| Kakaku |
スバル インプレッサ G4 2016年モデルレビュー・評価
インプレッサ G4の新車
新車価格: 192〜273 万円 2016年10月25日発売〜2022年12月販売終了
中古車価格: 64〜214 万円 (143物件) インプレッサ G4 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:インプレッサ G4 2016年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 1.6i-L EyeSight | 2020年10月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.6i-L EyeSight | 2016年12月20日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| 1.6i-L EyeSight S-style | 2018年11月2日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| 2.0i-L EyeSight | 2017年10月5日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0i-L EyeSight | 2016年10月25日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| 2.0i-L EyeSight 4WD | 2018年11月2日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0i-L EyeSight 4WD | 2017年10月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-S EyeSight | 2020年10月8日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0i-S EyeSight | 2016年10月25日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| 2.0i-S EyeSight 4WD | 2020年10月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-S EyeSight 4WD | 2019年11月15日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0i-S EyeSight 4WD | 2016年10月25日 | フルモデルチェンジ | 10人 |
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.32 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.08 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.99 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.60 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.32 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.11 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.44 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:週3〜4回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > インプレッサ G4 2016年モデル > 1.6i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2020年4月18日 23:54 [1179542-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
スペックの比較や試乗を行い、テンロクのFWDと2.0LのAWDに絞りました。
FWDの素直な挙動が気に入ったのと、インプレッサ自体が最低地上高の低いモデルで、降雪時に使うこともないだろうと考えテンロクのFWDに落ち着きました。
8000km走行したので評価を残します。
【エクステリア】
シンプルというか、嫌みがないというか、どこか中性的(?)で飽きの来ないデザインだと思います。
ハッチバックよりもリア外観はまとまっていて良いと思います。
【インテリア】
200万円前半の車ですので、豪華さはありませんが、良い意味で質素というか素朴というか、スッキリしていて良いと思います。
シートは長距離を走ると腰が痛くなりますが、フィットするレカロシートに乗せ換えることで快適になりました。
【エンジン性能】
直噴よりポート噴射が好きなので、ひいき目ではありますが、直噴全盛のこの時代によく作ってくれたと思うエンジン、走行性能です。
エンジンとリニアトロニックの相性が良いのか、アクセルを踏むと気持ちよく加速します。
ただ、絶対的なパワーはありませんので、高速道路での加速では現行のアルファードに置いてゆかれました。
加速して優位さに浸ることはできませんので、高速道路では巡行に徹するような走り方が合っているように思います。
【走行性能】
ボディ剛性が高いおかげか、まっすぐ走るとどっしりと落ち着いていますし、カーブにさしかかると軽快に回頭します。
