できてBluetooth接続機能も付いたKENWOOD製の彩速ナビに準拠した仕様です。
あくまで社用車として業務の目的に適った車として充分お買い得なため5点です。
改めて比較すると軽四の方が価格的に高いなと認識しました。
私個人は、このクラスでもっとコストを掛けて静粛性や先進安全装備を充実させた上で走りも燃費も良い車が有れば老後の車として欲しいなと思います。
【総評】・・・5点
私個人としてこの社用車の『ルーミー』は、「静粛性が悪い」「ACC等の先進安全装備が無い」ため自分の車としては購入対象になりません。
しかし、上記で記載したとおり社用車として職場の誰もが運転して荷物を積む移動手段としての目的に適った車だと思うため甘い評価ですが、満足度として5点となります。
- 比較製品
- 日産 > ルークス 2020年モデル
- ダイハツ > ムーヴ キャンバス 2022年モデル
- ホンダ > N-BOX カスタム 2023年モデル
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2024年6月
- 購入地域
- 富山県
- 新車価格
- 156万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ルーミー 2016年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2024年4月12日 20:08 [1833864-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 無評価 |
社有車として新しく会社に来ました。
最低グレードなので片側パワースライドドアだったりマニュアルエアコンだったり装備が寂しいですが、基本性能は必要十分かと思います。
評論家や一般ユーザーレビューでは高くない評価だったので、なんの期待もしていませんでしたが、意外にも荒れた路面で静かだったり、乗り心地も悪くなかったりで、いい意味で裏切られました。
CVTの味付けは出だしの加速が強めで30kmくらいから伸び感が無くなりますが、こういう車だからなのか違和感はあまりないです。
飛ばすつもりがなければパワー不足感はあまり感じないです(2名乗車までなら)
ドライブフィールで不満があるとすればハンドリングに手応えがないのでコーナリング中の操舵感が良くないです。
後席の広さは驚愕で、フリードの2列目より相当広いです。
その分荷室が狭くなってますが、席をスライドすれば拡大できます。
その状態でも2列目の足元はプリウスより広かったりします。
2列目シートはダイブダウンでき2名乗車なら荷物もそこそこ詰め込めますので
現場作業車でも使えると思います。
個人所有だとすればあれこれ装備をつけないと満足できませんし、日常使いだとパワー不足も感じると思いますが、仕事の道具として使うのであればコミコミ200万円以下で買えることも考えると中々いい車だと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2023年10月
- 購入地域
- 群馬県
- 新車価格
- 156万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ルーミー 2016年モデル > G
2023年12月10日 18:09 [1790722-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
無難です。トヨタ・ダイハツ系の顔と背高の車が嫌いでなければウケは悪くないはず
【インテリア】
ハイト系軽の広さがあり、後席の居住性は良い。内装の質はあまり褒められたものではありませんが値段が値段なので普通です。
【エンジン性能】
流れの速い道路や人を乗せて高速を度々利用される方はターボ付きを買いましょう。
NAは街乗りでもパワー不足。はっきり言って高速は全く余裕がありません。
家族や友人なんかをフルに乗せようものなら
ブラジルまでアクセルを踏み抜く覚悟で運転することになります。巡航状態はまだいいんですが、合流に必要な加速が足りないのは普通車として致命的です。
【走行性能】
街乗りは低速域でCVTがギクシャクします。
燃費を稼ぐための設定なんでしょうが、微妙な渋滞ではアイドリングストップとCVTのダブルパンチでイライラゲージが溜まります。
高速では悪い意味でハイト系の軽の悪いところがフルに出ています。80キロ巡航していると前からの風圧、横をトラックが通っても風圧を感じて安定感に欠けます。
極めつけはウインカー…車線変更後戻そうとすると反対に指示器が出る方も多いと思います。オーナーから2週間ほど借りましたが当のご本人が「未だに慣れない」と仰ってました。自分も最後まで違和感がありました。
