Kakaku |
スバル インプレッサ スポーツ 2016年モデルレビュー・評価
インプレッサ スポーツの新車
新車価格: 192〜295 万円 2016年10月25日発売〜2022年12月販売終了
中古車価格: 59〜303 万円 (863物件) インプレッサ スポーツ 2016年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:インプレッサ スポーツ 2016年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
1.6i-L EyeSight | 2018年11月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
1.6i-L EyeSight | 2017年10月5日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
1.6i-L EyeSight | 2016年12月20日 | フルモデルチェンジ | 20人 | |
1.6i-L EyeSight 4WD | 2021年12月16日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
1.6i-L EyeSight 4WD | 2018年11月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
1.6i-L EyeSight 4WD | 2017年10月5日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
1.6i-L EyeSight 4WD | 2016年12月20日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
1.6i-L EyeSight S-style | 2018年11月2日 | 特別仕様車 | 2人 | |
1.6i-L EyeSight S-style | 2018年4月24日 | 特別仕様車 | 4人 | |
1.6i-L EyeSight S-style 4WD | 2018年11月2日 | 特別仕様車 | 1人 | |
1.6i-L EyeSight S-style 4WD | 2018年4月24日 | 特別仕様車 | 1人 | |
1.6i-S EyeSight | 2020年10月8日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
1.6i-S EyeSight | 2020年1月9日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
1.6i-S EyeSight 4WD | 2021年12月16日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
1.6i-S EyeSight Accent Black | 2021年12月16日 | 特別仕様車 | 1人 | |
1.6i-S EyeSight Accent Black 4WD | 2021年12月16日 | 特別仕様車 | 2人 | |
2.0 Advance | 2020年10月8日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
2.0 STI Sport | 2021年12月16日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
2.0 STI Sport | 2020年10月8日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
2.0 STI Sport 4WD | 2020年10月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.0e-L Eyesight | 2020年10月8日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
2.0i-L EyeSight | 2019年11月15日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.0i-L EyeSight | 2018年11月2日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
2.0i-L EyeSight | 2017年10月5日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
2.0i-L EyeSight | 2016年10月25日 | フルモデルチェンジ | 16人 | |
2.0i-L EyeSight 4WD | 2019年11月15日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.0i-L EyeSight 4WD | 2018年11月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.0i-L EyeSight 4WD | 2017年10月5日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
2.0i-L EyeSight 4WD | 2016年10月25日 | フルモデルチェンジ | 19人 | |
2.0i-S EyeSight | 2019年11月15日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
2.0i-S EyeSight | 2018年11月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.0i-S EyeSight | 2017年10月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.0i-S EyeSight | 2016年10月25日 | フルモデルチェンジ | 16人 | |
2.0i-S EyeSight 4WD | 2019年11月15日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
2.0i-S EyeSight 4WD | 2018年11月2日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
