| Kakaku |
日産 ノート e-POWER 2016年モデル MEDALIST(2017年9月1日発売)レビュー・評価
ノート e-POWER 2016年モデル MEDALIST
612
ノート e-POWERの新車
新車価格: 232 万円 2017年9月1日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2016年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.85 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.17 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.32 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.26 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.78 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.14 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.66 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:毎日」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > MEDALIST
よく投稿するカテゴリ
2018年5月18日 16:46 [1128690-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
これまで、三菱ギャラン、スバルインプレッサ、
フォレスターと乗り継いできました。
今回はスーパーの駐車場や
自宅の車庫入れがしやすいコンパクトカーにしました。
候補車は、ノートe-power、マツダデミオディーゼル、
ホンダフィットハイブリッド、スズキクロスビーです。
結果、ノートe-powerのメダリストを購入しました。
最後は、自分の感性で決めました。
買って約2か月の感想です。
?Sモードでいつも走っています。信号で停止状態からの
加速がとても速いです。スムーズで妻も感心していました。
他車を追い越す時の加速も非常に速くて、滑らかです。
トルクがあって、山道もすいすい登っていきます。
5点です。
?ワンペダル走行がらくちんです。
山の長い下り坂の際、ブレーキを踏む必要がありません。
アクセルペダルだけで坂道を降りてくることができます。
5点です。
?急カーブを曲がる際、ワンペダルだけで車をコントロールでき、
運転がとても面白いです。5点です。
?燃費は23km。以前の車の燃費の3倍です。
住んでいる所が都市部、市内で渋滞もたびたびあります。
Sモードでガンガン運転しています。
エコな運転はしません。
でも、ものすごい燃費です。5点です。
?私は今年55歳です。ワンペダルに慣れるのに、2日間かかりました。
慣れるのには、個人差があるかもしれません。
?車に乗り込む際、髪の毛や頭がボディーに当たらなく、
乗り込みやすいです。
運転席からの見晴らしもまあまあ良いです。4点です。
?乗り心地は、コンパクトカーなので、コツコツとしたあたりが
地面からくることもあります。
シートも、もう少し固い方が好みです。
3点です。
?室内の静けさは、メダリストなので静かです。
エンジンの音は、そんなに気になりません。
5点です。
?後席が広くていいです。年老いた親を乗せたり、
お客さんに乗ってもらうことも時々あるので、
良いです。5点です。
未来の車のような感じです。
速い、らくちん、面白い。
ノートe-powerにして良かったです。
参考になった54人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > MEDALIST
2018年3月15日 23:26 [1112582-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
落ち着きがあって良いです。トヨタは奇抜だし、マツダはヤンチャな感じなので、この感じなら何歳でも乗りやすいのではと思います。
【インテリア】
安っぽすぎ。同じCセグハッチバックに乗ってるんですが、新車価格がそれほど変わらないのに、内装しょぼすぎと感じました。
【エンジン性能】
よく分からず、e-powerなんて所詮ハイブリッドみたいな感じかな?と思っていましたが、ハイブリッドの嫌な感じがなく、トルクもあり、良かったです。
【走行性能】
技術(モードによっては勝手にエンブレかかる)はすごいが、運転はアクセルとブレーキを踏んだり、カーブでハンドルをきるのが楽しいのに、それらを若干捨てた感じ。モードによってはエンブレのかかりが弱まりますが…。
【乗り心地】
この価格のハッチバックならこの程度かなと思います。
【燃費】
モーター付いてるから良いけど、高速だと燃費が下がると聞いて、その点は気になります。
【価格】
燃費から考えたら、ちょうど良いか安いくらいでは?と思います。
【総評】
エクストレイルのクチコミにも書きましたが、技術の日産を謳うならACCとか安全装備くらい、全グレード標準装備して欲しいです。
あとこのe-powerでスポーツワゴン作ったら、めっちゃ面白そうなのに、なぜ日産にワゴンがないんだと残念です。
総評はノートに、ではなく日産全体に対してになってすみません。。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > MEDALIST
よく投稿するカテゴリ
2018年2月10日 21:24 [1103533-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
妻が乗っていた軽を買い替えるにあたり
各社の小型車を試乗させていただきましたが
