Kakaku |
ホンダ フリード 2016年モデル G Honda SENSING (7人乗り)(2016年9月16日発売)レビュー・評価
フリード 2016年モデル G Honda SENSING (7人乗り)
1241
フリードの新車
新車価格: 212 万円 2016年9月16日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2016年モデルの情報です

モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.06 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.12 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.02 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.16 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.06 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
3.92 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.53 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「頻度:週1〜2回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > フリード 2016年モデル > G Honda SENSING (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2017年3月28日 23:57 [1015231-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
都会住みの独身働きマン。車は休日の仲間とのアウトドア遊び用の移動ギアです。
キャンプや山登り用に荷物も人もガバッと気楽にたくさん積めて、時には車中泊もできて、
友達誰でもが交代で運転しやすい車がベスト。。。
そういった意味で、モビリオスパイクは(ちょっと内装はチープだったけど)唯一無比最高のパッケージでした。
加齢とともに運転が疲れるようになり、より安全対策の進んでいそうな新型フリードに惹かれて購入。
満足した点
・安全対策のため付けたバックカメラ(安心パック)。 警報は若干敏感すぎるきらいもありますが、視界が広がり安心感増しました。
・ホンダセンシング。 まだ改善の余地はありますが、好天下の高速運転の疲れは確実に軽くなった。
・DOPのナビ。 メインメーター左に曲がる前に出るサインは、視線移動が少なくとても運転しやすい。
ホンダトータルケアと連動して、走行距離と燃費が常に記録されるのは期待してなかった楽しさ。DOPならでは!
・エンジンの静粛性とパワー 10年落ちのモビリオスパイクからは格段に進歩してます! 快適。
・使いやすい前席の収納。よく考えられていて全てが便利です。
いまいちな点
・運転席、左足側のスペースが狭い。サイドブレーキ踏み込む時にいつも膝小僧左壁面に擦ります。ポジションがまだしっくりきません。
・ナビのスマートルート 都会のコチャコチャした道では、渋滞回避とショートカットを使いながら、と計算するあまり、
運転下手な人間にとっては「ご無体な!」と言いたくなるようなくねくねルートを指示してきます。
「スマート」から「らくらく」モードに変更しようとしたら、なぜか「らくらく」設定がなくなっていました。
もっと小賢しくないルート設定も選べるようにしてほしい。
・Dモードの下 Lモードしかありませんが、ギアチェンジの落差が大きそうで気楽に使えません。山間部走行でもエンブレではなく
フットブレーキばかりになってしまいがち。
モビリオのSボタンは使いやすかった。
・スライドドアの動きがやや鈍い
色々書きましたが、あえて言えば、ということで、そもそもが概ね満足!
色もお気に入りのポップカラーを選べましたし(シトロンドロップ)。
シトロンドロップは汚れがつきやすいけど、見るたびに明るい気持ちになれるいい色です。
ただし値段は高かったですね。値引きも渋かった。
長く乗る車なので安全対策関係には妥協しなかったけど、もう少し余裕があれば4wdにしたかった。。。
仲間たちとの楽しい思い出をこれからこの車で作っていきたいです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年2月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 212万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ホンダ > フリード 2016年モデル > G Honda SENSING (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2017年3月14日 12:46 [1011350-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
エクステリアはどうでもいいと思っているので、評価は真ん中です。
【インテリア】
インテリアもどうでもいいと思っているのですが、付けたかったオプションの関係でたまたま付いてきたSパッケージのおかげで高級感がかなり出ています。Sが付いていないモデルに比べて高級感があるのは気に入りました。
