| Kakaku |
スバル インプレッサ スポーツ 2016年モデル 2.0i-L EyeSight 4WD(2016年10月25日発売)レビュー・評価
インプレッサ スポーツの新車
新車価格: 237 万円 2016年10月25日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2016年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.12 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.03 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.88 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.41 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.40 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
2.98 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.16 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:価格」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0i-L EyeSight 4WD
2017年10月16日 20:01 [987961-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
11年23万キロ乗ったプリウス20型からの乗り換えを考えて、1年くらいに渡って、いろいろな車に試乗したので半忘備録として残していきます。自分の忘備録なので、満足度は4点固定にしています。
【試乗形態】
ディラーにて1時間ほど。LとSの両方ありましたが18インチは遠慮したいので。
#夏休みの北海道旅行で5日間レンタカーで1600ccのほうを体験してきました。別々にレビューが出来ないみたいなので、こちらに一緒に追記。なお、後半5日間はプリウスに乗りました。
【エクステリア】ワイド&ローの流行り+スバルテイストが融合した新型は写真もですが、実物はさらにかなりスタリッシュでいかしたアイツです。先行展示会のときは新旧インプレッサが並んで置かれていたのですが横に並べられると別物ってくらい、すっかり御立派になられました。
形状的にリアに向かってだんだんにサイズが大きくなっているのでカーブ曲がるときにギリギリで回ったらリアをガリッといっちゃわないやろか、、、。以前乗ってたレガシィでそういう経験があるので、ちと心配^^;
【インテリア】質感は今までと変わったって気はしません。いつものスバルさんです。(誉め言葉です)
ボディサイズはカタログスペック上少しアップしていて心配だったのですが、着座してみるとスバルさんらしく見切りは大変良好です。ただ、ワイド&ローで、さらに低重心になっているせいか、前方の視界は先代よりも気持ち狭くなったような気がする。他メーカーに比べたら月とスッポンではありますが。
シートは試乗の短時間でしたが、すっとポジションが決まって、どこも窮屈感を感じなかったので、何か改善されているような気がする。
#レンタカー使用で気づきましたが、リアシート倒したときに荷室にすこし段差が出来るのは事前に知っていましたが、段差ありなしに関わらず、先代インプレッサより積載能力は劣っていると感じました。少なくともではまったく問題ないはずの荷物量でちょっとレイアウトに苦労したのは事実。ちなみに、これは後半のプリウスも同様でして、最近の車の主流なんでしょうか?
【エンジン性能】エンジン自体は良くも悪くも一昔前から変わらない伝統の水平対応。部品の8割を刷新したとのことですが、とくにエンジンは、正直、ここが変わった!って実感はなかったです。
#1600のほうは先代からさらに大きな変化なし?先代の1600も試乗したことはありますが、そちらと比べても非力を感じました。不足はないですが、上り坂や高速道路で余裕は感じられません。
ハンドリングは切ったら切った瞬間に切った分だけ効きます。ブレーキも踏んだら踏んだ瞬間に結構一気に効きます。アクセルも踏んだら踏んだ瞬間に踏んだ分だけ加速します。嫁さんも少し運転しましたが、ブレーキ効きすぎ、アクセル過敏過ぎで怖いと言ってました。効かないよりは効いたほうがいいし、加速しないよりは加速したほうがいいに決まってはいますが、やりすぎもよくない?走り大好きな人も毎日が毎日、アドレナリン全開モードなわけでもないし、そういう感想もあるかもしれないなぁと。高性能になったことは間違いないのですが。
【走行性能】
#1600のほうですがエンジンなのかCVTなのか総合的なチューニング不足なのか、発進時、加速時、アクセス踏んでから実際に加速しだすまでかなりの遅れがありました。出来の悪い昔のCVTのような感じで先代でいうとB型の頃まで戻っちゃったような感じです。個体差?慣らし終われば、、、で済めばいいですけど、、、。
#レンタカーでは前後半通して自動ブレーキが作動することはありませんでしたので、そちらについてはわかりませんがオートクルーズのほうはTSSPとアイサイトで負けず劣らずとくに優劣は感じないレベルでした。反応&加減速のスムーズさはアイサイトのほうが素早い感じはしましたが追従時に最も遠い車間設定にしても車間の短さが気になったので、安心してクルーズできたのは意外や意外、TSSPのほうでした。よくいえば人間が運転するときの車間距離には近いといえるので、アイサイトに自信があるからこそ、このような車間距離にしているのかもしれませんが、せっかく複数段階選べるのだから、過信慢心しないためにも、長めにできる設定があってもいいような気がします。
