| Kakaku |
トヨタ ルーミーレビュー・評価
ルーミーの新車
新車価格: 174〜211 万円 2016年11月9日発売
中古車価格: 29〜301 万円 (3,528物件) ルーミーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ルーミー 2016年モデル |
|
|
138人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
ルーミー 2016年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.67 | 4.32 | 99位 |
| インテリア |
3.30 | 3.92 | 83位 |
| エンジン性能 |
2.78 | 4.11 | 103位 |
| 走行性能 |
2.85 | 4.19 | 103位 |
| 乗り心地 |
2.91 | 4.02 | 103位 |
| 燃費 |
2.93 | 3.87 | 103位 |
| 価格 |
3.19 | 3.85 | 86位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
自動車(本体) > トヨタ > ルーミー 2016年モデル > X
2025年9月8日 14:42 [1984527-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
比較的新しいXグレード 2WDを1日乗り回しました。
【エクステリア】
個人的にはカスタム一択と思ってますのでごめんなさい。魅力が無いです。
と言うより僕みたいな車好きからすると車はデザインが大事なので、運転してる時はデザインなんか自分から見えないしどうでも良い点ですが
車好きは"車庫で車を眺める"と言うシチュエーションがありますので元々この手の車幅と全高がアンバランスな車種が好きではない僕からしたら魅力は少ないです。
ただし軽自動車よりは断然良い!
幅広ならではのドッシリ感があって小さなノア位に見えるのは良い点!
このXグレードはヘッドライトが今時リフレクターなのと、昔のムーヴの廉価モデルの様な顔なので残念ですね。
あくまでも車好きから見た感想です。悪しからず。
【インテリア】
これは初めに言いますがXグレードの単眼メーターがダメ!
燃料系のランプとか安っぽい!何コレ?って感じでした。
昭和のおもちゃかよーと思うレベル。これは酷い。
ただソリオと比較してルーミーが良いと思ったのはセンターの液晶がある部分の膨らみです。
女性視点だと邪魔かもしれませんが男性目線だとその膨らみが視界の邪魔にならないし、インパネがある程度高いから適度な包まれ感があって良いです。
比較対象が全く違いますが現行セレナみたいに異様にインパネが低い車は個人的に落ち着かないのでルーミーは良いし、メーターのデザインが最悪でもハンドルの奥に位置してるのも良い点。
センターのエアコン操作パネルの下にちょっとした引き出しやトレイ状の収納、メーター奥に上にガバッと開く収納が欲しい等の不満はありますが設計が古いので仕方ないですね。
個人的に思うのはハザードスイッチをナビパネルの上にして、上から押し込むハザードスイッチにして、今あるハザードスイッチを取っ払って二つある収納を一つにしてほしいです。
ハザードスイッチが邪魔すぎて収納スペースが勿体無い気がする。
ちなみに後部座席の機能性については興味ないので分かりません。ごめんなさい(笑)
座った感じとしては広さは十分ですし、一番下のグレードなので特に語る事は無いと思います。
上級グレードにしか付かない装備もあるかもしれませんし。
【エンジン性能】
コレが思ってたより良好。
ダイハツのCVTは小排気量の車では個人的に一番に思います。
モワッとした遅れた感じが少なくて比較的ダイレクト感があります。
※現行ミライースだけはモワッとしてます(笑)
ベタ踏みすると遅いですが加速タイムにしてもマイルドハイブリット搭載のターボ無しワゴンRと同じ感じなので、ワゴンR試乗でも思ったが信号でヨーイドン!して隣の車と競ったりする人じゃない限り(笑)街乗り全く不満無し。
軽自動車もそうですが最近の小排気量CVTのセッティングとしては0から時速60まではスーーッと到達するセッティングで80から上が急に伸びなくなるセッティングでルーミーもそんな感じなので街乗りは噂で聞くほど走らないとかの不満ありません!
高速乗る人はターボ買いましょう!!
ただしダイハツはスロットルがガバッと開く傾向がありますがこのノンターボのルーミーもその傾向。
だからか一旦速度が乗ってしまうとアクセルに軽く足を置いてるだけでスイスイ走るからパワフルに感じるマジックです!