【乗り心地】
この項目は致命的だと思うんですが、とにかく運転席シートが硬いんです。素材もコストを抑えているのかとにかく硬い。片道40キロ程度乗ると腰と太ももが痛くなります。シートポジションを調整しても微妙です…
そしてサスは硬さを感じてゴツゴツ気味です。下手なスポ車より乗り心地が悪いのには閉口します。なのにロールは抑えられておらずカーブは安心感がまるでありません。
多少値段が違うとはいえ他メーカーの軽にもボロ負けレベルです。(体感)
【燃費】
室内の広さと並んでターボは知らないけどNA唯一のいいところは燃費です。片道10キロ以上、渋滞と信号の少ない道路を7:3くらいの割合で走るとメーター上16~17キロ走ります。
燃費を考えると他のネガが許せるか…イヤ許せない?ぐらいの瀬戸際でしょうか。
【価格】
オーナーの方には申し訳ないですが自分が買うならNAは選択肢に入りません。
ターボもコスパという意味では△でしょうね。
【総評】
積載性と街乗りなら軽でいい、長距離も走るならより走りと燃費を両立した車の方がベターです。おそらくこの車とマッチする方は「信号が少ない地域に住んでいて片道15キロぐらいの移動が主、なんとなく軽は嫌だけど軽みたいな広さの普通車が欲しい」という方は候補に入れられてもいいんじゃないでしょうか。
とはいえこの車をトヨタでなく、ライバルメーカーが発売していたら販売台数はこれほど伸びたのかという点は甚だ疑問です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ルーミー 2016年モデル > X
2023年9月9日 16:58 [1757377-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
も〜すぐフルモデルチェンジだから、古い車のレビューになるけど、よくこれで売れたなぁとある意味感心します。
【エクステリア】
カクカクしててデカイ図体、車内空間のことしか考えてなさげで潔い。
【インテリア】
しかし、中もカクカクしてて、広いけれど、なんとなく旧車チックな造り。メーターを見てもウェイクと似た雰囲気ですなぁ、兄弟車ぽいなぁ、外見も中身も。
【エンジン性能】
ダイハツ/トヨタ製3気筒エンジンがまたうるさいのなんの。車重があるのに、トルクも馬力もおとなしめなので、アクセル踏んでも動かない。日産三菱の軽自動車の3気筒エンジンにも似た感じのガーッとした高めの金属音がします。ヤリスと何故に音が違うの?
【走行性能】
車体と足回り、タイヤとのバランスが悪いのか、中速域から上で曲がるのは怖いですねぇ。また、小回りをするときに四輪がバラバラな挙動をしてる感じで、曲げながらの車庫入れなどはかなり乗りにくいです。
【乗り心地】
全席とも個々のスペースは十分にあるものの、車重に負ける足回りなので、綺麗な路面でないと衝撃を上手くいなさず、乗り心地は結構イマイチ。エンジン音も回すと煩いから、ガンガン飛ばすのはどうだろう。
【燃費】
15キロ辺りの表示が出てるけど、大人しく乗るからでしょうね。飛ばしたら落ちるよねぇ。断面積はノアとおんなじ様な大きさだし、エンジンはうなりまくるし。
【価格】
NBOXやMOVEといい勝負になる価格なので、快適性や維持費、乗りやすさを考えるといかがでしょう?
【総評】
初期型ソリオも同じような乗り味で、軽自動車のリッター版としてやっつけ感があり、デキはイマイチ。ハイブリッド搭載して進化するまでは待っても良いような気がします。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ルーミー 2016年モデル > カスタム G-T
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2023年4月7日 13:34 [1701156-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
2022年にターボカスタムを購入。
下駄代わりの車だったので、何も考えず、つけれるオプション全部付けて!と言っての購入だった。
小回り効くし、軽より静かだし、広いし、使い勝手は非常に良い。
趣味車の2台に乗らなくなってしまうほど(笑)
燃費は気にしないからよくわからないがタンクが小さいのか、給油は割と頻繁にしてる。
せめて50Lタンク位にしてくれたら良いのに、給油がメンドクサイ・・・
ターボなのでよく走るのでストレスはない。
乗り心地も、結構いい。
が、この乗り心地が問題で、ショックとサスがヘロヘロ。
おかげで、GRのフロントエアロが納車して10分でガリッ!
