| Kakaku |
日産 ノート e-POWER 2016年モデル NISMO(2016年12月12日発売)レビュー・評価
ノート e-POWER 2016年モデル NISMO
612
ノート e-POWERの新車
新車価格: 245 万円 2016年12月12日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2016年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.85 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.17 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.32 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.26 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.78 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.14 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.66 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:通勤・送迎」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > NISMO
よく投稿するカテゴリ
2022年1月24日 13:07 [1542504-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
現行型より丸みをおびていたデザインにNISMO仕様のエアロパーツが追加され、とてもスポーティーで気に入ってました。
【インテリア】
プラスティッキーな印象が強く、もう少し高級感があれば…(とはいっても元々お手軽コンパクトカーなので、それは贅沢言いすぎかも)
小物入れやドリンクホルダーなどが数・配置とももう少し工夫されているとありがたかったかなぁ。。
【エンジン性能】
e-Powerのモーターでの走行はとてもなめらかで素晴らしいです。ただ、動力源のエンジンの駆動時の音や振動は他の方も仰るように「電気機関車みたい」でした。
【走行性能】
e-Powerのモーターによる加速感はトルクフルで、アクセルペダルを踏み始めた瞬間からトルクが立ち上がる感覚はとても楽しく、まるでラジコンカーのようでした。
【乗り心地】
コシのある足回りで、しっかり感があって1クラスとは言わないまでも、0.5クラス車格が上がった感はありました。
【燃費】
街乗りメインで12〜16km/L(エアコン使用が効いている模様)
たまに高速乗って下手すると12km/Lから悪化することも。。。
このあたりは燃費気にせずカッ飛ばす自分の乗り方の問題もありますが、この車は特に街乗りが得意分野で、高速を飛ばして長距離というのはe-Powerには向かないようでした。
遠乗りが多くなったときにこのデメリットがよく目につくようになり、次の車に目移りする原因になりました。
【価格】
ちょっとお高かったかな…残価設定クレジットでのお支払で、残価の評価価格が高く取れたので月々の支払は抑えられたかと
【総評】
e-Powerの走り味はとても斬新で、トルクがスパンと立ち上がる感覚はおもしろい。またアクセル操作のみで完全停止まで行えるワンペダル走行も便利で、渋滞などでは最高でした。ただ、ある程度味わいきって慣れてしまうと、特に車好きの方ほどエンジンが恋しくなってくるかなと。
今は手放したものの、また街中でのアシとしてサブカーに欲しい1台
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > NISMO
よく投稿するカテゴリ
2019年4月4日 11:23 [1213960-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
ノーマルのノートはカッコ悪い感じがしたので、NISMOにしました。
NISMOの外観はとても気に入っています。
【エンジン性能】
冬は暖機運転のせいか走りだしてしばらく音がするのですが、
普段はバッテリーで走るため静かです。
キーンという音はするのですが、プリウスほどでは無く気になりません。
【走行性能】
さんざん書かれていますが、加速が凄いです。
高速道路で最高速度が出ないなどの問題はありますが、
加速の気持ちよさだけでもこの車種を選んだ価値はありました。
また私は車を長距離運転すると腰が痛くなるのですが、
ワンペダルだと体の負担が少ないようで、大丈夫です。
【燃費】
右左折や信号の多い道路を主に走るためか、燃費は悪いです。
実燃費で19km/l ぐらいです。
【価格】
NISMOなので値引きが少なかったのですが、その価値はあると感じています。
【総評】
加速・ワンペダルが気に入っています。
逆に言えばそれ以外(燃費・インテリア等)は他の車種に劣る部分が多いため、
そこを重視しないのであれば他の車種を選んだ方が良いかもしれません。
癖があるので是非試乗して体感してみていただきたいです。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > NISMO
