| Kakaku |
スバル インプレッサ スポーツ 2016年モデル 2.0i-L EyeSight 4WD(2016年10月25日発売)レビュー・評価
インプレッサ スポーツの新車
新車価格: 237 万円 2016年10月25日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2016年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.12 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.03 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.88 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.41 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.40 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
2.98 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.16 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:スポーティ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0i-L EyeSight 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年9月22日 23:54 [1160308-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
錆びたストラット |
【エクステリア】
ヘッドライトが細目でキリッとしてかっこいいと思います。近年のスバル車はエクステリアがかっこよくなってきてると思います。
【インテリア】
いちばん言われていた安っぽさも多少和らいでいてマシにはなっています。
【エンジン性能】
2リッター自然吸気エンジンということを考えればレヴォーグのターボと比べるとやっぱりパワー、出足、吹き上がりなんかは劣りますが日本で乗ることを考えれば十分だと思います。
水平対向エンジンのお陰で振動も少なくいい感じです。
【走行性能】
AWDということもあって走行性能は上々です。少し速度早くてもしっかり曲がってくれます。
ただエンジンの回転数を抑える制御がされていて、低速での緩やかな加速でノッキングのようなゴロゴロ音がする場合もあります。ミッションがCVTであるので余計に音がしやすいとのこと。異常ではないそうでそういう制御らしいです。音も窓を開けて運転すると聞こえてくるので開けなければ入ってきませんでした。
アイサイトはすごく便利で大通りや慣れた道だとよく使います。加速も減速もすごく自然でよかったです。先行車発進をお知らせしてくれるのは地味にありがたいです(笑)。
【乗り心地】
シャシーから作り込んでいるらしく乗り心地はすごく気にいってます。足周りもしっかりしつつしなやかで地面をとらえてる感じがします。
【燃費】
この時代、このクラスの車としては下の下です。町乗り8キロ程しかでません。僕は通勤距離が長くそれでも14キロほどですが…
燃費重視なら他の車をオススメします。
【価格】
アイサイトの出来がよく、これほどの安全性能ならまだ許せる価格です。逆にアイサイトなかったら買いませんってくらいの車です。
【総評】
アイサイトと歩行者エアバッグ、乗り心地などを評価して購入しました。
「安心と愉しさ」のスバルならではの車だと思います。
ただ加速やトルク感といったスポーティーな面、燃費とかを重視するなら少し評価が下がるポイントやと思います。
インプレッサスポーツ、XV含めてGT系と呼ばれる車両の中でA型とB型の一部に関してはエンジンルームにあるサスペンションの取り付け部のストラットと呼ばれる場所でパッキンの形が悪く水漏れし錆び錆びになってます(僕のは錆が浮いて真っ白でした)。ディーラーに行くとタダで代わりのパッキンに付け替えてもらえます。乗ってる人がいましたらぜひ確認してください。車の足なので乗り心地云々ではすまなくなるかもしれません。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0i-L EyeSight 4WD
2017年6月19日 12:58 [1038433-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 無評価 |
|---|---|
| インテリア | 無評価 |
| エンジン性能 | 無評価 |
| 走行性能 | 無評価 |
| 乗り心地 | 無評価 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
![]() |
||
|---|---|---|
ユ−ザ−を欺き勝手に〇〇〇−グのPCDを114.3に設定したせいでPCD100の高価なAftermarketホイ−ルを泣く泣く叩きうる憂き目にあった大勢のスバリストを あざ笑うが如く又もやPCD100を採用した節操の無さには空いた口が塞がらない?これの何とかシャシ−がベ−スのスバル次期〇〇〇−グやS
TIにはPCD114.3にするのだから、何故 プリウスやコンパクトカ−みたいなPCD100を混在するのか訳が分からん。因みに馬鹿デカイ現行レガシィとアウトバック迄もがPCD100なんだから〇〇〇−グを登場させた時PCD114.3を採用した理由とをさも自慢気に雑誌で語っていた
が、別にスポーティーで無くともヘナチョコ車以外は全部PCD114.3は不分率だ、只 面白い事にホイ−ルベ−スが1.670に伸びた点に注目 私のBP5アプライドE型とキッチリ一致する?つまり〇〇〇−グを四代目の後継とか言ってたけど、ホイ−ルベ−スは1.620と短く「尤もインプがベ−スだから当然か、」newインプこそが正当な後継車となるのだから、現行〇〇〇−グ所有の方〃が気の毒に思う。「あくまでも自分の考えなので、あしからず」それにしてもカ−ゴル−ムの使い勝手は殆ど無視されたスポーツバックなどより「これが何故か結構見掛けるんだな?まあこれしか無いのだからしょうがないか。」NAで良いからステーションワゴンを作らないのは何故か?さらば昴よ、、、
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった76人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0i-L EyeSight 4WD
よく投稿するカテゴリ
2017年5月21日 16:54 [1030415-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
三月納車、1600km走行しましたので簡単レポート。
ホンダオルティアから20年振りの新車乗り換え。50代、初のスバル車、月1,2回のレジャー用途です。
流石に全く性能、機能が違うので比較になりませんが、素人の感覚でも今までのフワフワした乗り心地から、しっかり剛性感のある乗り心地に変わったことは分かりました。ちょっと言い過ぎかもしれませんが会社のレクサスやクラウンに乗せてもらうことがあり、それに近いような気もします。
あまり評価の良くないCVTですが、停止から発進の出足、高速の加速が特に悪いとも感じません。実用十分かと。
選択したメイン理由のアイサイトですが、これは便利かつ快適です。高速では半自動運転と言ってもいいのでは。渋滞が苦にならなくなりました。長距離でも疲れが少なくて済みます。一点気になるのは、オートクルーズ時の車間距離設定がもう10m長くてもいいかと思います。
燃費は求めていたものではないですが、私の場合、高速主体で走っていると15km/Lから17km/Lぐらいは出るので思っていたより悪くはないです。
車体ですが初の3ナンバーで車幅がやはり気を使います。10cm広くなったので車庫入れも丁寧に入れないと引っ掛かることも。これは慣れとは思いますが、気になる方はご注意を。
全体として満足しています。久しぶりに運転が楽しくなりました。おじさんドライバーにもお勧めします。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年3月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 237万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0i-L EyeSight 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 9件
2017年4月17日 19:28 [1021486-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
もうすぐ走行距離1000kmに到達するのでレビューをと...
