| Kakaku |
スバル インプレッサ スポーツ 2016年モデル 2.0i-S EyeSight 4WD(2016年10月25日発売)レビュー・評価
インプレッサ スポーツの新車
新車価格: 259 万円 2016年10月25日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2016年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.12 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.03 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.88 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.41 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.40 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
2.98 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.16 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:4人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0i-S EyeSight 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年2月5日 22:35 [1198410-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 4 |
2016年11月に契約し、2017年2月に納車されました。
試乗した感じとEyeSight等の先進技術が気に入り購入をしましたが、CVTの出来の悪さがどうしても許せず、2018年7月に手放しました。私の車歴の中でワースト記録です。
水平対向のエンジンレイアウト的に無理のあるCVTで成立させない方が良いと思います。。今はトルコンATの出来も良くなり、燃費もいいですから。
まあ、最初にCVTを作ったメーカーですからその辺のプライドがあったのかどうだかわかりませんが。。
【エクステリア】
ひと昔前の田舎臭いデザインと比べると大分良くなった感があります。
多少悪化はしましたが、良いデザインの中でも見切りの良さを確保していて、さすがデザイナーに負けない技術者がいる会社だと思いました。
【インテリア】
これもトヨタが入ってから大分良くなったと思います。ただ、ナビが高価な専用品を入れないとかっこ悪くなるのはどうにかした方が良いと思います。
といっても、フルモデルチェンジしない限り無理だと思いますが。。
【エンジン性能】
2.0Lモデルは余裕があり、不満はありません。昔と比べて下のトルクもあると思います。
【走行性能】
同じくエンジン性能は良いとは思いますが、いかんせんCVTとの相性が最悪で、CVTなのにギクシャク感が出るのがとても残念です。
【乗り心地】
腰痛持ちの私としてはフロントシートの出来はイマイチでしたが、乗り心地は良かったです。シートの出来はBPレガシィA型のシートはとても良かったのにD型に乗り替えた時にシートの悪化を感じましたが、やはり日本車はコスト優先なのですね。
【燃費】
あまり褒められた数値ではありませんでした。
さすがに10は切りませんでしたが、今の時代の車では決して良い数値ではありません。友人のレヴォーグ1.6の方が良い燃費でした。
【価格】
この装備にしてはいい方?ですかね。
でもインプレッサで300万を超えるのは昔を知っている私にとっては衝撃でした。
【総評】
デザインも堅実でいてカッコいい、走りもなかなか良い。安全装備もトップクラス。なかなかいい車だと思います。ただCVTの出来の悪さが全てを台無しにしてしまいました。
走り出す度にギクシャクするのはとてもストレスになります。
今のモデルは多少改善したのかはわかりませんが、初期型の宿命なのでしょうか。
レヴォーグも英国での販売ではCVTが酷評されていると聞きます。
何度も書きますが、元々水平対向のレイアウトには合わないCVTを室内空間を犠牲にして無理矢理レイアウトして専用設計にしているので、他社の経験値が役に立たない。絶対的な経験値が足らないのだと思います。だから改善も出来ない。
次のモデルは多段のトルコンATで成立させた方が良いと思います。
あとMTモデルも復活させて欲しい。まあ、無理かな。。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0i-S EyeSight 4WD
よく投稿するカテゴリ
2018年10月16日 12:20 [1126689-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【再々レビュー】STIのマフラーを取り付けました。詳細は口コミに書きたいと思いますので、そちらをご覧ください。結論だけ書きますと、デザインしか期待していなかったのですが、レスポンスとIモード時の出だしが大幅に改善しました!嬉しい誤算です。
【再レビュー】代車で1.6i-Lを借りて乗りましたので、2.0i-Sとの比較を付記。
【エクステリア】
非常に外車っぽい佇まいです。先代に見られる鼻先の垂れ下がり感が薄く、テールランプも新フォレスターなどに比べて落ち着いています。LEDヘッドライトは晴れの日は視界良好ですが、雨や雪の日は猛烈に見にくいです。