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2018年5月13日 00:01 [1127427-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
e-power nismo 1年経過、走行40000k突破しました。ノントラブルです。
レカロシート以外のメーカー、ディーラーオプションはほぼ全て装着。
●生涯燃費22、5k/l 通勤往復50k郊外道路で半分は高速道路。前車のプリウス30系と同じくらい。40000k近くなり燃費がアップ傾向。
●モーター性能 24knmのトルクが0kから出るのはレシプロエンジンとは別次元のフィール nismoのSモードは暴力的でさえある
●NVH ノイズは気になるほどではない。タイヤ磨耗でロードノイズ大きくなってきた。バイブレーションは低く高質な乗り心地。ハーシュネスは3ヶ月ほどで突き上げがなくなり、しっとりした乗り心地に。また直進安定性も良くなった。ゴルフにも似たしっかり感。
●エクステリア 派手め、押し出し強めだがすぐ慣れる。
●インテリア ソフトパットなどもう少し高級感が必要
●ユーティリティ パッケージよく広い
●要するに プリウスに10、20、30系と乗ってきてわかったのはほほ100%近くレシプロエンジンの低燃費車であるということ。電気モーター駆動の素晴らしさは味わえない。e-powerはパワーの出方がEVなので全然違う。日産が「電気自動車の新しいかたち」というのはうそじゃない。点検の代車で新型リーフにに乗った。まさにサイレントロケット。航続距離が伸びれば欲しいと感じさせる魅力あり。まんまと日産の手口にひっかかっている。笑
●e-powerは遮音、静音をもっとやって発電機エンジンの発電力アップ、バッテリー拡大してハイパワー化すれば一気に他メーカーのハイブリッド車を凌駕するだろう。それほど古くて新しいエポックメイキングな技術だと思う。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年5月
- 購入地域
- 高知県
- 新車価格
- 245万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった40人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > NISMO
よく投稿するカテゴリ
2018年1月30日 08:01 [1094474-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
※スピーカーとハイビームについて追加レビュー
代車のエンジンノートの2スピーカーが最悪でして、ニスモも同じと思ってましたが、、昨夜音量かなりあげたら音が結構違いました。
ドア内のスポンジ?がデッドニング効果を生んでいることと、4スピーカーになっている点ですね。
もうAftermarketスピーカー買ってしまいましたが(ToT)
こだわらない人であれば聞けなくはないレベルです。ちなみに代車のは聞くに耐えませんでした。参考までに。
オートハイビーム、結構繊細な反応で看板反射や街灯でも消えてしまいます。30点。使えなくはないので常時オートで走行中です。
【エクステリア】
スポーツカーを降りたので、K自動車でも何でもよかったのですが、といった感じで選びに行って一目ぼれ?みたいな。悪くはないと感じました。車高がちょっと高いですが、アフターパーツも多いのでどうにでもできそうです。赤耳がどうしても気に入らず、納車時にボディ同色に変更しました。
スポーツカーではないのでかっこいいという感覚が少し落ちたので★4です。
【インテリア】
最初の感想が「うわぁ・・・K自動車よりダサい・・・」でした。エアコンのデザイン、シフト周りと特にセンターコンソールが最悪です。
一時期の日産が良く使っていた多くの車種共通の角デザインのオートエアコン、ああいう無難なのでよかったです。
しかしNISMOのシートは最高です!肌触りもよく、ホールドも町乗りに最適。過去にレカロ、ブリッドと必ずシート交換して乗ってきましたが、それより気に入っています。
また、内装色の黒とピラーの黒も高評価。代車は白系?でしたのでだいぶ印象が変わりました。
【エンジン性能】
買った理由の一つ。モーターが良かったので、リーフ買いに行ったんですが・・・ノートになっていましたw
加速は最高。過去3台のスポーツカー(250PS前後のターボ)と同等か、下はそれ以上です。
思わず笑ってしまうGで満足です。
【走行性能】
ニスモはSモードでの走行が停止不能でワンペダルの良さが半減されますが、加速は良いですね。
エコモードのべた踏みでワンペダルを楽しんでします。加速悪いので、Sモードで停止までできるようなVCMが出ることを期待します(クルコン対応の)
【乗り心地】
足回りも最適で、もともと硬めの足が好きなのですが、まぁ乗り味は良いです。
リアシートも広い。家族からも不満はありません。
シートヒーターは必須だと思いますので、マイチェンするなら入れてもらいたい。
まぁ、アルカンターラ?暖かいので何とかなりそうですが。
【燃費】
スポーツカー以外乗ったことがないので、特にこだわりがなく。10km走ればいいと思っていますが。
けっこうガンガン走って14kmくらいですか。メーカー発表とはかけ離れている気がしますが、そういう車ではないと思います。
楽しむ車ですね。
【価格】
コスパイイと思います!!!