気を付けていても、1日1回以上は必ず擦る。
どんなに気を付けても、日常使い出来る代物ではない。
リアのスポイラーも4人乗ってタイヤ止めまで下がると、下がるときは聞こえない程度に擦って下がるから、出る時に気が付かず引っかかってバキッ!!
1年経たずに前は割れまくって、後ろもバンパー外れ掛けて、ボロボロに。
足回りが柔すぎて、沈み込みが大きいからだと思われる。(普通に乗るにはいいんですよ!)
で、頭に来たので、Dampersを入れ一番車高を上げ減衰力MAXにしたけど、半分くらいしか改善されず。(一番車高上げて、ノーマルとほぼ同じ、沈み込みを減らすために入れました)
追加で17インチにインチアップ。
本来なら195/40の所195/45にして外径を3センチ程アップ。
ここまでして、やっとまともに乗れるようになった。
前後エアロ交換、タイヤホイール、Dampers、なんやかんやで50万掛かった。
ま、おかげで車高は少し上がって実用性も良くなって、タイヤとフェンダーの隙間も減って、見た目も多少良くなったけど(笑)
一応トヨタの検査官に見てもらったら、リアタイが微妙に出てる(後ろが絞り込んだデザインの為)ので、点検とかは良いですけど、車検の時はノーマルホイールでお願いしますとの事。
DampersはOKだそうです。
これも参考までに・・・
まぁ、GRのエアロだけはやめといた方が良いと思うので、参考までに書きました。
あ、モデリスタのサイドステップは、コインパーキング(地面からせりあがってくるタイプ)で割れるそうだ。
お気をつけあれ!
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年4月
- 購入地域
- 福岡県
- 新車価格
- 200万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ルーミー 2016年モデル
2023年2月10日 01:43 [1680689-2]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
レンタカーとしてよく利用します。
【エクステリア】
まぁ、ワンボックスという感じです。
ミニバンやワンボックスは、嫌いですが嫌悪感を抱くほど酷いデザインでもなく。
普通。
【インテリア】
収納面は抑えてるか?
しかし、バックの見切りが悪い
右左折時の巻き込み確認での死角が多い
車体の感覚が直感的に掴みにくい車だと感じる。
【エンジン性能】
街乗りで大人2人ぐらいなら充分じゃないでしょうか。
平地だとややピーキーな加速をしますね。
アクセルコントロールが難しい印象。
【走行性能】
ここがいちばんの問題点。スピードがすぐに60キロとかいってしまう割に、ロールがひどく50キロ以上でカーブすると片輪が浮きそうになる。
また、ブレーキの制動力が低く踏んでも踏んでも止まらない。
エンジン出力が抑え気味でスピードが出にくかったら良いんですが、なぜか60キロまではあっという間に加速しちゃうので困ったものです。
スピードがそこそこ出るのに、止まらない曲がらないは危ない。
【乗り心地】
まぁ、平地ではこのクラスにしては普通。
しかし上記にも記載しましたが、中速からのカーブは恐ろしいのでゆっくり曲がりましょう。
ロールが酷いです。
【燃費】
ガソリン車としてはこの時代一般的か…。
【価格】
もう少し頑張ればヴォクシーが買える。
安くしたいならNBOXがある。
【総評】
もう少し頑張れば、ヴォクシー買えるし
あれならばNBOXを買った方が幸せになれるんじゃないだろうか。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった13人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ルーミー 2016年モデル
よく投稿するカテゴリ
2023年1月13日 19:13 [1669287-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
社用でよく使うので、購入検討されている方向けにレビューします。
【エクステリア】