個人的な好みかもしれませんが、グリルはウイングの入っていないメッシュタイプのオプションに交換した方が断然格好いいと思います。
ハッチ形状の車が好きで、代々色々なメーカーのものを乗りましたが、将来的なダンパーのへたりも踏まえたハッチの重さや、荷物を入れるうえでの位置、使い勝手を考えたはねあげ高さ、雨の日に上げた際の雨滴の垂れ方(人にかからないようにしてある)などがスバル車は良く考えられていると思います。
【インテリア】
レガシィの高級感には劣りますが、デザインは良いと思います。スイッチの位置やモニターの多さを悪く言う方もいますが、試乗ではなく長い期間乗っていると、感覚的に操作しやすく(見やすく)、良く考えられていると思います。ドアの内側はドアノブなど含め、高級感があります。
シートとドアの間が相当広いです。そのため、車内空間としては広くなっていますが、立体駐車場などの券をとったりする時がかなり遠くなるため、背の低い方や女性は要チェックです。
1.6i-Lは2.0i-Sと比べると、かなり商用車感が強いです。
【エンジン性能】
試乗時にIで乗るとものすごくカッタルイため、ボロクソに言う方がおりますが、燃費対策用の言い訳モードです。試乗は必ずSモードにして乗ってください。トルク感や加速感が全く異なります。
よく言われるCVTですが、非常に良くできています。ゴムバンドフィールなどはほぼ感じません。リニアに加速するのを好むか、ATなどのような段階的な加速を好むか、だと思います。Sモードだとあまりにも気持ちよく加速するので、気が付くとスピードが!!!ということがままあります。エンジン音がBMWなどに比べるとややイマイチです。
1.6i-LにはSIドライブがついていません。なので、正直2.0i-Sと比べるとネムタイ感じです。また、2.0i-Sでは感じない「唸ってるがスピードが上がらない」感をやや感じます。
【走行性能】
ドイツ車と同等かそれ以上の剛性感です。ものすごくがっしりしています。レヴォーグ等と悩んでいる人は必ず試乗しましょう。スピードを求める方はレヴォーグやWRXを、大型で更なる高級感を求めている方はレガシィを選んだ方が良いですが、基本的な車の質を求めるのであれば、SGPの車を選んだ方が良いと思います。
ハンドルのセンター付近がやや安定しないのが欠点です。重さは良好です。
【乗り心地】
後部座席は非常に良いです。足元も十二分に広いです。前席は外国人対応のためか、ややサポート不足です。コーナーリングで車はロールが出ないのに、体がホールドされきれずGを感じます。
1.6i-Lの方が、タイヤの関係か、比べるとしっとりとした乗り心地になります。
【燃費】
多分、気にしちゃいけないのでしょう。現代の車としては悪いと思います。ファントゥードライブとのトレードオフと考えるしかないかも。
ただ、高速を走るとそれなりに伸びます。更に燃費は落ちますが、常時Sモードの方が楽しいです。
【価格】
この出来でこの値段は安いと思います。
【その他】
スバル車はその性格からして、運転を楽しむ方が好む車だと思いますので、カメラとセンサーによる自動運転、という方向よりも人間の目の代替となる2眼のカメラによる、あくまでもアシスト、という風にメーカーも考えていると思います。つまり人為的ミスによる事故の回避と事故の軽減、なので、(人間の五感からは逸脱している)センサー導入よりも歩行者エアバッグ導入に繋がっているのではないかと。
パナナビと純正スピーカーですが、設定をいじると音は悪くないですよ。個人的には、提示されるルートもそんなに悪くないと思うのですが、地域によるのかもしれません。購入した頃は見た目がきれいにはまってるのはパナナビのみでしたが、今はダイヤトーンもあるみたいなので、こちらでも良いと思います。純正ナビは正直高いと思いますが、デザインの一体感にお金を払っていると思えれば、絶対その方が良いです(バング&オルフセンのオーディオみたいなものかと)。
1.6i-Lは2.0i-Sと比べると購入金額の差以上の差を感じました。再レビュー前のレビューを読んでいてくれた方の中には、「こいつ良く書きすぎだろ!」と思っていた方もいるかもしれませんが、2.0i-Sのみで書いていたので、、、すみません。
SIドライブが付いていないのは個人的には致命的かなと思っています。アイサイト等の昨今の評判に惹かれ、他社に乗っていた方が1.6i-Lだけ試乗して購入した場合は、だんだん不満が出てくるケースが正直あるかもしれません。1.6i-Lと2.0i-Sの価格差は40万円ほどですが、正直100万円くらい差があるように思えました、というか別物くらいに。。
SIドライブとアクティブトルクベクタリング、馬力の差の3点だけで、感覚的には十分もとが取れると思いますので、購入検討時は絶対に2.0i-Sに試乗すべきだと思います。
もちろん、1.6i-Lも良くできた車です。SPGですから、基本骨格は同じですし。ただ、排気量は絶対に低く抑えておきたい、差額の40万円はどうやっても捻出できない、タイヤ代も16インチ55扁平で安く済ませたい、ということが譲れない!という方でなければ、個人的には2.0i-Sをお薦めしたいです。
※値引き額は忘れてしまったので適当です。
参考になった68人(再レビュー後:23人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0i-S EyeSight 4WD
よく投稿するカテゴリ
2017年9月3日 23:49 [1058891-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
