| Kakaku |
スバル インプレッサ スポーツ 2016年モデル 2.0i-S EyeSight 4WD(2016年10月25日発売)レビュー・評価
インプレッサ スポーツの新車
新車価格: 259 万円 2016年10月25日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2016年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.12 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.03 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.88 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.41 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.40 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
2.98 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.16 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:2人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0i-S EyeSight 4WD
よく投稿するカテゴリ
2018年9月29日 11:30 [1161681-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
皆さんは良いところしか書かないので
私は不満な所も重点的に書きます
前車はレガシーからの乗り換えです
なのでスバルが大好きな一応はスバリストです
【エクステリア】
見た目は良いです かっこ良いです
ただしノーズが長いので前方の距離感がつかめません
すでに左前のバンパーを軽く擦りましたし
車高は低すぎて何度が擦りました
ちなみにフロントは擦りません底です
【インテリア】
ぱっと見は良い感じでシートは高級感もありますが
実際はほこりが付くとよく目立つし 黒は意外に汚れも目立ちます
引っ掛けやすい素材なので解れ糸が出ます
出来たら革シートがお薦めです
シート座り心地は悪く形状が悪いです
硬いし腰はが痛くなります
腰痛防止マットで凌いでます
【エンジン性能】
エンジンは良く吹いて良いと思います
ただしCVTは情けないです
出足はかなり鈍いです
追い抜き時も加速しなくて諦めることもあります
セッティングの問題でしょうね
出足だけクラッチで繋ぐ機構が必要かもです
トヨタが開発中とか…
【走行性能】
スバルは総じて足回りは良い車ですが
高速でハンドルがふわふわ感が有り、段差で跳ねます
コーナー途中の段差で跳ねて ひやりとすること何度もあり
サスが今一つだと考えてダメ元でタワーバー入れました。
なんと欧州車並の足になりました
高速ではがっしりと直進性も向上しました
コーナでは踏ん張りが効き 段差で跳ねることも無くなりました
アクティブレーンキープのふらつきも軽減された様な気もします
装着後のコーナーリング性能はレガシィは越えてます
タワーバーを初めから入れることをお薦めします
ちなみに私の入れたのではクスコの安価なタワーバーです
【乗り心地】
レガシィから比べたらかなり静かな車で良いです
ただし低速で横揺れします
レガシィに乗ってる頃にサスがヘタったまま乗ってたのですが
まさにそんな感じの揺れ方です
乗り物酔いする人は横には乗せられません
中高速では快適です
タワーバー入れたら多少はましになった気もします
【燃費】
私の乗り方で1年半乗って通しで12kmです
街乗りは8km 高速で15km 飛ばすと13kmくらいです
平坦な道路で50〜70km/hで走ると最高値16kmくらいは行きました
【価格】
アイサイトが付いてこの価格なので納得です
SでなくてLでも良かったとも思ってます
【総評】
クラス上の前車のレガシィと比べてしまいますので
辛口評価となりましたが、全体的には満足しています
なんと言ってもこの車の良いとこはアイサイトです
ACC無しではもう高速道路を走る気がしません
日進月歩です 次のバージョンが楽しみです
以下は参考にして下さい
純正ホィールは重いので軽い物に交換予定
たぶん燃費は良くなり出足も良くなるかと思います
純正タイヤ アドバンはライフが短いです
私の場合で3万程度かな
スバルのコーティングは今一つです 専業に頼んだ方が良いです
Aftermarketのタワーバーを入れました 良い足になりました満足です
