| Kakaku |
スバル インプレッサ スポーツ 2016年モデル 2.0i-S EyeSight 4WD(2016年10月25日発売)レビュー・評価
インプレッサ スポーツの新車
新車価格: 259 万円 2016年10月25日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2016年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.12 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.03 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.88 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.41 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.40 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
2.98 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.16 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:週1〜2回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0i-S EyeSight 4WD
よく投稿するカテゴリ
2018年9月29日 11:30 [1161681-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
皆さんは良いところしか書かないので
私は不満な所も重点的に書きます
前車はレガシーからの乗り換えです
なのでスバルが大好きな一応はスバリストです
【エクステリア】
見た目は良いです かっこ良いです
ただしノーズが長いので前方の距離感がつかめません
すでに左前のバンパーを軽く擦りましたし
車高は低すぎて何度が擦りました
ちなみにフロントは擦りません底です
【インテリア】
ぱっと見は良い感じでシートは高級感もありますが
実際はほこりが付くとよく目立つし 黒は意外に汚れも目立ちます
引っ掛けやすい素材なので解れ糸が出ます
出来たら革シートがお薦めです
シート座り心地は悪く形状が悪いです
硬いし腰はが痛くなります
腰痛防止マットで凌いでます
【エンジン性能】
エンジンは良く吹いて良いと思います
ただしCVTは情けないです
出足はかなり鈍いです
追い抜き時も加速しなくて諦めることもあります
セッティングの問題でしょうね
出足だけクラッチで繋ぐ機構が必要かもです
トヨタが開発中とか…
【走行性能】
スバルは総じて足回りは良い車ですが
高速でハンドルがふわふわ感が有り、段差で跳ねます
コーナー途中の段差で跳ねて ひやりとすること何度もあり
サスが今一つだと考えてダメ元でタワーバー入れました。
なんと欧州車並の足になりました
高速ではがっしりと直進性も向上しました
コーナでは踏ん張りが効き 段差で跳ねることも無くなりました
アクティブレーンキープのふらつきも軽減された様な気もします
装着後のコーナーリング性能はレガシィは越えてます
タワーバーを初めから入れることをお薦めします
ちなみに私の入れたのではクスコの安価なタワーバーです
【乗り心地】
レガシィから比べたらかなり静かな車で良いです
ただし低速で横揺れします
レガシィに乗ってる頃にサスがヘタったまま乗ってたのですが
まさにそんな感じの揺れ方です
乗り物酔いする人は横には乗せられません
中高速では快適です
タワーバー入れたら多少はましになった気もします
【燃費】
私の乗り方で1年半乗って通しで12kmです
街乗りは8km 高速で15km 飛ばすと13kmくらいです
平坦な道路で50〜70km/hで走ると最高値16kmくらいは行きました
【価格】
アイサイトが付いてこの価格なので納得です
SでなくてLでも良かったとも思ってます
【総評】
クラス上の前車のレガシィと比べてしまいますので
辛口評価となりましたが、全体的には満足しています
なんと言ってもこの車の良いとこはアイサイトです
ACC無しではもう高速道路を走る気がしません
日進月歩です 次のバージョンが楽しみです
以下は参考にして下さい
純正ホィールは重いので軽い物に交換予定
たぶん燃費は良くなり出足も良くなるかと思います