軽自動車を一回り大きくした印象です。
明らかにヘンな部分は無いと思います。
灯火類も見やすい配置です。
このサイズでスライドドアは中々有難いです。
【インテリア】
普通に運転する分には気になりませんが、当たり前ですが高級感は皆無です。
シートアレンジは中々優秀だと思います。
リアシートを調整すれば結構大きい荷物も載せられます。
【エンジン性能】
まさに「軽自動車を一回り大きくした」エンジンです。
急な上り坂は少し息ぐるしさを訴えますが、普通の道や少しの上り坂は問題ないです。
ちゃんと高速道路も乗れます。
ただ、軽自動車と比べて自動車税が約15,000円違いますが、
エンジン性能についてはボディサイズが膨らんだ分、軽と同じくらいのパワー感、と考えた方がよいです。
【走行性能】
街乗りは問題なし、遠出・高速はシート形状が前後ともベンチっぽいので人によっては少々きつくなる可能性があります。
山道のコーナーなども思ったよりは粘りますが、ムリすると転げそうです。
なお、どのシチュエーションでも追い越しは恐らく厳しいです。
【乗り心地】
気にしなければいいのですが、気にしだすとボディ剛性の弱さが目立ちます。
ガッシリした乗り心地は皆無ですし、それほど軽快でもない、腰砕けた感触がうーん、となります。
タイヤをインチアップしたりすれば少し良くなるかも?
【燃費】
リッターで12〜3、とちょっと良くないですね。
社用でちょい乗りする人が多いのであまり参考にはならないかも。
ハイブリッドでないのも燃費が伸びない原因でしょうか。
【価格】
車両価格自体は軽自動車と変わらないので、
税金面でどの程度妥協できるか、ですね。
【総評】
小さなお子さんのいる若いご夫婦やご年配の方達が日常的に使うクルマ(道具)としては、使い勝手は非常に良いと思います。
ただ、少しでも走行性能を気にされる場合は試乗を強くお勧めします。
(特に複数人が乗車した場合の挙動)
- 使用目的
- 仕事用
- レビュー対象車
- 新車
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ルーミー 2016年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2022年6月5日 21:50 [1589250-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【インテリア】
意味のない凝ったインテリアは不要なので私にちょうど良い。物入がやたら多い。
【エンジン性能】
街乗りには十分すぎます。急坂も良く登ります。
【走行性能】
とにかく狭い道が多い街に住んでいるので性能を発揮する場所がない。あえて言えば普通車なのに軽並みのすれ違い運動性能が発揮できる。
【乗り心地】
耳が聞こえなくなったのかと錯覚するほど静か。40キロまで加速してアクセルを離すとエンジンブレーキがほぼゼロなので電車の慣行のようにいくらでも走る。その分ブレーキは甘い。運転中ほぼ後席の人は爆睡する。
【燃費】
25キロは行きます。満タンで私の乗り方だと2か月は持つかな。
【価格】
友人が210万で軽自動車を購入してたから軽より少し安い。軽は嫌だけど普通車で小型が良いというわがままな方向け。
【総評】
良くコーナーの安定が悪いとか言われる車ですが、そうでもない。若いころ乗った1972年式ハコスカに比べれば悪いが、ある程度年齢が行った方なら満足できると思う。
また視界が高く、窓も広いので左右の安全確認が楽。バックも良く見えて安全運転に拍車がかかりそうです。アクアやプリウスの恐怖はもう嫌ですね。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ルーミー 2016年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 6件
- 55件
2021年3月5日 21:46 [1429565-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 1 |
【エクステリア】
特にいうことはありません
【インテリア】