2.0i-S EyeSight 4WD | 2017年10月5日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
2.0i-S EyeSight 4WD | 2016年10月25日 | フルモデルチェンジ | 32人 |
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.12 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.03 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
3.88 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.41 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.40 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
2.98 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
4.16 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「乗車人数:2人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 1.6i-S EyeSight Accent Black 4WD
よく投稿するカテゴリ
2024年10月9日 21:41 [1892342-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
スバル車はどの車に乗っても完成度が高いと感じます。
こちらも良い車です。細かく書いていきます。
【エクステリア】
シンプルな見た目ですが、飽きないようなルックスをしていて良いと思います。
ポジション球の状態だとコの字に光ってかっこいいです。
ドアを閉めた時の音はかなり良い感じで、リアハッチが軽いのも開閉がしやすいので良いポイントです。
【インテリア】
価格に対しての内装の質感は十分良いと思います。
手の触れる部分や目につきやすい部分については、安っぽくならないように工夫をされています。
現在の車はメーターが液晶になってきていて情報量が多いのは良いと思いますが、造形が凝っている等のデザイン的な意味ではやはりアナログ針のメーターがかっこいいと思います。
しかも、スバル特有のメータースイープもしっかり付いていてワクワクさせてくれます。
このクラスでも高級車にしか付いていないような装備が付いていたりもします。
8wayのパワーシートが運転席だけでなく、助手席にまで確保されているので助手席の同乗者でも快適なポジションを確保することが出来ます。
運転席はポジションメモリーを2つ設定ができる為、使い分けもできます。
また、前席側のパワーウインドウを開閉してみると全開する瞬間及び全閉する瞬間に少しゆっくりと動くので高級感があります。
レクサスやトヨタの一部高級車にしか装着されていない装備がこのクラスにも付いているのは驚きです。
スバル車は、高級車にしかないような装備が当たり前のように付いているのがとても良いと感じます。細かな部分に拘ってあります。
後席の室内空間は十分にあり、ハッチバックとしては広い方に入ると思います。
前席を身長170cmの私自身のポジションに合わせると足元は拳2つ分、天井は拳1つ分程度の余裕があります。不快感もなく十分に良い広さです。
収納については、センターコンソール部分の容量、グローブボックスやドアポケットの容量など他のハッチバック車と同等くらいの収納力があって十分です。
また、ダッシュボード中央の方にはマルチファンクションディスプレイという物が装着されており、様々な情報が確認できます。
運転中に欲しい情報(レーン情報や交通規制の情報の表示、燃費や水温の情報など)が運転中必ず目につくようなところに表示されるので、視線の移動が大幅に軽減されます。
他社にはない良さです。
インテリアについて強いてNGなところを挙げるとするならば、シフトノブの手の触れる部分にピアノブラックを採用してしまっているところです。
【エンジン性能】
1.6Lエンジンだと坂道では少々パワーが足りませんが、普通に街乗りや郊外へのドライブ、平坦な高速道路を走る分には特に不満のないパワーだと思います。
また、エンジンの揺れも他のエンジンに比べてとても少ない感じがします。
ゴールドスタートの際は少々音が大きいくらいですが、良い音なので特に気になりません。
ノンストレスで走りたい場合は、2.0Lエンジンが良いと思います。
【走行性能】
低重心配置の水平対向エンジンや、他とは違う4WDの高い性能のお陰でカーブでも高速道路でも安定しています。
スバル車の走りだけは他社よりも本当にずば抜けているなと、いつも感動するポイントです。
この走りの良さはスバルにしか出来ないことです。運転が楽しいです。
ブレーキもしっかり効くので安心できます。
遮音性もかなり高く、不満はありません。
【乗り心地】
硬めの味付けですが、嫌な突き上げ感等はなく、
段差での揺れ等は綺麗にいなしてくれます。
シートは医療用のシートのような座り心地で、とても良いです。
ガッチリサポートしてくれます。
走りが良いこともですが、シートの腰のサポートがとても良いので全く疲れません。
インテリアの評価のところでも挙げていますが、助手席のシートまで8wayパワーシートが装備されているので同乗者にとっても快適です。
不満無しです。
【燃費】
ちょい乗りや渋滞時はリッター10程度ですが、
渋滞がない場合や遠出やバイパスの巡航が多い場合はリッター13から15程度は行きます。
スバル車は燃費が…とは言われますが、そこまで極端に悪い訳ではないと思います。
【価格】
装備の充実度、走りの良さ、安全性能等を考えるとコスパは高いです。
【総評】
スバルのフレーズですが、安心と愉しさをしっかりと実現している車だと思います。
総合的に完成度が高く、コスパも良い車です。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0i-L EyeSight
2024年4月23日 13:09 [983947-2]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 3 |
2024.4追記
2代前のインプレッサですが、ここから大事なプラットフォームが新しくなり、スバル独自のメカニズムも、より、きちんと機能するようになったのがこのモデルからです。
このようなクルマが出せたことはトヨタ傘下に入った大きなメリットでした。
【エクステリア】
ボルボのイメージにフロントは似た感じです。
