| Kakaku |
日産 ノート e-POWER 2016年モデルレビュー・評価
ノート e-POWER 2016年モデル
612
ノート e-POWERの新車
新車価格: 177〜308 万円 2016年11月2日発売〜2020年11月販売終了
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ノート e-POWER 2016年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| S | 2018年7月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S | 2017年9月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S | 2016年11月2日 | ニューモデル | 6人 | |
| X | 2019年10月28日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| X | 2018年7月5日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| X | 2017年9月1日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
| X | 2016年11月2日 | ニューモデル | 47人 | |
| X FOUR | 2019年10月28日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| X FOUR シーギア リミテッド | 2018年12月10日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X FOUR ブラックアロー | 2019年10月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X V セレクション | 2019年10月28日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X ブラックアロー | 2018年7月5日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| X ブラックアロー | 2017年9月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X モード・プレミア | 2016年12月12日 | ニューモデル | 8人 | |
| シーギア | 2017年10月30日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| MEDALIST | 2018年7月5日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| MEDALIST | 2017年9月1日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
| MEDALIST | 2016年11月2日 | ニューモデル | 35人 | |
| MEDALIST FOUR | 2019年10月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| MEDALIST X FOUR | 2018年7月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| MEDALIST ブラックアロー | 2017年9月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| NISMO | 2017年10月17日 | マイナーチェンジ | 9人 | |
| NISMO | 2016年12月12日 | マイナーチェンジ | 17人 | |
| NISMO S | 2018年9月25日 | マイナーチェンジ | 9人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.85 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.17 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.32 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.26 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.78 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.14 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.66 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:エコ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
2020年10月10日 14:26 [1376299-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
||
自車のヤリス1.5L(ガソリン)との比較になります。
ノートe-power(走行10,000km)をカーシェアリングで
30km(2時間ほど)程度の走行での感想です。
【エクステリア】
元々日産ファンでモデル末期とはいえ
コンパクトカーの中では一番好きです!
古さを感じさせません。
【インテリア】
インテリアは逆にさすがに古さを感じます。
スッキリ感がないというかまとまっていないというか
雑然としているように見えます。
ナビの画面も小さくて老眼のおいらには
見えにくいし使いづらい。(ヤリスは8インチ)
斬新なシフトノブも慣れれば良いんだろうけど・・
【エンジン性能】
e-powerは滑らかだけど力強く素晴らしい。
アクアやフィット(ハイブリッド)とは比較にならない加速感!
回転が上がるとやや騒音が気になるが、ヤリスの3気筒独特の
音と振動に比べると我慢できる範囲。
【走行性能】
操舵感はヤリスが上。
車重がかなり重く感じられヤリスの軽快さには遠く及ばない。
ステアリングの重さはちょうど良い(アリスは軽すぎる)
【乗り心地】
しっとりとした乗り心地。
シートの形状が良いのかもしれません。
【燃費】
無評価
【価格】
無評価
【総評】
さすが販売台数TOPの車だと思います。
e-powerの加速感は素晴らしいです。
新型にも期待したいです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > NISMO S
よく投稿するカテゴリ
2020年8月17日 05:37 [1143313-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
ノートe-power nismoにトータル3年半(昨年末e-power nismoSに乗り換えました)
正直買い替える時も他社を考えましたが走行性能が劣っていたためノートe-power nismoSにしました。ぶっ飛びな車です!!いや危ないくらい速いです。
1月に新型フィットに試乗しましたが個人的には2モーターの意味がわかりませんでした!!遅いしすぐエンジンはかかるし、なんならDCTのツインクラッチの方が運転の楽しみはありました。
3月にヤリスを試乗しましたがこちらはハイブリッドの完成度は高いですし新型フィットに比べてキビキビ走りますしボディーも凄く良く感じましたが帰る時に自分のノートe-power nismoSに乗るとまだ追いついてないと感じました。GRヤリスは流石に負けますが値段が500万オーバーですからそんな出すならゴルフGTIでも買います。
【エクステリア】
外観に関しては気にいっています。ガンダム 世代にはたまりません。今回はシャーザクになってしまいましたが、、、
【インテリア】
さすがに古さを感じます。今後フルモデルチェンジでよくなるんではないでしょうか?