あらゆる先進機能が付いていて、何より楽しくて、唯一無二!!それなのに頑張れば250で乗り出せるという。素晴らしいですね。
日産の社長?が言っていた、先進機能を大衆車に乗せるが大成功だと思います。
【総評】
満足度はもちろん満点!!10点でもいいくらいです。
買ってよかったと心から思います。Sモードでのワンペダルができればほんとう、不満ないんですが!!!どうにかしてほしいです、ニスモ様。(=加速が良くて、原則もガンガン回生して、止まってくれて、ブレーキランプつきっぱにしてもらって、エンジン始動回数減らして欲しい・・・)って厳しいかな?
クルコン付きなんですが、かなりいい出来です。高速では100%使用してます。
アラウンドビューも便利で凄いとは思うけど、慣れが必要ですね。ナビに映してますがちょっと見ずらい。ミラーは解像度悪い。
メーターもきれいでいいですね。
デイライトがデイじゃないですが、改造で光らせるので問題なし。シフトノブが行けてませんが、アイシフター売っているので問題なし。
音が悪いですが、SP変えるので問題なし。
エンジン音は外ではうるさいですが、走行ノイズに紛れるので車内での不満はありません。
インテリジェントLI付は?車線逸脱すると警告付くボタン、走行後に戻されるんですがいいですね。逸脱補助がないモデルではエンジンオフでもそのままだったのでよく考えられていると思う。
当初懸念していた、155km?と言われているリミッター。問題なさそうです。90km〜ずっと加速します。(あ、これで前回速度書いたから消されたのか・・・)
いろいろと欠点もあったはずなんですが、乗っているうちに慣れたのと、内装を少々改造して改善しているのとで不満がほぼ無い??
購入迷っている方にも、お勧めします。無難な車、ではないです。
楽しく、ちょっと変わってる車、だと思います。
参考になった35人(再レビュー後:30人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > NISMO
よく投稿するカテゴリ
2017年11月18日 21:26 [1079503-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
ヤル気満々でカッコイイです。
ただ、フロントバンパーのマスキングミスの為、バンパー交換しました。ニスモの場合、一台一台品質にムラがあります。
【インテリア】
ベースがノートなので、貧相ですが、必要充分です。
カップホルダーが吹き出し口についていれば、なおいいのですが。
【エンジン性能】
ゴーカートみたいです。
発電のエンジンが喧しいかも。
【走行性能】
毎日、通勤で楽しんでいます。
【乗り心地】
オーリンズいれたいです。
ノーマルでも良く粘ります。
フロントヘビーな割には、良好です。
【燃費】
20近く走りますので、充分です。
ここ何年か、30アルファードを乗り継いで、リッター6.5でしたので、神様です。
【価格】
もう少し、安くなればいいのですが、、。
【総評】
GT-R以来の日産車です。
昨今、問題が取り沙汰されていますが、車は良く出来ています。日産らしい車だと思います。
メーカーの今後に期待をしたいと思います。
また、エコカーですが、乗り味はスポーツして、楽しいくるまです。
海外のマイクラ仕様で、eパワーが日本で発売したら、今より売れると思います。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > NISMO
よく投稿するカテゴリ
2017年10月15日 10:04 [983243-5]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
e-power nismo乗り始めて半年経過しました
●走行距離17000k
●生涯燃費21'3k/L
●トラブル なし
● 前車 プリウス30系と比較
●燃費 プリウスが5%ほどよい
●走行性能 nismoがぶっちぎり
●足周り nismoがしっかり感上質
●NVH ノイズ、ヴァイブレーションは同じくらい。
ハーシュネスはnismoのの方がある
しかし中間加速のノイズはnismoの方が静か
●居住性 後席プリウスが良いが前席はnismoがバケットシートで良い
●積載能力 同等
●目立ち度 nismo圧勝
●エクステリア nismo
●インテリア どちらもチープだがプリウスの方が完成度高い
●先進性 THS2は世界に誇る技術だが全走行の90%
