| Kakaku |
日産 ノート e-POWER 2016年モデルレビュー・評価
ノート e-POWER 2016年モデル
612
ノート e-POWERの新車
新車価格: 177〜308 万円 2016年11月2日発売〜2020年11月販売終了
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ノート e-POWER 2016年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| S | 2018年7月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S | 2017年9月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S | 2016年11月2日 | ニューモデル | 6人 | |
| X | 2019年10月28日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| X | 2018年7月5日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| X | 2017年9月1日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
| X | 2016年11月2日 | ニューモデル | 47人 | |
| X FOUR | 2019年10月28日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| X FOUR シーギア リミテッド | 2018年12月10日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X FOUR ブラックアロー | 2019年10月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X V セレクション | 2019年10月28日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X ブラックアロー | 2018年7月5日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| X ブラックアロー | 2017年9月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X モード・プレミア | 2016年12月12日 | ニューモデル | 8人 | |
| シーギア | 2017年10月30日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| MEDALIST | 2018年7月5日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| MEDALIST | 2017年9月1日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
| MEDALIST | 2016年11月2日 | ニューモデル | 35人 | |
| MEDALIST FOUR | 2019年10月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| MEDALIST X FOUR | 2018年7月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| MEDALIST ブラックアロー | 2017年9月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| NISMO | 2017年10月17日 | マイナーチェンジ | 9人 | |
| NISMO | 2016年12月12日 | マイナーチェンジ | 17人 | |
| NISMO S | 2018年9月25日 | マイナーチェンジ | 9人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.85 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.17 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.32 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.26 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.78 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.14 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.66 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:月数回以下」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > X
2022年1月18日 21:25 [1540965-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
初めてレンタカーで乗ったときは、「壊れてるんか?この車?」と思ったワンペダルも、乗り慣れたら使えるもんだと感心した1台。やっちゃえ!ですねぇ。
【エクステリア】
普通のノートと何も変わらず、e-powerのバッジがサイドにリヤに貼ってあるだけ。後期型なので、Vモーショングリルに入れた青の差し色がええよなぁ。
【インテリア】
こちらも普通のノートとおんなじだけど、メーターが単願のスピードメーターでやや淋しい。
ハイメカてんこ盛り感を作らなかったんだろうけど、トヨタならこれでもか!と液晶ディスプレイに発電中や走行中とわかるようにするんだろうね。
【エンジン性能】
モーターはガソリンエンジンよりスムーズかつパワフル。
ガソリン車より走りを期待させる初動をしてくれます。
ところが、発電用のガソリンエンジンが思いの外うるさく、ガラガラした音を出す。
ガソリン車では気にしなかったものが、モーター車になって、突飛でないところで動き出すからなんでしょうね。アクセルと比例しない高めの回転数なのも気になる理由かも。
【走行性能】
120キロまでなら、モーターでもなんとかなるかと。
エコモードを使ったワンペダルでの加速時は、300キロぐらいの重りを引きずって走る感じ。逆に減速はかなり早く、敏感に設定されており、上手くペダルを踏まないと空走距離を稼げない仕様。スポーツカーやバイクみたいなものか?と思えばいいんでしょうけど、エコ仕様でエコ・ドライブが難しいのもなんだかなぁ?とはなります。
【乗り心地】
エンジンの振動、音が弱けりゃ、ガソリン車よりよくなるんですけどね。後はワンペダルの操作に慣れないと、エコモードでは誰も乗せられないかも。モーターの加速は魔法のじゅうたんみたいな感じにも思える。
【燃費】
市街地を走ると燃費は良くなり、高速道路を飛ばすと目立って悪くなる。それでも18キロは確保してるから、ガソリン車より良い。
【価格】
Xの205万円程度なら、コンパクトカートしては高級車だけど、納得できるだけの仕様でもある。
【総評】
なかなか面白い車に仕上げてあり、全体としては満足の行く車。エコモードでの運転が結構難しいので、ここを工夫してもらえたらもっと良くなるかも。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
2020年10月10日 14:26 [1376299-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
||
自車のヤリス1.5L(ガソリン)との比較になります。
ノートe-power(走行10,000km)をカーシェアリングで
30km(2時間ほど)程度の走行での感想です。
【エクステリア】
元々日産ファンでモデル末期とはいえ
コンパクトカーの中では一番好きです!