【エンジン性能】
【走行性能】
二つまとめての評価は
?完全モーターによる(136ps320Nm)のスムーズでシームレスな加速!これを味わってしまったらエンジン車には戻れません!速いの一言!
新型のヤリスは頑張ってますが比べたらe-power に軍配でしょう。新型フィットは比べものになりません遅い!!
?隠れて凄い機能はワンペダル運転!賛否両論ありますがこの運転操作も一回味わってしまうと他の車に戻れなくなるくらい楽ちんで運転に余裕ができます。あたかも運転が上手くなったように動いてくれます。
?インテリジェントクルーズコントロールの動きが完全モーター走行のe-power やEV車に向いていると思いました。スムーズな追従・停止をしてくれます。
↓下の方が30キロで解除と書いてありましたが年数によって違うのでしょうか?私のクルーズコントロールは停止までいきます!!停止保持は出来ませんが。
?尚且つEV車みたいに充電場所を気にするのではなくいままで通りガソリンスタンドを探せばいいので気持ちも楽です。
【乗り心地】
Dampersが入っているのでガチガチです。
【燃費】
燃費?電費は他社のハイブリッド系の車に比べたら悪んじゃないでしょうか?でも速いので気にしません。
【価格】
正直安くないと思いますがこれだけ速い車がこの値段なので納得しています。一応↓
(ノートe-power nismoS)本体2930000-下取り(2017年製e-power NISMO)1600000=1330000円後日キャッシュバックで163200円が戻ってきましたので差し引くと1166800円になります。
【総評】
モデル末期のe-power ですし決算で随分のマイナスをくらってますし新型ヤリスやフィットにおされていますから値引きすればかなり引いてくれるんではないでしょうか?
気になっている方がいたら試乗をオススメします。速いですよ!!
頑張れ日産!!ユーザーとして応援してますよ!
参考になった116人(再レビュー後:34人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > NISMO
よく投稿するカテゴリ
2020年4月26日 08:57 [1025382-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
ノートe-power Xのサスペンション |
加齢に伴う腰痛と頸椎の痛みに耐えかねてNISMOの足回りを柔らかく乗り心地良くするため、ノートe-power X用の足回り一式を移植しました。
ディーラーに聞いても、やったことないから分かりません…と。
そりゃそうでしょうね。
わざわざデチューンする人も居ないのでしょう(笑)
で人柱になってやろうと、中古のサスペンション一台分を購入して取り付けました。
特に何の加工も必要なく取り付けできました。
ダンパーが柔らかくなることで心配してた、タイヤのバタつきも気にならないレベルでした。
欲を言えば、XのスプリングにダンパーをKYBのNewSR Specialにしたいところです。
結果としてはポン付けでしたが、付かないかも?と心配だったので良かったです。
気になる乗り心地は最高でした!
一時期、ノートにNISMOのシートを付けて更に乗り心地を良くする方法を聞きましたが、真逆の方法で最高の乗り心地を手に入れました。
「じゃあ、Xに乗り換えろよ!」とか言われそうですが、NISMOのスタイルが好きなので悪しからず(^。^)
【エクステリア】
フロント、サイド、リア全部がお気に入りです。ただ・・・フロントグリルのブルーのラインが無ければなぁ・・・。
そのうち、エンジン車のグリルと交換したいです(笑)
【インテリア】
派手すぎず、地味すぎず文句なしです。
NISMOの赤の配色もGood!
