| Kakaku |
日産 ノート e-POWER 2016年モデル MEDALIST(2016年11月2日発売)レビュー・評価
ノート e-POWER 2016年モデル MEDALIST
612
ノート e-POWERの新車
新車価格: 224 万円 2016年11月2日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2016年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.85 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.17 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.32 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.26 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.78 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.14 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.66 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:ファミリー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > MEDALIST
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 5件
- 277件
2020年6月10日 21:41 [1042306-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
HV車よ、エコで終わるなかれ! |
(参考)燃費だけなら第3のエコカーにも劣る。ただし走りは・・・ |
ODO28601kmでレグノに交換、走りと燃費の変化が楽しみ |
![]() |
![]() |
|
雑草に反応する踏み間違い防止アシスト |
視認性の悪い箇所はセンサーでカバー |
ようやく初回の車検を通したので再レビューします。
【エクステリア】
Good
・依然として好みのフロントフェイス。Vモーショングリルからヘッドランプにかけてのラインが翼を広げて羽ばたいているように見えます。
【インテリア】
Good
・意外と当たりだったと感じたのはメダリストのシート、適度なコンフォートとサイドサポートを兼ね備えていて、ジャカード織物と合成皮革は程よいラグジュアリーを演出しています。
・フロントシート下部にバッテリーがあるため後席足元はトレー状になっている。ゆえに掃除が簡単らくちん。
Bad
・必要性を感じないシボ加工を施した本革巻きステアリング、「ホントに革かよっ!」って言いたいくらいチープ。後から出たデイズハイウェイスターの物と交換して欲しい。
・コンパクトカーだけあって収納箇所や容量が少ないため、車に荷物を積みっぱなしにできなくなった!・・・あれっ、これって利点になるのかな?!
【エンジン・モーター性能】
Good
・ご存じエンジンで発電してモーターで走る車。一度高速道路主体で500km/日の日帰りドライブを経験したが性能の低下は見られなかった。今まで所有してきたNAエンジン車ではもれなく同等の条件で熱ダレを感じていたため、すこぶる快適に走れました。
・冬期のコールドスタート時でのエンジンの暖機は不要、即座に発進しても構いません。なんせ走行は全てモーターで担っているのですから。
【走行性能】
Good
・いまだに賛否の分かれるe-POWERドライブですが、仕組みを理解して実践すると車との一体感を得られる状況が多々あります。それは街中の走行時に現れやすく、さながら己の右足と車が直結したかのような感覚を味わうことができます。"慣れない"とか"ギクシャクする"というのは理解が足りないだけ、車を自分に合わせるのではなく自分を車に合わせる心がけが肝要です。
・e-POWERに与えられたNORMAL・S・ECOの3つのモード、全てをSモードのみで賄えることが可能ですが、状況に応じて使い分けると楽しみ方も3倍に広がります。
個人的にはNORMALは踏み込み量を少なくできるため高速道路で使用。ECOは低速時の回生(モーター)ブレーキの効きの良さを利用してストップ&ゴーの多い街中で使用。それ以外はSといった具合です。
【乗り心地】
Good
・購入当初は硬めと感じていた足回りも3000kmも走ると次第にこなれてきた印象。しなやかとまでは行かないが、ベース車両のクラスを鑑みるに及第点を与えることができます。
・余談になりますが先日タイヤをレグノGR-XIIに交換したところ、まだ100km程しか走行していませんが乗り心地の良化が感じられました。レグノ良いですね!奮発した甲斐がありました。
Bad
・あえて挙げるならコンパクトカーなりの足回りとステアの応答性ですが、年数を重ねる毎に自然とネガティブな部分を打ち消す走らせ方になってきました。これも及第点といったところです。
(余談になりますが過日のフロントスプリング関連のリコール時に「足回りはガソリンノートと同じじゃないの?」とディーラーに尋ねたら「増大したトルクを受け止めるために改良してあります」との回答、基本設計が古いと揶揄されるシャシーですが受け入れ幅の広い熟成されている物とも取れますね。新しいものが全て良いとは一概に言えません。)