古さを感じさせません。
【インテリア】
インテリアは逆にさすがに古さを感じます。
スッキリ感がないというかまとまっていないというか
雑然としているように見えます。
ナビの画面も小さくて老眼のおいらには
見えにくいし使いづらい。(ヤリスは8インチ)
斬新なシフトノブも慣れれば良いんだろうけど・・
【エンジン性能】
e-powerは滑らかだけど力強く素晴らしい。
アクアやフィット(ハイブリッド)とは比較にならない加速感!
回転が上がるとやや騒音が気になるが、ヤリスの3気筒独特の
音と振動に比べると我慢できる範囲。
【走行性能】
操舵感はヤリスが上。
車重がかなり重く感じられヤリスの軽快さには遠く及ばない。
ステアリングの重さはちょうど良い(アリスは軽すぎる)
【乗り心地】
しっとりとした乗り心地。
シートの形状が良いのかもしれません。
【燃費】
無評価
【価格】
無評価
【総評】
さすが販売台数TOPの車だと思います。
e-powerの加速感は素晴らしいです。
新型にも期待したいです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
2020年8月2日 14:09 [1353843-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
我が家のDig-Sのノート(中期)が車検で、
台車で借りたのがe-Powerだったので、
違いを中心に軽くレビューです。
まだ登録2か月の新車の香りが残る個体でした。(走行約9800Km)
【エクステリア】
マイナーで変わったと感じるのは、
前後ライト周りとバンパーグリルぐらい。
特別変わったようには感じないですね。
【インテリア】
これも特筆する変化はなかったです。
ただ
D型ハンドルはやっぱり気持ちが悪い。
大衆車でこの形にした理由が分かりません。
ルームミラーのサイズが大きく四角くなったようです。
これは良いと思った改良です。
【エンジン性能&走行性能】
最初どのくらい差を感じるか?
レスポンスはすごく良いのを期待して運転しましたが…
あれ?普通?
ノーマルモードで走った感じはDig-sのノーマルとそれほど差は感じず。
まあ、街乗りでは特別の感じは無いです。
確かに30〜40Km/h辺りで低速走行から加速する時シフトダウンのラグなくトルクがかかるので
確かにレスポンスは良いですけど。
普通の0加速で【普通に】加速する分にははそれほど特別な感じは無いです。
ecoモードも試しましたが、
パーシャルブレーキは面白いですけど、
感覚は電動ラジコンですね。
ただアクセルペダルのブレーキとアクセルの境目に何か分かるアクションが欲しかった。
(電動ラジコンでもブレーキはレバーを逆向きに押し込みます。)
e-Powerしか乗らない人は良いですけど、
普通の車も乗る人には結局ノーマルで乗らないと、
感覚をすぐに切り替えるのが難しそう。
【乗り心地】
タイヤの当たりが柔らかくなった感じがしました。
BSのB250が入っていました。
単に我が家の5年落ちのエコピアが硬いだけなのかもしれませんが。
驚きも感動も無かったです。
ただ街乗りの低速状態でもエアコンの効きが良かったです。
これは人によってはすごくプラスかも。
【燃費】
良く知っていて、よく走る市街地を道を少ししか走っていませんが、
Dig-sのエコモードに対して
ノーマルでもリッター4Km以上は伸びる雰囲気でした。
自分の使い方だと、平均で19Km/lだと想像します。
【価格】
無評価
【総評】
凄さ新しさは、CMや聞いた話から想像していたより薄かったです。
買ってもノーマルモードで乗るような気がします。
山越えワインディングを出来れば試したかったのですが、
チャンスが無かったのが残念。
全体的に思っていたよりすごく普通の車です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > X FOUR
2020年7月14日 07:37 [1347487-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
レンタカーで借りたのでレヴューを。
結論。物凄くいい車である。
この車で、岩手県の久慈から北上山地の険しい山道をはるばる越えて、秋田県との県境の八幡平山頂付近まで3時間程走ったが、周囲の車が遅すぎる、と感じたくらい余裕のトルクがあった。また、山道なのでバッテリーが枯渇する怖さもあったが、最大でも残量2/6くらいまでしか減らなかった。
Bセグメントは、トルクが細く、山道や高速道路での性能に不満が残る車が多いが、この車はおすすめである。