【乗り心地】かなり足回りはかなり硬めのようで、路面の状況はきちんと伝えてきますが剛性!って感じのボディでうまくいなして、荒れた路面でも不快感は伝わってこないです。大変素晴らしい出来栄えですが純正ホイールが通常でも17インチ、上級モデルは18インチってのは?って思ったりします。STIでもWRXでもない素のインプなのに、、、。
静粛性はエンジン音は意図的にか結構響きますが外部からの音はそこそこ遮音されている印象。
#1600ccはタイヤの銘柄差なのか16inchだからなのか通常運転する分には高速域も含めて2000よりも好印象でした。小さい凹凸から大きい段差まで軽やかにこなして、それでいて、コーナーもオンザレールでしなやかに駆け抜ける。やはり日本の道路では16inchあたりがいいところだと思うんですけどねぇ。後半のプリウスと比較しても乗り心地はインプレッサに軍配です。
【燃費】
#レンタカーにて北海道の周囲の流れにのって13〜14。北海道なんだから最低でも15は軽くいってほしかったですが、、、。
【価格】車の出来や搭載されている機能からうけるコストパフォーマンスはかなり優秀です。
【総評】真面目に理詰めで全方位進化させたのがはっきり伝わる素晴らしいです。
ただ、ふと思ったのは、あまりに進化しすぎて、良い意味でも悪い意味でも大衆車ではなくなっちゃいましたね。
インプレッサってスバルではOEM車は除いてエントリー車種的位置づけだと思うのですが、それがここまで高性能になっちゃうと、普通の車が欲しい人はどうするんだろうなぁと余計な心配をしてしまいました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった21人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0i-L EyeSight 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年8月3日 00:01 [1050991-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
新車で購入後、1500キロ態度走りました。
まず特筆すべきは車自体の剛性感(安定感)ですね。これまでも同クラスの車を乗り継いできましたが、インプレッサは群を抜いてしっかりした感覚を与えてくれるので、大げさに言うと運転が楽しい、と言う感じです。
次にあげるべき点は、安全性の高さ、だと思います。安心感につながります。ただし、改良して欲しい点を強いてあげるならば、激しい雨においてeyesightが機能しなくなる事があり、そういう時こそ安全性能が大事な気がしました。
デザインについては、外観はあくまで好みの問題ですが、個人的にはかなり良いと思います。ただし、個人的には、色の選択肢がもう少し欲しかったです。内装については、ディスプレーがイマイチだと思います。これはよく指摘を受けているようなので、きっと今後改善されるでしょう。それ以外の内装は丁寧でかなり良いと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0i-L EyeSight 4WD
2017年6月19日 12:58 [1038433-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 無評価 |
|---|---|
| インテリア | 無評価 |
| エンジン性能 | 無評価 |
| 走行性能 | 無評価 |
| 乗り心地 | 無評価 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
![]() |
||
|---|---|---|
ユ−ザ−を欺き勝手に〇〇〇−グのPCDを114.3に設定したせいでPCD100の高価なAftermarketホイ−ルを泣く泣く叩きうる憂き目にあった大勢のスバリストを あざ笑うが如く又もやPCD100を採用した節操の無さには空いた口が塞がらない?これの何とかシャシ−がベ−スのスバル次期〇〇〇−グやS
TIにはPCD114.3にするのだから、何故 プリウスやコンパクトカ−みたいなPCD100を混在するのか訳が分からん。因みに馬鹿デカイ現行レガシィとアウトバック迄もがPCD100なんだから〇〇〇−グを登場させた時PCD114.3を採用した理由とをさも自慢気に雑誌で語っていた
が、別にスポーティーで無くともヘナチョコ車以外は全部PCD114.3は不分率だ、只 面白い事にホイ−ルベ−スが1.670に伸びた点に注目 私のBP5アプライドE型とキッチリ一致する?つまり〇〇〇−グを四代目の後継とか言ってたけど、ホイ−ルベ−スは1.620と短く「尤もインプがベ−スだから当然か、」newインプこそが正当な後継車となるのだから、現行〇〇〇−グ所有の方〃が気の毒に思う。「あくまでも自分の考えなので、あしからず」それにしてもカ−ゴル−ムの使い勝手は殆ど無視されたスポーツバックなどより「これが何故か結構見掛けるんだな?まあこれしか無いのだからしょうがないか。」NAで良いからステーションワゴンを作らないのは何故か?さらば昴よ、、、
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった76人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0i-L EyeSight 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 9件
2017年4月17日 19:28 [1021486-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
もうすぐ走行距離1000kmに到達するのでレビューをと...
