| Kakaku |
アウディ S4 アバント 2016年モデルレビュー・評価
S4 アバントの新車
新車価格: 868〜999 万円 2016年10月25日発売〜2025年2月販売終了
中古車価格: 260〜757 万円 (25物件) S4 アバント 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:S4 アバント 2016年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ベースグレード | 2017年7月24日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ベースグレード | 2016年10月25日 | フルモデルチェンジ | 3人 |
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.13 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.78 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.24 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.91 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.13 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.02 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
2.80 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > アウディ > S4 アバント 2016年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
2021年2月1日 10:30 [1416042-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
大きく見えるボディー。ライト系のギミックなどよく言えば今風ですが、気に入っています。
またSの主張が控えめですが、それもよいところだと思います。
【インテリア】
シートの形状や調整機能(マッサージは必要ない?)はふんだんですが、愛称がよくないのか、以前のBMWのシート(ノーマル)に比べると、腰が痛くなるのはマイナス。室内の高級感BMWと比べると大差ないので時代の違いでしょうか
【エンジン性能】
パワフルです。少し強めに踏み込むとびっくりするような加速です。でも使うのは高速の発進加速や追い越しの一瞬です。もったいない。また直噴の多段で低回転で加速させる感覚も今風でしょうか、前の直6で高回転で引っ張る加速に後ろ髪をひかれる想いも。
【走行性能】
クアトロの力なのか、エレキの力なのかとても安定しており、不安がありません。少し高い速度でも安心して操舵できるし、ハンドルにも力が入りません。とにかく運転がラクチン。運転補助機能とあわせると、まったく疲れません。以前の車が旧式の戦闘機なら、今は自動操縦付きのビジネスジェットという感じでしょうか。(両方乗ったことはありませんが)
【乗り心地】
ダイナミックモードでちょうどよい硬さです。コンフォートだとフワフワすぎる感じ。ダイナミックがとても良い乗り心地です。でもなんとなく日本の高級車に近い乗り心地というか、これなら国産でもよいかなと思うような。
【燃費】
1世代前の車から乗り継いだ感覚では、とても良い。3リッターなのに、街中でも7〜8は走ります。
【価格】
高い。新車ではとても買えませんし、それだけだすならほかの選択肢がありそうです。
【総評】
もとはS3に心が動き、決める直前に家族の意見でS4となった次第ですが、おそらく最後のハイパワーエンジン車として求めたわりには安楽、快適すぎて選択を誤ったかもと思う次第です。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > アウディ > S4 アバント 2016年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 6件
- 0件
2020年4月19日 20:09 [1320078-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
30台前半男の素人目線でのレビューになります。
稚拙な内容もあるかと思いますが、参考レベルで眺めて頂けたら幸いです。
これまで、アルトエコ→86(前期型)→ハスラー→S660→スイフトスポーツ(ZC33S)→レヴォーグ(VMG, STIスポーツ)→S4アバントと所有してきました。
人生初のドイツ車です。
【エクステリア】
個人的には好みです。(そもそも論、好みじゃなければ購入しませんよね。笑)
知っている人でないとA4アバントと見分けがつかないです。
A4との大きな違いとして、マフラーの4本出しが格好良いです。
【インテリア】
私が購入したのはベースグレードのままです。
正直、本体価格900万円の車にしては、ちとプラスチッキーな部分も多く若干しょぼい印象です。
オプションでレザーパッケージ?みたいのを付ければ大きくグレードアップすると思いますが、
つけた時点で本体価格で1000万オーバーが確定します。笑
他の方のレビューにもありましたが、ここはケチな印象ですね。
あと、レヴォーグよりも車体が大きいくせに、トランク容量は小さいです。
(レヴォーグ:523L, S4アバント:505L)
また、レヴォーグにはトランク下にも+αの収納部位があったため、これはレヴォーグが優秀でしたね。
替わりに後部座席はレヴォーグよりもS4アバントの方がこぶし1個分ほど足元が広く取れています。
あと、レヴォーグには後部座席用のエアコンが無かったのがS4アバントにはちゃんとあるのは地味に有難いです。
最後に、ベンツの試乗のときも感じましたが外車のナビの使い方が独特でなかなか慣れません…
国産車の方が直感的にタッチパネルで操作可能で、便利だったと今のところは痛感しております。
【エンジン性能】
大満足です!!