ラゲッジルームの照明が欲しかったですね。まあ携帯の照明で間に合いますけど。
ハンドルのバックスキン部が汗で滑らないので良いです。
【エンジン性能】
ここではモーター性能としたほうが良いのでしょうか。
官能的なエンジンの吹け上がりも楽しいですが、それはもう何十年と味わってきました。
e-powerは乗ってみないと分からない。
アクセルをほんの少し踏み込んだだけで異質で、繋ぎ目のない加速が始まります。
吹け上がりを待つストレスが無いというのは無機質な味気ない動力だと誤解していた自分に気が付きました。
日産の目論見通り、リーフへ繋がる階段を一歩登ってしまった気がしてるのは私だけでは無いはず・・・(笑)
【走行性能】
さすがにNISMOはロールが少ないです。交差点をクルンと回るのも楽ちんです。
路面に吸いついたようなコーナーリングと言えば大げさかもしれませんが、随分とスポーティーな車に乗ってないので感動です。
ブレーキにも不満は感じません。
【乗り心地】
試乗車がメダリストだったので、どれくらい硬めになるのか心配でしたが、営業マンの言う通り、程よくしっかりした感じで乗り心地も良かったです。
乗り心地にはNISMO専用シートも貢献してると思います。
長距離(500km)走っても腰痛が出ませんでした。
【燃費】
納車直後の先週末に諫早インターから長崎道→大分道→湯布院インターSPA直入、帰りは武雄北方で高速降りてなだらかで信号の少ない207号線を通りました。
諫早インターまで27?/l
鳥栖ジャンクションまで22?/l(やはり高速は苦手)
湯布院インターまで18.6?/l(大分道の見晴らしの良いアップダウンのコースにやられました)
大龍までの下りで挽回するもSPA直入までのひたすら上りにやられて17.8?/l
帰りは大龍までの下りで脅威の40?/lオーバー(ココは瞬間です(^^;)
武雄北方降りて207通ってる時は瞬間燃費が常に30?/lを超えてました。
翌日の街乗り後、納車時と同じGSの同じポンプで給油しまして、32.6L。
走行距離619?。燃費約19km/lでした。
ちなみにメーターでは20?/lと、5パーセントの誤差となりました。
たまにしか乗らない高速は気になりませんね。街乗りなら本日も27km/lをキープしておりました。
【価格】
オプション入れると300ほどになりました。
エンジン車と比べるまでもなく、差額を燃費で取り戻すのは不可能でしょ。
でも、私はガソリン車のノートが欲しくなった訳ではないので比較自体が無意味ですよね。
更に言うなら、日産がこの価格でe-powerを出せたのも、
モデル末期のノートに搭載してくれたから。
またリーフに関する技術があったからです。
だから日産に感謝です。(決して回し者ではありません(爆))
【総評】
諸事情あって、キャラバンからの買い替えですが、当初スイフトhybridRSを買うつもりで試乗・値引き交渉・最終見積もりと進んでました。でも契約の前にアクアとデミオDも気になってたので試乗して見積もりもらいました。
最後にキャラバンで大変お世話になった日産の営業マンに、世話になったお礼を言おうと立ち寄った際
ダメ元でいいからと試乗を進められました。
全く興味も無く、「ガソリンでモーター回す車やろ?」くらいしか知識も無かったのですが
断るのも悪いか?と試乗したのが運の尽き(ツキ)でした。
まさに日産の目論見通り「ひと踏み惚れ」でした。
試乗後なんとも思わなかったデザインがカッコ良く見えるんですから、ビックリです(笑)
見積もりの際、メダリストに色々付けて、「エアロまで組んだらNISMO買えるよ!」と営業マンのささやきに乗っかってしまいました。
結果 大満足です。
この値段でこれだけの満足を与えてくれる車に最近出会って無かったように思います。
次の乗り換えは、更に進化したe-powerに乗りたいですね。
参考になった64人(再レビュー後:26人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > NISMO S
よく投稿するカテゴリ
2019年4月3日 07:31 [1177741-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
エコカー減税もないので、エコカーとは思っていませんww
BレンジのSモードのモーター加速を経験すると、
内燃機関の車には戻れそうにありませんww
高速をエコモードで、のんびり走るとそれなりに燃費(約25km?程度)は出ます。
良い車に出会えました。大切に乗っていこうと思います。
【追記】
納車から約半年、18000km走っての燃費です。
調子に乗ってアクセルぐいぐい開けてましたが、
まあ悪くないんじゃないかと(;・∀・)
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年11月
- 購入地域
- 山口県
- 新車価格
- 272万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった35人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
2018年8月14日 11:48 [1150308-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 無評価 |
![]() |
||
|---|---|---|