社用車なので最廉価グレードです。マニュアルエアコンが安っぽさ全開です。ダイハツの軽と同じ操作パネルなのも相まっていますが、まぁ個人購入で最廉価グレード買う方はいないと思います。
最廉価グレードは「これ、軽トラですか?」というメーターの安っぽさが許せないレベルです。
それ以外はマーチやヴィッツ(ヤリス)のトールモデルと考えればまぁ許せるかもしれませんね。
【エンジン性能】
3気筒で1Lのネガが大きいです。加速性能なら軽TURBOが上。
CVTですが、Bレンジで走行すると「ハーレー」のような、ドッコン!ドッコン!という振動が出て車体が揺すられます。
また、停車時でも3気筒に由来する振動で窓ガラスがディーゼルエンジンのトラックの様にブルブル震えます。
【走行性能】
?ハンドリング:ダイハツ製と考えれば、タントより広い車幅も相まって安定していますし、基本的に軽い電動パワステも違和感はありません。ニュートラルステアでタントよりはるかに上です・
?加速性能:軽のNAよりましですが、フル加速すると3気筒の安っぽいあの音が出ます
【乗り心地】
これは最悪。
タントのほうがまだましです。
特にリアが跳ねる傾向があります。
【燃費】
悪いです。
市街地メイン:10?/l代です
郊外メイン:燃費計だと18〜20と出ますが、満タン法だと15に行きません
【価格】
最廉価グレードは高すぎます
4気筒エンジンでフルオートエアコンのスズキ・新型ソリオに全くかないません
【総評】
旧型のスズキ・ソリオは乗ったことがないのですが、新型ソリオがでた今、この車を選ぶメリットはありません。
職場のリース車両ですが、付き合いの関係でトヨタから選ぶしかなかったのでこれが選択されただけです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年6月
- 購入地域
- 新潟県
- 新車価格
- 162万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった56人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ルーミー 2016年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2020年11月14日 19:14 [1387431-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
最近の車にありがちなフロントデザイン。最近のトヨタ好きならアリかな。
【インテリア】
簡易的な感じですが、値段が値段だけに全然気になりません。
【エンジン性能】
NAでノンターボですが、街乗りなら気になりません。
高速を多様する方だとターボがあった方がって気がしますが、そこまで使わないという方は問題なし。高速域ではそれなりにエンジン音が聞こえます。
【走行性能】
風には若干揺られます。軽よりは全然マシです。車重があるおかげかな…カーブは攻めすぎないほうがいいと思います。
【乗り心地】
ヴィッツよりは良いと感じました。価格帯的に乗り心地は一般的な軽自動車より上なら文句ないと思います。
【燃費】
普通。
【価格】
グレードによりますが安いと思います。
【総評】
加速面や内装面で批判がある車ですが、車に求めているものが何かでこの車の評価は変わってくると思います。軽より大きく広い車に乗りたい。買い物ばかりに使う。高速は頻繁に使わない。値段も抑えたい。そんな方にはお勧めします。運転を楽しみたいという方はそもそもミニバンやコンパクトカーは選ばないと思いますし。
参考になった31人(再レビュー後:28人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ルーミー 2016年モデル > X S
よく投稿するカテゴリ
2020年1月31日 19:04 [1296964-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
真四角で乗りやすいです。
左ミラーの下の死角用ミラーがあまり見えないので残念。
バックギア入れた際に下向いてくれると良いのですが、
それは求めすぎ?