【燃費】
Good
・みんカラに掲載している私の燃費累積記録です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2848417/car/2457707/fuel.aspx?page=1
そもそも燃費は同条件なんて一つも無く、他者(他社・他車)との比較はナンセンスと思いますが、こうして自分の記録を振り返ると1年目より2年目・3年目と次第に向上している。
車に合わせて走らせ方をアジャストしていったと考えると、試乗や他者の意見で燃費を判断する事は参考程度に留めるのがよろしいかと存じます。
Bad
・(参考)で画像を載せましたが、社用車で高速道路主体の200km走行した時の平均燃費です。
車種は先代のマツダ キャロル、速度はメーター読み100km/h近辺で巡行、燃費は驚異の31.2km/L!同じルートをe-POWERで走っても燃費はせいぜい24〜25km/L燃費だけ抽出すると安価な軽自動車にも劣ります。燃費だけは・・・ね。
【価格】
Good
・エンジン駆動車との差額63万は他のHV車と比較すると高額に見えますが、e-POWERドライブからの恩恵(交通ストレスからの解放・操安性や制動力の向上)を天秤にかけると、価格以上の価値があると断言できます。
・逆に見方を変えて、ベース車両のガソリン車にモーターとバッテリーを搭載して足回りをチョイと引き締めたスペシャルなコンプリートカーを作ってもらったと考えれば、そう高くは感じられない不思議。(NISMOやNISMO-Sは別格として)
Bad
・これも依然として変わらず、エンジン駆動車をベースにe-POWERユニットをポン付けした印象のため、特にインテリアは一工夫欲しい。まぁ贅沢な要望ですけどね。
【総評】
購入してからもう3度目の初夏、相変わらずそばにある運転への喜び。それはこれまでどこか義務的であった家族サービスでのお出かけでも功を奏します。きっと何年たっても変わらぬ気持ちで運転していることでしょう。
・・・と綺麗な言葉でまとめたかったのですが、一つ苦言を呈する事柄があります。
それは赤信号停車時にブレーキペダルを踏まないドライバーがいる事です。私自身も2度遭遇しました。売れ過ぎてしまった車種の弊害で様々な方がe-POWERを運転しています。もしこれをご覧になったあなた方の近辺にノートe-POWERの所有者がおられたら、「停車後にブレーキペダル踏んでる?」と、一声伝えていただきたい。安全な車社会は皆で作り上げていくものでしょうから。
参考になった93人(再レビュー後:19人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > MEDALIST
よく投稿するカテゴリ
2018年2月13日 23:53 [1104583-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
今風の曲線を多用したデザインです。全体的にシンプルなので飽きにくそう。同クラス車と比べると、すこし高級感がある。
【インテリア】
エクステリアに反してインパネが古めかしい感じです。クラス的に高級感を求めるべきではないとは思う反面、もう少しマシにならなかったのか?という思いも。メダリストなのでインテリア全体としてはそれなりにまとまっていると思う。社内のスペースが見た目の割に広めなので4人家族用途でもそれなりにカバーできそう。
【エンジン性能】
これが一番のウリですね。モーター駆動によるずば抜けたトルクに加えて低車重なので、圧倒的なスプリンター性能を発揮します。回生ブレーキの強さを切り替えるレベルが3段階あり、普段はエコモードで少しもたつくがここぞというポイントで加速モードに変更する時の快感がクセになります。上クラス車に余裕で追走できる上に燃費も良いってのがこの車のバリューポイントだと思います。
【走行性能】
スポーツ走行をしないので詳しくはわからないが、高速や山道で運転しにくいと思うことはない。車重が軽いといっても同クラス車と比べると少し重めのため、クラスにしてはピシッとした直進安定性を感じる。タイヤの接地感は少し鈍感かなと思うが、これは乗り心地とのトレードオフの気がする。ハンドルは結構軽め。
【乗り心地】
アクセルを踏んでいないタイミングでも発電のためにエンジンがかかることがあり、これは結構気になる。エアコンをかけている時にこの状況になりがち。逆に走行中はロードノイズのほうが大きくなるためエンジン音が気にならない。ワンペダル走行については、エコモードでの回生ブレーキが結構強く、慣れないうちは酔う。自分はすぐに慣れるものの、他人が乗るとやはり最初は酔うらしい。普通の車の、アクセルを離してそのままのスピードでタイヤが転がる感覚ではなく、常にエンジンブレーキがかかっている状態は慣れが要る。ワンペダル自体は楽で素晴らしい。乗り慣れない人を乗せる場合は、回生ブレーキなしモードにしてあげると良い。
【燃費】
エコな走行を意識しなくて、メーター表示で22kmぐらい。エコを意識すれば25kmぐらい行けそうに思う。ただ、それにこだわりすぎるともたついた運転になって他の車に不快感を与えたり、注意散漫になりそうな気もする。加速しつつかつエンジンがかからないようにするためのアクセルワークはかなり微妙で、標準のアクセルペダルではテクニックが要る。
【価格】
特に不満はない。この車の特徴である走行に関して満足できれば高いと思うことはないのでは。
【総評】