ノートe‐POWERは全くの別物でした。
アクアやフィットは基本的にガソリン車と同じで
モーターがアシストする訳ですが
このe‐POWERはモーターで100%駆動する。
このことがこれまでの車のイメージ(走り)を
すべて覆してしまいました。
とにかく他社のハイブリッドとは別次元で
試乗後に即決してしまいました。
このe‐POWERが発売以来、コンスタントに
多く売れている理由が良くわかります。
秋に装備が見直され
アームレストや前車の追従型クルーズコントロールが装備され非常に快適です。
燃費も街乗りばかりですが25?/L前後と良好。
後席も試乗した車の中でダントツに広い。
乗り心地や走行安定性も良く
また電動駆動なので車内も非常に静かで快適です。
エンジンがかかってもタイヤノイズや風切り音でかき消されてしまうのか
メーターを見ないとわかりません。
前車の妻の車はほとんど乗ることはありませんでしたが
このノートe‐POWERに買い替えてからは
私も積極的に乗るようになってしまいました。
いやぁ、日産あっぱれです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年12月
- 購入地域
- 長野県
- 新車価格
- 232万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった50人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > MEDALIST
よく投稿するカテゴリ
2017年10月14日 20:20 [1070116-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
E12初代メダリストからの乗り換えての感想です。
【エクステリア】
初代と比較するとフロントマスクが洗練されたのとヘッドライトのシグネチャが好印象です。フォグランプのデザインもシャープでよいです。ホイールデザインは初代のほうが好みでした、個人的には。前回のオーロラモーブも素敵な色でしたがシャイニングブルーも綺麗です。
【インテリア】
限られたスペースにICCだったりePowerの表示などうまく追加されてます。ステアリングもスポーティなD型でよいですね(操作性は円のほうが良いですね)
ただシフトレバーがePower化に伴い土台が高くなったせいでその前方にあるカップホルダーへのアクセスが困難。。。あとインテリジェントルームミラーはだめですね、自分の目のピントが合わなかったり窓が曇るとボケたりするので自分に合わないです。
【エンジン性能】【走行性能】
試乗等で経験してましたがやはり加速(特に低速域)は気持ちが良いですね。ワンペダルもなれると使いやすいですね、ペダル操作に対してレスポンスが良いので、駐車場等でゆっくり出入りするときはモードを切り替える等が必要かも。またモードを切り替えるスイッチが押した瞬間切り替わるのではなく、押して離した後切り替わるのがちょっと気になります。個人的に結構切り替えるので。
【乗り心地】
先代と比べて気持ち固くなった感じがしますが可もなく不可もないです。通勤で1時間近く運転しますが疲れもないです。
またこのカテゴリには珍しくICCがついてますが、非常に楽ですね。高速道路はさることながら市街地でも使えて楽です。
ePowerのせいか加速は結構強くて、「おっ」と思う時やたまに迷う時もありやや人間臭いとこが面白いです。(カメラだからかな)
またセレナやエクストレイルのプロパイロットみたいに停止しっぱなしとかないですが、ICCと同時についてくるインテリジェントLIも車線はみ出したときサポートしてくれるので値段相応で充分ですね。
【燃費】
今日、納車後初めてガソリン入れましたが満タン法で計算したところ24km/Lでした。高速も多用してたのですがいい数字です。
これからどれくらい伸びるのかや極力エンジンを回さないようにしたりとかいろいろ楽しみです。
【価格】
上記走行性能や燃費で200万台は納得です。オプションがある程度固まってるのが残念です、もう少し細かく選べると嬉しいです。
【総評】
だらだらと長くなってしまいましたが、概ね満足いってます。
自動運転化技術はちょっと言いすぎな気がしますが、多くの先進装備もついていて運転を支援してくれて
その分を燃費を気にしたりとかできますね。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年9月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 232万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった30人(再レビュー後:30人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,914物件)
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 139.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 6.4万km
-
ノート X 1.2 X 弊社社有車 純正オプションナビ 地デジ ETC LEDヘッドライト ハイビームアシスト
- 支払総額
- 228.0万円
- 車両価格
- 219.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.5万km
-
ノート X 1.2 X 弊社社有車 純正コネクトナビ ETC2.0 アラウンドビューモニター
- 支払総額
- 239.0万円
- 車両価格
- 230.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
12〜305万円
-
17〜499万円
-
15〜418万円
-
15〜171万円
-
15〜445万円
-
29〜313万円
-
116〜3918万円
-
117〜349万円