やはり、国産車では味わえない愉しさがありますね!
(エンジン点けたときや加速時の音とか高揚しますね…)
あとレヴォーグとの比較にはなりますが、
個人的にはCVTよりもS4のATの方が運転しててより、音的に運転していて楽しいです。
(同じようなエンジンスペックで国産車ではスカイライン400Rもありますが、
S4アバントの方が音の主張が強く、より高揚感がありました。)
【走行性能】
レヴォーグもそんな感じでしたが、S4アバントも決して軽い車体(1690kg)ではないので、圧倒的なパワープレイで車体を動かしている感じがします。
以前運転していた、86やS660、スイフトスポーツのような所謂ライトウェイトスポーツカーと比較するとどっしりした感じ(安定感)はかなり強いですが、軽快感(というより、回す楽しみ)は当たり前ですが、特にS4アバントでは弱いです。
あと、純正のままでも十分に高スペックですが、20万円そこそこの金額でECUの書き換えてしまえば、簡単にS4の最上位グレードのRS4と同じスペック(約450PS, 約600Nm)になります。
(また、レヴォーグでもありましたが、加速時のもたつきも大幅に改善されますのでオススメです。)
これにペダルボックス(スロコン)を装着すれば、お手軽ながらも更にやんちゃな車に仕上がります。
本当に一踏みレベルで法定速度なんてあっという間です。笑
上記の通りですが、回す楽しみを味わう時間なんてこれっぽっちくらいしかありません。
【乗り心地】
ロードノイズは静かな方だと思います。
あまり、こだわりは強くないので比較しにくい部分もありますが
レヴォーグよりも更に静かです。現行クラウンと同じくらい(?)
ちょっとここは自信ないです。
ただ、アイドリングストップの復帰直後の振動(揺れ)はやや強いと思います。
(簡単にスイッチ一つでアイドリングストップを止められるので、止めた方が良いかもです。)
【燃費】
走行モードによって大きく変わります。
都内郊外での街乗り時ですが、
エフィシェンシ(エコ):9-11km/L
オート:7-8km/L
ダイナミック:5-7km/L
みたいな感じです。
レヴォーグ(VMG)では、高速でしか2桁台の燃費は見れなったのに
3Lターボでこの成績は優秀だと思います。
【価格】
とらえ方次第だと思います。
内装のちゃっちさ(ケチさ)で高いと感じる方が多いと思いますが、
私みたいにどちらかというとサーキットレベルのガチさを求めない範囲内で
とにかく走りを愉しみたい方にとってみればS4+ECU書き換えがコスパがかなり良いかと思います。
【総評】
やっぱり外車は運転が愉しい!
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > アウディ > S4 アバント 2016年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
2019年10月23日 13:41 [1269972-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 1 |
新世代アウディA4アバント・Sラインを新車購入で11ヶ月ほど乗りましたが飽きてしまい
発売されたばかりのS4アバントに乗り換えた。
まあ、担当さんがどうしても買って欲しいと言う事で150万ほど値引いてもらっての購入でしたが。
フォルクスワーゲンと共通部品の目立つアウディですが、メルセデスではC43と同等クラスのS4は可もなく不可もなく
といったところでした。
全体適に制御のキツいクアトロの動作が目立ち、まるでコンピューター制御の車に乗っている感覚でドライバーありき、といった感覚には
程遠い感じでした。
フレームと足回りの剛性感が低く、高速旋回時にはあまり不安感を消す事が出来ず、何か頼りない印象の車体でした。
やはりドイツ御三家ではメルセデスのシッカリ感が一番良いですね。
私のS4のボディーカラーはブルーメタリックでしたが塗装がとても弱く、花粉で爛れた様な状態になってしまい、何度かディーラーで
直してもらいました。(有償)
また、S4に乗ってて一番辛かったのは、全てのウィンドウがUV対策加工がされていない事。
ディーラー担当の説明では『ドイツ車はあまりUV対策がされた車はありません』とのことでしたが笑
そんな事はありません。BMW、メルセデス共にUV対策が成されています。
特に夏は日当たりがジリジリ痛く、同乗者に申し訳ない思いをさせてしまう事が辛かったですね。
日本ではプレミア価格で売り出した最近のアウディ、実際の中身はVWとあまり変わらなく、更にメルセデスより使い勝手が悪くコンフォート性に欠ける。
よほど頑張らなければ売れる車にはなり辛いでしょう。
購入総額は150万の値引きを含めトータル950万でした。
こちらの車も新車購入後1年乗らずに売却しました。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年6月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 868万円