はガソリンエンジン走行=走行テイストはレシプロ
エンジン車とあまり変わらない。
e-power nismoは100%電気モーター駆動、ゼロk
から最高トルクを発生する乗り味はプリウスの
パワーのマネジメントとは正反対。
プリウスには10・20・30系と長年乗ってきた
のでe-power nismoの強烈な加速感はまさに
一踏み惚れ となった。
●シリーズ ハイブリッドの量産化は世界的にも
あまり例がなく、初代プリウスを所有したとき
から興味があった。やっと世に出てきたがこれから
さらにリファインされることを望む。
電気自動車が走行600k以上、充電5分以内、300万
以下となるまでは、電気モーターファンの主役は
シリーズハイブリッドとなるだろう。
参考になった142人(再レビュー後:33人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > NISMO
よく投稿するカテゴリ
2017年6月11日 00:16 [1036095-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
ハロゲンヘッドライト仕様です |
【エクステリア】
・ボディカラーは、ダークメタルグレーにしましたが、シックな色で気に入っています。
・リアスボイラーの関係で洗車機にかけられないようですので、手洗いを復活します。
・駐車場の車止めは、バックからなら問題ありません。フロントからは注意が必要です。
・ホーン(クラクション)は、他車オプションのもの(ユーロホーン)をサービスで付けてもらいました。フロントバンパーを一度外してから取り付けたそうです。
・5イヤーズコートと撥水ウインドは前車(ウイングロード)でも施工してもらいましたが、後々良いと気がつきます。
【インテリア】
・ウィングロード18RXに11年乗ってからの乗り換えなので、レバーやスイッチ類に新鮮さを感じます。
・斜め後ろの視界が悪いので、アラウンドビューモニターが便利だと思います。(私は付けていませんが)
・計器類は、全体的にまとまって見やすいと思いますが、ブレーキランプ点灯サインがあれば、便利かと思います。夜間などは、ハイマウントストップランプの光が漏れて見えますのでこれが代用かな?
・パネルのニスモロゴは控えめかと思います。速度メーターの赤い外枠は、目立たないくらい控えめです。
・前シート(標準のスポーツシート)は、硬めでホールドがしっかりで心地良いです。後シートの形状は、普通ですが前シートと同じ素材です(赤ステッチは控えめ)。ちなみにレカロシートはシートリフターが無いようです。
・シフトレバーは、小さく夜間に光らないので、慣れが必要です。モードセレクトスイッチは光るのに・・・。
・ステアリングのアルカンターラの生地が薄く感じられるので、経年劣化を心配しますが今は心地良いです。
・ステアリングスイッチは、便利です。ハンズフリーが手持ちのスマホ(iPhone4)でも出来るのに驚きました。
・ステアリング右側のスイッチ類がごちゃごちゃして煩わしいですが、ナビやエアコンの操作はしやすいです。
・小物入れ類が前車よりかなり少なくなり心配しましたが、不要なものが多かったと知り不便さはありません。(CDなどは、スマホかUSBメモリに置き換わり、不要になりますので。)
・ナビは、オーディオ音質が前車のディーラーオプション(サンヨー)より良いです。ケンウッド製だと聞きましたが、恐らくチューナーの性能も良いのでしょう。私は、シンプルナビにしましたが、基本性能と機能に不満はありません。
・エアコン操作部は、前車より下方に配置されているので、視認性が悪く操作がしにくく、慣れが必要だと思います。(前車の3連ダイヤルは使い易かったです。)
【エンジン性能】
・発電機という意味で、発電タイミングに改良の余地があるように感じます。上り坂で充電しすぎて下り坂で無駄になることがあります。
・駆動時の騒音は、走行時には耳障りになりませんし、停車時でもコンパクトカー並みの音かと思います。
・駆動開始も停止も振動は少ないです。
・Sモード(だけかな?)でアクセルと連動して回転数が変化するのがおもしろいです。
【走行性能】
・普段、通勤など信号のある場所では、ECOモードで走っていますが、「控えめ」という感じはなく、CVTのコンパクトカー並だと思います。アクセルを踏み込めばちゃんと加速します。
・本当のワンペダル運転(停止までできる)はECOモードだけですが、本当に心地いいです。