フォグランプは暗いです LEDイエローに交換しました
ルームランプ暗いです 全てLEDに交換しました
ステアリング連動ヘッドランプ◎ 良いです
雨滴感知オートワイパー△ 設定を変えました
オートライト○ 普通です
ハイビームアシスト× 使ってません 逆に危険です
VDC○ 少しオーバステア方向に効いてます
後退時自動ブレーキシステム△ バックで加速しない時があります
後側方警戒支援システム◎ ひやりが無くなりました
ACCは◎ 楽で安全で最高です
アクティブレーンキープ△ ほぼ使ってない
参考になった36人(再レビュー後:28人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0i-S EyeSight 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年5月4日 22:43 [1125311-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
14年近く乗ったカローラフィールダー1.8L4WDもさすがにくたびれて来たのでA型に乗り換え、ほぼ1年で3500?乗りました。車の進化はすごいですね。冬路での安心感もザ・スバルでした。
【エクステリア】
OPのベースキットでLEDアクセサリーライナー・エアロスプラッシュ(ほとんど目立ちませんが)、アクセントにボディサイドモールディング。色はダークブルー、ホイールデザインとサイドシルスポイラーのおかげで、落ち着いているけどスポーティーな遊び心も感じられ、お気に入りです。
【インテリア】
最初は3画面でスイッチ類も多く戸惑いましたが、設定してしまうとほぼ触れないスイッチもあり楽しめます。グローブボックスは分厚い説明書類とETC本体でほぼ一杯。ダッシュボードやドアの質感は一般的と思いますが、座席は前後とも広さ十二分です。パナナビですが標準装備のスピーカーでは音質は今ひとつ、替えたいもののひとつです。カーゴルームはゴルフバックが斜めにしか入らず残念。
【エンジン性能】
ほぼIモード走行ですが力不足は感じず。出足はCVTの特性か今一ですが、踏み込むと反応良く充分です。車重と出力のバランスが良く、水平対向の良さか、静かで安定感あり。吹き上がりも直噴の効果か不足は感じません。
【走行性能】
SGPの剛性は素晴らしい。高速カーブで少し無理しても車体が縒れる感がほぼなく、本物AWDと水平対向の組み合わせで、車体の安定感は抜群!重めのハンドルフィールも気に入っており、 カーブはオンザレール感覚です。
【乗り心地】
18インチタイヤのせいか、路面の凹凸は拾います。エンジン音は静かで水平対向の感覚はありません。サスは浅いイメージで、路面が良ければスーっと走りますが、デコボコでは結構うるさいと感じます。冬タイヤは17インチで、やはりより柔らかい感覚ではありました。
【燃費】
街乗りで8?前後でしょうか。郊外に出ると14?位になることもあります。AWDですし車重からこの程度が普通だと思います。
【価格】
ナビ、ETC、バックモニター、6センサー、冬タイヤ、ガラスコーティング、点検パック等、前車下取り10万、諸費用含め総額は350万。安くはありませんがアイサイトでの安心料も勘案すれば、相応だと思っています。
【総評】
走り、外見は満足、乗り心地はもう少しといった感じでしょうか。予想通りの挙動で、運転は楽しい車だと思います。ACCは良く出来ていて実用的、後方警戒支援システムも使えると思います。一年経つとB型、もうすぐC型も出て、既に旧型?と思うと寂しくもあります。
先日代車で1.6のB型に乗りましたが、ハンドルが軽く車体自体も軽いのか、軽快な感覚で全く違う車でした。2.0との違いかもしれませんが、私はA型のどっしり感のある方が好みです。
参考になった9人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0i-S EyeSight 4WD
よく投稿するカテゴリ
2018年2月16日 19:30 [1105187-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
色はダークブルーパールにしました。光の具合で雰囲
気が変わるいい色ですね。
おとなしめで飽きの来ないデザインだと思いますが
もう少し冒険しても良かったのかなとは思います。
購入当初はパッとしないなーと思っていたのですが
最近はいいデザインだと思うようになりました。
【インテリア】
高級感のある落ち着いた内装で好印象です。昔乗せて
もらったスバル車の素っ気ない内装とは雲泥の差で
す。液晶表示は色々な情報が表示されて愉しいです。
このクラスとしては後部座席が広いのもいいですね。