純正タイヤ アドバンはライフが短いです
私の場合で3万程度かな
スバルのコーティングは今一つです 専業に頼んだ方が良いです
Aftermarketのタワーバーを入れました 良い足になりました満足です
フォグランプは暗いです LEDイエローに交換しました
ルームランプ暗いです 全てLEDに交換しました
ステアリング連動ヘッドランプ◎ 良いです
雨滴感知オートワイパー△ 設定を変えました
オートライト○ 普通です
ハイビームアシスト× 使ってません 逆に危険です
VDC○ 少しオーバステア方向に効いてます
後退時自動ブレーキシステム△ バックで加速しない時があります
後側方警戒支援システム◎ ひやりが無くなりました
ACCは◎ 楽で安全で最高です
アクティブレーンキープ△ ほぼ使ってない
参考になった36人(再レビュー後:28人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0i-S EyeSight 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年5月4日 22:43 [1125311-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
14年近く乗ったカローラフィールダー1.8L4WDもさすがにくたびれて来たのでA型に乗り換え、ほぼ1年で3500?乗りました。車の進化はすごいですね。冬路での安心感もザ・スバルでした。
【エクステリア】
OPのベースキットでLEDアクセサリーライナー・エアロスプラッシュ(ほとんど目立ちませんが)、アクセントにボディサイドモールディング。色はダークブルー、ホイールデザインとサイドシルスポイラーのおかげで、落ち着いているけどスポーティーな遊び心も感じられ、お気に入りです。
【インテリア】
最初は3画面でスイッチ類も多く戸惑いましたが、設定してしまうとほぼ触れないスイッチもあり楽しめます。グローブボックスは分厚い説明書類とETC本体でほぼ一杯。ダッシュボードやドアの質感は一般的と思いますが、座席は前後とも広さ十二分です。パナナビですが標準装備のスピーカーでは音質は今ひとつ、替えたいもののひとつです。カーゴルームはゴルフバックが斜めにしか入らず残念。
【エンジン性能】
ほぼIモード走行ですが力不足は感じず。出足はCVTの特性か今一ですが、踏み込むと反応良く充分です。車重と出力のバランスが良く、水平対向の良さか、静かで安定感あり。吹き上がりも直噴の効果か不足は感じません。
【走行性能】
SGPの剛性は素晴らしい。高速カーブで少し無理しても車体が縒れる感がほぼなく、本物AWDと水平対向の組み合わせで、車体の安定感は抜群!重めのハンドルフィールも気に入っており、 カーブはオンザレール感覚です。
【乗り心地】
18インチタイヤのせいか、路面の凹凸は拾います。エンジン音は静かで水平対向の感覚はありません。サスは浅いイメージで、路面が良ければスーっと走りますが、デコボコでは結構うるさいと感じます。冬タイヤは17インチで、やはりより柔らかい感覚ではありました。
【燃費】
街乗りで8?前後でしょうか。郊外に出ると14?位になることもあります。AWDですし車重からこの程度が普通だと思います。
【価格】
ナビ、ETC、バックモニター、6センサー、冬タイヤ、ガラスコーティング、点検パック等、前車下取り10万、諸費用含め総額は350万。安くはありませんがアイサイトでの安心料も勘案すれば、相応だと思っています。
【総評】
走り、外見は満足、乗り心地はもう少しといった感じでしょうか。予想通りの挙動で、運転は楽しい車だと思います。ACCは良く出来ていて実用的、後方警戒支援システムも使えると思います。一年経つとB型、もうすぐC型も出て、既に旧型?と思うと寂しくもあります。
先日代車で1.6のB型に乗りましたが、ハンドルが軽く車体自体も軽いのか、軽快な感覚で全く違う車でした。2.0との違いかもしれませんが、私はA型のどっしり感のある方が好みです。
参考になった9人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0i-S EyeSight 4WD
よく投稿するカテゴリ
2017年11月23日 22:50 [1080843-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
A型のスバル営業所社用車を4000kmスバル認定中古車でGetできました。2.0iS 4WDのフル装備、一年落ちを100万円くらい安く購入でしたした。