ノートe-power |
【エクステリア】
ブルーのラインがいいですがメッキが多いかな。リアビューが気に入ってます。HIDランプに慣れてるとハロゲンはしょぼいですね。間欠ワイパーの調整が細かくて重宝しました。
【インテリア】
5日間で1000km以上走行しましたがいいシートで疲労感が少ないです。Dハンドルに不便さは感じませんでした。内装はプラスチック感多めですが慣れれば気になりませんね。ナビモニターはエアコン吹き出し口の上にあると見やすいかと。ショルダーバッグなど置けるスペースがあると4人乗車ではありがたかった。後席の足元が広く、快適だったそうです。
【エンジン性能】
この車のメインとなるもので、スタートからの滑らかな加速が素晴らしいです。モーターの加速に比べてエンジンの加速はガサツに思えてしまうほどです。高速走行もしましたが法定速度程度なら加速の頭打ち感はありません。気になるところはモーター特有のキーンとエンジンルームから聞こえる音が始めは耳に残ります。また、長い下り坂でバッテリーが回生ブレーキからの充電で満タンになるとエンジンがエンブレのような回り方をするところが不快でした。演出なら不要です。
【走行性能】
不安になるような挙動にならず操作に忠実に曲がります。ワンペダルでの加減速は慣れれば快適です。急な制動がなければブレーキペダルは使わずに走行できます。ブレーキランプが点灯しているかのモニターランプは必要だと思います。後続車に減速していることが伝わっているのか不安になる事がありました。
あと、バックする際、バックミラーにアラウンドビューと後ろのカメラ画像が映るのですが、感覚を覚えるのにかなり時間を要すると思います。5日間では無理でした。
【乗り心地】
多少固めですが、大きめのギャップを上手くこなしていました。安心感があり不快ではありません。
【燃費】
信号の少ないところで、結構回しましたが20ぐらいいきました。
【価格】
レンタカーです。
【総評】
ノートニスモeパワーが欲しくなりました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > MEDALIST
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 56件
2017年6月29日 23:54 [1024138-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
3000キロ走りましたので再レビューします。
やはりワンペダルは凄く便利
ある程度だけど加速、減速が自由自在にアクセル操作で操れる、
これ、かなり◎
んで燃費も稼げるから、
楽してお得とはこの事だね
燃費も平均30超えてます、
別にノロく走ってる訳じゃない、巡行速度50から70。
むしろ一回の走行距離の長さが燃費に大きく関係している気がします。
最低燃費
峠の上り坂を70?〇〇〇キロでかなり攻めた時に初めて
トリップ15位になったかな。もちエアコンオン、私、同乗者含めて180キロ位の重量増
パワーダウンするかと思ったけどこれ位の乗り方なら問題無いよう。
頂上まで15キロ位かな
エアコンを付けるとエンジンが回りっぱなしになる←こー言う回答がありますがこれは100%間違いです。
恐らく電動ファンの作動音をエンジン起動中と誤解している。
ノートのエアコンは電動なのでバッテリーに少しでも余裕があり負荷を必要としないのであればエンジンは起動しません。
これが正解です。
後、峠をエアコンオンで走りましたがエアコンを付けたからと言ってパワーダウンなど私はかんじませんでした。
むしろ超絶アクセルレスポンス、ワンペダルの組み合わせが絶妙で楽しいの一言。
以上です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年5月
- 購入地域
- 熊本県
- 新車価格
- 224万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった78人(再レビュー後:44人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > MEDALIST
よく投稿するカテゴリ
2017年6月20日 23:36 [1038924-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
2017年6月ecoモード |
2017年5月Normalモード & Sモード |
2017年4月購入 |
・2017年4月購入
・グレードは NOTE e-Power Medalist
・ボディ色は、ブリリアントホワイトパール
・購入後、3000km以上走行し、
正しい評価が出せる状態になりましたので報告します。
・この車を所有している証(あかし)として、写真も掲載します。
【燃費(一般道)】
・36.8km/L
ECOモードで、丁寧に運転。
市街地4割〜郊外6割の通勤(1日50km)を、20日間継続した結果。
暖房の使用なし。冷房は27℃で6割程度使用。 2017年6月
・28.8km/L
NormalモードとSモードで、電気(モーターで走る車)ならではの
加速を楽しみながら、市街地9割〜郊外1割で、約100km走行
暖房の使用なし。冷房は27℃で5割程度使用。 2017年5月
【燃費(高速)】
・33.6km/L
ECOモード(1割程度Sモード)で、名古屋〜富山まで、