ただシフトレバー周りのピアノブラックのカバーは
傷がつきやすいようです。
【エンジン性能】
前車とほぼ同じ馬力とトルクで車重が200キロ近く重
いので馬力不足を心配してましたが杞憂でした。必要
十分な性能です。
エンジン音も静かで低振動、滑らかなフィーリングで
満足しています。
【走行性能】
直進安定性が良いにもかかわらず細かなコーナーも
路面に吸い付いたように曲がります。
ステアリングが重いと良く言われますが私には丁度
いい感じです。ステアリングがクイックなのもいいで
すね。
【乗り心地】
扁平率40のタイヤを履いているにもかかわらずコン
フォートな乗り心地です。滑らかな走行感で良く言わ
れるように絨毯の上を走ってる様です。前車がクーペ
だったので感動ものの乗り心地です。家内も気に入っ
いるようです。
SGPの恩恵か金庫の中に居るような安心感がありま
す。ドアの開閉音も重厚感があって好印象です。
【燃費】
満タン方式で平均12キロ前後です。NAの2リットル
車としてはまあまあかなと思います。
【価格】
この性能とアイサイト等の装備を考えればコスパは
非常にいいと思います。
【総評】
購入から1年、走行距離は3.000キロに足りないほど
しか乗っていませんがとても満足しています。
今まで7台車を乗り継いで来ましたが一番インパクト
のある車です。
ただひとつ欠点を挙げるとすれば後方視界が前車よ
りも悪くなったくらいでしょうか。ただ前方、側方の
視界はとても良いので見切りは良好です。
とても良くできた車なので10年は乗るつもりです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年2月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 259万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0i-S EyeSight 4WD
よく投稿するカテゴリ
2017年6月9日 22:52 [1035775-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
納車後走行距離1,000km(一般道650km、高速道路走行350?)を突破。購入した最大の理由は「安全性」です。前車は、親族から中古で譲り受けた平成13年登録のGF50シーマ。日産を代表した高級セダンですが、古い車なので予防安全と衝突安全の面が未対策、また車体が大きく、取り回しにも苦労することが多く、日常の足として使いやすく、安全な車へ乗り換える目的で、当車を選びました。
安全性の面では日本車の中でベストの選択です。信頼性あるアイサイトのトップクラスの予防安全技術とSGP採用で向上したダントツの衝突安全技術は、プライスレス。安全に関する評価で購入しようとする方にとって、ライバル車はありません。
本来の立ち位置を考えて、国産量産大衆車(コスパを求められる日常の足)としてのレビューとします。
【 エクステリア 】
安全性や利便性を捨ててデザインに全振しているような車ではないので、カー雑誌では目立たないかも知れませんが、普通に道路上ですれ違い、駐車場で隣り合わせになる一般的な車の中で比較すると、かなりカッコいいと感じます。デザイン至上で勝負に出ている車もありますが、クセのありすぎるエクステリアの車とは違い、社用に使っても、冠婚葬祭に乗って行っても、浮いたりはしないと思います。
【 インテリア 】
乗り出し250〜350万の車とは、誰も思わないでしょう。値段以上に「高級そう」に見えます。前車からの乗り換えの際も格落ちしてしまったというガックリ感は、全く感じませんでした。ドライバーズシートは自然な感じでドライビングポジションを固定してくれます。SUBARUが呼称しているコックピットに座っている感覚。シートベルトを締めると、今から運転するぞ!的な高揚感を感じます。自慢の0次安全設計はとにかく視界が広く、Aピラー周辺の高い視認性は「左右から飛び出してくる自転車」の察知に対して頼もしく、実は一番の安心感をここに感じています。
【 エンジン性能 】
必要十二分の力強さを感じます。安全性を重視した、流れに乗った運転をする上で、一般道でも高速道路でも何の問題もなく走れます。高速道路の追越車線で背中を押されるような爆発力はありませんが、問題ない加速力はあります。車体との連帯で考えると、高速走行も極めて安定。速度を上げても、不安定な挙動を起こすことはなく、さほど速度が上がったとも感じず、車に対する不安感から、必要以上の緊張感・不安感を感じるようなことはありません。
