Kakaku |
『最近のスバルにはガッカリしてます』 スバル インプレッサ スポーツ 2016年モデル ラウドルップ兄弟さんのレビュー・評価
インプレッサ スポーツの新車
新車価格: 192〜295 万円 2016年10月25日発売〜2022年12月販売終了
中古車価格: 55〜278 万円 (850物件) インプレッサ スポーツ 2016年モデルの中古車を見る

自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0i-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2024年7月24日 22:37 [1403420-4]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
既に先代型になってますが車としては非常に出来が良いと思います。
燃費こそは10~12km/Lなので決して良くはないですがかと言って経済的に苦しくなるわけではないけどやはり他車と比べると平気な顔を出来る車では無い。
安全系のシステムは1~2時代離れてしまったとはいえどアイサイトの安心感とスバルのAWDの安心感を土台にした運転の楽しさは他に得難い物を感じます。
一般ユーザーであればパワー不足を感じることも無いので運転に特化して言えば不満を感じる車では無い。
不人気車種ではあるものの車としては燃費を除けば非常に満足度の高い車です。
しかし、待てども待てどもスバルというメーカーの時代遅れのデザインセンスの無さとしょぼいパワートレインのラインナップ。
いくら新型フォレスターにTHS2の技術を使った新e-boxerが出るとは言え、バグだしまで終わることを考えるとあと何年掛かることやら。どうせしばらくはリコールラッシュ。
20年以上前からスバル贔屓に車を選んでるけど最近はトヨタの方がよっぽど時代に沿ったデザインでありパワートレインなので10年はスバルを贔屓目に選ぶことも無いですね。
大好きなメーカーだったからこそのコメントでもありますがしばらくはスバルを率先して選ぶ理由も勇気も無いです。
頑張って欲しいメーカーだけどこのまま日本のユーザーを大事にしなければ同じようなユーザーを沢山産んで落ちるところまで落ちていくのが目に見えてます。日本のファンを大事にしていって下さい。
- 乗車人数
- 4人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- スポーティ
- ファミリー
- 快適性
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった69人(再レビュー後:11人)
2023年10月25日 19:55 [1403420-3]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
約2年落ちを中古で購入しすでに3年が経過してますが車としては全く問題なく快適に乗れています。
燃費は10~12km/Lほどで良いとは言えませんがこれで生活苦になるレベルではないです。
走りの面ではカタログ上の数値は大したことないと思いますが実用域では力不足に困るシーンは皆無です。パワー無い無い言う人は乗り方の問題だと思います。
この車の一番の魅力はコーナリングだと思います。これまでに乗ったどの車よりも独特な感覚を得られます。ロールやピッチングが少ないのでスッと曲がる感覚が乗ってて楽しいです。
あとはパドルによるエンブレのコントロール性がいいので下りや峠での減速時により車を意図的にコントロール出来るところも気に入ってます。
外観も前後左右にSTIのスポイラーをつけてますがさりげないスポーティ感が出ていてかっこいいと思います。
個人的には総じて気に入ってますが0発進時のCVTの制御だけが減点ポイントですね。
0→60km/hまでゆっくりめの加速をすると20km/hあたりでいったん回転数が下がってトルク不足になったのちに再加速します。過去にECUのアップデートやCVTのリセットをディーラーでやってもらい一時的に良くなりましたが数か月するとまた元のギクシャク感にもどっているのでここは諦めてます。ただこれを差し引いてもこの車は買ってよかったと思える車です。そもそも中古車両だと安いですしね。
時期的に今後の乗り換えも考えてますが、最近のスバルには正直がっかりしています。
現行型のフォレスターのマイチェンあたりからまたデザインが怪しくなってきてます。
WRX S4といいレイバックと言い・・・(JMS2023のやつも何だアレ・・・)
いくらスバルは技術が優れていると言えどここまでガッカリデザインのオンパレードではオーナーとして何か恥ずかしくなってきます。
直近ではフォレスターのフルモデルチェンジを控えているようなのでそのデザインまでもガッカリなものであれば残念ながら次は別メーカーの車にしようと思います。
なのでスバルには本当にデザイン面でも頑張って欲しいです。
あとパワートレインも。。。こちらもせめてPHVはMustでしょう。
頼む、スバル頑張ってくれ!
- 乗車人数
- 4人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- スポーティ
- ファミリー
- 快適性
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった15人
2021年12月3日 23:52 [1403420-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
乗り始めてから1年以上経過したので再レビュー。
【エクステリア】
前期型ですがフロント、サイド、リアのSTIのアンダースポイラー&フロントグリル装着のエクステリアは1年経過しても気に入ってます。
【インテリア】
特に大きな不満無し。当初押し辛かったSIドライブのボタンの位置にも慣れました。
その他は値段相応という所でしょうか。
【エンジン性能】
数値上は魅力ある数値では無いですが公道で乗る分には全く不足無いしむしろ速いと思います。
特に高速域では振動の少なさからとても滑らかで気持ちの良い走りが愉しめます。
Iモードでは60km/hで1000rpmを保とうとするせいかトルクが不足しハンドルに微振動が発生するのでもう100~200rpmくらい高い方をキープする制御が良かったな。
【走行性能】
走りは最高です。
コーナリングに関してはレベルが高過ぎでファミリーカーの域を優に超えてます。
重心が低い恩恵なのかフィットとかよりも横Gを感じずに曲がっていく感じが1年経っても気持ちよく感じます。
【乗り心地】
硬い部類とは思いますがガツンと来るような挙動も無いですし特に問題はないです。
むしろ前後左右の横揺れも無く走りが安定してて安全に繋がっていると思います。
【燃費】
燃費は12km/Lくらい。
夏も冬もそれくらい。ある意味安定してます。
【価格】
中古での購入ですがカテゴリー的に人気とは言い難い部類なのでお安く買えてリーズナブル。
そしてこの性能。個人的にはラッキーです。
【総評】
スバルが好きだけど通勤用で他社の軽かコンパクトカーを探している運転好きのお父さん達におススメしたい一台です。
中古なら軽よりもリーズナブルで会社の行き帰りが楽しくなる日々が待ってますよ!