約200km(東海北陸自動車道)を、時速80キロ〜100キロで巡航。
暖房の使用なし。冷房は27℃で常時使用。 2017年6月18日。天候快晴
◎購入して3か月、思ったよりも燃費がいい。
・注意して運転すれば、もっと伸ばせる感じ。
・車の燃費計の値と、満タン法での計算値は、ほぼ同じ。
◎高速での燃費も、日本で許されている法定速度(時速100キロ)までなら悪くない。
・この車を持っていない人(短時間の試乗などの人)が、高速燃費のことを、
どうのこうの言っているが、法定速度内なら、高速燃費も優秀。素晴らしい。
【乗り味】
・他の方の言っている通り。唯一無二の存在。
・Normalモードや、Sモードなら、電気自動車ならではの
スポーツカー顔負けの素晴らしい走りが楽しめる。
・ECOモードなら、燃費追求の走りが楽しめる。
・さらに、ECOモードとSモードなら、
回生(減速時のエネルギー使って発電)が強く働くので、
ワンペダル走行(アクセルだけで、発進、巡航、減速、停止)までできる。
・まるで、電車(新幹線)を運転しているような感じ。
とにかく、この車は運転が楽しい。
【乗り心地、静粛性】
・時速30km以下では、車の近くにいる歩行者の安全を守るため、
車両接近通報装置 http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/NOTE_SPECIAL/E-POWER/1611/PG/guid-4474c6cd-2f42-4bc1-a296-159aad75481d.html
の音が車外では聞こえるが、車内では聞こえない。
(普通のハイブリッド車と同じ)
・この音は、ハンドル右下のスイッチでOFFにすることもできる。
(OFFにすると、低速での車外の走行音がほぼ無音になる。)
・時速30km以上になっても、走行中のモーター音は、
車内では、ほぼ聞こえない。
・モーター音が、どうのこうのと、ネガティブなこと(e-powerの悪口)を
書いている人がいるが、そのようなことを書いている人は、
この車のオーナーではないのではないか。(他社工作員)
・車内は、このクラスの競合車と比較すると、静か。
・乗り心地も、このクラスの車の中では、優秀。
【気になる点】
・エンジンがかかるタイミングや、エンジンの回転速度を、
人間が予期できない。
(コンピュータが最適制御しているため)
そのため、最初は違和感があったが、最近は慣れた。
【結論】
・世界の自動車メーカーの潮流から見て、
次世代の車が、ガソリン車やディーゼル車ではなく、
電気自動車(モーターで走る車)となることがほぼ確実となった今、
手軽に、誰もが、簡単に電気自動車の走りを楽しめる。
・電池交換の心配をする人もいるが、ディーラーの説明によれば、
電池の充電制御をしっかりと行っているので、
普通のハイブリッド車と同様に、車両寿命(廃車)まで、
電池交換の必要はないとのこと。
・アクアやフィットと燃費はほぼ同じで、それよりも数段よく走る。
(普通のハイブリッド車とは、走りが全然違う。)
・電気(モーターだけ)で走る車ということで、
何だか未来の車の雰囲気も感じられる。
・電気自動車(リーフ)で実績を積んできた日産の車だけあって、
e-power は、よく熟成されている。
(信頼性が高い) 本当に買ってよかった。
【残念な点】
・車両価格が高くなってもいいので、
自動運転(プロパイロット)を付けたかった。
・きっと、将来のマイナーチェンジでは、装備されるのだろうが、
私の購入時には、付けることはできなかった。
それだけが残念。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年4月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 224万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった77人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > NISMO
よく投稿するカテゴリ
2017年6月11日 00:16 [1036095-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
ハロゲンヘッドライト仕様です |
【エクステリア】
・ボディカラーは、ダークメタルグレーにしましたが、シックな色で気に入っています。
・リアスボイラーの関係で洗車機にかけられないようですので、手洗いを復活します。
・駐車場の車止めは、バックからなら問題ありません。フロントからは注意が必要です。
・ホーン(クラクション)は、他車オプションのもの(ユーロホーン)をサービスで付けてもらいました。フロントバンパーを一度外してから取り付けたそうです。
・5イヤーズコートと撥水ウインドは前車(ウイングロード)でも施工してもらいましたが、後々良いと気がつきます。
【インテリア】
・ウィングロード18RXに11年乗ってからの乗り換えなので、レバーやスイッチ類に新鮮さを感じます。
・斜め後ろの視界が悪いので、アラウンドビューモニターが便利だと思います。(私は付けていませんが)
・計器類は、全体的にまとまって見やすいと思いますが、ブレーキランプ点灯サインがあれば、便利かと思います。夜間などは、ハイマウントストップランプの光が漏れて見えますのでこれが代用かな?