ベタ踏みすると意外と走らない!と思うのが個人的にダイハツ車です。
【走行性能】
これは正直ソリオの勝ち。
ルーミーさんフワフワし過ぎますし曲がりません。
【乗り心地】
フワフワしてるのに乗り心地が下からの突き上げが気になる点があります。
乗り心地もソリオの勝ち。
【燃費】
下道オンリーで1日乗り回して18
どうなのでしょうね。
ちなみにですが旧型アルトのエネチャージは同じコースと運転速度で29、現行ミライースは27走りました。
【価格】
Xの装備と質感考えたらもうちょっと安くしても良いのでは?と思いますね。
【総評】
ダイハツマジックのパワフルに感じるアクセルガバッと開く制御のおかげで下道では想像以上に快適に走りますし、軽自動車のスーパーハイトワゴンと比べて見た目の安定感と走行時のゆったりした乗り味等、意外と面白いと思いました。
走行性能はソリオに負けてますがロールする車も個人的好きなのでルーミーも運転してて面白いと思いました。
ちょっとターボモデルも乗りたいと本気で思ってしまいました。
加速タイムだけ見ると軽ターボより遅いだの散々言われてる車種ですが、普通に乗る分には軽自動車よりゆったりしてて良い車ですね。
何よりも個人的に運転が面白い!
異様に高い目線、ロールが大きいからゆっくりハンドルを切ってゆっくり戻す。
丁寧な運転を心がけると運転手と乗員も快適(下からの突き上げ以外)
個人的にハマる運転感覚でした。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ルーミー 2016年モデル > X
2025年8月11日 22:47 [1979894-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
レンタカーで下位グレードのX(1000ccNA)を借り、市街地、山道合わせて200キロほど乗りました。普段乗っているスペイドのF(中間グレード)と比較します。
【エクステリア】
デザインは好みの問題として、スライドドアを両側に備えるルーミーがやはり便利でした。加えてリアハッチも大きく、雨の日の荷下ろしの際屋根になって役立ちます。駐車場の奥行きが狭い場合は壁や他の車に当てないよう要注意ですが。
あと、ルーミーはキーを持って近づくだけで開錠します。これがめちゃめちゃ便利でした。
【インテリア】
ルーミーがやや勝っていると思います。収納の使いやすさ、ラゲッジやスライドドア開口部のランプの有無のためです。スペイドは内装の上質感が若干ながら上(というかルーミーXグレードの質感が相当低い)で、積める荷物の総量は多いですが、ルーミーは後席をたたんでフルフラットにできるので、より大きなものが積めます。
ただ、床面はスペイドの方が低く、助手席スライドドアが大きく開くので、お年寄りや足の悪い方はスペイドの方が楽だと思います。
【エンジン性能】
当然ながら排気量の優れるスペイドの方が良いです。ルーミーと車重は大して変わらないながら、ワンサイズ上のシエンタと同じ1500ccのエンジンを積んでいるため、パワー十分です。
しかしルーミーも巷で酷評されているほど悪くないという印象でした。こども二人を乗せて山道を普通に登り、流れにもついていけました。遅すぎて危険ということはないです。
【走行性能】
それぞれの良さがあります。曲がる止まるといった動作の安定感はタイヤの大きいスペイドが勝っています。ルーミーに乗っての山道は走れますが気が抜けないといった感じで、カーブで大きく振られないよう、ハンドル操作やスピードに注意が必要です。ただ、これまた巷でよく言われている「ブレーキの効きが悪い」というのはそれほど感じませんでした。
一方、狭い路地などではルーミーの方が小回りが利き、車体も短いため気楽に走れました。また、どちらも窓が大きく視界は広いですが、ルーミーの方がAピラー周りなどの死角が少ないです。
まあそれほど差はないとも言えます。スペイドだって山道が得意とは言えない方ですし、ルーミーほどでないにせよ小回りは利く車です。
【乗り心地】
ここはスペイドが勝っています。シートの大きさがゆったりとしており、小さいながら運転席にアームレストもついています。路面のいなしもわずかですが上回っていると思います。静粛性は似たようなものです(良くない)。
なお、ルーミーXグレードは運転席シートリフターがオプション装備です。これがないとポジションが合わないという人は要注意です。
【燃費】
カタログ燃費で大した差はないのですが、実燃費も揃って良くありません。スペイドで真夏にクーラー全開にしていると、住宅地でリッター8キロ、山道や幹線道路でも11-12キロ程度です。ルーミーもせいぜいこれより1キロほど良いかといったくらい。
【価格】
どちらも中古車で同じランクのグレードで年式や走行距離を合わせると似たような値段になります。なお、今回比較に使ったスペイドは中間グレードのFですが、下位のXとの差はシートの材質や内装のわずかなメッキ加飾などで、根本的な違いはあまりありません。
【総評】