ネガな点は、エンジン始動後、暫くの間、アイドリングのエンジン音が大きく、その音色が一言で言うと下品。早朝・深夜だと多少、近所に気を使う大きさです。通常のエンジン音は、高速道路も含めて走行時には全く気になりません。高速道路の追越車線でアクセルを踏んでも、無理にウナる感じの音はせず、始動時とのギャップを不思議に感じます。
【 走行性能 】
「走る」に関しては、値段相応というかスペック相応だと思います。車体がしっかりしてる分、モアパワーと、ここを不満に思う方は多いかもしれません。ただ、SGPはインプレッサで完結するのではなく、何年か後に全ての車種に搭載された段階で、SUBARUが立案している生産計画が完遂します。インプレッサのエンジンの不満をSUBARUに伝えても「もう少し待って下さい」という返答が返るでしょう。解答である、高性能なエンジンを乗せたSGPは、エントリーカーであるインプレッサ以外の車種で登場すると思います。走りにこだわる人は、ちょっとだけ待って、インプレッサ以外の選択肢を選ぶという方法もあると思います。
「曲がる」という能力の高さは、大げさではなく「直角にでも曲がれるんじゃないか!」とまで、感動しました。よく曲がるだけではなく、素直に曲がるし、思い描いた通りのラインで曲がります。切りすぎて補正の逆ハンドルを入れることなんてありません。峠道をシビアに攻めるということは生活慣習には全くありませんが、通勤・買物に使う生活道路での走行のみであれ、こんなにハンドルを切るのにストレスがなくなると、快適な運転生活を楽しめそうです。
「停まる」に関して、試乗車の運転で効きすぎるブレーキが気になりました。前車が、遊びの多いブレーキだったので、試乗車では何度もカックンブレーキになってしまいました。納車待ちの間、その点だけが心配だったのですが、フィードバックしての調整があったのか、試乗車と違い、極端さがなくなったように感じます。微妙なコントロールも可能で、前車よりもスムーズに停車出来ます。単に慣れただけかもしれませんが、操作に違和感を感じなくなれば、よく効くブレーキには絶対の安心感があります。
【 乗り心地 】
もっと乗り心地のいい車は山ほどあると思いますが、相応に車体が大きくなり、値段も跳ね上がって行きます。固すぎず、柔らかすぎず、値段と車格から考えたら十二分な乗り心地だと思います。往復350kmのロングドライブでも、乗り心地の悪さからくる身体的な疲れはありませんでした。
【 燃費 】
特に渋滞が多いわけでもない、ありていの都市部の市街道路を利用していて、燃費7.5km前後。購入前からある程度は覚悟していましたが、流石にもう少しいいかもとの期待がありましたので、ちょっと残念です。しかしながら、高速道路を巡航する際に、同じエンジンとは思えないほど、驚くほど燃費が向上します。高速道路を片道175kmほどロングドライブをした際の燃費は、+10kmという冗談みたいな数値で、燃費17.5kmまで伸びました。一般道では燃費が悪く、高速巡航で良くなる、どのエンジンでもそうでしょうが、極めて極端に現れるエンジンです。
【 値段 】
値段相応なのはエンジン性能。ちょっと残念なのが実燃費。それ以外は全て値段以上。安全性能は、信じられないほどのコストパフォーマンス。通常のフルモデルチェンジ以上の、社運を賭けたと感じられる完成度の高さと合わせて、総じて考えれば、驚くべきバーゲンプライス、SUBARUの社運を掛けた戦略的価格です。強くお勧めします。
参考になった58人(再レビュー後:54人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0i-S EyeSight 4WD
よく投稿するカテゴリ
2017年5月11日 17:31 [1028087-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
トヨタの6気筒エンジン車から 初めてのスバルへの乗り換えです
決め手は 日本で最も安全・安心な車を選んだ
(高齢者の事故が多発している状況で人様に迷惑を掛けない選択)
2016円9月4日 試乗せず予約で注文
2016円11月26日納車 約半年で約3000kmの感想です
【エクステリア】
発売前スバル恵比寿本社に見に行き当初G4の予定が
後姿に惚れてSPORTSに変更
【インテリア】
トヨタから乗換でレボーグの内装では不満でしたが
インプレッサの内装(本革)には満足
【エンジン性能】
前車より馬力は数値で劣りますが それ程不満には感じない十分
低速でのトルクは感じられる
【走行性能】
直進性能は素晴らしい
左折やカーブでのロールは感じない
下り坂ではオートクルーズ30km/hで下ってこれるのが楽
渋滞時ノロノロも追従で楽
駐車場からバックで出る時も後方センサーでかなり広範囲を見てくれて安心
【乗り心地】
I−Sはサスは硬めと聞いていたが その通り なかなか慣れない
エンジン音は6気筒と比較すると発進時は相当聞こえるが