・パネルのニスモロゴは控えめかと思います。速度メーターの赤い外枠は、目立たないくらい控えめです。
・前シート(標準のスポーツシート)は、硬めでホールドがしっかりで心地良いです。後シートの形状は、普通ですが前シートと同じ素材です(赤ステッチは控えめ)。ちなみにレカロシートはシートリフターが無いようです。
・シフトレバーは、小さく夜間に光らないので、慣れが必要です。モードセレクトスイッチは光るのに・・・。
・ステアリングのアルカンターラの生地が薄く感じられるので、経年劣化を心配しますが今は心地良いです。
・ステアリングスイッチは、便利です。ハンズフリーが手持ちのスマホ(iPhone4)でも出来るのに驚きました。
・ステアリング右側のスイッチ類がごちゃごちゃして煩わしいですが、ナビやエアコンの操作はしやすいです。
・小物入れ類が前車よりかなり少なくなり心配しましたが、不要なものが多かったと知り不便さはありません。(CDなどは、スマホかUSBメモリに置き換わり、不要になりますので。)
・ナビは、オーディオ音質が前車のディーラーオプション(サンヨー)より良いです。ケンウッド製だと聞きましたが、恐らくチューナーの性能も良いのでしょう。私は、シンプルナビにしましたが、基本性能と機能に不満はありません。
・エアコン操作部は、前車より下方に配置されているので、視認性が悪く操作がしにくく、慣れが必要だと思います。(前車の3連ダイヤルは使い易かったです。)
【エンジン性能】
・発電機という意味で、発電タイミングに改良の余地があるように感じます。上り坂で充電しすぎて下り坂で無駄になることがあります。
・駆動時の騒音は、走行時には耳障りになりませんし、停車時でもコンパクトカー並みの音かと思います。
・駆動開始も停止も振動は少ないです。
・Sモード(だけかな?)でアクセルと連動して回転数が変化するのがおもしろいです。
【走行性能】
・普段、通勤など信号のある場所では、ECOモードで走っていますが、「控えめ」という感じはなく、CVTのコンパクトカー並だと思います。アクセルを踏み込めばちゃんと加速します。
・本当のワンペダル運転(停止までできる)はECOモードだけですが、本当に心地いいです。
・ワンペダルが気に入っているのでノーマルモードは使っていません。
・Sモードにするとこの車の持ち味をより実感します。加速性能,コーナリング性能などすばらしいと思います。ただ、もう少し回生ブレーキが利けば良いかなと思うことがしばしばあります。
【乗り心地】
・購入直後は、サスペンションが硬くて通勤時に不快でしたが、だんだん柔らかくなったのか私が慣れたのか、今は心地良くなりました。
・ステアリングのさわり心地が良く、シートのホールド感も良いので通勤時も爽快です。
【燃費】
・一度給油したときに約730km走行(通勤550km+高速60km+峠道120km)してメーター読み25.5km/Lでした。満タン法では22.9km/Lでした。
・燃費計の指示は、ECOモードだけでしたら、給油直後13km/Lから1日で20km/Lになり、毎日少しずつ延びる感覚です。
・通勤時の区間燃費は、往路23km/L,復路33km/L程度です。勤務地の標高が自宅より高いからでしょう。
・峠道走行(Sモード)でも通勤から引き継いだAVE燃費は変わりませんでした。
・暖房使用時は、悪くなる傾向がありましたが、冷房ではあまり変わらないような印象です。
・納車時の引き渡し説明のときに20km/Lから13km/Lに落ちたときは、がっかりしました。(余談です)
【価格】
・ニスモSと比べて、購入時の税金(取得税,重量税)が無い関係で同じオプションでも大体同じ金額でした。(LEDヘッドライトは諦めました)
・あまり値引き出来ないそうで、ディーラーさんがディーラーオプションを3点ほどサービスして下さいました。
【総評】
ノートニスモSの購入を考えていましたが、e-POWER(メダリスト)の試乗のときに回生ブレーキの強さに驚き、燃費(ニスモSはハイオク)も考慮してe-POWERニスモに決めました。
実車を試乗していなかったので、少々不安でしたが、ほぼ予想したイメージ通りで満足しています。
Sモードのコーナリング手前の回生ブレーキの利きがもう少し強かったらもっと良いと思います。
燃費も予想以上で満足しています。
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2017年6月10日 22:53 [1036072-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