・ワンペダルが気に入っているのでノーマルモードは使っていません。
・Sモードにするとこの車の持ち味をより実感します。加速性能,コーナリング性能などすばらしいと思います。ただ、もう少し回生ブレーキが利けば良いかなと思うことがしばしばあります。
【乗り心地】
・購入直後は、サスペンションが硬くて通勤時に不快でしたが、だんだん柔らかくなったのか私が慣れたのか、今は心地良くなりました。
・ステアリングのさわり心地が良く、シートのホールド感も良いので通勤時も爽快です。
【燃費】
・一度給油したときに約730km走行(通勤550km+高速60km+峠道120km)してメーター読み25.5km/Lでした。満タン法では22.9km/Lでした。
・燃費計の指示は、ECOモードだけでしたら、給油直後13km/Lから1日で20km/Lになり、毎日少しずつ延びる感覚です。
・通勤時の区間燃費は、往路23km/L,復路33km/L程度です。勤務地の標高が自宅より高いからでしょう。
・峠道走行(Sモード)でも通勤から引き継いだAVE燃費は変わりませんでした。
・暖房使用時は、悪くなる傾向がありましたが、冷房ではあまり変わらないような印象です。
・納車時の引き渡し説明のときに20km/Lから13km/Lに落ちたときは、がっかりしました。(余談です)
【価格】
・ニスモSと比べて、購入時の税金(取得税,重量税)が無い関係で同じオプションでも大体同じ金額でした。(LEDヘッドライトは諦めました)
・あまり値引き出来ないそうで、ディーラーさんがディーラーオプションを3点ほどサービスして下さいました。
【総評】
ノートニスモSの購入を考えていましたが、e-POWER(メダリスト)の試乗のときに回生ブレーキの強さに驚き、燃費(ニスモSはハイオク)も考慮してe-POWERニスモに決めました。
実車を試乗していなかったので、少々不安でしたが、ほぼ予想したイメージ通りで満足しています。
Sモードのコーナリング手前の回生ブレーキの利きがもう少し強かったらもっと良いと思います。
燃費も予想以上で満足しています。
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > NISMO
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2017年5月26日 17:09 [1031784-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
リヤラゲッジボード自作 |
2月中旬に契約して5月12日に納車されました。オーディオレスで購入したのでナビは安く購入したものを、ETCは使い古しのを再登録して自分で装着しました。
「エクステリア」
もう、自分の年齢では派手すぎかな?というくらいですがスポーティで良いと思います。嫁さんの通勤用の足として初代ノートより買い替えるつもりだったので嫁さんはその外観の派手さに最初は購入を渋っていましたが・・・押し切りました。
「インテリア」
見た目の恰好はそれなりですが、使い勝手は笑っちゃうくらい最低。最近のスズキ車のように女性社員が女性目線で使い勝手を考えて設計したようなものとは雲泥の差。 メーター(ハンドル)の下に小さなポケットがたくさん付いているけれど何が入るのかが分かりません。
「動力性能」
想像通りの素晴らしさです。試乗もしないでNISMOを契約した後でノーマルのe-POWERを初めて試乗した時に思ったほどのパワー(Sモード)じゃなかったのでショックだったのですが、納車されてNISMOに乗った時のSモードの発電用のガソリン燃費を無視したモーター制御は一味も二味も違いました。最高速を除いてほぼ外観通りの動力性能があります。乗っていて気持ち良いです。SモードからECOモードにした途端にどん亀になりますので、高速道路をECOモードで走るのはやめたほうが良いです。
「走行性能」
サスペンションも専用品が付いていてボディ剛性も強化され乗り味は硬いですが、安心感があります。ノーマルのe-POWER と較べると曲がりくねった山道のコーナーでの安定感に格段の差があります。ただ普段の自分の足が軽の箱バンなので何に乗っても箱バンより足回りは良いと感じるのが残念・・ 何度か試乗したスバルのAWDのレボーグやインプレッサWRXなどに較べるとやはり安定感は劣りますが、前に乗っていた初代ノートよりはかなり上です。
「燃費」