旧インプレッサを洗練させたとも言えますが、これがインプレッサという個性は感じませんね。
【インテリア】
ドアの質感は、輸入のプレミアムカーに近いものがあり、高級な開閉感を出しています。
室内も大人4人がしっかり乗れる空間を確保しています。
トップグレードではパワーシートが奢られ全体的な出来の良さからも、プレミアムカーに乗ったような雰囲気です。
残念なのは例によってオーディオレス仕様となっていること。
ナビなど不要でも、輸入車のようにセンターディスプレイを標準装備して、オーディオくらい標準装備で使える状態で売ってほしいです。
もしもナビはほとんどのユーザーが購入するから、というなら、パナソニックの28万円のナビをトップグレードの二機種では標準装備し、少しでも価格を落とすべきです。このナビは上部に装備している小型のディスプレイと連動して、イマドキの使用感があります。ネットワークからリアルタイム情報も取れない安いナビをつけるなら、はっきり言ってスマホの方がマシですから。
あとは荷室が狭いこと。幅はサスなどの影響で90cmくらいしかなく、奥行も70cmくらい、高さ40cmくらいです。
トノカバー下だと実容量は300L未満のようです。このクラスなら、少なくとも350Lはほしいところですが、スバル車は昔から走り優先なので仕方ないというのは安易な妥協です。
【エンジン性能】
2Lの試乗車は普通にパワーがありますが、CVTがやはり運転をつまらなくさせています。マニュアルモードではパドルシフトも装備されますが、変速時の感覚がマニュアルトランスミッションとはかなり異なり、やはり違和感を感じます。
変速システムはDCTやトルコンATの方が良いですね。トヨタ系のアイシン製の6ATなど優秀なシステムを使った方が良いと感じます。
トルコンAT的なアクセラの新しい1.5ディーゼルには運転の楽しさでは勝てません。
【走行性能】
良いものを持っていそうな感じですが、国産車の試乗にありがちな直線試乗のため、回避操作くらいしか試せず、その本当の実力はほとんどわかりませんでしたが、プリウスなどとおそらく同じようなシヤシを使っているので、走行性能は優秀だと予想されます。
【乗り心地】
質感が高く良い感じです。
【燃費】
【価格】
輸入車のように、センターディスプレイを装備させてイマドキのクルマらしく仕上げると250万円のクルマにナビを積むと280万円を軽く超える車両価格となります。
対する欧州車は、センターディスプレイや最低限の、オーディオは標準装備なので、ナビはスマホと割り切れば多少装備差はあっても、結果的に同じセグメントの、プジョー308やVWゴルフなどとガチで価格競合します。特にプレミアム感が消えてバリューの落ちたゴルフは叩き売り状態なのでゴルフより同じような装備ではインプレッサがたぶん高いです。
なんで販売台数が、一桁は少ない輸入車と競合する価格なのかがわかりませんね。国産車は割安はもう神話の世界ですね。
【総評】
クルマとしての基本性能は、今回のインプレッサは間違いなく上がりました。もはやこのクルマは欧州のライバルと互角に渡り合えるようになりました。
プリウスなどトヨタのメインストリーム車種のTNGAというプラットフォームをスバル流にアレンジしたと思われる新プラットフォームの採用がこの大幅な進化に繋がりました。
プリウスがTNGAで大幅な進化を遂げたのとこのインプレッサの進化は同じことで、スバルがトヨタの傘下に入ったことが良かったと初めて感じました。
残念なことにCVTは運転の楽しさを多少スポイルしてはいますが、それでも往年のスバル車以上に十分に運転して楽しいクルマに仕上がっていそうな気がします。
このクルマを選ぼうとするなら、アクセラやゴルフなどのライバル車と比べてみましょう。このクルマのレベルの高さが分かるでしょう。
総合評価は星3つなのは価格がまだ高いと感じた為です。しかし、今はほとんど値引きも無いので割高感のある、このクルマも、少し時間が経ってトップグレードのナビ付き総額で300万円を切れば万人向けのコマーシャル通り買ってお得な、みんな幸せになれるクルマにります。
新車効果が消えて、価格が少し落ちてきた時にはインプレッサは万人にオススメの良いクルマになっているでしょう。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった77人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0 STI Sport
よく投稿するカテゴリ
2022年12月27日 21:54 [1662630-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
中古でSTIのFFモデルを購入しましたのですが、いやもうワインディングロードでの走りがめちゃくちゃ楽しいのなんのって!運転していても疲れませんし、フロントダンパーがいい仕事してます。
スバル車に燃費を問うのはナンセンスなので無評価にしますが、前の愛車フィットハイブリッドからしたら60%近くダウンしました…
外観は良く言えばシンプル、悪く言えば没個性
でも私は好き。
インテリアは可もなく不可もなし。
ですが、インパネ部分にSTIの文字がかっこいい。
エンジンは言われるほど非力でもありません。
スムースに加速しますし、登り坂でもパワー不足は感じません。
そらターボに比べたら非力に感じるでしょうが。
安全面でもスバルは信頼性が高いので乗っていて
車との一体感が半端ないです。
総合的には大満足な買い物でした!!!
4WDも試乗しましたが、乗り味や走りに関しては
絶対FFモデルがオススメ!
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0 STI Sport
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 17件
2022年11月5日 11:09 [1642210-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
納車して約半年乗っての感想です。
【エクステリア】
元々ステーションワゴンタイプが好きなので、スタイルはとても気に入ってます。
この形になって6年ほど経つので新鮮さはないけど、現行のスバル車の流れよりはいいと思ってます。
ランプ類も電球が多いけど、そこはLEDに交換してカバーできました。
【インテリア】
これはとても気に入ってます。
レッドステッチがふんだんに入っていてスポーティーだし、シートも皮系は使ってないけど、3色の色分けで見た目も好きです。
所々プラスチッキーな所もあるけど、ここは後付パーツでカバーしました。
クロストレックが発表されて内装を見たけど、インプレッサも同じになると考えても現行のメーターやシフト周りの方が好きですね。