レガシィ 3.0 Spec.B.ワゴン からの乗り換えです。新車で買ったレガシィを12年間246000Kmまで引っ張ってからの乗り換えなので、今時の新車にびっくりした興奮も含まれています。その分は割り引いでください。
【エクステリア】
スバルは、本当にこのデザインでいいと思って出してるんだろうかと思うような、あちこちでバランスの破綻したようなデザインに、最初ちょっと引いてしまった。ヘッドランプの外側に出っ張った角はもっと引っ込めた方がまとまりがいいんじゃないかと思うし、リアにはもっと存在感があってもいいと思う。同型車の先行する姿を後ろから眺めていても、うらやましさというのがわかない。見ている人はよもやこんなデザインの車のドライバーが異次元の体験をしてるとは思いもよらないと思う。
【インテリア】
レガシィから乗り換える時、ダウンサイジングになるので、グレード感の劣化を覚悟していたけど、それは杞憂だった。なにより、レヴォーグと同サイズのレガシィの室内幅よりは広々としていて気持ちが良い。ドライバーが普通のドライビングポジションに合わせた状態で、後席には前との間にかなり余裕がある。これも予想外。
【エンジン性能】
6気筒3.0からの乗り換えなので、そしてその6気筒280hpのエンジンをとても気に入っていたのでこの4気筒2.0には全く期待していなかった。でもその割に運転していてこのエンジンにはパワーに全然不満を感じない。
【走行性能】
SGPのスバル車に真っ先に乗りたくて買ったようなものだけど、予想以上に運転していて満足感がある。道路の継ぎ目や段差を越えたり、曲がりくねった道を走るのが楽しくてしょうがない。足の柔らかい車だと自分で運転していても車酔いになってしまうくらいピッチやロールに弱い体質なので、これまでも足回りの硬い車ばかり乗り継いで来た。でも硬い足だと、道路の段差や凸凹道が苦痛でしょうがなかった。この車の足は硬いだけじゃなくて粘るししなやかだし、運転がひたすら楽しい。もう異次元感覚。CVTに不満はない。パドルシフトも急な加速のときに使うぐらいだけど、まあ役には立つ。前車が前車なので、この車のハイテクには圧倒される。アイサイトをお目当てに買ったわけではないけど、たまに使うACCはらくちんで気に入っている。
【乗り心地】
どういう乗り心地がいい乗り心地なのか、人によって違うと思うけど、運転者からするとこの車は、静かでなめらかなわりにスポーティーさが維持されていて路面状況の変化を楽しむことができる。同乗者は、前の車に比べて静かになったと喜んでいる。実際ラジオの音をかなり小さくしていても、高速走行時にちゃんと聞こえている。エアコンの吹き出し音の方が気になるくらい。
【燃費】
これも前の車がひどかったので、ダウンサイジングしてそれなりの燃費になって喜んでいる。10km/l 超えてもうれしいくらいなのに、街乗りで12km/l 出てるので何の不満もない。世間の2リッター車にくらべるといい方ではないとは思う。でも慣らしがすすめば多少は改善するかもしれない。
【価格】
4WDでこの走りでこの価格ならどこに文句をつける余地があるだろうか。
【総評】
スバルはやはりドライバーズカーだと思う。運転していれば自分がどんなスタイルの車に乗っているかなどどうでもいい。それくらいこの車の乗り味は特別だし、運転は楽しい。スタイルの方は、もうすこしおしゃれなテイストがあったほうがいいけど、それも運転していれば気にならない。デザインの好みも人それぞれで、ちなみにうちの娘は気に入っているらしくて、かっこいい車だなあと見とれていたら、うちの車だったと言っている。
参考になった29人(再レビュー後:19人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,627物件)
-
インプレッサスポーツ 2.0i 12ヶ月保証付 キーレス SDナビ 地デジTV バックカメラ クルーズコントロール ETC ドライブレコーダー前
- 支払総額
- 34.2万円
- 車両価格
- 29.0万円
- 諸費用
- 5.2万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 13.9万km
-
インプレッサスポーツ 2.0i−Sアイサイト 4WD メモリーナビ フルセグTV スマートキー HIDヘッドライト 衝突軽減ブレーキ Bluetooth ACC 純正17インチアルミ ETC
- 支払総額
- 63.7万円
- 車両価格
- 48.9万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 10.4万km
-
- 支払総額
- 100.4万円
- 車両価格
- 84.0万円
- 諸費用
- 16.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 72.9万円
- 車両価格
- 66.9万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 11.2万km
-
- 支払総額
- 104.9万円
- 車両価格
- 89.3万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜189万円
-
44〜629万円
-
27〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
80〜1202万円
-
29〜204万円
-
50〜586万円
-
86〜1028万円