まだ1000?ほどしか走行していませんが、一度給油した時の満タン法で16.5?/l 現在のレベルではかなり悪いですが、高速道路をSモードでガンガン走った結果です。初代ノートは同じような走り方で14km/l 台でした。もっと距離を走ればもっと改善されるのではないかと思います。
「価格」
初めから燃費重視のファミリーカーを買うつもりはなく、モーター駆動の加速の良いクルマということでe-POWER NISMOを選んだので、日産の営業マンも言っていましたが、普通のe-POWER を購入してから自分で足回りをいじったりエアロ付けたりするよりはリーズナブルなのではないかと思います。動力性能も別物ですし。
あと、初代ノートでは標準で付いていたリヤのラゲッジボードが2代目ノートでは高価なオプション装備になってしまいました。これがこのクルマの1番の不満です。他のノートユーザーの方がネット等で紹介していたのを参考にホームセンターで購入したコンパネを切断して自作のラゲッジボードを製作しました。2代目ノートはフロントシートから後ろのスペースが長いのでリヤシートを倒して、フロントシートを目一杯前にずらし、リヤシートの足元にケースなどを置いてフルフラットにすれば170?ちょいの大人が2名並んで車中泊するスペースが取れます。ここもこのクルマの美点です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年5月
- 購入地域
- 愛媛県
- 新車価格
- 245万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > NISMO
よく投稿するカテゴリ
2017年3月16日 01:07 [1011741-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
エンジン
ECOモードの加速はかったるい。
しかしワンペダルで操作できるので街中は楽。
ほとんどこのモードで走っている。
普通の車に乗った時にブレーキを踏まなくても止まれるありがたさがわかる。
ノーマルモードにするだけで楽しい加速をする。ちょっと加速したいときはモード切り替え。
ドライブモード切り替えボタンがハンドルの裏なんかにあればいいのにと不満。
エンジン音がうるさいと言う人がいますが気になりません。高級車じゃないんだからこれだけ車内が静音設計されていたら十分。5年前のフィットエンジン車からの乗り換えですがとても静かだと思えるレベルです。不満はありません。走行後に焦げたような表現しにくいにおいがすることあり。なんだろうか。
走行性能などエンジン、モーター面に不満なし。
エクステリア
ノートのノーマルよりは断然かっこいい。
個人的にはグリルの青い部分がニスモの赤ラインと不釣合いで嫌い。全体的にめっちゃかっこいい車ではない。ニスモに乗ってるという満足感だけ。もっとかっこいい車は他にたくさんある。
インテリア
とにかください。安っぽい。
ニスモの赤をポイントにしたものは良いが全体的に同クラスの車と比べても安っぽく感じる。ただ仕方ないと割り切れる。
割り切れないのは使い勝手の悪さ。
収納能力のなさ。ドアポケットの浅さ。
ハンドル下の収納。なにをいれるんやって感じの形。
エンジンスタータースイッチ付近の収納。
もはや大きさ奥行きなどなにをしたいのかわからないレベル。とりあえずスペースできたから穴あけました的な。スマホが入るわけでもない。カード入れにしては浅い。
真ん中のドリンクホルダー。
深すぎて使いにくい。夜になると暗すぎてなにも見えない。とにかく収納が使えない。置き場に困る。使い勝手が悪すぎる。
シフトレバー付近も真っ暗。せめて照明つけてください。アームレストがない。オプションもない。意味がわからない。作れよと。そしてエアコン効くまで時間かかるけど、シートヒーターも設定なし。
不快的仕様なのです。フィットの方が断然安くてインテリアも考えられててよい。
インテリアに関してはほとんど評価できないレベル。軽四以下かもしれません。
ラゲッジルームに照明がないのも不思議。
足回りは硬め。
総じて価格はとても高いが、それは走行性能に完全に針を振っていると考えるしかない。そこには満足。使い勝手は悪すぎる。まぁでも照明追加や収納力向上は購入後も自分で工夫できるのでよしとしてます。