【走行性能】
NAだけど、Iモードでも出だしもいいし加速も申し分ないです。
高速もSモードで追い越しも楽々で全然不満はないですね。
交差点やキツいカーブもカチッと曲ってくれるし、何より直進安定性には驚きました。
FFですが、今まで四駆に乗った事がなく必要性がないのでこれで十分です。
【乗り心地】
変に柔から過ぎず固過ぎずちょうどいいです。
【燃費】
これはスバル車を選んだ時に諦めてましたが、それでも街乗りで10km/L走ってくれるし、高速でも15km/Lくらいなので満足してます。
【価格】
スタイル、走行性能、安全性能を見てもこの価格なら納得できる金額でした。
【総評】
前車がミニバンのハイブリッドだったので、まずは乗っていて楽しいのが一番です。
毎日の通勤がここまで楽しくなるのかって言うくらいですね。
ハイブリッドが主流になってきて、電気自動車も増えてきた中で、貴重になってくるであろうこのエンジン車を大切に長く乗っていきたいと思える1台です。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 1.6i-S EyeSight Accent Black 4WD
よく投稿するカテゴリ
2022年10月30日 22:23 [1638641-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
見た目は…見ての通りですが自分はお気に入りです。
【インテリア】
特にすごく高級ってことはないですが安っぽいと感じるほどでもないと思います。
【エンジン性能】
1.6を選びました。
街乗りでは不満はなく、高速道路ではもう少し力があると…と、思います。
でも、少し燃費が落ちる、加速が鈍いってだけで全然スピード出ないとかそんなことはありません。
スポーツ走行と言うか素早い加速を…と、言う人でなければいいと思います。
【走行性能】
加速はエンジン性能で書いた通りですが、走りやすさ、安定性はいいように思います。
【乗り心地】
少し固いと言う人もいるかと思いますが自分は好みです。
【燃費】
すごく良い。ってことはないです。これは…以前もインプレッサだったので想定していた通りです。
少しでも良い燃費を。ってことを優先する人は他の車を選択肢に入れてもいいかもです。
【価格】
昔に比べると高くなっていますが…こんなもんかと思います。
【総評】
個人的には満足しています。
加速性能や燃費などを最優先にする人は別な選択かもです。
でも、フツーに流れに乗って走るには充分で視界も良くて操作性もよい。アイサイト、歩行者エアバックなどの機能があること。を、考えると魅力のある車だと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 1.6i-L EyeSight 4WD
よく投稿するカテゴリ
2022年3月18日 12:25 [1561627-2]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 1 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
見た目はかっこいいが、デカい。
狭い道が通りにくい。
【インテリア】
中の車内照明などは良い感じ。
配置も考えられている
【エンジン性能】
これが売りなので、走りはよい
音も静か
【乗り心地】
まあまあ
【燃費】
めちゃくちゃ悪い。
穴が開いてるんじゃないかってくらい燃費悪し
音は良い。
さまざまなサポート機能がついていて、車間距離を適切に保ったり、白線をはみ出したら音をならしてくれたりの機能はあるが、そこまでありがたみは感じない。
自動ブレーキは確かに良い。
デフォルトでついているナビはcarPlayだけではなくアンドロイドオートにも対応させて欲しかった
参考になった11人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 1.6i-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2021年8月9日 12:47 [1480507-3]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
質実剛健で気に入ってます。
視界がとてもよくて運転がしやすいです。
【インテリア】
i-sは内装の質感も高いです。記憶機能付きパワーシートは妻と共有している私にはとても便利。
後座席の窓ガラスが完全に下がります。
ブルーシャワーライトがついていました。
トランク容量も十分。
【エンジン性能−走行性能】
1.6で十分です。qwokmまでは余裕。それで十分。エアコンも1.6だけ可変容量型でエンジンに負担をかけません。
【乗り心地】
少し硬いかなという感じです。
もう少し乗ったら変わるかも
【燃費】
エアコンオン町乗りほとんどで10少し
前車ホンダエアウェイブと同じくらい。
満足です。
高速道路だと16くらいまで伸びます。
年間5000〜6000Km程度しか乗らないのでHV、EV、PHVは元が取れません。
【価格】
ほぼフルオプションで280万円
値引きは30万円。
コスパ良好。
【総評】
とてもいいクルマです。
まだ二ヶ月ですが、アイサイトツーリングアシストなしではもう長距離ドライブはできません。
高速道路では手でハンドルを握っているだけで、ほぼ自動運転。
一般道でもほとんどアクセル、ブレーキを踏まなくなりました。
本当に楽です。
アイサイトの制御も他社に比べて自然です。
参考になった30人(再レビュー後:29人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0e-L Eyesight
よく投稿するカテゴリ
2021年5月30日 13:50 [1458186-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 1 |
価格 | 3 |
長年にわたりトヨタ車に乗り続けてきました、直前はプリウスαに乗っていました。
今回はほぼ初めてのスバル車です。
走行距離1500キロになりましたので、前車との比較を中心に、良いところ・悪いところについてまとめようと思います。
◆良いところ
【視界】
前車との比較ですが、とにかく周りを見やすいです。特にAピラー周り。
【安全性能】
前車にはほぼ安全装備がついておらず、乗換にあたって期待していた部分です。
時折、プリクラッシュブレーキによる意図しない注意喚起が発生しますが、特に問題はありません。
【内装の質感】
プラスチッキーだった前車と比べて格段に良いです。
【空調(冷房以外)】
暖房はよく効きます。寒がりな相方も満足そうです。
自分は暑がりなのですが、左右で温度を個別設定できるのは気に入っています。