4WDの設定があるのも素晴らしい。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった11人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > X
2019年12月22日 22:49 [1285727-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
仕事で1日使用する機会がありましたのでレビューします。
【エクステリア】
悪くないです。
【インテリア】
ノートベースなので値段相応というところです。
操作系は、プリウスと比べるとわかりやすく、初めて乗っても戸惑うことはありませんでした。
【エンジン性能】
モーターで走るので静かだと思いきや、エンジンが頻繁にかかりうるさい。プリウスより頻繁にエンジンが動いてます。
加速は0スタートで踏んだ時のトルクの立ち上がりがとても良いですが、加速がフワッとしているからか、伸びは感じられません。加速に手応えがなく、運転した感じ、速い感じはしません。
意外かもしれませんが、運転した感じはプリウスの方が静かで、エンジンがあまり動かないので電気自動車感があります。
【走行性能】
値段相応です。悪くないです。
【乗り心地】
値段相応です。悪くないです。
【燃費】
レンタルした当日の車の表示されていた平均燃費はリッター14程度でした。普段から運転してないので、実際こんなに悪いかはわかりません。
【価格】
この値段で、未来感のある車を普及させようとしてる日産は偉いと思います。もう少し内装を良くして、静粛性があればもっとお買い得に感じると思います。
【総評】
モーターで走るので、フワッとした加速です。エンジン車のトルク感とはだいぶ違います。そのため、加速してる時はガソリン車やディーゼルとは全く異なります。好き嫌いがあると思いますが、将来電気自動車ガソリン車普及したらこのような車の加速が一般的になるのではないでしょうか。
車としては頻繁にエンジンがかかっており、静粛性もあまりないので、エンジンがうるさい。そのため、電気自動車感はグイッとアクセルを踏んだ時のフワッとした加速だけでした。加速は悪くないですが、スポーティーな感じではなく実用的な感じです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
2019年10月13日 11:18 [1259812-2]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 1 |
友人が車購入するということでノートe-power他数店舗に試乗に行きました。
結構話題になってるので期待していました。
たしかに加速感はモーターのトルクで同クラスのエンジン車と比較すれば随分良い感じだったのですが、いかんせん乗り心地、乗り味が安っぽい。 ごくごく普通のコンパクトカーといった感じでした。 そして試乗後に軽く見積もりして頂いたのですが、金額見てビックリ。 ナビや標準的なオプション入れると300万円近い! 正直300万出して乗る車には思えませんでしたね。 走行性能だけ見れば乗り出し200万におさまるフィット並み、e-powerに+100万は高いなと感じざるをえませんでした。 ストロングハイブリッドに比べたら実燃費でも劣るという評価もされているようですし。 同じ300万出すならカローラスポーツ・ハイブリッドの方が2ランクくらい上質で高燃費、アクセラならもっと安く抑えられるしディーゼルなら経済的ですからね。
これでも売れているということなのである意味関心はしましたけど、期待して試乗に行っただけに友人と2人帰りの車中は残念な会話に終わりました。。。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった70人(再レビュー後:49人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > S
2019年9月10日 09:56 [1258101-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 無評価 |
レンタカーで4日乗車した感想です。長距離移動によるため、燃費は19から20キロを維持していました。なかなか燃料が減らず、こんなに本当に走るの?と途中から不安でしたが、約千キロを走行し40リッターの給油ですんだのはお財布に優しく最高の車でした。しかも、パワーがあり加速性能がとてもよくフットワークはコンパクトカーとは思えないほどのものでした。