素直な感想でした。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年2月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 245万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった113人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > NISMO
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 90件
2017年3月15日 10:18 [1009645-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
デモカー(Xおよびメダリスト)に乗り、人踏み惚れしました。最終的に走行性能と回生ブレーキのバランスが決めてとなり、セカンドカーとして購入しました。(当時デモカーのニスモが無くて試乗ができなかった。)
アクア・フィットhv・デミオとも乗り比べしました。(初速のレスポンスやピックアップはノートnismoやモードプレミアツーリングのほうが間違いなく上回っています。)
・エクステリア)
ほぼ満足です。欲を言えば、グリル部分にも手を加えてほしかったかなぁ・・・。Vモーショングリルが下方まで縦方向に延びているため、縦横比率として全体のバランスが悪いですね。次期マイクラのような精悍なイメージならもっとカッコ良かったです。
・インテリア)
使い勝手が悪く、改善してほしいところ満載したい気持ちです。(愚痴と改善案)
D型ステアリングに替わってよりスポーティなイメージになっているが、その他は基本的に前期モデルを踏襲したデザインであり、安っぽさは否めないですねぇ。欲を言えばデミオクラスの質感が欲しいところです。
その他、前期モデルのコンソールを流用しているためシフト切替スイッチの位置(配置)が奥にあり、操作上使い勝手が悪いです。(高齢者向けに誤操作防止のために敢えて奥に配置してあるとは考えづらいですよねぇ)おかげでデッドスペース的なところを苦肉策的にドリンクホルダーにしている(笑)。
あとモード切替スイッチをステアリングスイッチに組み込んで欲しいですよねぇ・・・。(切に願う!)
モード切替確認用インジケータがインパネに表示されるが、小っちゃくてショボイ表示です。(前期モデルのインパネ内のEL管チューブを流用してモード表示をカラフルな色で識別表示できるようにしてみてはいかがですかぁ!?よろしくお願いします。
クルコンもステアリングスイッチの組み込み願います。
あとサイドブレーキレバーが異様に長い。昭和の車みたいに・・・(笑)(これも非力な高齢者向け対策だろうか?) もっとスペース有効利用すべき!
いっぱいありすぎて、この辺で止めておきます。
・エンジン性能)
モーター駆動の性能については、リーフ譲りであるためポテンシャルが高く、出足の初速感はすごくいいです。VWゴルフ(2.0ターボ)のチューニングカーに乗っていますが、0−40km/hまでの加速感(Sモード)が似通っています。中速域から高速にかけては若干加速に延びはないですが、街乗りなら必要にして十分な加速性能です。
エンジン性能については従来の3気筒エンジンをシリーズハイブリッドとしてeーパワー発電専用に改良が施されているが、低速〜高速回転域でも出力と燃費を稼げるエンジン(可変圧縮比の技術を採用した)が搭載されることを期待します。次期モデルあたり?では導入されるかもしれないですねぇ。
ニスモではアクセルレスポンスに合せてエンジン回転数が上がるようにチューニングされていますが、ハッキリ言って3気筒の安っぽいエンジン音なんていらないです(笑)。寧ろエンジン振動の低減化と遮音に力を入れてほしいところです。
・走行性能)
中低速域では、トルク感タップリです(笑)若干振動の粗さが目立ちますが、高速域(100Km/h前後)のコーナリングはネガキャンが功を奏して安定感があります。残念ながら直進安定性はそれほど高くないですが、コンパクトカー並みでしょうか?チューニングの余地が残されています。
ニスモなら回生ブレーキに1・2段階ぐらい上の強いモードが設定されていてもいいと思うのですが、設定されていません。是非アップグレードして欲しいですねぇ。ノーマルモードにD・B切替モードを設定するくらいなら、Sモードにより回生ブレーキの強いモードを取り入れてほしいものですぅ・・・残念。
・乗り心地)