◆悪いところ
【空調(冷房)】
エンジンが動いているときは問題ないのですが、停車時やEV走行時でエンジンが止まっているときに効きません。
メーカーに問い合わせたのですが「エンジン停止時に送風になるのは仕様です」とのこと。
スバル車ユーザーなら常識なのかもしれませんが、少なくとも自分は購入前に知ることができませんでした。
【室内の収納】
ボックスティッシュをしまえるところがないのが大きいです。
あと、前車にあったサングラス入れがあるとうれしいのですが、これは欲張りすぎかと思います。
【騒音】
さほど強くない雨の日でも、天井に当たる雨粒の音が気になります。
バタバタ…とかバチバチ…という感じ。
【燃費】
燃費を求める車でもないし、スバル車なら仕方ないのだろう、と覚悟していました。
ただ、前述のエアコンの件で、さらに悪くなるのかと思うと少し気分が下がります。
◆総じて
価格を考えるとよい車とは思いますが、他に良い車が出てきたら早めに買い換えたいです。
(お財布事情が許してくれませんが…)
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2021年1月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 256万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0i-S EyeSight 4WD
よく投稿するカテゴリ
2021年3月28日 21:22 [1235197-4]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
前車2015年登録のインプレッサ(GP7:以下前車と記載)からの買い替えです。
GW明けに納車されました。C型になります。
【エクステリア】
フロントは前車のほうがシャープで恰好よかったと思う。
リアはこの車のほうが好きです。前車のリアはのっぺりしてましたねー。
前車ではオプションで「メッキドアハンドル」が選べたのに、この車は設定が無いことは残念。
気に入っていたのになー
【インテリア】
高級感というほどではないけど、前車よりレベルアップしています。
前車でもファミリーカーとして充分な広さのリアシートでしたが、さらに少しだけ広くなりました。
【ナビ】
パナソニックのビルトインナビを選択しました。前車はビルトインではないパナナビでした。
前車はナビの位置が低くて見ずらかったが、位置が高くなったため視線移動が少なくなり
随分と見やすくなりました。
7インチから8インチへの大画面化もあって見栄えは良いのです。
しかし、ルート案内等、基本性能は良いものではなく、進化していませんねー。
(昔使っていたトヨタ純正DVDナビのほうが良かった)
あと、ナビに「ナノイー」が装着されているのが自分的にツボでした。
【ステアリングリモコン】
前車ではオプション設定だったステアリングリモコンが、この車では標準装備になりましたが、
機能がだいぶ削られたのは残念。
ナビ画面が高い位置に移されたので、タッチパネル操作でも不便というほどでありませんが
今まで使えていた機能が無くなるのが残念に思えてしまうのは仕方ないでしょう。
音量調節はナビの物理ボタン(ツマミ)を使うことにして、ステアリングリモコンの音量調節のツマミを地図の縮小率変更(「広域」⇄「詳細」)として使えるように設定を変更しました。
これは良い感じです(^_^)b
【アイサイト】
前車と同じくアイサイトversion3ですが、渋滞時で停止したとき、停止状態でホールドするようになりました。
これだけで渋滞時の疲労感が全く違うのです。これは本当に嬉しい進化でした。
本当はツーリングアシストが欲しかったところですが、、
【エンジン性能】
直噴になり4馬力だけアップしましたが、あまり前車との差を感じません。
相変わらず官能的な音とは無縁の実用エンジンですが、高回転までスムーズに回るので
スポーティな走りを楽しみたいときはそれなりに・・・(笑)
絶対的な性能は2.0NAとしては普通でしょう。
【走行性能】
トルクベクタリングの恩恵か、前車よりずっと速くコーナーを駆け抜けられます。
首都高や秩父・奥多摩などを走りましたが、走りは楽しいですよ。
コーナリングの速さは特筆ものです。ワインディングをスイスイと駆け抜けてくれます。
また、前車同様に運転席の視界の広さはこの車の長所です。
【乗り心地】
40扁平のタイヤを履いているので、大きな段差でゴツンと衝撃があるのは仕方ないですね。
前車GP7より足回りが固くて、ゴツゴツした乗り心地です。
家族からは「前の車のほうが乗り心地が良かった」と言われてしまいました。
静粛性は前車と比べて、より静かになっています。
【燃費】
市街地での燃費は前車と変わりません。
高速道路や長距離ドライブでは明らかに燃費は向上しています。
CVTの改良でレシオカバレッジが拡大された恩恵ですね。
時速100Km時のエンジン回転数が2000回転を下回るくらいで、前車より200〜300回転くらい低い回転数で走れます。
前車比で燃費が良くなっても燃料タンクが小さくなった分を補えず、航続距離は短くなりました((+_+))
【価格】
前回と同じ担当者から購入したので、値引きはそれなりに出してくれました。
【総評】
ファミリーカーとして充足しているし、走りもそれなりに楽しめる車です。
私は埼玉から奈良までの帰省にも使いますが、長距離も楽に移動できます。
自分にとって最高の一台です。
参考になった28人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0 Advance
よく投稿するカテゴリ
2021年3月20日 23:44 [1434878-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
インプレッサスポーツ アドバンスの足回りが平凡なイメージであったので,
純正の215/50R17 (ノーマル/スタッドレスタイヤ) から
225/45R18 (ノーマルタイヤ)と215/45R18 (スタッドレスタイヤ) に変更しました.
ノーマルエンジンのインプレッサスポーツのタイヤサイズは,
205/55R16,205/50R17または225/40R18ですが,
e-BOXER搭載のインプのタイヤサイズは215/50R17で,
これはレヴォーグのエントリーモデルと同じです.
またe-BOXERインプの車体重量,重量配分は,
ノーマルエンジンのインプよりレヴォーグの仕様に近いです.
よってレヴォーグのタイヤサイズ (特に外径) を参考に18インチ化しました.
(レヴォーグのタイヤサイズ:215/50R17または225/45R18)
画像を添付しましたので参考にしてください.