【インテリア】
小物入れもあって、仕事用として普通に便利です。乗り降りもし易いです。
ワイパーに間欠の調整が付いててくれたら良かったんですが、
ちょっと早いんですよね。
エアコンもマニュアルですが、前のもだったので別に問題無いです。
【エンジン性能】
多くを求めてはいけません。
CVTのフィーリングでキビキビ走らせるのにはコツが要りますね
高速も120km位迄は普通に出るので不足は無いです。
追い越し加速がちょっともたつきますが、それは仕方なし。
3気筒エンジンは独特のサウンドでトルク感もまぁまぁあって
味のあるエンジンだなとは思います。
【走行性能】
車なりには十分かと思いますね。
色々な車両を乗るのですが、ブレーキのタッチが甘めなのでちゃんと踏むことが必要です。
【乗り心地】
荷物を載せてると丁度です。空荷だとちょっと突き上げが有りますが
軽量の車では致し方ないですね。十分です。
シートは奥行きがちょっと少ないので、ゆったりではありませんけど、
軽自動車よりは良いのかな?と思います。
【燃費】
12km/l前後ですね。近所の走行が多いと仕方ないかなと思います。
タイヤの標準エア圧が高めに設定されているのですが、
ちょっとでも低くなってしまうと燃費が悪化するので
2.6kgぐらいにしておく必要がありますね。
【価格】
軽自動車よりお買い得かも知れないですね。(税金が有りますけどね)
【総評】
10年ぐらいホンダ・パートナーのバンに乗っていたので、かなり楽になりました。
オプションのシートに変更したので、腰痛持ちにはシートヒーターが有り難いです。
リヤシートは常にフラットで荷室にしてるのですが、色々載って便利です。
スライドドアは要らないけど・・・右側だけで良かったけど・・・
ターボが無くても上手く走れば街中では問題無いですね。
逆にべた踏みすると唸るばかりで加速しません。
スマートアシスト?は狭い道のすれ違いで誤作動したり、
狭い道で植え込みが出ていたりすると突然ブレーキが入って焦ります。
でも、効きがあんなのなので、停止は出来ないんじゃないかな?と思いますが??
オートハイビームは、郊外に出ないとあまり使えないかなぁと思います。
商用車、足車として使い勝手が良く、また10年ぐらい付き合って貰います!
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年10月
- 購入地域
- 茨城県
- 新車価格
- 155万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ルーミー 2016年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2018年9月3日 06:00 [1004597-3]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 1 |
スペイド1.3Lからの乗り換え
【エクステリア】
軽自動車の皮を少し大きくしたデザイン、ナンバーが黄色なら軽自動車と言われても違和感ない。特徴のないデザインです。
追加
カクカクして車両感覚わかり良いので取り廻しは小ささと合わせ良いです。ロックでドアミラー格納も判別しやすく良い。
【インテリア】
ポケット多いようで使いにくい、ドリンクホルダーがセンターになくエアが当たる場所しか無いので冬は冷たいドリンクが冬はホットに、夏は逆に冷えます。スマフォや携帯を立てて入れるとアッチッチでバッテリーが痛む。傘立てもない、助手席のスライドは背面座席からできないのでベービーカーの積み込みはやり難い。
追加
着座姿勢が椅子に近いので長距離は腰が楽です。
オプションの前席窓の熱線カット、後部もフィルム貼ってますが熱線カット弱いです、太ももジリジリで今回はサンシェード膝掛けを使ってます。実は納車後にオプションつけ忘れたんじゃないかと車両受け取り後にディーラーでて直ぐにUターンし確認したほど弱い感じでした。
【エンジン性能】
振動多い、五月蝿い、いいところ全く無い。車体の静音性が悪いのと相まって長時間は苦痛。
【走行性能】
加速鈍重、走らない。スペイドの1.3Lも今ひとつと思ってたが、これと比べるのが失礼なくらいまともに感じる。
追加
高速の合流が毎度怖いです、他の車両に車速を合わせて合流したいけど助走距離が取れないときはルームミラードキドキして見てます
走行距離多いのでチョイ乗りしかしない人と比べ頻度高いので危険もいっぱい(笑)
【乗り心地】
微振動拾いまくり、ピッチが多く疲れる。腰高感があり不安定。高速道路は非常に疲れる。
追加
ロールはハイトールなので妥協出来る程度で問題はありません、ワイディング攻める車ではないですから一般走行ではステアリングも
一切問題ありません。でも、路面状況は拾いすぎてしなやかさが無いので疲れます。現時点までタイヤとホイルは出荷標準品です。
ただピッチからくる不安定さから高速道路の一部区間の急なコーナーは腰高感が目立って気を使います。