40km/h〜100km/hの定速走行ではエンジンは1200回転前後なので静か
【燃費】
冬の街中で信号が多い所では7〜8km/Lで6気筒より燃費が悪いのに驚いたが
高速で100km/h追従走行すると20km/Lを超えたのにも驚きました
これはカタログ燃費をはるかに超えて HVの実燃費並の値
前車では高速のみでもカタログ燃費を超えたことがなかったので素晴らしい。
郊外で60km/h走行、たまに信号位だと 13〜14km/L まずまずです
【価格】
安全装備全て付けて約340万でしたが 安全面を考えたら納得です
【総評】
各社安全装備を出してきていますが セレナの様に止れない車が有るなど
実用レベルでの完成度ではスバルがNO.1だと思い購入して失敗は無かったと思っています。
故障しないトヨタからの乗換で最初心配で なかなかレビューできずにいましたが
今のところ故障も無く半年が経過しました
発売から半年ですが同型車を見たのは5〜6回で、未だ少ない所も良かったと思ってます。
高齢者の事故のニュースを見るたびにスバルにしとけば・・・と思っています。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年9月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 259万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった38人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0i-S EyeSight 4WD
2017年3月20日 14:38 [1012905-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
走り始めて間もなく、S字の道を通過したときにSGPの威力を感じました、何とも言う剛性感なのだろう。これをすごいと思いました。
サスペンションはデコボコをキレイに吸収し、ボディーは全く揺れないような感覚でした。魔法のじゅうたんと言う感じでした。
さすがカーオブザイヤーを取る車だとおもいました。
クルーズコントロールをセットして、クルーズしていると自分より上手いブレーキング、さすがのアイサイト 安定しています。
ただ、電子ブレーキを搭載しているのに、ブレーキホールド機能がない点だけが残念ですね。新型XVにもブレーキホールドがないのも
ショックでした。
もう20歳若かったら購入していたと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0i-S EyeSight 4WD
2017年1月4日 22:53 [992125-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
私自身は特にかっこいいとも思いませんが、普通に良いと思います。
【インテリア】
車両価格から考えるとかなり上質なインテリアではないでしょうか。もちろん高級車的な豪華さはありませんがまとまりのあるインテリアだと思います。
【エンジン性能】
これには驚きました。まず、実用域のトルクには十分に余裕があり、ボクサーエンジンの特性をよく生かしているのか、非常になめらかに高回転まで回ってくれます。またエンジン音も凄く静かです。
【走行性能】
新開発のプラットフォームと言うことでどうかと思いましたが、すばらしい走りでした。制限速度70km/hのバイパスを走りましたが、速度を上げても非常に安定していて、これなら2L以上のエンジンを積んだ高級車にも引けを取らない走りだと感じました。ただ、ややクイックすぎるハンドリングが少々気になりました。
【乗り心地】
硬すぎず柔らかすぎずちょうど良い乗り心地です。欧州車を思わせるようなどっしりとしたフィーリングもあり質感はかなり高いです。
【燃費】
2L、NAのガソリンエンジン搭載車と考えれば妥当な燃費であると思います。が、やはり他社の同クラスのハイブリッド車やディーゼル車等と比較をすると劣っているように思えるのは仕方がないかと思います。
【価格】
これだけの乗り心地や走行性能を備えていて200万円ちょっとと言う金額はかなり安いものであると感じます。ですが、燃費性能が他社に劣っていることを考えると、金額相応なのかと思えなくもないです。
【総評】