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
2020年5月29日 19:20 [1332315-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
仕事柄出張でフライト/レール&レンタカーでの移動が多く、色々な車種に乗っています。運転は楽しく仕事は厳しく…
ミドルクラス予約してインプレッサが出てくると今日はアタリ!と感じます。1.6しか乗ったことないのですが、レビューさせていただきます。
【エクステリア】
目立ちませんがイイ顔してると思います。
【インテリア】
もっとスッキリした方がプラスチック感が弱まると思います。ナビ上の表示は無くても良いのではないかと。
【エンジン性能】
あぁスバルだなぁと感じれるエンジンです。昔ほどパサパサした音は聞こえないのが逆に残念。少し重く感じる1.6でも回すと気持ちよく走れます。CVTもスタート以外は気になりません。2.0はもっと気持ち良いのでしょうね。
【走行性能】
素晴らしい。アンダーボディがしっかりしていて、素人の私でもサスがよく動いているのを感じられます。
【乗り心地】
とても良い乗り心地です。個人的には硬めの足が好きですが剛でも柔でもない、家族にも納得してもらえそうなちょうどいい感じ。室内も回さなければ静かです。シートはスバル全般厚みが足りないと感じますが、腰が痛くなる事もありませんでした。
【燃費】
高速150km、信号ほぼ無しの下道30kmで15km/L超えていました。四駆だったので悪いとは感じませんが、良くもないかな?
【価格】
コストパフォーマンスよし!
【総評】
高速のアイサイトは楽ちんですが、すぐにキャンセルして自分で運転したくなります。MTでエンジン回して楽しみたいなぁと思わせてくれる車です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 1.6i-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2020年4月10日 16:49 [1317387-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 2 |
価格 | 5 |
コンパクトカー(ゴーンが来た時のマーチ)からの乗り換えです。エンジンは1,400で、15年近く乗ってても総距離は75,000程度。1月末で車検切れの為11月中旬から活動開始。
メカに弱く、外観のオシャレさ以外にはクルマに対するこだわりがゼロ。アラフィフの夫婦2人(カミさんは運転しない)なので、ちょっともうコンパクトカーは卒業して、なんとなくそれなりに見栄えがして、乗り心地の良いやつにしようと。
まずはノープランで立ち寄ったネッツで、以前からちょっと気になっていたCH−Rに試乗。シートに座るや否やのホールド感(ギュっとした包まれ感)と「意外と内装もセメてる?感」にタジタジしたものの、後方視界があまりにも悪く、晴れているのになにやら車内が暗めな感じ。
次は、外観は全然好きじゃないけど、ひょっとしたら乗り心地がすごくいいんじゃないか、という期待のもと、ヴェゼルに試乗。ところが、ツボにハマる要素がひとつもなくて即日却下(営業マンは最高でした)。
マツダはもう乗ってみる気もしないほどに外観が好きくなくて、あとはXVか?と思ってスバルへ。
行ってみてインプレッサスポーツの佇まいが目に入って一目惚れ。なぜに今までSUVに絞っていたのかも意味不明。知人の2017年マイチェンのやつに載せてもらったときに、アイサイトに感動した過去もオーバーラップして一躍大本命にのし上がり、ここで競合として新たに浮かび上がるカローラスポーツはいろんな要素そっちのけでまず「カローラ」である事が許せず却下。ゴルフは高いから却下。というか、同じ値段でもインプレッサを選ぶだろう、ぐらいに惚れていた。
12月の頭に1.6ISを契約し、車検切れから一週間の2月のはじめに納車。
自分の境遇や候補のクルマなどを正直に話し、特に交渉もしませんでしたが値引きは結構出たかも(具体的な数字はうろ覚えなので省略)。
能書きが長くなりましたが、以下、評価。
【エクステリア】
色はダークブルー。外観のオプションは特に無し。落ち着いていてムダの無い、引き算なオシャレ感にヨーロッパの風を勝手に感じていて、もうベタ惚れ。どれだけ見てても飽きない。
【インテリア】
質実剛健な感じ。見た目のインパクトは無く、質感も安っぽいところは安っぽい。ダッシュボードとか。いろんなスイッチとかの配置は、ムダ無く使い勝手が良い。
【エンジン性能】
メカに興味がなくて詳しい事はわからないけど、パワー不足は特に感じない。よく言われているCVTがどうのこうの、と関係があるのか知らないが、クリープ現象の進み方が不自然な気がする。
【走行性能】
ドッシリ安定してるクセにキビキビと曲がる。ずっと運転してたくなる。
取り回しも良く、コンパクトカーからの乗り換えでもなれるのに時間がかからなかった。
【乗り心地】
静かでドッシリしてて「これが1600のクルマか?」とオドロく。ひと昔前のマーク?とかのクラスの重厚感を勝手に感じてる。
シートも、最初に座ったときのインパクトは無いが、疲れにくい。
【燃費】
良くない。街乗りオンリーだと11キロ程度をうろつくレベルかと思う。そもそも週末ドライバーなので、燃費が良いぶん高いクルマを買っても、ペイできるほど乗らない。
【価格】
アイサイト、電動シート位置調整、ドアミラー自動格納、ヘッドライトがキョロキョロ動く、フロントとサイドのカメラ、ブレーキホールド、などなど、これだけ便利で快適な機能満載でこの価格はすごいかなと思う。ナビが高いのはご愛敬。