【燃費】
前車のスペイド1.3Lでは街乗り高速合わせて平均燃費16km/Lだったのが13km/L切ります。特に高速燃費が悪過ぎてアクセルワークにかなり気を使ってこの数値。最悪です。
追加
走行11万km超えたので追加
燃費は相変わらず悪い、初期よりはマシになりましたが一般道、高速合わせて13km/L半ば、高速燃費は本当にダメダメで航続可能距離数があてになりません。たまにガソリン入れ忘れた時がヒヤヒヤです。
NAモデルは街乗り専用ですね、高速燃費が酷すぎます。80km/hを境に凄く悪化します、70km/hで流せば普通です。
【価格】
高い。トヨタ何故スペイド、ポルテの1.3L廃止したのでしょうか、出来が雲泥の差です。
【総評】
間違っても上位クラスから買い換える車ではありません。何一つ良い点がない。燃費、静音性、使い勝手、乗りご心地
何でこんな車をトヨタブランドで販売したのか理解できません。
追加
走行多い(年7万km〜11万km)ので車両評価が厳しめです。ここまで酷いのは久々でより一層厳しい評価かもしれません
親族、知人には勧めませんが、走行少なく街乗りで乗車少ないなら見栄えは悪くないトヨタで良い車です。
消耗や不具合関連は書いてなかったのでこれも追加です
現在そろそろ12万km走行です、高速道路が多いので今までの車はブレーキパッドをこの距離までに交換したことがな
かったですが今回の車両は6万kmで交換で早かった。あとCVTが良く滑るようになりました。フルアクセルでファン
ファンファンとCVTが滑ってしまいます。アクセル抜くと収まります。その為、加速が悪いのに更に悪くなってます。
エンジンも9万km超えたあたりでブローバイ循環機構がおかしくなりました。他にもエアコンの異音が4万kmで発生、
モーター交換で7万kmでまた再発。車両は3年から4年単位で乗り換えてますが今回の車両はハズレ品でした。工業
製品なんで当たり外れは仕方ないので諦めです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年2月
- 購入地域
- 茨城県
- 新車価格
- 146万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった135人(再レビュー後:71人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ルーミー 2016年モデル > カスタム G-T
よく投稿するカテゴリ
2018年8月19日 12:31 [1066224-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
■3回目の投稿
納車から8ヶ月、走行距離も1万キロを超えました。
お盆休みに家族と青森まで出かけて来ました。オトナ4名乗車、東北道を利用しての長距離ドライブ。
動力性能や乗り心地、カラダの疲労度など、いくつか心配事がありましたが、それらはすべて稀有に終わりました。
動力性能ですが、ターボエンジンはやはり力強いです。
80−120km/hレンジでの巡航・追い越し加速はストレスないです。登坂車線のある上りも加速しながら登ります。ソレ以上のレンジは他の事を色々心配しなくてはならなくなります。
ちなみに、100km/h巡航時の回転数は2,500程で静かです。
乗り心地は、55扁平タイヤの突き上げが心配でしたが、実にしなやかで快適。
ロードノイズはそれなりありますが、会話や音楽が楽しめないという程ではなく、不快と感じたり疲労につながることはなかったです。
ロングドライブは不向きと称されるこのクラスですが、意外と我が家の評価は全然イケる。そんな感じ・・
広い室内とグラスエリアで開放感が高く、長時間の移動も苦になりませんでした。
シートの造りがもう少し良ければ更に高評価ですが、旅クルマとして及第点以上の出来と感じています。
さて、燃費ですが、エアコン24℃設定。旅期間中一般道を含む1,980キロ程を走行して、16.5(満タン法)
余談で、首都圏の酷暑の中、街乗りでは6-8程度です。
ターボの補完で、チカラ不足は皆無ですが、この時期街中の燃費は中々厳しいです。
■2回目の投稿
納車から1ヶ月、1800キロ程走行しましたので、再レビューします。
首都圏在住、一般道・バイパス・高速道路と多岐に渡る道路走るので、動力性能はターボカーを選択して正解でした。
数値的には1.5NAと同等の出力ですが、走りはソレ以上に軽快です。
CVTなので、多段ATのように各レンジで引っ張る快感はないのですが、
街中ではターボフルブーストで走る状況は、僕の場合ないです。
あまり回さなくても過給がはじまり、CVTがハイギアに移行してトルクにのった感じの走りをします。
高速道路の移動も、とても快適。
一般道より、ターボの恩恵を受ける機会に恵まれるので、調子に乗ってアクセルを開けていると、後ろが気になる速度域にすぐに達します。