初の新車ですが、新車で買うからには新型がいい!!という単純な考えで...
納車待ちの際には他車種にすれば良かったなどと考えた時期もありましたが納車されてからはやはり間違いなかったと思います。
休日のロングドライブに使用するのですが、視界の良さやアイサイトのおかげで前者 車より疲れがかなり軽減しました。特に高速走行はラク。
値段も最先端安全装備が標準且つ四駆でこの価格は良い。(オプション関係は少し値が気になるが)
しかし保護者エアバッグは果たして必要なのか
燃費はロングドライブ(高速、山道)ということもありますがjc08超えも...
やはり市街地になるとガタンと落ちます。
よほどこだわりがなければ文句のつけようがないクルマだと思います。
今どき珍しい世代を選ばない車だと思います。完璧ではないがカーオブザイヤーを祝って☆5!!
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0i-L EyeSight 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年1月31日 12:14 [999618-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
前車が2002年初年度登録の古い車だったため、乗り心地や運動性能の違いにビックリです。
とにかく静かで高級車グレードにも引けを取らないコンフォートさが素晴らしいと感じました。
見た目もフロントはレヴォーグを少し落ち着かせたスポーティさ、リアはXVのSUVさが良い感じに出てて気に入ってます。
インテリアもデザインが高級感あって良いです。ただ収納はそんなでもないので、ボックスティッシュが置けないとか個人的には困りました。
機能が前車より数十倍搭載されているので、覚えるのが大変です。少しずつ操作しながら覚えるしかないかな。
まだそんなに走れてないのでこれからもっと走って、良さを実感したいと思います。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0i-L EyeSight 4WD
2016年11月27日 23:48 [980674-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
2.0のLに試乗してきました
短時間なのと、比較対象が古いのをご了承ください
【エクステリア】
これからのスバルの顔、といった感じに仕上がっています
写真で見るよりははるかにかっこいいです
ぜひ実車をご覧ください
【インテリア】
高級とまではいかないものの、今までのものと比べるととても良いと思います
スイッチ類にシルバーを使ってみたり、頑張ってるなといった感じです
【エンジン性能】
NAですが、回して乗るようなものではありません
かといってだるい訳でもなく、全体的に厚みがあるといった感じでしょうか
Sモードではなかなか面白かったです
【走行性能】
Iモードではまあ、普通の車かな?といった感じです
Sではおお、面白いかな?
AWDががっちり食いついているような感覚でした
【乗り心地】
最初は店員さんに運転してもらって、後席でスタート
まあロードノイズもあるし、荒れた場所ではそれなりだなと思っていました
それが交代して運転した途端、ガラッとイメージが変わりました
段差を超えた時は『トトッ』といった感じでショックを感じず、揺さぶってもぐらつかない
素人でもわかるくらいの剛性を感じました
静粛性も素晴らしく、会話しながらあれ?エンジン止まってる?(実際はアイドリングストップを切ってました)
よくできていると思いました
【燃費】
試乗なので無評価で
【価格】
インプレッサのかつての値段を知っているとちょっと高いかな?
でもこれだけの装備と進化なら妥当かな?