普段から乗っているスペイドが大好きで、半ばこき下ろすつもりでルーミーを借りたのですが、ちゃんと要所を押さえておりコスパの良い車だなといった印象に変わりました。大人だけでフル乗車するとかでもなければ、NAエンジンでもファミリーカーとして十分な性能を持っていると思います。スペイドに劣るパワーや走行性能も、少しお金を出してターボにすれば解消するでしょう。
同じ価格帯で比べても、スライドドアが両側にあるルーミーの汎用性が光ります。でも少しずつかもしれませんが、パワー・走行性能・乗り心地などはスペイドの方が良いよということは、スペイドを推している身として言っておきます。全てにおいてどっしりとしており、運転が楽です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ルーミー 2016年モデル > カスタム G
2024年12月21日 22:44 [1915474-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ルーミー 2016年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2024年12月21日 18:25 [1915265-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
1.納車直後の新社用車『ルーミー4WD』です。 |
2.コンパクトですが、車高も高く車格なりに積載能力が期待できます。 |
3.納車後、初めて運転した時に撮影したメーター周りです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
4.DOPのナビです。中身はKENWOODの彩速ナビと思われ機能性が優れています。 |
5.主な比較対象となった妻の新型N-BOXカスタム・ターボです。 |
6.妻の乗換検討で最後まで候補に残ったルークス(試乗車)です。 |
2023年9月に社用車として契約したトヨタ『ルーミー(4WD)』が、同時期に発覚したダイハツの不正検査問題の影響を受け2024年6月末にようやく納車されました。
当初は、1月末の納車予定でしたが、トヨタ『ルーミー』は、開発・生産がトヨタ傘下のダイハツだったため昨年12月からの出荷停止に続く生産停止の影響をモロに受けてしまいました。
2024年4月から生産再開になってようやく納車されました。
もうすぐ定年を迎える自分にとって社用車として最後の新車になります。
40年近く前に採用された時は、黒塗りセドリック・セダン1台、マーク?ステーションワゴン2台、スプリンター・セダン1台の社用車が有って若い頃は、黒塗りの運転手をよくさせられました。
昔は、就業規則により業務の移動で私用(自家)車の使用が認められていなかったため用途に合わせた社用車が有りましたが、経費削減を含め時代と共に規則が緩和されて台数が減り続けました。
今では社用車は、荷物運び用としての『ルーミー』だけになり、歳のせいか昔の車格と比較して隔世の感があります。
今では、社用車を頻繁に運転する機会もなくなりましたが、納車から何度か運転する機会が有りました。
個人的に『ルーミー』の生産再開時期と重なって3月から妻の乗換で軽四ターボの「N-BOX」「ルークス」「スペーシア」「キャンパス」を試乗し商談の末「N-BOXカスタム」が7月に納車されました。
以下は、それらの経験を踏まえた項目別評価のレビューになります。
【エクステリア】・・・4点
新型N-BOXカスタムを筆頭に試乗した軽四と比べると5ナンバーの『ルーミー』の外観デザインは、少し物足りない面が有ります。
購入目的である荷物の積載に関して当然ながら軽四より積めます。
小型ミニバンと言ってよいのか判りませんが、たまに荷物を載せるために適した室内空間と軽四のスーパーハイトワゴン並みに室内高を確保した積載性を考量した機能的なデザインと思うため合格の4点です。
【インテリア】・・・5点
乗換で検討した軽四の4車種の方が質感は良かったですが、お値段も高かったです。
社用車の『ルーミー4WD』は、低グレードの「X」で室内の質感は、お値段なりに感じましたが、安っぽくは思えません。
メーター等も見やすくスイッチ類も誰でも扱い易いと思うため5点です。
【エンジン性能】・・・2点
自然吸気エンジン(1000cc)で4WDのせいもあるかもしれませんが、660ccの軽四ターボと比べてビックリするくらい加速しません。
1度だけ高速道路を走行しましたが、非力でターボが欲しいと思いました。
エンジン音もアクセルの踏み具合に比例してガナリたてた音に感じたため2点です。
試乗した同じダイハツ製のキャンパスのエンジン音も悪かったですが、発進加速も中間加速もキャンパス以上に不快なエンジン音です。
加速のエンジン音は、妻の新型N-BOXカスタム・ターボの方が圧倒的に静かで加速も『ルーミー』よりスムーズで気持ち良いです。
【走行性能】・・・3点
社用車『ルーミー』は、冬の積雪・凍結を考慮して4WDを購入しましたが走行性能面は、特に評価していません。