【エンジン性能】
そんなに車に詳しくないですが、1500ccの車で重量もあるのに加速に関しては申し分ないと感じています
。箱根の坂でもエコモードでも十分でした。箱根の裏道のかなり急な坂では少しキツかったですが、登ることは出来るので十分だと思います。皆さんが言う、カラカラ音は私には分かりません。
【走行性能】
重心が高いので早い速度でのカーブは少し不安になりますが、元々セダンに乗っていたので感覚的に不安なだけだと思います。総合的には運転しやすいです。
センシングは高速で大活躍です。クルコンは急ブレーキが少し怖いですが、レーンキープは楽に運転できます。
【乗り心地】
運転手としては満足してます。同乗者の妻と子供はいつも車酔いをしていましたが、フリードになってからは視界が広いお陰?か車酔いが減りました。
【燃費】
都内の街乗りした日は16キロで、高速を使った遠出だと都内の街乗りも合わせて19キロくらいです。私はエコモードで、運転も荒くない方なのでこの数字なんだと思います。インターナビの燃費順位でもいつも60/1400位くらいなので、一般的な平均値は13〜14キロくらいなのかなと思います。
【価格】
価格は皆様の評価でもあるように乗る前は高く感じましたが、上記の内容や自分で選んで買ったことを考えれば今は少し安いくらいかなと思っています。
【総評】
私の使用目的は月に1回ほどのキャンプと週末の近場のお出かけ程度の利用なのですが、目的にはぴったりのサイズや価格だと思います。もう少し大きい車は燃費も悪いし、高いし、運転もしにくいからです。ファミリーカーとしては大満足の車です。
なお、キャンプの際は、4人の荷物と乗車が限界だと思います。2列目はチャイルドシート2つに細身の女性なら3人乗れます。
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ホンダ > フリード 2016年モデル > G Honda SENSING (7人乗り)
2016年11月1日 00:33 [973010-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
基本的には先代とあまり変わりませんが、先代ではほぼ垂直だったリアデザインは若干傾斜が付けられ、改善されています。ステップワゴン似とよく言われますが、箱型っぽさは少なく、想像以上にフィット似です。フィット同様、写真より実物の方が数段格好良く見えます。
【インテリア】
先代にあった安っぽさは無くなり、価格なりの質感になったという印象です。全体的なダッシュボードの雰囲気はステップワゴンに似ています。
三列シートも跳ね上げ式としたおかげかかなりまともな作りになっています。若干膝が浮く体勢になるので長時間の移動は辛いですが、短時間ならば十分です。
また最近の車では珍しく視界が良いのも高評価です。フロントガラスの面積が広く、大きめの三角窓のおかげで前方の死角も少なく、後方もCピラーがやや太めなものの比較的見やすいです。ただし、三列シート収納時には後方視界が悪くなります、
【エンジン性能】【走行性能】
シエンタと異なり、ファミリーカーとしては十分な動力性能です。さすがにフィットと比べると重いですが、飛ばす車ではないので十分でしょう。
ホンダ車らしくコーナリング時にロールする感覚は少なく、安心して曲がれます。
【乗り心地】
ゴツゴツ感は少なく、かなり良好です。シエンタがクラスの割に非常に乗り心地が良いので、それに比べれば落ちますが十分満足できるレベルです。
回転数上がる場面ではそれなりにエンジン音はしますが、静粛性はこのクラスのガソリン車にしてはかなり高いです。
【価格】
スライドドアがあるためか、決して安くはありません。概ねシエンタに近い価格設定ですが、全体的に装備は充実しています。
【総評】
シエンタのような派手さはありませんが、あらゆる面で平均以上の水準に達しています。
全般的には正常進化と言えますが、シエンタのフルモデルチェンジに対抗するためなのか、二段階ぐらいレベルアップしています。
さらに高性能なホンダセンシングが搭載できる点も高評価です。
あえて欠点を言うとシエンタほど低床ではないと言うところと、三列シート収納時に後方視界が悪くなる点でしょうか。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった41人(再レビュー後:40人)
このレビューは参考になりましたか?
フリードの中古車 (全3モデル/4,681物件)
-
- 支払総額
- 317.8万円
- 車両価格
- 299.9万円
- 諸費用
- 17.9万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 13km
-
- 支払総額
- 249.8万円
- 車両価格
- 241.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 219.9万円
- 車両価格
- 212.1万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 255.9万円
- 車両価格
- 245.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 232.3万円
- 車両価格
- 219.8万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜418万円
-
19〜528万円
-
14〜332万円
-
21〜644万円
-
59〜410万円
-
133〜516万円