ショックがニスモ専用で硬めのセッティングです。路面からの振動とエンジンからの不快な振動がかなり身体に伝わってきます。これら振動と音がシャーシやボディや内装の至る所で共鳴しているようなざわついた感じです。この辺りは個人差があるため、表現しずらいですが、長時間乗っていると残念ながら疲れる車です。時には眠気を誘うこともあります。今回の購入で一番残念なポイントになります。タイヤを替えてどうこうという問題ではないように思われます。とりあえずは制振材とデッドニングを施す予定ですが、この問題が改善回避されなければ早く手放すことになるかもしれません。
因みに現在所有しているゴルフのショックはレース仕様のため、足回りはもっと硬いですが、不快な振動が残りません。
・燃費)
モーターの特性上、高回転域ほど電費が悪いことは百も承知。必然的に高速域では燃費が悪くなることなってあたりまであることも分かってはいましたが、70Km/h以上からかなり燃費が落ち込みますねぇ・・・。
エアコンなんか使えばさらに・・・。特に高速域で電費の稼げるモーター開発に期待を寄せます。現段階ではしかたないかもしれません。
他のメーカーはシリーズ式でなくパラレル式ハイブリッド開発に心血注いでいた理由が頷けます。
逆に街乗り時は流石にeーパワーのメリットが活かせていて燃費は結構いいと思います。
・価格)
開発費や技術を勘案すれば妥当かもしれませんが、他のメーカーと同等以上の振動・遮音対策を図るべきであると思います。Xグレードが標準でなく、価格を抑えた上で、せめてメダリストクラスの遮音性を標準にしてすべきだと思います。
クチコミに「 NISMO e-powerセカンド・インプレ(走行:1600km)」として掲載しておきます。興味あれば参考にしてください。
参考になった124人(再レビュー後:94人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > NISMO
よく投稿するカテゴリ
2017年3月4日 21:56 [1008839-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
6年乗ったセレナからの乗りかえです。試乗で惚れ込んで、長年付き合いのある営業マンが頑張ってくれて、購入となりました。
【エクステリア】インパクトある外観で◎。ただ、運転席から降りるときには、サイドに足をぶつけそうになってしまう点だけ不満です。
【インテリア】コンパクトカーですので、それなりですが、NISMOですので、流石にスポーティ感満載です。運転席とリアのアームレストが無いのが本当に残念です。スポーツグレードにも快適さはあって良いと思います。
【エンジン性能】モーター駆動のトルクは半端ないです。メダリストに試乗しましたが、NISMOは別物ですね。Sモードの加速感は、以前乗ってたインプレッサターボにも引けをとりません、
【走行性能】ワンペダル走行は、ECOモードのみで可能です。Sモードは、回生ブレーキが弱く、フットブレーキが必要です。
【乗り心地】剛性をUPしている事もあり、突き上げ感はスポーティさを感じます。
【燃費】普段のECOモード通勤運転で、23km/L位です。セレナの時は、10km/L程度でしたので、大満足ですね。
【価格】ナビ無しで、オプション込みで乗り出し260万でした。価格も大満足です。
【総評】RX7、インプレッサと乗ってきた自分も久しぶりのスポーツグレードですが、大満足ですね。ワンペダルは少し慣れが必要です。曲がり角を通行する際に、アクセルオフする癖があり、初めはよくブレーキがかかり、止まってしまいました。バック駐車も一緒ですね。慣れてからは問題有りません。
今回は、ノートepower でしたが、次回はSUVのepower に乗りたいですね。素晴らしい車でオススメです。今後の日産車に期待してます。
参考になった34人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,870物件)
-
ノート X ★日産認定中古車★1年保証付き★ワンオーナー★禁煙車★日産9インチコネクトナビ★アラウンドビューモニター★プロパイロット★ETC2.0★前後ドライブレコーダー★スマートルームミラー★
- 支払総額
- 172.1万円
- 車両価格
- 162.0万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
12〜305万円
-
17〜499万円
-
15〜418万円
-
13〜163万円
-
15〜445万円
-
30〜336万円
-
116〜3918万円
-
108〜349万円






