スーパーハイトワンゴンの軽四と比べると交差点での右左折や巡航時のカーブやレーンチェンジでのロール(揺り戻し)は、5ナンバーサイズで軽四より車幅も広くホイールベースが長い恩恵で多少安定感が有ると感じました。
私が重視している静粛性についてエンジン音は問題外としてロードノイズを含め新型N-BOXカスタムより明らかに酷いと感じました。
ロール(4点)と静粛性(2点)を勘案して3点です。
【乗り心地】・・・3点
同じダイハツ製のキャンパスでも感じましたが、足回りが歩道等の段差などで突き上げ感が試乗した軽四や購入に至った新型N-BOXカスタムより大きく悪いと感じたため3点です。
【燃費】・・・無評価
職員全員が乗る車のため運転の差も有りますが、私自身もそれ程乗っていないため実燃費的な評価が出来ず無評価です。
『ルーミー4WD』のカタログ燃費が、軽四ターボ4WD各車より悪くて驚きました。
カタログ燃費的にこのノンターボ4WDとFFのターボ付が同じ数値です。
実燃費は、エンジン性能で書いたことを踏まえると多分ターボの方が良いのではないかと経験上感じました。
【価格】・・・5点
任意保険を除く年間経費やランニングコストがコミコミのリース契約です。
リースのベースとなった本体価格は法人向けのため我が家の新型N-BOXカスタム・ターボの値引き前価格と比べると大袈裟に言えば『ルーミー4WD』が2台近く買えそうです。(笑)
余談としてこの『ルーミー』で社有車として初めてナビ(7インチ)が搭載されてバックモニターで後方の安全確認が出来るようになりました。(笑)
社用車のため走行中は、映りませんがDVDや地デジも付いてSDスロットやUSBも接続できてBluetooth接続機能も付いたKENWOOD製の彩速ナビに準拠した仕様です。
あくまで社用車として業務の目的に適った車として充分お買い得なため5点です。
改めて比較すると軽四の方が価格的に高いなと認識しました。
私個人は、このクラスでもっとコストを掛けて静粛性や先進安全装備を充実させた上で走りも燃費も良い車が有れば老後の車として欲しいなと思います。
【総評】・・・5点
私個人としてこの社用車の『ルーミー』は、「静粛性が悪い」「ACC等の先進安全装備が無い」ため自分の車としては購入対象になりません。
しかし、上記で記載したとおり社用車として職場の誰もが運転して荷物を積む移動手段としての目的に適った車だと思うため甘い評価ですが、満足度として5点となります。
- 比較製品
- 日産 > ルークス 2020年モデル
- ダイハツ > ムーヴ キャンバス 2022年モデル
- ホンダ > N-BOX カスタム 2023年モデル
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2024年6月
- 購入地域
- 富山県
- 新車価格
- 156万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ルーミー 2016年モデル > X
2024年5月29日 12:43 [1847271-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 無評価 |
整備中の現行アクアの代車で一番安いXグレードです。
【外観、内装】
明るく雰囲気が良い。内装は親父臭い色だが不思議とそうは感じさせない。
装備品は必要なものがそろっており直感で操作でき使いやすい。
後席は広く荷室は狭くない。
この時点でなぜ売れてるのか何となく理解できる。
【走行性能】
ハンドルは軽くはないが重くもない。
小回りは効く。驚いたのはバック駐車の時。アクアはもっと離さないと入らないのにルーミーは難なく入る。狭い場所でも切り返し不要。
出だしはもっさりだけど踏めば加速するのでカックンアクセルになりがち。
パワーは走りだせば(エンジン音の煩さを許容できれば)十分という感じ。高速も100kmいくし坂道では煩いけどまあこんなものでしょう。
スペースを優先してパワーを妥協した街乗り車。
【乗り心地】
乗り心地自体は悪くなく普通。
全高が高いので曲がるとふらついて落ち着かないが足回りがグニャグニャというわけではない。
この全高ならこんなものかという感じ。
意外と地上高が高く乗り降りには慣れが必要。
【総評】
代車があるとドライブする口ですがルーミーはそんな気は全くおきませんでした。
運転して楽しい車ではありませんが雰囲気は楽しい。
この車種でこの値段ならこんなものだろうなという感想。
安く買えるなら買い。売れるのも納得です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ルーミー 2016年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2024年4月12日 20:08 [1833864-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 無評価 |