乗り心地や走行性能に関しては文句ない仕上がりです。よくここまで優れたシャシーを開発してくれたと絶賛したいです。しかしながら、やはり燃費対策はもう少し頑張って欲しいところです。2Lの2WDモデルでリッター17.0はかなり頑張っているとは思います。しかし国内のこのクラスにはリッター37.2に達するプリウスも存在します。また、アクセラの1.5Lディーゼルモデルも軽油で21.6を実現していることを考えるとまだまだこの面での改善は必要です。せっかくシャシーの素晴らしい車ができたのだから、さらに楽しめてエコなインプレッサが誕生することを期待したいです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0i-S EyeSight 4WD
2017年1月3日 16:54 [991600-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
試乗しましたので、以下レビューします。
【エクステリア】個人的に、コンセプトモデルが度々発表されてきたため、目新たしさがなく、見慣れてしまいました。しかし、ワイド&ローで飽きのこないエクステリアだと感じます。
【インテリア】スポーティーでありながら、快適な室内空間が確保されています。ボディサイズが大きくなっていますが、Aピラーに三角窓があるため視界が良く、運転し易いです。
【エンジン性能】登坂であっても、Sモードならばアクセルレスポンスも良く、パワフルに走ります。
【走行性能】乗り始めた際は、ステアリングが少し重く、ブレーキの効きも強い印象でした。しかし、走行してみると、新プラットフォームにより剛性が高く、ワインディングロードでは路面に吸い付いているかのような安定した走行が愉しめます。
【乗り心地】欧州車のように上品な硬さです。地面の凹凸をコツコツ拾い、ロードノイズも感じます。高速走行向きな乗り心地です。
【燃費】試乗のため評価なしです。
【価格】安全性能という付加価値があるため、納得せざるえない価格帯です…。
【総評】大人5人が快適に乗れ、走りも愉しめるインプレッサ。また車格が上がったため、所有する喜びも味わえるのではと考えます。
子どもが産まれスポーツカーに乗れなくなった子育て世代や、居住性や乗り心地を求めつつ、スポーティーな走りを求められる方には、遊び心をくすぐられるモデルです。
やはり、気になる点は燃費性能でしょうか。エンジンフィールが良い水平対向エンジンとは言え、ガソリン価格が高騰し始めると、途端にお財布が厳しくなります。その場合は、確実に満足度が4つ☆となりそうです…。
個人的には、トヨタ プリウスの静粛性や燃費の良さも捨て難く、プリウスにしても、インプレッサスポーツにしても、国産車が元気になっていることは喜ばしいです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0i-S EyeSight 4WD
2016年11月6日 09:24 [973833-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
昨日、17インチの2.0i-Lにも試乗しました。新たな気づき、考えたことがあったので、追記します。
『 』部分が追記部分です。
本日、試乗してきました。2.0i-S EyeSightです。
レヴォーグ1.6STIにも本日試乗しました。
普段は、ゴルフヴァリアントHLに乗っています。
【エクステリア】
シンプルでバランスのいいデザインだと思います。
『追記』
前モデルはガンダムチックであまり好きではありませんでした。新型は曲線、曲面をうまく取り入れて、品がよい感じがします。
【インテリア】
機能的で使いやすい印象を受けました。高級感もそこそこありました。
『追記』
機能満載のため、各モニター画面、スイッチ類が非常に多く、慣れるまでは大変そうです。
でも、使いこなせたら、いろいろな楽しみ方ができそうです。
ステアリングの触感がイマイチです。毎回触れる部分なので、もっと上質感が欲しいです。
ナビ画面(パナ)の傾斜がかなり大きいので、若干見づらいです。もう少し立ってくれているとよいのに・・・。
調節できるかどうかは聞き損ねました。
【エンジン性能】
滑らかに回り、静粛性も高いです。
トルクもかなりあり、発進から法定速度域までストレスなく素早く加速しました。
NAならではのスムーズさと気持ちよさは、ゴルフヴァリアントやレヴォーグにはないものです。
ただし、アクセルを踏み込んだ際の絶対的な加速は、もちろんゴルフやレヴォーグよりは劣ります。
必要十分なパワーがありますが、モアパワーがあると、なおいいですね。
市街地での使いやすさなら、ゴルフやレヴォーグを上回ります。
『追記』
Sモードでかなり強めにアクセルを踏める機会がありました。かなり力強く好印象。
ただし、やっぱりゴルフHL、レヴォーグ1.6よりは劣ります。
【走行性能・乗り心地】
まず感じたのが、乗り心地の良さです。とても18インチとは思えません。
ゴルフ(17インチ)やレヴォーグ(18インチ)で、コツコツと突き上げを感じた路面もあった試乗コースを何事もなかったように走り終わりました。