ただ、悪いところもあり、シフトレバーがフロント側にあり、さらにその前にドリンクホルダーがあるのでドリンクを飲むのに不便で仕方なかったです。サイドブレーキをフットブレーキに変えればいいのになと素人ながらに思うのですが、一番今後変更してほしいところです。あと、右側のピラーが邪魔で視界が若干悪いです。それと、コンパクトカーなので仕方がないのですが、後部席ドアとの距離が近いので子どもがドアノブをガチャガチャやるのでチャイルドロック必須です。
悪いところと言えばそんなともので、燃費と総高性能がとてもいいので、気になるほどではありません。不安なところは、バッテリー交換がどれくらいの時期にいくらするのかといったところですが、我が家にも一台ほしいと思ったほどです
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
2019年5月11日 12:06 [1224429-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
※内容を追加しました。
※脱字を修正しました。
【エクステリア】
小変更を経て今の顔になって、良い顔立ち。欧州マイクラにも通ずる綺麗な造形。
【インテリア】
開発されて10年近く経つものの、古臭さなく、良い。センターコンソールのデザイン、配置などはわかりやすい。ダッシュボードなどはプラスチック感がかなりあるので合成皮革などの縫製などMazda3くらいの豪華さにしたモデルがあればもっと売れるような気がする。
【エンジン性能】
e-powerは街乗りでは非常にキビキビと走る。減速のGが強いということはなかった。ただ、すごく低速で走っているときに急にエンジンが結構な回転数で回りだすのは気持ち悪い。静かなら良いがそうじゃない。
【走行性能】
街乗りは非常に快適。高速道路は100km/h以下でも燃費の伸びが思ったほどではない。ただ、大人4人の乗車だからある程度想定内。100km/hくらいまでなら何も問題なく走るが、燃費はやはり80km/hくらいまでしか美味しくない。巡航に入ると高速は燃費が延びないようなイメージあり。
【乗り心地】
コーナーでのロールは小さく、シートの厚みもしっかりしているし疲れにくい。よくまとめられている。ただし、ロードノイズが結構がっつり室内に入る。誰だよ静かだとか書いてたのに、高機能舗装では完全に煩いレベル。
【燃費】
一般道2:高速8の割合で20km/Lくらい。
【価格】
安いと思う。
【総評】
レンタカーでおよそ180km走りました。試してみたかったe-power、運転はとても楽しかったです。メーターも見やすかったですし、ミラーによる周囲確認もしやすいしセンターコンソールも設計はだいぶ古いものですが全般的に直感的な操作ができ、古臭さは感じませんでした。大人4人乗車でエアコンをつけて20km/L走れば大したものです。
一方でかなり気になったのはロードノイズの侵入です。価格が安いので、もう少し上のグレードを設定して吸音材とか奢ったモデルを出してほしいですね。ロードノイズも気になったしエンジンが急に動き出すときの音も騒々しい感じがしました。これはアクアやフィットよりも数段落ちるレベルです。フィットは色々リコール続きましたが静粛性に関してはかなりいい線いっています。ノートは音だけなんとかしてもらえたらまだまだ売れるんじゃないでしょうか。価格はフィットやアクアより少しお安い価格帯なのはありがたいですが、ちょっと煩い、というのが印象として残りました。
e-powerの回生はうまく出来ているなと思いましたが、フィットやアクアとそんなに変わらない感じがしました。期待しすぎたかな。ワンペダルである程度走行できるという雑誌記事を鵜呑みにしていたんですけど、ブレーキが必要な場面は結構ありましたので、ここもあまり他社と変わらないかなといった感じです。
とても良かったのは加速力ですね。これはコンパクトクラスで一番良いのではないでしょうか。電気の加速はここまで凄いトルクが出るんだなと驚きました。高速の合流は非常に安心して行えました。
ノートもモデルとしてはだいぶ古い部類ですが、売れてる理由がよくわかりました。音さえうまく抑えてくれたら最高なんですけどね。いい車でした。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった12人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > S
2019年3月17日 11:20 [1208976-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
レンタカーを6時間借りて200Kmばかり走ってみました。走行距離をみると600Kmくらいでした。