社有車として新しく会社に来ました。
最低グレードなので片側パワースライドドアだったりマニュアルエアコンだったり装備が寂しいですが、基本性能は必要十分かと思います。
評論家や一般ユーザーレビューでは高くない評価だったので、なんの期待もしていませんでしたが、意外にも荒れた路面で静かだったり、乗り心地も悪くなかったりで、いい意味で裏切られました。
CVTの味付けは出だしの加速が強めで30kmくらいから伸び感が無くなりますが、こういう車だからなのか違和感はあまりないです。
飛ばすつもりがなければパワー不足感はあまり感じないです(2名乗車までなら)
ドライブフィールで不満があるとすればハンドリングに手応えがないのでコーナリング中の操舵感が良くないです。
後席の広さは驚愕で、フリードの2列目より相当広いです。
その分荷室が狭くなってますが、席をスライドすれば拡大できます。
その状態でも2列目の足元はプリウスより広かったりします。
2列目シートはダイブダウンでき2名乗車なら荷物もそこそこ詰め込めますので
現場作業車でも使えると思います。
個人所有だとすればあれこれ装備をつけないと満足できませんし、日常使いだとパワー不足も感じると思いますが、仕事の道具として使うのであればコミコミ200万円以下で買えることも考えると中々いい車だと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2023年10月
- 購入地域
- 群馬県
- 新車価格
- 156万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ルーミー 2016年モデル > G-T
よく投稿するカテゴリ
2023年10月15日 09:32 [1762209-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
とくにすごいところはなく、うしろはまるで冷蔵庫。
両側電動スライドドアは一度なれるとなしの車は乗れないかも。
【インテリア】
収納はかなりあり、うしろは両側とも大きな取っ手があり乗り降りが楽。まえの車ヴィッツと収納はそう変わらないと思ったが、同じ荷物を入れても余裕がある。
足元や座席周りにかなり余裕があり、ごみ箱代わりのレジ袋が重宝します。
うしろはピラーに大きな取っ手があるので乗り降りがラク。
【エンジン性能】
1.0ターボで1.5相当なので不足はないかな。
【走行性能】
エンジンはそこそこだが、重たいのと背が高いので期待はできない。
【乗り心地】
足元も広く、前席の間も空いているのでひろびろ感がある。へんなロードノイズは聞こえないし、ふつうの道路なら不快な振動もない。
【燃費】
ターボなので10km/lいけばいいかな。
1か月遠乗り込みで13.3l/km。5kmの街乗りでも15km/lとかでるのでヴィッツと比べてもかなりいい感じ。
【価格】
末期モデルなので販売店が頑張ってくれました。
【総評】
酷評がおおいが、子供や老人を後ろに乗せるにはサイズも大きくないのでちょうどよいかと。
参考になった14人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ルーミー 2016年モデル > X 4WD
よく投稿するカテゴリ
2023年8月16日 12:54 [1748120-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
妻の通勤用に購入しました。小型なため取り回しがしやすく乗りやすいと評判はいいです。また高さもあるので大きな荷物も積めるところが良いいですね。特にトランクルームの高さが低く小柄な人にも問題なく荷物が積めるように配慮していただけている点がとてもいいです。また燃費もよく、街乗りで12−13km/Lくらいは十分走ります。乗り心地は多少堅めですが、普段使いには問題があるレベルのものではないです。ただ高速道路だと振動が大きいかなと感じます。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2023年3月
- 購入地域
- 栃木県
- 新車価格
- 174万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ルーミー 2016年モデル > カスタム G
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ルーミー 2016年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2023年4月11日 03:04 [1702282-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
ハイト系ワゴン良くも悪くも絶壁いまの車は冷蔵庫か?見切りが良い
【インテリア】
モニターが主張してインテリアのチープさを誤魔化している。収納箇所をもう少し増やして頑張って欲しかった