BP 3.0R 15年16万キロからの乗り換えです。
●エクステリア
好き嫌いあるんでしょうけど、私はツボです。塊感がたまりません。レボーグとも迷いましたが、ガンダム感が薄く、豚鼻も無いので家族意見も加味してこちらにしました。
●インテリア
15年の月日は長いてますね。ハイテクが凄い!しかもBPレガシーより車格が上のインテリアです。ドアの重厚感はハンパない!Pana SDナビも上品で◎。ナビの音響は匠の〜で高周波強調モード✖サブウーハーで、マッキンとは違う世界観の高音質を実現できました。純正スピーカー交換は、もう少し様子を見てから考えることにしました。
●エンジン性能
3L6発からの乗り換えなのであまり期待しませんでしたが、中速のトルク感や高回転の音など、結構いけてます。水平対向独特で嫌な音ではありません。いい意味で期待を裏切られました。
●走行性能
プレミアム感ありますね〜、しっかりしてます。段差越えも収まりが良く、スピード感が少なく速度注意ですね!CVTの違和感が全くなく、スバル頑張りましたね!。先代を代車で数日なりましたが、ミッションの違和感でこれは無いな〜と思ってたんでが、エンブレもちゃんと利くし、CVTも変わりましたね!ビックリ‼
一点、残念だったのが左のどこかからきしみ音が度々出ていて、1ヶ月点検でDに見てもらおうと思います。こういう時、スバル認定中古車はいいですね。
●燃費
まだ1日ですが10kmは超えそうです。レギュラーだし3Lから見ると凄い進歩です。ただ、今の常識レベルは15-20kmが「燃費いい」評価でしょうから、星減らしておきます。
●価格
新車で買うと星三つくらいですが、一年落ちを中古で250万円だったので満点とします。
でも、新車で300万円超えでも満足いく品質です。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0i-S EyeSight 4WD
2017年6月14日 23:47 [1037119-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
顔は良い顔してます。リアは個人的には好きになれないかなあ。
前と後ろでデザインのバランスが悪いような・・・。
【インテリア】
ところどころにステッチが施してあり、レヴォーグより高級感あるかも。
手を伸ばせばコントロールできる範囲にスイッチもあり、数多いスイッチ類を覚えればストレス無く運転できる?
また、後席は十分広く、これなら長距離も大丈夫ですね。
【エンジン性能】
NAなのでパンチ力は無いかもしれませんが、十分です。高速の加速も全く問題なしです。
アイドルストップからの再始動時の音、いただけません。急に安っぽくなります。
【走行性能】
アイサイト3のACCを試しましたが、これなら渋滞した道路も楽になります。
レーンアシストもソフトではありますが、あればあったで良いですね。
【乗り心地】
ここまできたか!と思ったのは乗り心地。走り出した途端、「わっ、滑らか」と声を出しました。
ちょうど良い締まり具合。コーナーも思った通りにライン取りができます。
でもどちらかというと乗り心地の恩恵は高速での走行の方があるかな。フラットでこれなら長距離の疲れは少なくなるかも。
【燃費】
試乗なので評価なし。
【価格】
安全装備を考えるとこんなものか。
【総評】
やはり車としての進化は感じました。よくできています。
あとは、アイドルストップ再始動時の音に妥協できるか、リアのデザインに慣れるかで最終候補になるか決めます。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0i-S EyeSight 4WD
よく投稿するカテゴリ
2017年2月13日 03:53 [1003440-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
現在乗っているスズキSX4が17年7月に4回目の車検となる事、定年まで残り2年となり安全性重視で最終的に3台に絞り昨年秋から試乗を重ねていました。アクセラ、インプレッサ、CHR の3車が最終候補です。CHRが年初発売という情報が有りこの車を見てから最終判断をしようと言う事で17年2月まで決断を先延ばしにして来ました。後は決算期近くでの値段交渉も念頭に入れての判断です。
● エクステリア
CHR >インプレッサ=アクセラ
● インテリア
インプレッサ>CHR>アクセラ
乗車しインパネの高級感はC–HRが高級感はあったものの華やかさと各種表示などはインプレッサに軍配があがる感じです。