ただ、最終的には996ccという排気量。どこまでも飛んで行きそうな昔ターボのような事はありません。
ひとつ気になるのは、2000-2500回転の間で、妙にエンジン廻りが唸る感じがあります。
負荷が掛かる状態。上り坂での発進でその回転域をキープして走ると顕著です。
コレをこのクルマのエンジンの味と捉えるか、欠点とするかはそれぞれの判断かと・・
僕は今自己問答中です。
■最初の投稿
先代シエンタの最終モデルを新車で購入、現在に至っております。
仕事に道具や部材を乗せて、ほぼ毎日乗っています。大物は載せないので、ハイエース等々の貨物は不要。
諸事情により、このモデルへの代替を検討。
フロントウインドが立ったタントと同じデザイン言語が僕は好きなので、この絶妙な縦横比はニーズに合っています。
室内も広々感が強く、後席を畳めば広い荷室と化すので、仕事での使い勝手も良さそうです。
GSとG-Tを、大人4名で街中から高速まで試乗しましたが、好印象はターボーカーであるG-T。
NAのGSとは別物の走り。これなら街中から高速まで不満が出ることはないと思います。
1.5リッターNA比ですけどね・・
ロードノイズは若干高め、エンジンノイズはNAは回すと賑やか。3気筒のビートが僕は新鮮だったので楽しく感じましたが、静粛性という点ではうるさい部類と思います。
ターボカーは、タービンが音を拡散するので、グッと抑えた音質。
GSと比較すると、エンジン回さなくても加速するので、相対的に静かと感じます、
ただ、こもった低音なので、長時間乗っていると少し聞き疲れするかもしれません。
買うならターボカーをオススメします。加速が程よく楽しい。
気持ちいい走りばかりしていたら、燃費は期待できないかもしれませんが、
クルマは実ばかりで選ぶと、つまらない選択しか出来なくなります。
試乗の結果、カスタムG-Tをオーダーしました。
納車がたのしみです・・
参考になった83人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ルーミー 2016年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年8月19日 08:42 [1055241-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】 車高があり風にふられるかと思ったけれども、今のところその心配はなし。独特の形で存在感があるような感じがする。
【インテリア】 今のところ良いように感じている。車内が広く着替えなど動きやすい。助手席から後ろの席への移動もできる。フルフラットシートにして車中泊をしてみたが一応なんとか寝ることはできた。
【エンジン性能】 古いタイプの日産ノートからの乗り換え。1500?から1000?に下がるのでパワーがかなり下がるかと思っていたがそれほどパワー不足は感じていない。スピードは出さないタイプなのでエンジン性能には問題を感じていない。、
【走行性能】 良し。
【乗り心地】 まあまあというところである。
【燃費】 日産ノートからの乗り換えでもっと良くなるかなと期待していたがノートと同程度であった。
【価格】 まあ、こんなものでしょう。
【総評】 日産ノートからの買い替えであったが、正解だったと思っている。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年5月
- 購入地域
- 鳥取県
- 新車価格
- 162万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった88人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
ルーミーの中古車 (3,500物件)
-
- 支払総額
- 131.3万円
- 車両価格
- 121.0万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 103.5万円
- 諸費用
- 6.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.4万km
-
ルーミー G ミュージックプレイヤー接続可 衝突被害軽減システム 両側電動スライド LEDヘッドランプ アイドリングストップ
- 支払総額
- 154.0万円
- 車両価格
- 145.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 98.2万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜454万円
-
11〜192万円
-
40〜221万円
-
10〜286万円
-
23〜340万円
-
26〜162万円
-
39〜203万円
-
55〜230万円
-
50〜268万円





