そこからアクセルを踏めば安定した姿勢できれいに加速します、ブレーキも素晴らしいので、ついつい楽しくなってしまいます。
また、ウェット路面での安定感も素晴らしいです。うちの車、雨が好きなんじゃないかと思うほど。
ただし、走行距離が5000kmを超えるまでは、アクセルに対してチグハグな挙動をすることが多々ありました。
アクセルを踏む走りを続けることで、いうことを聞くようになった気がします。
【乗り心地】
助手席も後部座席も、乗り心地は良いようです。
16インチの偏平しすぎていないタイヤ、高いボディ剛性に対してリアスタビを省略したことなどが良い方向に効いているのではないかと思います。
【燃費】
街乗りで10〜13km/L、高速主体で15〜19km/Lです。
燃費はあまり良くないと思います。
楽しくなるとアクセルを踏んでしまいますし。
【価格】
アイサイト3に安全装備全部載せでスタートプライスは200万円しません。
下取り車なし、キャッシュ一括払いで値引きも40万ちょっとしていただき、価格に関しては何も文句は言えません。
【総評】
ゴルフやEクラスなどの方が走行性能は良いですが、水平対向がのっていて、最後の和製アイサイトもついて、ファミリーカーながら運転も楽しめる。それでコミコミ200万円代前半というのはずるい気がします。パーツチョイスにメーカーの良心を感じますし。
追記
2万キロ走りました。
エンジンとミッションは軽やかに回り、絶好調です。
内装は傷がつきやすいです。小傷を気にして乗る車ではありませんが気になる方は対策をした方が良いかもしれません。
出張で機材を持ち出すことが多々あり、トランクの容量が大きく重宝しています。ハッチバックの方が使い勝手は良いと思ってましたが、セダンも慣れると便利です。
レカロシートは走行中の衝撃をよく拾ってしまうので、少し前に純正シートに戻しました。ボディ剛性が高いせい?フワフワしたシートには狙いがあったのかもしれません。
参考になった40人(再レビュー後:23人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ G4 2016年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2019年11月27日 22:26 [1278813-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】国産車で数少ないセダンです。落ち着いていて良いと思います。特にリアのデザインが気に入っています。
【インテリア】ステアリング周りのスイッチが多く、もう少し整然として欲しい。
一番不満なのがシートです。前車がVWで、レカロのレザーだったので比較するのは酷かもしれませんが、座面が薄くて貧弱です。
長距離では腰痛も悩みの種です。
【エンジン性能】普通の街乗り、高速道の走行は快適です。
【走行性能】2リットルのNAとしては満足です。
【乗り心地】この車のベンチマークはVWゴルフと言われていますが、15年前のVWにも追い付いていない感じです。特に極低速時の荒れた路面での横揺れには閉口です。
【燃費】田舎の一般道では約12Km。800Km の高速道路走行でACC114Km/h設定で21.0Km/ℓが最高記録です。
【価格】妥当だと思います。
【総評】AWDと比較しましたが、関東で雪も少なく、20万円高くて100Kg重いので2WD一択でしたが、正解だったと思います。
これまで2回のリコールを受けましたが、スバルショップの対応には満足しています。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年7月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 216万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ G4 2016年モデル > 2.0i-S EyeSight 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 4件
2018年9月18日 14:05 [1159288-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
納車されてから1年が経ち、走行距離も10,000キロを超えたのでレビュー投稿させていただきます。
以前乗ってた車がGDBなので、評価がかなり甘いかもしれません。
【エクステリア】
個人的に歴代のスバル車の中では丸目の次に好きなデザインで、GDBから乗り替えた一番の決め手です。
GP/GJ系の、良くも悪くもCセグらしいデザインから大きく変わり、ワンランク上に見えるようなデザインに感じます。
横長のテールランプはスポーツやXVよりもセダンによく似合うと思います。
オプションでフロントグリルをメッシュタイプの物に交換しましたが、それだけでもかなり見た目が変わるのでオススメです!
【インテリア】
GDBは昔のスポーツセダン!って感じの内装で好きでしたが、やはり質感の安さはありました。GP/GJ系になってから質感の向上はみられましたが、GT/GK系になり更にCセグらしからぬ高級感が出てきたように感じます。
ナビがサイバーナビの為MFDとのナビ連動はできませんが、表示される情報を色々と変えたりカスタマイズもできるので中々面白いと思います。
ステアリングに付いてるスイッチも最初はよく分からなくて混乱もしましたが、慣れるととても便利です(^^)
モデルチェンジする度に嫌でもボディサイズが肥大化してくれてるので室内空間は前席後席共に広々してます。
センターコンソールの後ろに後席用のエアコン吹き出し口やUSBポートがあればよかったのですが、そこはCセグなので我慢するしかないですかね(^^;)