加速、乗り心地、スタイル等に不満はありません。ただ、上り坂道でエンジンがパタパタと異音を発しました。アクセルをちょっと緩めると音がしなくなるのでエンジンに過負荷が掛かっていると感じました。
せっかくいい車」を作られたのにもったいない感じがします。
エンジンを駆動系に使用していないので、フライホイールをつけてエンジンの回転を安定されたらいいと思います。
矢沢永吉が好きなので、購入したかったのですが残念です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
2019年1月14日 09:59 [1190395-3]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
レンタカーで3日間使用してのレビュー。
レンタカー使用は試乗扱いのようなので再レビュー。
1 エクステリア、インテリア等に不満はなし。不満が無いことは良い
2 動力性能や燃費に関しては良い
3 総合的にはスペック等は良いが、ドライバーとしては乗って全くしっくり来ない車である。
理由1 エンジンの制御がドライバーの感覚と全くマッチしていない。アクセルオフにして減速に入ったタイミングで盛大にエンジン回転数が上がって充電を始めたりする。MT車のギア抜け見たいな感じだか、それはアクセルは踏んでるわけで、アクセルオフで急にエンジン回転数が上がるのはドライバーの意思と車が全くあっていないようで受け入れ難い。
理由2 シフトノブ付近の操作性があまりに安っぽい上に、メーターパネル内の現在のシフトポジションの表示があまりに小さい上に分かりにくい(メーターパネルの左端に表示される、現在のシフトポジションはDやRの囲いが移る)。慣れの問題と言うかもしれませんがともかく直感的ではない。理由1とあわせていつ車が暴走しだすんじゃないかと心配になります(エンジンが唸る度に見にくいシフトポジションを確認してしまう)。
日産の人がこの車に乗って何も思わなかったとしたら、ドライバーとしての感性を疑います。頭ではエンジン回転数と車の速度が比例していないとわかっていても、音や振動等の感覚に体が反応するのが普通ではないでしょうか?
同乗者として乗っていた場合も、道路の前がつまっているような状況で急にエンジンが唸りだしたらどう思います?私ならそんなドライバーの車に乗りたくないと思います。
燃費優先なんでしょうが、いくら数字上のスペックがよくてもこんな感覚の会わない車は少なくとも購入したいとは思いません。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった98人(再レビュー後:92人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > X
2018年8月5日 19:10 [1148231-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
違和感なくいい感じ
【インテリア】
シフトレバーのデザインに違和感あり、使いにくい
【エンジン性能】
動力性能抜群 0-100 約7.0秒は以前乗っていたPOLO1.4スーパーチャージャーターボーと同等
【走行性能】
1、市街は何ら問題なくスムーズ
2、峠は50Kmの速度一定できついコーナー含めて上り坂を走行
結果 きついコーナーでタイヤが鳴きまくる S字で揺れ返しがひどい
Xグレードは峠向きではないです
3、高速は上り坂の追い越し 含めてsモードであれば問題なし
ノーマルモードは物足りないが回生ブレーキが利かない分 高速の一定走行に向いている
モードが切り替えボタンのみでワーゲン BMWのようにシフトレバーで瞬時に切り替えられないのが
残念である
【乗り心地】
コーナーが多い道は最悪
高速の直進安定性はいまいち
市街地では問題ない
【燃費】
市街と峠 各25kmと残り高速 185km走行して 15.5KM/lでした
【価格】
性能相応
【総評】
動力性能が高いだけに足回りが残念で、Sモードの走行性が抜群なだけにシフトレバーが残念です
そうかんがえるとニスモ仕様がバランスがよいのかなぁと思った
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > X
2018年7月30日 08:29 [1146378-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 無評価 |
【インテリア】
・可もなく不可もないです
・運転席から見るとエアコン操作部が下向きに見えて
(実際下向きになってるかは分かりません)