初の新車ですが、新車で買うからには新型がいい!!という単純な考えで...
納車待ちの際には他車種にすれば良かったなどと考えた時期もありましたが納車されてからはやはり間違いなかったと思います。
休日のロングドライブに使用するのですが、視界の良さやアイサイトのおかげで前者 車より疲れがかなり軽減しました。特に高速走行はラク。
値段も最先端安全装備が標準且つ四駆でこの価格は良い。(オプション関係は少し値が気になるが)
しかし保護者エアバッグは果たして必要なのか
燃費はロングドライブ(高速、山道)ということもありますがjc08超えも...
やはり市街地になるとガタンと落ちます。
よほどこだわりがなければ文句のつけようがないクルマだと思います。
今どき珍しい世代を選ばない車だと思います。完璧ではないがカーオブザイヤーを祝って☆5!!
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0i-L EyeSight 4WD
2016年11月27日 23:48 [980674-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
2.0のLに試乗してきました
短時間なのと、比較対象が古いのをご了承ください
【エクステリア】
これからのスバルの顔、といった感じに仕上がっています
写真で見るよりははるかにかっこいいです
ぜひ実車をご覧ください
【インテリア】
高級とまではいかないものの、今までのものと比べるととても良いと思います
スイッチ類にシルバーを使ってみたり、頑張ってるなといった感じです
【エンジン性能】
NAですが、回して乗るようなものではありません
かといってだるい訳でもなく、全体的に厚みがあるといった感じでしょうか
Sモードではなかなか面白かったです
【走行性能】
Iモードではまあ、普通の車かな?といった感じです
Sではおお、面白いかな?
AWDががっちり食いついているような感覚でした
【乗り心地】
最初は店員さんに運転してもらって、後席でスタート
まあロードノイズもあるし、荒れた場所ではそれなりだなと思っていました
それが交代して運転した途端、ガラッとイメージが変わりました
段差を超えた時は『トトッ』といった感じでショックを感じず、揺さぶってもぐらつかない
素人でもわかるくらいの剛性を感じました
静粛性も素晴らしく、会話しながらあれ?エンジン止まってる?(実際はアイドリングストップを切ってました)
よくできていると思いました
【燃費】
試乗なので無評価で
【価格】
インプレッサのかつての値段を知っているとちょっと高いかな?
でもこれだけの装備と進化なら妥当かな?
車全体的に値段が上がっていると思うので、仕方ない部分もあるかもしれませんね
【総評】
いやあ、よくできた車です
正直、今まではインプレッサをWRXのベースグレードでしょ、くらいの認識に思っていました
公式にもインプとWRXは分かれましたが、インプとしての独立したモデルになっていると思います
レヴォーグと悩んでいましたが、これは決まりかもしれません
レヴォーグの1.6の出だしの乗りづらさに困っていましたが、インプレッサはNAなので当然ターボラグは無く、スムーズです
そしてパワーも中々でした
色々書きましたが、とりあえずはまず、見て、乗ってみてください
久しぶりに良い車に乗ったなと思いました
サイズや使い方など、合う方には本当におすすめです
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,626物件)
-
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 96.9万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 63.8万円
- 車両価格
- 54.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.3万km
-
- 支払総額
- 154.5万円
- 車両価格
- 141.9万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.7万km
-
インプレッサスポーツ 2.0i−Sアイサイト 4WD 前後ドラレコ ETC 電動パーキングブレーキ パワーシート クルーズコントロール 純正ナビ Bカメ フルオートエアコン スマートキー
- 支払総額
- 110.2万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 115.6万円
- 車両価格
- 106.0万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 1.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜189万円
-
44〜629万円
-
27〜512万円
-
33〜500万円
-
39〜1028万円
-
80〜1202万円
-
29〜204万円
-
50〜999万円
-
90〜1023万円