【エンジン性能】
GDBに比べてしまったら加速感等は当然落ちますが、今のところは特に不満はありません。
MFDにアクセル開度を表示させてるのですが、普段市街地を走っていてアクセル開度が30%を超える事はほとんどありません。
また、高速での合流や追越しでの加速も充分ですし、富士山の5合目までの登り坂や箱根の坂道も「Iモード」で普通に登れました。
「Sモード」にすると回転数が少し高くなりアクセルを踏みたくなるようなエンジン音が聞こえてくるので、時々気分転換に切り替えてますw
朝一にエンジン始動するとなかなかにうるさいエンジン音がするので、住宅街では少し迷惑になるかも?(^^;)
【走行性能】
街中を少し走らせるだけでもSGPの凄さは体験できると思うので気になる方は是非とも試乗をしてください(^^)
特にカーブを曲がる時にロールも少なく、ステアリングを切った分だけ綺麗に曲がってくれるような感覚があります。
その為、時々スピードを出しすぎてカーブに突入する事もあるのですが、それでも車の動きはとても安定しているのでSGPの性能はかなり高いような気がします。
ステアリングの重さですが、電動パワステの中では重い部類に入ると思います。
ですが自分は車を操作してるという感覚がしっかりと感じられる重さだと思うのでちょうどいいかと。
【乗り心地】
道路の継ぎ目やちょっとした段差を越えた時に「パタンッ」という音と共に発生する揺れが綺麗に収まり、Cセグなのに上質な乗り心地です。
静粛性については、前車がかなりエンジン音やロードノイズがうるさい車だったのでそれと比べるとかなり静かに感じますw
ただ、それでもロードノイズはある程度聞こえます(^^;)
18インチの純正タイヤがスポーツタイヤであるADVANなので、これが関係してるのかどうかは他のグレードと比較してないのでタイヤ交換するまで分かりませんね。
シートのホールド感が弱いのも減点ポイントです。
ホールド性が弱いので、少し勢いつけてカーブを曲がったりすると、体が遠心力で持ってかれますw
乗り心地で一番残念なのが、低速時に段差を走った時の揺れの酷さかと(;´∀`)
これだけに関してはGDBに劣りますwww
ボディ剛性がかなり向上した事による弊害なのかもしれませんが、もう少しなんとかできないかな…
【燃費】
都内在住で、よく都心等に行くので市街地走行がメインになります。
平均すると9.5km/L前後といった感じですね。
他メーカー車にくらべるとまだ燃費は悪いのかもしれませんが、GDBがハイオクで6km/L台だったのでレギュラーでこの燃費でも充分満足してますw
高速では、最高燃費が三重県まで行った時に20km/Lいきました(^^)
この時はアイサイトで100〜110km/hに設定でした。
余談ですが、スタッドレスは17インチでその時は平均11km/Lだったのですが、ノーマルの18インチだと10km/Lくらいでした。
【価格】
車格は違いますが3年程前に親戚がほぼフルオプションのX-TRAILを約350万で買ったのですが、それを鑑みるとインプレッサは少し高いのかもしれません。
ですが、このサイズのセダンで現状国内トップレベルである安全装備のアイサイトが標準装備、更には歩行者用エアバッグも装備という事を考えると納得の価格だと思います。
【Eyesight含む先進技術】
とても便利で高速道路はコレ無しでは走れない!というのは冗談ですが、かなり長距離運転が楽になります(^^)
加減速が標準設定だと急な感じがしたので、1段階下のコンフォート?にしたら自分にはちょうどいいくらいになりました。
右折車、左折車などを避ける度に、車線はみ出しやら前方注意で警告音がうるさいですが、安全運転の為ですし、しっかり監視してくれてるという事で目をつぶってあげて下さいw
【総評】
セダン不人気の今、扱いやすいサイズで自動ブレーキなどの安全装備も充実していて走るのが楽しい車なんてそうそうないのが現状です。
各メーカーからも魅力的なセダンは出てますが、どれもボディサイズが大きかったり車両価格が高かったり…
そんな中でインプレッサはサイズ良し、安全装備良し、走り良し、と三拍子揃ったベストカーだと思います。
スバルのカタログ写真よりも実物の方が遥かにカッコいいので、少しでも興味がある方は是非とも実際に見て試乗もしてほしいです!
T社が「セダンの復権」を掲げてセダンにも力を入れてますが、このインプレッサも一役買ってくれると嬉しいですね(^^)
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
インプレッサG4の中古車 (全2モデル/261物件)
-
- 支払総額
- 116.0万円
- 車両価格
- 105.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 80.4万円
- 車両価格
- 64.8万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 104.9万円
- 車両価格
- 89.3万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.9万km
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 94.2万円
- 諸費用
- 5.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 2.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜577万円
-
27〜512万円
-
31〜500万円
-
30〜1028万円
-
80〜1202万円
-
72〜458万円
-
28〜8585万円
-
54〜586万円
-
92〜633万円