- 乗車人数
- 4人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- スポーティ
- ファミリー
- 快適性
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった15人
2020年12月29日 14:26 [1403420-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
精悍な顔立ちなものの前期型はノーマルだと味気なく思いますがグリルや前後左右のstiアンダースポイラー、LEDアクセサリライナーを纏うと一気に走り出しそうなアスリート系な印象に変わります。フロントのアンダースポイラーはたまに擦る事はありますが普段使いで困る事は無いです。リア周りはライトのデザインが今ひとつな感はありますがエクステリアをトータルで考えると十分満足です。
【インテリア】
価格帯を考えれば質感は悪くないと思います。
マルチファンクションディスプレイ(MFD)も見やすいです。ただステアリングにボタンが多くMFDとメーター内の表示切替ボタンがどれだったっけ?と迷う事があります。若い人には問題ないでしょうが・・・
SIドライブ切替のスイッチも小さくて傍にあるレーンキープアシストのボタンを押し間違う事もしばしば。4代目レガシィに付いてた大きめなS#ボタンのようなものが良かったな。
ギアチェンジはシフトレバーでも出来ると良かったな。需要も無くコスト削減で致し方無しでしょうが。
後席の広さも必要十分です。
インテリアと関係は無いですが給油時やエンジンオン時にトリップメーターの自動リセットを設定可能にして欲しかったです。
【エンジン性能】
2リッター NA 154ps、20kg・mと魅力に欠けるスペックですが実際に乗ってみると全く不満は無くむしろ思った以上に速い印象です。リニアトロニックのCVTとの相性も良いようで一般道、高速ともに滑らかに回り気持ちが良いです。前車がDCTだったので余計に気持ちよく感じます。
【走行性能】
唯一この車の1番の特徴を言うとしたらこの走行性能ではないでしょうか。カーブを曲がった時に他の車とは明らかに質感が異なります。カーブを曲がる時も車の姿勢が安定していてコーナーでは抜群に速いです。
表現が変で申し訳無いのですがカーブ中内側のタイヤが何かをしっかり掴まえた状態でグルリと回れる感覚です。
この良さは乗ってみない事には分からないというのが惜しいですね。
【乗り心地】
18インチのタイヤを履いているものの乗り心地は良好です。結構轍にハンドルを取られやすいので慣れが必要かもしれません。走行時の揺れは流行りのSUVやミニバンに比べると明らかに少ないです。ロードノイズはそれなりで特に静かって程ではありません。
【燃費】
リッターあたり10〜13kmくらいです。
当然ながら燃費は良い方が良いのでこれからの電動化技術に期待します。
【価格】
新車だとグレード次第では300万オーバーですがどのメーカーも似たり寄ったりで普通だと思います。
今後も確実に車は値上がっていくでしょう。
関係無いですけど貯金だけでは世の中の物価上昇には着いていけませんね。
【総評】
発売当時は各評論家の皆さんべた褒めでしたが今では見向きもされません(笑)だけど私は今でも良い車だと思ってます。
良くも悪くも普通の車でパッと見、何の特徴も無いですが運転すると運転ってこんなに楽しいのか!といつになっても思わせてくれます。
前車はハイブリッドカーだったので燃費が良いから遠くまでドライブしようと言った感じでしたがこの車は運転が楽しいから遠くまでドライブしようって思う車です。
スバル好きの方はガソリン車が良いと言う人の方が多いと思われますが私は次期インプレッサではストロングハイブリッドやPHVなどの電動化技術の導入を期待しています。
燃費が良くて運転も楽しかったら最強だと思います。
電動化でも独自のオリジナリティを出せる事を期待しています。
スバルがんばれ!
- 乗車人数
- 4人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- スポーティ
- ファミリー
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年1月
- 購入地域
- 佐賀県
- 新車価格
- 237万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった28人
「インプレッサ スポーツ 2016年モデル」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年11月17日 10:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年10月9日 21:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年7月24日 22:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年4月23日 13:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年3月23日 23:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年8月24日 23:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年7月31日 13:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年7月17日 19:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月1日 19:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月3日 22:12 |
インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,489物件)
-
インプレッサスポーツ 1.6i−L 5MT 4WD 地デジフルセグナビ 17インチアルミ(2023年製8部山ブリジストン) 前後ハブベアリング+フロントブレーキパッド+エンジンオイル新品交換済み
- 支払総額
- 59.0万円
- 車両価格
- 54.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 13.5万km
-
- 支払総額
- 87.6万円
- 車両価格
- 78.1万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.4万km
-
- 支払総額
- 74.5万円
- 車両価格
- 61.7万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 166.5万円
- 車両価格
- 154.0万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 159.7万円
- 車両価格
- 149.9万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
26〜192万円
-
39〜448万円
-
29〜535万円
-
30〜516万円
-
39〜292万円
-
80〜1202万円
-
34〜218万円
-
59〜606万円
-
111〜715万円