かといってグニャグニャな足回りではなく、シャキッとしていて、ハンドリングもよかったです。
山道や高速道路では印象が変わってくるとは思いますが、市街地、法定速度域での走行性能は素晴らしいです。
静粛性もかなり高いです。
AWDでも車重が1400kgと軽めなので、軽快に走りますが、重厚感も併せ持っている乗り味に感心しました。
新しいプラットフォームが功を奏しているのでしょうね。
レーンチェンジの際、剛性感の高さを感じました。
『追記』
17インチも、よい乗り心地でしたが、18インチの方がさらによい乗り心地だったように思いました。
普通に考えればそんなことはありえないと思うので、以下の2点でそう感じたのだと思います。
・試乗コースが違ったこと
・初めて運転したときの感動
【居住性】
170cmの私が運転するシートポジションで、後部座席の居住性はかなりよかったです。
4人乗りまでなら、かなり快適でしょう。
【燃費】
試乗なので、なんともいえません。
【総評】
「いいクルマ感」をすごく感じました。
高級感まで感じさせる乗り心地、静粛性は、私の知っているインプレッサではありませんでした。
以前、BPレガシィ(2LのNA)に乗っていましたが、そのときはインプとの車格の差をハッキリと感じました(インプの方が下)。
本日の試乗コース限定なら、以下の点でレヴォーグ、ゴルフヴァリアントよりも良い印象を持ちました。
・発進時の出足の軽さ、法定速度までのスムーズな加速
・非常に良い乗り心地
私にとってはラゲッジが狭すぎるので、購入する選択肢に入りませんが、ビックリするほど良い車でした。
200〜250万円で、走りのいい車、乗り心地や静粛性の良い車、安全性の高い車を求めている方に自信を持っておすすめできます。
FFで1.5Lのファミリーセダン、コンパクトカーが軒並み150〜200万円する昨今、「安い」とさえ思えるクルマでした。
『追記』
開発陣が「下克上」という言葉を使っているようですが、まさにその通りだと思います。
私は3年前まで、BPレガシィ(4代目レガシィ)の2LNAに9年近く乗っていました。
BPは名車の呼び声が高く、未だに走っている姿をよく見ます。
かつて「BP難民」という言葉がありました。
BPから乗り換えるべき、次のクルマがなくて困っていた人たちのことで、私もその一人でした。
そこに現れたのが、ゴルフヴァリアントとレヴォーグでした。
レヴォーグは、エクステリアのごちゃごちゃした感じが好きになれず、ゴルフを購入しました。
BPレガシィ(2LのNA)よりも新型インプが劣っている点
・エクステリア(好みの問題ですが、BPはさらに素晴らしいです)
・ラゲッジ容量(2回りは違います)
インプが優れている点
・静かさ、スムーズさ、滑らかさ
・加速、パワー感、トルク感
・乗り心地
・ハンドリング
・ボディ剛性(話になりません)
・CVT(意外かもしれませんが、BPは4ATで、出来が悪かった)
・アイサイトによる安全性と快適性
10年以上前のクルマとの比較なので当然かもしれませんが、インプがレガシィを超えたのは、私にとって、ちょっとした事件です。
3年前に新型インプに出会っていたら、ラゲッジ容量には目をつぶって、購入したかもしれません。
それほどよいクルマだと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった63人(再レビュー後:42人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,603物件)
-
- 支払総額
- 151.0万円
- 車両価格
- 140.4万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 219.9万円
- 車両価格
- 206.0万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 85.0万円
- 車両価格
- 78.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 12.9万km
-
- 支払総額
- 109.4万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.6万km
-
- 支払総額
- 126.0万円
- 車両価格
- 116.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜198万円
-
44〜629万円
-
27〜512万円
-
33〜500万円
-
37〜1906万円
-
80〜1202万円
-
29〜192万円
-
50〜586万円
-
90〜642万円


