アクセラですが全体に暗くチープな感じでした。
● エンジン性能、走行性能、乗り心地
総合的にですが、、、
CHR>インプレッサ>アクセラ
静粛性、乗り心地 はCHR華やかさ価格的にもですが格上の感じ、アクセラも良かったのですが特筆すべき点が少ない。
インプレッサは乗り心地、走行性能でほぼC;HR並み、静粛性が劣る感じでした。特に荒れた路面でのロードノイズが若干大きい。
● 燃費
これはネット情報でしか比較できませんが、、、
CHR>アクセラ>インプレッサ
● 居住性 家族3名で乗車 (後席に家内,助手席 息子)
インプレッサ> アクセラ=CHR
家族で旅行に行く事を前提で、、、CHRは全く景色が見えない上に前方も席位置が低く見えにくいなど閉塞感が最悪で評価対象にあらず。
家族旅行したくなくなるレベルとの判定でした。乗り心地は抜群に良い物の後席無視で窓も小さく高い位置でした。
● 安全性 渋滞時クリープ状態で前車に衝突しない事と言う点も含めた安全性
実はここの評価が私には一番重要でした。渋滞時のノロノロ運転で居眠りし前車に衝突しない自動車と言う評価が決め手になりました。
どうしてスバルが安全性面で最も優れているか? 最初はトヨタのセンシングP と アイサイトは営業マンの説明ではほぼ一緒のように思ってました。
しかし渋滞時にノロノロ運転で居眠りして前車に衝突しませんよね? の問いにトヨタ営業マンが明確には言わない事に気がつき始めました。
それからパンフレット、ネット情報から重要なポイントに気がつき始めました。
アイサイトは自動車、人、自転車 の記載 更に衝突防止ブレーキ速度範囲範囲 0〜100km/H に対し、トヨタセンシングPは 自転車と人、衝突防止ブレーキ速度範囲は 10〜80Km/H との記載でした。つまり私が最も重要視していたノロノロ運転で居眠りして前車に衝突しないのはアイサイトは良いがトヨタセンシングPは高級車に搭載されてますが衝突してしまうと言う事になります。本当にカタログには欄外に小さく速度範囲の記載がされておりゆーざーに優しいとは言えないですね。
● 総合評価
アクセラはインテリア、後部座席も少し狭く暗く 乗っていて楽しさが感じられないのでこの3車ではまず候補から落ちました。
最後までCHR とインプレッサで争ってましたが 後席無視の設計、二人乗車の条件であればCHRとインプレッサは甲乙付けがたい感じでしたが
安全性とやはりファミリーカーと言う点で考えるとインプレッサに軍配が上がりました。
又最後の最後にオプション部分の大幅値引きに期間中のプレゼントなども有り期間中に契約となりました。納期は4月中旬です。
最後に スバルの営業マンの方々、安全性面で他社を十分研究した方が良いと思います。他社批判になるので、、もあるでしょうが重要な訴求点に
なるので是非ユーザーを事故から守ると言う面から優位性を説明出来るようにお願いします。必ず販売上昇すると思います。特に私の様な高齢で渋滞
の際に眠くなるタイプには大きな訴求点になりますので強く訴えて下さい。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年2月
- 購入地域
- 広島県
- 新車価格
- 259万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 30万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった63人(再レビュー後:61人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0i-S EyeSight 4WD
よく投稿するカテゴリ
2017年2月11日 00:47 [1002851-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
■ エクステリア ■
全体にまとまりがあって嫌味のないデザインではある。
しかしリアは既視感があり、カローラの新型と言われるのがしっくり来る。
■ インテリア ■
価格のことを考えれば限りなく★5に近い。
しかし、いくつかの欠点がある。一つ目はAftermarketナビをつけると歪なデザインになってしまう点。
もう一点は致命的であるが、シートの作り。
先代までは日本人にマッチしたシートであり、ランバーサポートも十分であった。
しかし、現行モデルではランバーサポートが不十分ですぐに腰が痛くなる。横方向の安定性も先代より劣っている。
海外の市場を見据えてのことだろうか・・・