【エンジン性能】
1Lノンターボ仕方がない。パワーボタンがあるのが救い
【走行性能】
重心の位置、車体形状からすれば頑張っている。こりゃミニバスだよ。
【乗り心地】
助手席は我慢できる。後席は短時間、年寄りは広すぎるスライドドアよりつかまりやすく乗り降りしやすいと思う。ポルテより床は高い模様
【燃費】
気になるならハイブリッド、軽、パッソなど軽い車体を…
【価格】
一度購入した店で相談したのともう新型が出ることを知っていたので頑張ってもらいました
【総評】
母がポルテから乗り換え。安全装備、アラウンドビューモニターを使用して車庫入れもばっちりですよ。女性、お年寄りには本人がいらないと言ってもアラウンドビューモニター、コーナーポール、デイライトをつけましょう。あと背の低い方はバックハッチに吊り革をオプションで付けてもらいましょう
ある年齢以上の人は自動車店、ショールームに行くと冷静さを失いセールスマンの甘言にオプションてんこ盛りになります。普段の使用状況、運転レベルを見て車種装備を決めてあげて下さい。
買取や下取りに出さないのであれば珍しい色を選べば駐車場でも発見しやすく、路上、近所でも目立ち安全運転に気をつける様になるでしょう
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ルーミー 2016年モデル
2023年4月10日 02:32 [1701981-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
※2023年現在の現行ルーミー、Gグレードのレンタカー乗車、走行距離7000キロのほぼ新車でした。
引越しに伴い後席をフルフラットにしカラーボックスや小物、タンスなどを後席とトランクへ満パンに積んで、2日間、約700キロの道程を供にしたレビューです。
【エクステリア】
前期モデルに比べ通常グレードでも初期型よりインパクトのあるデザインになりました。
トールワゴンにありがちなのっぺり顔でもなく精悍な顔立ちにまとめられていると思います。
スタイリッシュなカスタムモデルがある中で、ノーマルモデルまでもが少しアク強い様にも思えますが。
【インテリア】
パッと目に入るデザインはよくまとめられているが、手を触れるととたんにプラスチック感が強く価格相応。
絶妙なところを攻めたいい意味でも悪い意味でも絶妙な塩梅です。
後席、前席共に小物入れもあるしドリンクホルダーも手の届きやすいところにあって不便はしません。
ただ前席のフロントパネル付近、ないしはセンタートンネル付近にもカップホルダーが欲しかったところかなと。
【エンジン性能】
1L NAなので力不足感がかなり強く、それをCVTの変速でかなり誤魔化していますが、隠しきれずかなりプアな走りです。
環境対応のためもあるのでしょう、カタログスペックよりもトルク感がなく、またダイレクト感も得られません。
じゃあ鈍亀なのかと言われればまた違うし、踏めば走ります。エンジンがかなり回りますが(^^;
120キロ巡航とかもまあできますが、負荷に応じたアクセルの踏みシロがかなり必要となるため、慣れないと速度の落ち、加速が遅れて激しくて疲れるでしょう。
床まで踏んでもこんだけしか走らないのか!!とは思わされますが、結局それって車の丈に合わせられてない走りなので、評価に含めてません。こういうのって慣れの部分が多く占めますし。
でも日産の低パワー車(特に先代後期ノートやCVTになったNV200)にありがちな、アクセルにかなり気をつけないと初速がかなり出てしまう、一見パワーがしっかりあると騙すような制御でもなく、発進時もアクセルワークによっては、簡単にフワッと走り出せるところは流石ダイハツやトヨタ車として出してるところかなと。
ただ、これロックアップしてるよな、、、CVTの制御がダル過ぎない、、、?と思ってしまうほどにはダイレクト感がありません。エンブレもメチャクチャ効かない。ハイギヤードな設定ではないはずなのに、メチャクチャ抵抗感がありません。
その分引き換えとなって得られた燃費、ひいては環境対策への対応の成れの果てを残念ながらヒシヒシと感じます。
あとルーミーは3台くらいレンタカーで乗っていますが、どれも高速の登坂路を頑張って走行するとエンジンから焼けた臭いが漂ってきます。一昔前の車に乗っている気持ちになりますね(^^;
【走行性能】
過積載ではないもののフル乗車分+αの荷物を載せて高速から一般道から郊外から走ってきましたが、スタビライザーがない為にリアにしっかり感が全くありません。(空荷で運転者1人だけでも300キロくらい走ってます)
リアの接地感も薄く、タイヤだけのグリップだけに頼っているとかと思わされる走りで、高速のコーナーは取り敢えず曲がれるけど安心感はありません。
減衰力が弱いのか、ダンパーの容量不足なのか、路面の荒れに対して収まりが悪く落ち着きが浅く、飛ばさなくとも運転者は信頼をおき難い足回りです。
こういうところがボディー剛性が薄いと余計に感じさせる部分かなと。確かにボディにカッチリ感はありませんが、言うほどでもないような。