【総評】
アイサイトはすごい。高速道路のロングドライブで、周囲の流れに乗って速度と車線をキープする事がいかに疲れる仕事なのかが、「目からウロコ」のレベルで痛感した。それをアイサイトがやってくれます。しかもドライバーの運転よりも滑らかに動く。
何度も言うけど、この価格でこのクルマはビックリ。
金を出しゃあいくらでもスゴいクルマは買えるんだろうけど、「それなりに乗り心地が良くて、見た目もちゃんとしてて、安全性能もバッチリなクルマが欲しいけどおカネもあんまし無い」という欲張りな庶民(ワタクシ)はもう悶絶。
ステータス重視なら知らんけど、外車とか検討するまえに、ぜひとも一回は見ておいて損は無いクルマだと思います。
参考になった87人(再レビュー後:86人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0i-S EyeSight 4WD
2019年11月28日 22:17 [1279049-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 3 |
新シャーシを得て高評価のインプレッサ。なかなか敷居が高くて入れなかった近所の老舗ディーラーに思い切って飛び込み図々しく試乗させていただきましたのでフリード乗り目線から一言感想なぞ。
試乗車は2.0iSのAWDでした。
【エクステリア】
先代をより伸びやかでスッキリしたデザインでフロントからみるとカッコイイ、、
ただリアランプの間が開き過ぎて間が伸びた感じに見えるのとリアバンパーが出っ張り過ぎてるのが個人的には気になりますが…
【インテリア】
機能、操作性を配慮しスバルらしいインテリアデザイン、質感も高いのですがブラックのみの内装のようで、シートヒーターもOP本革にしないと付かないみたいです。
ちょっとゴルフに通じる質実剛健さがありました。
センター上のMFDはカラー表示でナビと連動したり、オプションのサイドカメラを低速時表示したり、視界を遮らない高さに設置されてます。
サポートの良い電動8ウェイパワーファブリックシートに腰掛け、テレコ付きハンドルを調整すると低めの視点ながら前後視界は良く、三角窓も大きいボンネットは見えませんが、フリードより多少大きくてもすぐ馴染めました。小回りも18インチで5.3mなので悪くなく。
パワースイッチはホンダと同じく右側配置でした。
ドアノブに配置されたミラー調整やパワーウィンドスイッチが操作しやすい角度がつき、質感も良い。
ただトランクの容量が車体サイズ割に少ないですね。面積は良いですが、天井までの高さも低く、深さが足りない、サブトランクも小容量。
奥行きもカタログによるとリアシート倒してフロントシートバック裏まで使って160cmくらい。昔乗ってたエアウェイブは180cmくらいありました。全長10cm以上短かいのに。
【エンジン性能】
2リッター直噴は低回転からiモードでもトルクフルでしたがSモードにすると一段とキレてパワフルな感じ。1400kgの車体には充分。
またエンジンの回り方がフリードよりスムーズで。。水平対向エンジンのバランス良さが光ってました。
室内に侵入するノイズも少なく上質な運転フィーリングに貢献してます。
【走行性能】
街中の交差点を大人しく曲がるくらいでは分かりませんでしたが、大きい中速コーナーに沿ってハンドル切ってくとノーズの応答性が遅れぎみでいまいち一体感ない。タイヤが40なのでもう少しリニア感があっても良さそうでしたが、センター付近が曖昧な味付けの為か、ハンドル通して路面状況が伝わってきません。
【乗り心地】
タイヤはグリップ的にエンジン出力にはオーバスペックと思われる225/40R18インチでしたが、新しい高剛性のプラットフォームのお陰か、全ての路面でカドがなくまろやか、上質な乗り心地ですがフラットライドという感じではないですね。遮音ガラス装着のグレードで静寂性も小雨でしたがタイヤからの騒音含め感じさせません。
【燃費】
試乗の為割愛しますが、営業さんの話しではリッター10kmくらいではとの事。カタログ値は15.8だから近場で運用するのなら諦めましょう。
【価格】
最新のアイサイトツーリングアシスト、AWDの走行性能、最新機能等盛りだくさん付く上級グレードで270万なら悪くないですね。ナビ込みで300万で購入できればコスパは良いかと。
【総評】
同僚や友人所有の歴代レガシィは全て運転した事ありますが、インプレッサは先代のstiに同乗したくらいで運転は初めてです。
SPGプラットフォームとアイサイトで車としての基本性能は間違いなくコンパクトカーとしてトップクラスのゴルフに近いと感じました。
ただドライビングプレジャーは若干物足りないような…
ハンドリングでスポーツ指向を追及したグレードを追加して欲しい。出来ればマニュアルで。
18インチのiSはそうなのかとましたが、iLとは装備の差くらいみたいですね。
まあ街中でチョっと試乗しただけなのでワインディング行けば評価は変わるのかも知れません。
レンタカーでも借りようかな。
読みづらい拙い感想ですいません。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0i-L EyeSight 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年6月25日 03:16 [1237761-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
友人から払い下げた日産NOTEからの買い替えです
この車の現行モデルが出てから検討してきて
最終的にはトヨタ・カローラスポーツとの比較でしたが
試乗した瞬間にこの車に決めました!