表示が見えにくく、操作もしにくい
【エンジン性能】
・電気で走るから静かであるべき!って思わなければ
気にする事もないですが、人それぞれ感じ方が違うので
実際に乗ってみて判断された方が良いです
・当たり前ですがエンジン音と速度、加速感はリンクしません
(気になる人は気持ち悪いと感じるかもです)
【走行性能】
・ギヤチェンジしないので当たり前ですが
0キロ〜高速道路法廷速度までウルトラスムーズに加速します
・ギヤチェンジの息継ぎもなくスルスル加速するので
一般道でメータ見ないでガソリン車の様にアクセル踏んでると
かなりの速度まで す ぐ に 加速してます
・ブレーキはゆっくり踏んでもブレーキは効かず、
すこし踏み込むといきなり効く感じ
カックンフレーキにならない様にするには慣れが必要
・Bレンジの減速はかなり強く、慣れないと停止位置のかなり手前で減速しすぎて
もう一度加速する必要あります
・コーナーでラフにアクセル踏むとタイヤがついていけず周りの注目を集めます
・トルクがあるのでアクセルを一定で踏めない人は
(踏んだり緩めたりしながら運転する人は)同乗者はら不満でるかもです
【乗り心地】
・法廷速度で運転席だけで言えば特に不満はないです
【燃費】
・炎天下でエアコン使用しながら高速道路走った事もありますが
良いとは思いませんでした
(殆どエンジンかかってます)
【総評】
・ブレーキ以外は良いと思います
・ジェントルに走る人向けです
・想像以上にエンジン車と違うので購入前には試乗する事をオススメします
・スルスル加速はしますが基本的な運動性能も高くないです
(電池のコストUP分を走行性能を犠牲にして辻褄合わせしている感じです
ただ法廷速度で大人しく走ってる程度では不満を感じません)
・走りを期待してニスモ購入される方はニスモ試乗して
購入した方が良いと思います
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2018年5月8日 23:29 [1126588-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
4日間の旅行でレンタカーとして使用しました。
(エクステリア)
フロントがスポーティーで良いと思います。おじさんには恥ずかしい感じです。
フロントに比較してリアが普通なので、おじさんも可かな?
(インテリア)
コンパクトカーにしては、そこそこ高級感を感じました。
(エンジン性能)
トルクの太さを感じます。エンジンの音は許容範囲でした。
(走行性能)
バッテリーなどで車重がありますが、重心が低いためかコーナーも悪くはありません。ただし、あくまでもコンパクトカーとしての評価であり、コーナーを攻めることは出来ませんでした。なお、オーバースピードでコーナーに入っても、アクセルを離すと回生ブレーキにより安定したスピード調整が出来ました。
(乗り心地)
シートの硬さもそこそこあり、腰痛持ちの私にも長距離ドライブで疲れにくいシートでした。
(燃費)
峠越えや一般道のドライブでは、頻繁にエンジンが停止して燃費も良好でした。旅行最終日の帰路は高速道路を利用したので、エンジンが常時回転しており、燃費は3割ダウンでした。4月に800km以上走って、燃費は22km/リットルでした。
(価格)
コスパで考えると、妥当だと思います。
(その他)
良くも悪くも駆動系に個性があるので、何を期待するかで評価が分かれる車だと思います。
また、冬季の燃費と暖房能力を指摘する書き込みがあり心配ですが、購入したい魅力を感じました。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
2018年3月11日 10:27 [1111339-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 無評価 |
|---|---|
| インテリア | 無評価 |
| エンジン性能 | 無評価 |
| 走行性能 | 無評価 |
| 乗り心地 | 無評価 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
社有車が空いてなかったのでレンタカーとして乗りました。
ecoモードでの使用。
発進時は確かにモーターらしい加速感がありスルスルと動き出しますが、エンジンが掛かっていると本当にモーターで動いているのかと疑ってしまう。プリウスはモーターで発進する際はエンジンは止まっているのでそこらへんが違うかな。
路面の細かい凸凹を結構拾うみたいで、ぴょこぴょこして乗り心地が良くなかった。車格的にこの辺りは仕方ないのかな。