あとは、ボディー形状的に高速路では大型トラックにこれでもかと吸い寄せられ、追い抜きざまにふっ飛ばされるので、運転に慣れてない方は疲れが倍増でしょう。
コンパクトカーとかの比ではないです。
ついでにブレーキも中間の反応が緩くて、甘いブレーキに感じます。これも気持ちより踏めば止まるんですが、つまりリニア感が全くなし。
スポーツカーを求めてるわけではないんですが、非リニアな動作は日常使いの中で安心感が得られません。
【乗り心地】
彼女がかなり車酔いしやすいので日頃は運転にかなり気をつけますが、ルーミーは思いの外ガサツな運転をしても酔わなかったです。(荷物満載でですが)
荷物満載で車の動きが大らかになったのが逆によかったかも、と思うところがありますが、座席の作りは価格からしたら並かなくらいでしょうか。
腰は全く痛くなりませんでした。
ただし風切り音はよくする方で、現代の車にしてはうるさいと思います。
【燃費】
まっっったく燃費を考えていないアクセルワーク、速度でしたが、それでもリッター14.5km/Lは出ました。
先の、ただただ惰性で回っているのかと思うエンジン特性、ダイレクト感のない制御、風に対して全くいなさないだろうと思わされる形状で十分な燃費だと思います。
【価格】
新車価格だと乗り出し200万オーバーなので走りでみたらちょっと高さを覚えますが、取り回しの良さと積載性能の高さ、装備品の充実度を考えたら悪くはないどころか選択肢として非常にありです。
【総評】
×日常的に使う走行レベルでも得られない安心感
×純正LEDヘッドライトが中途半端に暗い
×20年前のコンパクトカーに負けるくらい静穏性が悪い
などのネガが気にはなりますが、ちょっとしたお買い物から荷物を積みたいときのシートアレンジにまで対応してくれる幅は広く、良きセカンドカーとなるでしょう。
これをメインカーにしても不足はないですが、多くを求める人は間違いなく他の選択肢が出てくるでしょう。
ただ金額からすると過不足がないいい塩梅の作りに思えます。購入するかしないか本格的に考えている自分もいます(笑
家族が一時期スペードに乗っていましたが、ワンクラス上と言えるくらいスペードの方が出来はよかったところがありますが、装備は流石に現代の車に敵わないですからね・・・
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ルーミー 2016年モデル > カスタム G-T
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2023年4月7日 13:34 [1701156-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
2022年にターボカスタムを購入。
下駄代わりの車だったので、何も考えず、つけれるオプション全部付けて!と言っての購入だった。
小回り効くし、軽より静かだし、広いし、使い勝手は非常に良い。
趣味車の2台に乗らなくなってしまうほど(笑)
燃費は気にしないからよくわからないがタンクが小さいのか、給油は割と頻繁にしてる。
せめて50Lタンク位にしてくれたら良いのに、給油がメンドクサイ・・・
ターボなのでよく走るのでストレスはない。
乗り心地も、結構いい。
が、この乗り心地が問題で、ショックとサスがヘロヘロ。
おかげで、GRのフロントエアロが納車して10分でガリッ!
気を付けていても、1日1回以上は必ず擦る。
どんなに気を付けても、日常使い出来る代物ではない。
リアのスポイラーも4人乗ってタイヤ止めまで下がると、下がるときは聞こえない程度に擦って下がるから、出る時に気が付かず引っかかってバキッ!!
1年経たずに前は割れまくって、後ろもバンパー外れ掛けて、ボロボロに。
足回りが柔すぎて、沈み込みが大きいからだと思われる。(普通に乗るにはいいんですよ!)
で、頭に来たので、Dampersを入れ一番車高を上げ減衰力MAXにしたけど、半分くらいしか改善されず。(一番車高上げて、ノーマルとほぼ同じ、沈み込みを減らすために入れました)
追加で17インチにインチアップ。
本来なら195/40の所195/45にして外径を3センチ程アップ。
ここまでして、やっとまともに乗れるようになった。
前後エアロ交換、タイヤホイール、Dampers、なんやかんやで50万掛かった。
ま、おかげで車高は少し上がって実用性も良くなって、タイヤとフェンダーの隙間も減って、見た目も多少良くなったけど(笑)
一応トヨタの検査官に見てもらったら、リアタイが微妙に出てる(後ろが絞り込んだデザインの為)ので、点検とかは良いですけど、車検の時はノーマルホイールでお願いしますとの事。
DampersはOKだそうです。
これも参考までに・・・
まぁ、GRのエアロだけはやめといた方が良いと思うので、参考までに書きました。
あ、モデリスタのサイドステップは、コインパーキング(地面からせりあがってくるタイプ)で割れるそうだ。
お気をつけあれ!