念願の購入です
以下納車して2ヶ月乗っての感想です
【エクステリア】
シャーシー全体は僕の好みでしたので問題なし
ただ車体カラーによってかなり印象は変わるイメージです
自分はSUBARUっぽい色のブルーパールにしましたが
特別色のホワイトは高級感にあふれ
レッドはやはりスポーティな感じです
フロントマスクはカッコイイ!
自分はフロントグリル&LEDエンブレムと
LEDアクセサリーライナーをOPで付けましたが
夜は本当に生えます
あとこのグレードのみ18インチタイヤですが
ホイールもカッコイイです!
【インテリア】
Cセグクラスの中では良い方ではないでしょうか
本革ステアに本革巻きシフト、ステッチなどもふんだんに使われて
車体価格の割にはとても高級感があります
【インパネ・ナビ】
インパネは複眼式メータでオーソドックスですが
2つのメーターの真ん中にディスプレイがついていて
アイサイトからの情報をいち早く知らせてくれます
またハンドルのスイッチで画面切り替えが出来て
現在の燃費情報や残ガソリン(あと何km走れるか)
デジタル車速など、その他色々情報が見れます
ナビはDIATONEサウンドビルトインナビ
音質が通常でもPanasonicより良いとの事で選びました
車内で音楽を聴く方はこちらの方が良いかと思います
ナビ画面の上にもう一つ細長いサブディスプレイがありますが
インパネのディスプレイ同様色々な情報が
ハンドルのスイッチで切り替えて見れます
【エンジン性能】
エンジンについては詳しくないのでわかりませんが
街乗りならエコ運転であるIモードで充分です
この車の最大の能力を発揮したいのであればSモードで!
グーン!!といった感じでとても気持ち良く加速してくれますしパワーも十分です
【走行性能】
ステアリングはNOTEや試乗したカローラスポーツとの比較になりますが重めな感じです
スポーツ感を出したかったのでしょうか?
これは慣れもあるので今はそんなに気にする程ではありません
操縦性はNOTEに比べるとこちらの操作に車がとても素直に反応してくれます
意図した通りにトレースしてくれると言ったら分かりやすいでしょうか
これはカローラスポーツも同じでしたがフィーリングがとても良いです
タイヤはこのグレードは18インチの扁平タイヤですが
少し全体的に硬いかな〜というイメージはあります
ただこれは好みなんですかね?
【乗り心地】
シートは硬すぎず柔らかすぎずといった感じで腰痛持ちの僕にはちょうど良いです
HOLD感も強すぎず弱すぎずで良いですね
長時間運転でもあまり腰に負担を感じません
【燃費】
これは良いとはお世辞でも言えませんね
ハイブリッドモデルがないのは唯一の欠点だと思います
それでも東京市街地でリッター平均8、高速道路で平均14位なので
全輪駆動の2リッターガソリンエンジンではそこそこではないでしょうか?
総評:
まず新世代プラットホームによる剛性感
車がぶれない走行安定性はとても素晴らしいです
特にきついカーブでもVDCによりステアがアンダーにもオーバーにもならず
スムーズに曲がってくれて安定性は抜群です
そしてやっぱりアイサイト!
東名高速で東京〜静岡まで往復しアイサイトをFULL活用しましたが
アクティブクルーズは前方車両追従で前方車両が居ない時は
あらかじめ設定した速度まで加速しそれをキープします
また前方車両が停止時にはスムーズに減速し停止
前方車両が発進したらそれにあわせてで加速
レーンキープは車線が認識できる場所であれば直線だけではなく
カーブも車線の真ん中をキープして走ってくれます
以上の事を全て自動で行ってくれたアイサイトは
かなり優れていてストレスを全く感じません
体感して初めてその凄さがわかりました
本当に乗っていて楽しい車で装備も充実
燃費が悪いのが唯一の欠点ですが
購入費用を考えれば大変満足な車です
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 1.6i-L EyeSight S-style
2019年6月5日 18:15 [1232574-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
現状1300ccのヴィッツ に10年乗っているのでヴィッツ と比較させていただきます。
全てにおいてヴィッツ の格上です。比較するのも失礼なぐらい。ただ購入に至らなかったのは税金です。
なぜスバルさんは1.5Lではなく1.6Lなのか疑問です。年5000円の差ではありますが、疑問が解決できなかったので見送りました。特別仕様車はお得感はありますが、税金を理由にサインできなかった。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,527物件)
-
- 支払総額
- 118.0万円
- 車両価格
- 105.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 51.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.2万km
-
- 支払総額
- 73.7万円
- 車両価格
- 58.6万円
- 諸費用
- 15.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 13.7万km
-
インプレッサスポーツ 4WD SDナビ リアカメラ フルセグ スマートキー HIDヘッドライト 衝突軽減ブレーキ 360°ドラレコ クルコン Bluetooth 純正アルミ ETC
- 支払総額
- 71.3万円
- 車両価格
- 55.2万円
- 諸費用
- 16.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 12.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜181万円
-
34〜518万円
-
30〜534万円
-
32〜515万円
-
39〜294万円
-
79〜1202万円
-
34〜229万円
-
49〜575万円
-
86〜668万円