シートが良くないのか、腰痛持ちでないのに1時間の運転でも腰が少し疲れた。
ワンペダルドライブは足を離すとすぐに減速するので、滑空と減速のコツを掴むのに少し時間がかかるが、停止までブレーキを踏まないで運転できるのは面白いと思った。欲を言えば、オートホールドが使えれば安心かな。
まだ歴史が浅いのでこれからの進歩に期待しています。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > X
2017年12月24日 18:27 [1089360-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
フロントはVモーショングリルで最近の日産らしいです。ボディーカラーは青でしたが、グリル内のブルーのアクセントが少し目立たなくなってしまうのがマイナスポイントでした。
取り回しはとてもしやすく、ドアミラーの位置がとても気に入りました。バック駐車も楽にできます。
【インテリア】
e-power専用メーター、シート、シフトレバー、オートエアコンなどにより、相応に頑張ってると思いますが、デミオなどと比べると高級感では一歩劣る感じです。助手席前の収納はBOXティッシュが入るほど容量が大きいですが、財布やスマホなど手回り品を気軽における収納がもう少しあってほしかったです。
メーター自体はとても見やすく、真ん中に航続可能距離や外気温、平均燃費などがデカデカと表示されて意識的に低燃費運転ができそうです。
シートは前後とも適度な硬さです。前席はフィットHVに比べると足元が広く快適です。逆に後席は足元が少し狭まりますが、シートクッションも適度な硬さでよほど長距離を走らなければ疲れにくそうです。
【エンジン性能】
暖気終了まではエンジン音が大きめに響きます。エンジン停止状態での走行音がとても静かな分、大きく感じてしまうかもしれません。
気になっていたワンペダル走行(アクセルペダルのみで加速+減速+停止)も最初はいきなりアクセルを戻してしまいギクシャク感が凄かったですが、慣れればとても快適です。渋滞時もアクセルを少し踏み、また少し戻すだけで停止できるので非常に楽です。NORMALモードでブレーキペダルを使って停止するよりも、ECOモードを使ってアクセルペダルのみで停止した方がカックンブレーキにならず、同乗者も快適だと思いました。
モーターはとてもトルクフルで、街中でのちょっとした加速から高速の本線合流や追い越しまで、4人乗車でも難なくこなします。100km/h巡航もかなり快適でした。
【走行性能】
試乗したフィットHVと比べるともう少しキビキビ感があってもいいと思いました。高速の直線移動はとてもどっしりしていて快適でした。ワインディングを走るよりは高速向きのクルマかなと感じました。
【乗り心地】
フィットHVと比べると全体的に柔らかいです。逆にホンダ車は全体的に硬めにできてるかもしれませんね。キビキビ感はないですが、高速を降りた後のカーブでもふらつかず安定してるのでまとまりは良いと思います。
【燃費】
685km走り22L給油しました。
高速6割+空いている郊外路3割+渋滞した街中1割です。雪が舞い外気温も2度なのにエアコンは25度に設定して走行していたので、それを踏まえると優秀でした。
【価格】
もう少し内装にも高級感があってほしいですが、まあまあ妥当だと思います。
【総評】
購入時にためらいそうな部分です。
●インテリアの高級感、収納の少なさ
●後席の足元空間、フィットより少し狭い荷室
●キビキビ感に欠けるハンドリング
●走行中にエンジンが掛かった時のノイズ
これらに不満なければとても滑らかな走りでいい買い物だとおもいました。
ワンペダル走行はとても快適だった………。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,913物件)
-
- 支払総額
- 156.4万円
- 車両価格
- 151.3万円
- 諸費用
- 5.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 126.2万円
- 車両価格
- 114.9万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 197.4万円
- 車両価格
- 189.0万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
12〜305万円
-
17〜499万円
-
15〜418万円
-
15〜171万円
-
15〜445万円
-
29〜313万円
-
116〜3918万円
-
117〜349万円


