収納力は十分である。
■ エンジン性能 ■
■ 走行性能 ■
動力性能は悪くない。
先代のインプレッサでみられた走り初めの唐突感はなくなっており、ラフなアクセルワークでもまろやかに走り始めてくれる。
また中間加速に関しても先代より明らかに改善している。
先代までは加速しはじめにCVTの空走感を明らかに感じ、一呼吸あってゆったりと加速していくイメージだった。
これが改善され、もたつきなくアクセルを踏んだだけ加速してくれるようになった。
しかし、高速安定性はベンチマークとされたゴルフ7の足元にも及ばない。
高速域で車が中立を保って矢のように走り続ける高速安定性は全くない。残念ながらゴルフ5のレベル・・・
タイヤの性能もあるのだろうが、地面への接地感も乏しく、これも高速安定性に影響してしまっている。
高速域で直進するだけでも微妙な操舵が必要となりそれが疲労につながる。
また、ブレーキは効きはじめのフィーリングは良いが、途中でリニアに効く感じがなくなる。不思議な感触だ。
■ 乗り心地 ■
基本的にはこのクラスの及第点を上回っている。
その上で、ドライバーが気を遣うことでさらに乗り心地を向上させることができる。
逆に言えば運転の上手い下手がしっかり出る車である。
遮音性についても、前述のゴルフが一枚上手。
乗り換えると半ドアになっているのかな?とすら思う。
アイサイトを含めた安全性能についてここで記す。
車線維持は全く使えない。車線の中をふらふらするだけの機能。自分で操舵したほうがよっぽどよい。
rear vehicle monitorは使える。速度差を考えた設定になっており、遥か遠くにいても、速度差のある車であれば車線変更しないように警告が出る。
その他の機能はVer.2までとほぼ同等だが、やや洗練された動きになっているのは確か。
最後に文句があるのはボタンの配置。追従機能のボタンの配置が先代のインプレッサと微妙に異なっている。
本来は変えるべきではないだろう。
■ 燃費 ■
動力性能、駆動形式などを考えればこんなものでしょう。
■ 価格 ■
安全面の装備を考えればバーゲンプライスである。
■ 総評 ■
車の基本性能についてはすべての面で及第点は与えられるだけの性能であり、懐の深さがある。
しかしながら同セグメントのドイツ車をベンチマークにしたという割りには高速での安定性は足元にも及ばない。
単純な直進安定性の他にブレーキ性能、シート、タイヤ銘柄の選択、これらすべてがゴルフに劣っている。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0i-S EyeSight 4WD
2016年11月26日 22:34 [980311-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
免許を取って37年。ずっとスバルばかり乗り継いできました。子供の頃、父親の買ったスバルFF-1を見て、なんてかっこ悪い車なんだろうと思いました。カローラやサニーがとてもスマートにスタイリッシュに見えたものです。当時のエンジンは冷却ファンがクランクシャフト直結になっていましたが、スバルは珍しい電動ファンでした。子供にしてみるとエンジンのファンは飛行機のプロペラのようにカッコよく見えましたが、自分の家の車にはそれがついてないことにがっかりしたものです。
20歳で免許を取った時、まだ我が家はFF-1でした。ある日、自動車雑誌にスバル車のことが詳しく解説されていたのを読んでびっくり。非常にユニークで先進的な技術が満載されていた事を知りました。もっとも特集として多少ヨイショがあったと思います。しかしそれ以降、私はスバルファンになってしまったのです。
富士重工と言うメーカーは、技術的に「これは良い」としたものはすぐに販売量に反映されなくても、十年〜二十年かけて大切に育てていく所があるように思えます。アルミエンジン、4輪駆動、CVT,自動衝突軽減ブレーキ(アイサイト)等はその代表的な例だと思います。そのような確固たる信念をもっているメーカーはそう多くないでしょう。
Frontきが長くなりましたが、試乗車は2.0i-S EyeSight 4WDでした。乗り込む前に、フロントフェンダーを上から体重をかけて押してみましたが、サスはほとんどストロークしませんでした。バネもダンパーも硬めのセッティングのようです。我が家の2003年製のGG9インプレッサも同じぐらい硬いです。ところが走らせて見ると、評判どおりの素晴らしい乗り心地。段差を乗り越えた時も「スタッ!」という感じで当たりが柔らかく、振動が尾を引きません。我が家のGG9とは雲泥の差。これがスバルの言うプラットフォームの優秀性なのでしょうか。あれだけ硬いサスで、扁平率の低いタイヤで、こんなに乗り心地が良いというのは狐につままれたようです。