Aftermarket品e-powerコンソール |
契約から1ヶ月。
比較的早く納車されました。
日産 7台目。
エクストレイルからの乗り換えです。
【エクステリア】
コンパクトカーとしては、無難。
可もなく、不可もなく。
フロントグリルは、目が細かく、
掃除が大変そう。
【インテリア】
頑張っていますが、安っぽさが滲みます。
山あり谷ありの、ダッシュボード。
意味不明の小さな収納スペース。
シフト前のドリンク置きは、使いにくそう。
助手席前のグローブボックスも、浅く、
上部はティッシュ一箱。下部も車の取説入れたら
もういっぱいです。
センターコンソールも、悲惨。
Aftermarket品e-power専用のアームレストをつけて、
改善しました。
【エンジン性能】
エンジンは発電用なので、パス。
駐車場から出るとき、ふとモーター走行になっていると思いきや、
ガラガラ、と回り出す。
タイミングの規則性がわかりません。
慣れていないだけだと思います。
【走行性能】
この走りは、超絶です。
モーターによる加速の滑らかさはとてもいいです。
ECOモードの回生ブレーキ(エンジンブレーキ)は
効き過ぎるぐらいで、アクセル戻すと、5mくらいで
スッと止まります。(職業運転手さんのよう)
ブレーキはほとんど踏まなくなりました。
(後続車は、大丈夫??)
【乗り心地】
足回りは、やや堅めですが、
問題ありません。
【燃費】
初日ですので、未評価です。
【価格】
年10,000kmドライバーですと
燃費の良さによる価格回収はできそうもありません。
でも、この仕組みで、エコであれば
決して高くないと思います。
【スマートミラー】
便利ですが、画質がいまいち。
また、今まではミラー越しに遠くを見ていましたが、
ビデオ時はそこに焦点を合わせるため、目が疲れそう。
パーキング時のバックカメラの表示もできてGOOD。
【純正ドラレコ】
FHD+GPSで合格点。
32GBのSDにしました。
ナビ画面で画面は見れますが、操作は本体。
ナビ画面操作か、最低リモコンはほしい。
【シフトノブ】
慣れないせいか、戸惑います。
ポチッと、点灯表示ではなく、
P、R、N、Dの文字が光ってくれたら、
もう少し、わかりやすいのに。
Pはボタンを押す操作と言うことに、しばらく気づきませんでした。
【収納】
車室内の収納は、結構しんどいです。
これを機に、いろいろな小物を捨てました。
リアは純正トレイを購入しましたが、
この下のスペースに、結構いろいろ入ります。
その上、トレーによって、荷物は全く見えずにスッキリ。
車室内は改善の余地ありですが、
全体としては合格点です。
【総評】
子供も大きくなり、各自、自動車を持ち始めたので、
コンパクトカーにしました。
デザイン、性能含め
日産一筋のオーナーとしては、大満足です。
毎回の燃費が楽しみです。
(ガソリン満タンで、横浜ー大阪往復できるらしい。)
◆改善要望点:
オートクルーズ:この価格ならつけてほしい。
スマートミラー:画質向上
3秒ウィンカー:あるとやっぱり便利。
ヒートシーター:オプション設定がほしい
フロント電動コーナーポール:億ション設定がほしい
アームレスト:早く純正出してほしい。
サイドブレーキ:今時、フットでしょ。
これからも、口コミの方でもいろいろ報告しようと思います。
では。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,866物件)
-
- 支払総額
- 178.8万円
- 車両価格
- 174.4万円
- 諸費用
- 4.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 171.9万円
- 車両価格
- 164.5万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 85.6万円
- 車両価格
- 75.6万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 163.4万円
- 車両価格
- 149.9万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 5.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
12〜305万円
-
16〜499万円
-
15〜418万円
-
13〜163万円
-
15〜445万円
-
30〜324万円
-
116〜516万円
-
108〜349万円