乗れば乗るほど良さが分かってくる。飽きがこない。一年で5000km走行して、全体的に走行フィーリングが柔らかくなった気がします。ワンペダル走行が慣れないうちは酔うぐらいで、駄目だなぁと感じる点がない。ボディ全体的に防音処理のデッドニングが施されている?せいか、標準のオーディオ装備でそこそこ音がマシな気がします。これは嬉しい誤算でした。
参考になった36人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > MEDALIST
2017年1月9日 22:20 [993830-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
やはりノートという印象。フロントマスクがちょっとしつこく感じる。全体の印象は良い。
【インテリア】
思ったより高級感が高い。
【エンジン性能】
最高だと思う。加速は鋭く、普通のエンジンとは比較にならない。
【走行性能】
とても安心感がある。コーナも操縦しやすい。直進安定性も高い。
【乗り心地】
営業の人がXタイプより防音性が良いと言っていたが、低速でのロードノイズは高く感じた。ただし走り出すと静かだった。後席も広く感じる。
【燃費】
試乗なので分かりません。
【価格】
安いと思う。プリウスに勝つのも納得できる。
【総評】
私が乗っているプリウス30よりはるかに良い車だと思う。ただし、ルックスはプリウスにはかなわない。これでルックスが良ければ鬼に金棒だと思う。今後の日産車に期待しています。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > MEDALIST
2016年12月4日 10:31 [982439-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
試乗してきた際の動画はこちらです。
https://youtu.be/t7_8a05veFo
【エクステリア】
エアロなどフルについた試乗車になっていたので、
かなりスポーティーさが際立っていました。
以前からグリルは好きだったのですが、
e-POWERは専用の青いラインが入っていてクールです。
【インテリア】
収納面などはさすがという感じなのですが、
シートの選択肢がもう少し欲しいかなと思います。
またメダリスト以外は運転席もリアもアームレストがないとのことでしたので、
グレードの選択肢がせばまってしまいます。
【エンジン性能】
モーターで走って、エンジンで発電ということで、
最初はなんのこっちゃと思っていたのですが、
乗ってみるとこんな上質な雰囲気になるのかと驚かされました。
静かという車に対して求めるレベルが一気に上がってしまうので、
お気を付けください。
【走行性能】
しっとりとした走り味です。
トルクがかなりあるので、スタート&ストップの多い日常生活で
利用することが多い人は、高い満足感を得られると思います。
【乗り心地】
突き上げはあまり感じないので、ファミリーにはもってこいですね。
リアにも乗りましたが、非常に静かです。
後部座席の後ろにモーターがあるので、
高音がl気になる方もいるかもしれません。
【燃費】
1回の給油で1000Kmは乗れるということでしたので、
実燃費でも納得できると思います。
【価格】
必要な装備をもう少し、部品にしていただかないと
上のグレードを買うことになってしまうので、
必然的に価格が上がってしまいます。
そのあたりの納得感を得られれば
爆発的に普及すると思います。
【総評】
新しい価値観を得ることができる車になっています。
惜しむらくは部品の組み合わせをもう少しユーザにさせてほしいところと、
ACアダプタのオプションなどは非常時に備えてほしいところではあります。
ただ、車自体は非常に優秀なので、
ぜひ一度選択肢に入れてみてください。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,891物件)
-
- 支払総額
- 84.8万円
- 車両価格
- 72.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 110.3万円
- 車両価格
- 94.9万円
- 諸費用
- 15.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 112.1万円
- 車両価格
- 104.9万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.9万km
-
ノート X FOUR 4WD/イクリプスナビ/バックカメラ/ドライブレコーダー/プッシュスタート/スマートキー/オートライト/電動格納ミラー/衝突被害軽減ブレーキ
- 支払総額
- 160.7万円
- 車両価格
- 149.0万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 6.4万km
-
ノート e−パワー X 安全装置/ナビ/ETC/横滑り防止装置/衝突軽減ブレーキ 障害物センサー/Bluetooth接続/スマートキー/ドライブレコーダー
- 支払総額
- 104.8万円
- 車両価格
- 94.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
12〜305万円
-
15〜499万円
-
15〜418万円
-
11〜163万円
-
15〜445万円
-
30〜324万円
-
116〜516万円
-
108〜349万円


