- 本体値引き額
- 100万円以上
- オプション値引き額
- 50万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > アウディ > S4 アバント 2016年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
2017年10月3日 09:40 [1066955-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
納車して約半年が経過したのでレビューを。
アウディは運転する喜びはもちろんありますが、所有する喜びも同時に持てる素晴らしいブランドです。
アウディで一番好きなポイントはデザイン及びディテールですね。
このディテールの部分のこだわりの仕掛け?魅力にはまると抜けられませんよw
■デザイン
アウディのデザインは一言で言えばスタイリッシュ。
ONでもOFFでも使えるクルマだと思ってます。
オシャレさはピカイチと思っているのでファッション性もあるし
特にインテリアのディテールは惚れ惚れしてます。
■走行(エンジン)性能
クワトロの安定感は最高です。
8ATではありますが、非常にスムーズシフトアップシフトダウンします。
ドライブモードはかなり優れています。
通常はEfficiencyモードにしてますが、若干制御が掛かるので
自由に羽ばたきたいときはDynamicです。
Comfortはこれまた滑らかさをより感じることができるので
それぞれのモードで楽しめるのが好きです。
■乗り心地
現行モデル(B9)がめちゃ滑らか。
A4もどのグレード乗ってもその印象は変わらない。
A4よりもS-Lineよりも滑らかに感じる。
エンジン音がそこについてくるのでその音をどう捉えるか。。ですね。
Dynamicにするとエキゾーストが心地よく奏でます。
Dynamicに切り替えても滑らかさは維持するので乗り心地はいいです。
■燃費
下道で7〜8 km/L 高速含めると12〜14 km/L
燃費は運転の仕方次第で大きく変わります。
ACC使うと逆に燃費伸びません。またドライブモードのセレクトも
あるかも。
efficiencyモードはある程度燃費は維持してくれますが、
高速ではDynamicでもそれなりに燃費は伸びるのでなんとも言えないかも。
■価格
Sモデルを購入しましたのでそりゃ高いという話になるわけですが、
前期モデルよりも高く標準であったものがオプションになっていたり
という意味では正直高い!と言いたい。
Sモデルなんだからオプションにしないで標準にしてよって言いたい。
■その他
マトリックスLEDは最初どーかと思ったんですが、かなり使えます。
通常の高速道路ではあまり・・と言われましたが使えます。
案内表示を照らしてくれたり、遠くまで光が届くし感動ものです。
またドライブしながら音楽を聴くのも好きなので、
オプションのB&Oはオススメですよ。19個のスピーカーで聴く音楽は
ドライブが楽しくなります。
参考になった13人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
S4アバントの中古車 (全3モデル/35物件)
-
S4アバント ベースグレード ダイナミックステアリング bang&olufsen リアスポーツデフ Sスポーツシート マトリクスLEDヘッドライト セーフティパッケーシ プライバシーガラス
- 支払総額
- 366.0万円
- 車両価格
- 348.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.6万km
-
S4アバント ベースグレード アシスタンスパッケージ カラードブレーキキャリパー レッドシートヒーター (フロント/リヤ) マトリクスLEDヘッドライトパッケージ 認定中古車
- 支払総額
- 433.9万円
- 車両価格
- 418.0万円
- 諸費用
- 15.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 446.4万円
- 車両価格
- 428.0万円
- 諸費用
- 18.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 118.9万円
- 車両価格
- 107.2万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 13.7万km
-
- 支払総額
- 579.8万円
- 車両価格
- 559.9万円
- 諸費用
- 19.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
121〜822万円
-
23〜604万円
-
47〜518万円
-
48〜728万円
-
300〜2207万円
-
112〜586万円
-
199〜785万円
-
108〜813万円
-
128〜1024万円