また。13:1というスポーツカーと同等のクイックなステアリングもヒョコヒョコした挙動になるかと思って心配でしたが、神経質なところがまったく無く、違和感がありませんでした。
やや深めにアクセルを踏み込むと、ググッと力強く加速します。パワーがあるというよりトルクがある感じです。CVTでよく言われるラバーバンドフィールも感じませんでした。エンジンが直噴化されたのと、CVTのカバレッジレシオが広がったのが功を奏しているのでしょうか。以前試乗させてもらった旧型よりも力を感じます。
安全面では対歩行者エアバッグを含め7つのエアバッグとアイサイトが標準装備。これで旧型とほぼ同じ価格設定というのは大変なコストパフォーマンスだと思います。というより、下請け企業を相当に絞り上げたんじゃないかと心配になるほどです。
車は本当に優秀だと思いました。以前、「インプレッサは大衆車」と書いた事がありますが、この上質感はもはや大衆車というレベルを超えていると思います。弱点の少ない、それでいて単なるブレッドアンドバターカーから一歩も二歩も抜け出た車だと思いました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0i-S EyeSight 4WD
2016年11月12日 23:17 [976381-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
スバルらしさとかっこよさが現れていて好感が持てます。
リアもだいぶよくなりました。
【インテリア】
ちょっと前のスバルから比べるととても高級感のある質感になっていると思います。
個人的にはインパネやモニターに使われているフォントがダサく感じました。。。
【エンジン性能】
2.0リッターNAで十分なパワーがあります。
レギュラーガソリンで比較的経済的ですね。
【走行性能】
CVT否定派でしたがだいぶ尻上がり感がなくなり、これでも良いかなって思える性能になっていると思います。
キックダウンも一応させることができました。また、モード切替で走りも変わって面白いです。
【乗り心地】
乗り心地はとても良く長時間の走行でも疲れないと思います。
【燃費】
試乗なので未評価です。
【価格】
ナビやらETCやら付けると300万円近くまできてしまう。。。
確かに予算内ですが、他の車も見て冷静に考えたくなってしまいました。
【総評】
Eye Sight、歩行者エアバッグなど国産車の中でもトップクラスの安全性能で
アダプティブクルーズコントロールも確実にこなしてくれていい車なのは確かです。
いい車過ぎて運転する楽しさよりも安心してどこへでも行ける車な印象でした。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0i-S EyeSight 4WD
よく投稿するカテゴリ
2016年11月5日 09:20 [974359-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
エクステリア、インテリア、走行性、乗り心地ともにクラスを超えてます。
残念な部分はエンジンとミッションのみです。
今すぐ、ダウンサイジングターボ&多段ATに変えて世界で戦える小型車にしましょう。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,630物件)
-
- 支払総額
- 74.5万円
- 車両価格
- 64.9万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 127.6万円
- 車両価格
- 114.9万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 67.2万円
- 車両価格
- 55.8万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 4.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜198万円
-
44〜629万円
-
27〜512万円
-
33〜500万円
-
39〜1028万円
-
80〜1202万円
-
29〜192万円
-
50〜999万円
-
90〜642万円


