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年4月
- 購入地域
- 福岡県
- 新車価格
- 200万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ルーミー 2016年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2022年12月29日 06:17 [1663014-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
コンパクトカーからの乗り換えで
のんびり乗るのが好きなタイプです
街乗りようの車で走りは度外視 使い勝手重視してある
【エクステリア】ミニバン 色は選んだことのないブリリアントカッパーCMにした 最新車種には
この色なくなっちゃってる いい色だったのに
【インテリア】いいのがクーラーとかシフトレバーなどが操作しやすい位置につけてある (ハンドルからすぐの位置)
ハンドル持ったままオーディオの操作やクルーズコントロールなどができて パワーボタン(坂道と高速)もハンドルもったまま操作できる
【エンジン性能】非力 街乗りがほとんどなので必要十分だった 峠 高速などよく乗る人だと物足りないのでターボ車が良い 街乗りにはパワーボタン押せば坂道でも非力さ感じないし加速も苦にならない
この値段でこの性能なのはコスパイイ
速度30KM以下ぐらいでは エンジンブレーキが利きすぎるので シフトレバーを2にする必要があってそこが面倒
【走行性能】良くないんだろうけど 街乗りだとほぼ気にならない 風をまともに受ける形してるから
高速道路でなら強風にはあおられる クルーズコントロールとブレーキホールドはとても便利なのでつけた方がいい
【乗り心地】室内が広くて視界がとにかくよく運転しやすい 椅子に座ってる感じが疲れにくい
後部座席は広々としてて家の人は後ろのほうがいいと言ってる。でも背もたれがダメもうちょっと大きかったら良かった
【燃費】そんなに良くないけど?一リットル15KMぐらいかな ハイブリッドは電池交換とか部品が多い分 変換機とかが壊れるリスクあるのでガソリン車のほうが結局はコスパイイ
【価格】高い値段相応なのか?100万ぐらいのデミオに乗ってたけど カップホルダーとかクルーズコントロールとかオプションが殆どついてなかった
【総評】特に子育て世代その他にはお年寄りに受けてるのが分かる気がする
とにかく乗り降りが楽 お買い物から帰ると後部ドアが自動で開いたり 回転半径が小さいので意外と取り回しが楽 日常使いに実用性が高いくていい車と思うよ
クルーズコントロールとかついてるから使えるか試すの楽しかった 後ろが自転車載せれるし フルフラットにすれば仮眠しながら 料理作ったり 座席のままなら食事もできるのでとても便利でその点もよい
値引きなどはちょっと覚えてないので50にしてあります
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ルーミー 2016年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2022年8月14日 00:18 [1610524-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】カスタムと迷ったが、ノーマルも中々
【インテリア】価格からすると、良い
【エンジン性能】書き込みから、ターボが良いとありましたが、個人的には飛ばす事も無い為、ノーマルで、十分
【走行性能】信号待ちからのスタート時、もっさり感ありますが、慣れれば、問題ない
【乗り心地】路面状態が、凸凹あるとよく拾いますが、慣れれば、問題ない
【燃費】今、夏場でクーラーがんがんですが、リッター16?は上出来
【価格】後期モデルで、この装備面は、安いとおもいます。
【総評】8月12日納車で、2日間乗った感じですが、個人的には、大変満足
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ルーミー 2016年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2022年6月5日 21:50 [1589250-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【インテリア】
意味のない凝ったインテリアは不要なので私にちょうど良い。物入がやたら多い。
【エンジン性能】
街乗りには十分すぎます。急坂も良く登ります。
【走行性能】
とにかく狭い道が多い街に住んでいるので性能を発揮する場所がない。あえて言えば普通車なのに軽並みのすれ違い運動性能が発揮できる。
【乗り心地】
耳が聞こえなくなったのかと錯覚するほど静か。40キロまで加速してアクセルを離すとエンジンブレーキがほぼゼロなので電車の慣行のようにいくらでも走る。その分ブレーキは甘い。運転中ほぼ後席の人は爆睡する。
【燃費】
25キロは行きます。満タンで私の乗り方だと2か月は持つかな。
【価格】
友人が210万で軽自動車を購入してたから軽より少し安い。軽は嫌だけど普通車で小型が良いというわがままな方向け。
【総評】
良くコーナーの安定が悪いとか言われる車ですが、そうでもない。若いころ乗った1972年式ハコスカに比べれば悪いが、ある程度年齢が行った方なら満足できると思う。
また視界が高く、窓も広いので左右の安全確認が楽。バックも良く見えて安全運転に拍車がかかりそうです。アクアやプリウスの恐怖はもう嫌ですね。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
ルーミーの中古車 (3,528物件)
-
- 支払総額
- 144.9万円
- 車両価格
- 140.4万円
- 諸費用
- 4.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 198.2万円
- 車両価格
- 193.1万円
- 諸費用
- 5.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 149.3万円
- 車両価格
- 137.0万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 114.9万円
- 車両価格
- 102.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.6万km
-
ルーミー X S ブレーキサポート 純正ナビ Bluetooth バックカメラ ETC ドライブレコーダー 禁煙車 オートハイビーム スマートキー イモビライザー
- 支払総額
- 86.0万円
- 車両価格
- 73.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜440万円
-
11〜192万円
-
39〜238万円
-
10〜286万円
-
28〜410万円
-
26〜162万円
-
39〜206万円
-
55〜230万円
-
50〜268万円