車全体的に値段が上がっていると思うので、仕方ない部分もあるかもしれませんね
【総評】
いやあ、よくできた車です
正直、今まではインプレッサをWRXのベースグレードでしょ、くらいの認識に思っていました
公式にもインプとWRXは分かれましたが、インプとしての独立したモデルになっていると思います
レヴォーグと悩んでいましたが、これは決まりかもしれません
レヴォーグの1.6の出だしの乗りづらさに困っていましたが、インプレッサはNAなので当然ターボラグは無く、スムーズです
そしてパワーも中々でした
色々書きましたが、とりあえずはまず、見て、乗ってみてください
久しぶりに良い車に乗ったなと思いました
サイズや使い方など、合う方には本当におすすめです
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0i-L EyeSight 4WD
2016年11月2日 00:46 [973281-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
現行アクセラの2000ccガソリンの所有者です。2.0i-L eyesight試乗しました。
アクセラの15XD Lパッケージも試乗したので比較しながら書きます。
[エクステリア]
モデルチェンジ前と比べて先進的かつスバルらしいデザインだなと感じました。
写真で見るより実車のほうがかっこよく見えます。
今回試乗したのは17インチでしたが、個人的にやはり見た目は18インチのほうが映える印象です。
[インテリア]
今までのスバル車全般に言えることですが、旧型は水平基調でしたが
新型は曲線も取り入れて立体的なインテリアになってると感じます。ダッシュボードにも白のステッチが入っておりデザインもいいと思いました。
またボタン類の操作系も質感が高く、パワーウィンドウ・エアコン・ステアリングのボタンの操作系やウィンカーなどのクリック音なども落ち着いた音で好みです。
シートは背もたれの横方向ホールドがそこまで強くないですが表皮もすべりにくく座りやすかったです。アクセラのシートは横方向のホールドがしっかりです。
個人的に感動したのは、前席両側のパワーウィンドウがエンドの直前だけゆっくりになって、開き切ったときと閉まりきったときの音と振動を低減しているのに感動しました。
ステアリングの太さはちょっと太くすべりにくいです。個人的に好きです。
ただ、ナビがパナソニックのビルトインじゃないと上側に大きい隙間があいてダサいのと、後席のシートバッグの短いのがすこし残念だなと思いました。
質感はアクセラと同レベルくらいだと思いますが、前後席の広さはインプレッサの方が余裕で広いです。アクセラは包まれ感が強く後席の足周りも広くありません。
[エンジン性能]
今回一番感動したのはここです。
新型はCVTがびっくりするくらい改善されています。
旧型のE型にも試乗してましたが、「発進は元気だけど二の足で同じ加速を維持するためにはアクセルを徐々に踏みまししないといけない」という、ザ!CVTという感じでしたが
新型は、発進はちょっと穏やかでそのままのアクセルで発進と同じ加速度で加速していくようになりました。
またアクセルレスポンスもけっこうリニアです。
レヴォーグ1.6stiのターボラグも合わさった緩慢なアクセルレスポンスに比べて、インプレッサは非常にリニアです。
アクセラと比べるとダイレクト感はやはり6ATのアクセラの方が上です。
アクセルを半分以上踏み込むような加速をするときのエンジンを回したときの加速感が、同じ2000ccでもアクセラの方がすこし大きく感じます。
またアクセラ15XDはキックダウンはしないで、ターボラグもほとんど感じずそのままのギアで大きな低速トルクで力強く加速していくので、町中でも簡単にダイレクトな加速を楽しめる感じです。ただ発進の際はすこしターボラグを感じます。また7割以上アクセル開してもそれほど伸びは無いと思いました。
低速域ではインプレッサのCVTのほうがスムーズなので、町中の乗りやすさはインプレッサのほうがすこし有利と感じました。高速ではどうなのかはわかりません。
[走行性能、乗り心地]
旧型のような腰高感がなく運転しやすかったです。
しっかしたコンフォートって感じで乗り心地もよかったです。の割にあんまりロールしなかったので安心しながら運転できました。すこし重めハンドルにもリニアに反応し、ブレーキもカッチリ効きます。
カーブを通過いながらの段差のいなし方が、旧型は横方向にゆすられるブルっとした揺れみたいなものを感じましが、新型はより安定していて振動も少なく、進化を感じました。
アクセラ15XDはインプレッサに比べると少し固めでインプレッサよりさらに、Gベクタリングのおかげかロールも感じずで、カッチリした感じでした。
ボディのしっかり感は同じくらいと感じました。
またインプレッサはA、Bピラー付近の見切りが非常によく運転しやすかったです。比べてアクセラはデザイン優先ではっきり言って慣れないと気を使います。
僕は山やワインディングを楽しく走るならアクセラ、町中を快適に走りたいならインプレッサの乗り心地がいいと思いました。
[静粛性]
静かでレヴォーグと同じくらい静かだなって思いました。
アクセラの方がロードノイズがちょっと大きく、アイドリング時にディーゼルエンジン音がするのでインプレッサのほうが静かです。
ただ外部の音の遮断はアクセラのほうが密閉感が高いように感じました。
[総評]
日本の使用環境で安心・快適に運転できる車です。
旧型に比べ、エクステリア・しっかりした走り・振動の少ない乗り心地・腰高感のないポジション・リニアなCVT・内装のデザインと質感とかなり進化していると思います。
走りを楽しむならアクセラ、快適に走るならインプレッサがオススメと思いました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった51人
このレビューは参考になりましたか?![]()
インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,594物件)
-
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 122.4万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 121.1万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 124.6万円
- 車両価格
- 109.0万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.1万km
-
- 支払総額
- 148.9万円
- 車両価格
- 136.4万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜198万円
-
44〜619万円
-
27〜512万円
-
33〜500万円
-
37〜1906万円
-
80〜1202万円
-
29〜192万円
-
50〜586万円
-
90〜642万円


















