Kakaku |
ホンダ フリード 2016年モデル G Honda SENSING (7人乗り)(2016年9月16日発売)レビュー・評価
フリード 2016年モデル G Honda SENSING (7人乗り)
1241
フリードの新車
新車価格: 212 万円 2016年9月16日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2016年モデルの情報です

モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.06 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.12 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.02 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.16 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.06 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
3.92 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.53 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「乗車人数:3人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > フリード 2016年モデル > G Honda SENSING (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2017年12月13日 15:44 [1086311-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
14年、23万キロ乗ったアルファードハイブリッドからの買い替え。
独身時代だから買えたアルハイだったが、結婚し、子どもが生まれ、車にお金が回らないためコンパクトミニバンにシフト。
アルハイに乗ってる頃から、次はフリードかな、と思っていたが、実際に試乗するとなかなか快適。
室内空間も2列目までは問題なし。
走行安定性も素晴らしく、14年経つとこんなに車って進化してたのね、と関心しきり。
ハイブリッドとガソリンを試乗したが、どうもホンダのハイブリッドの振舞いがしっくりこず、むしろガソリンの素直でキビキビした走りが気に入りガソリンを選択。
アルハイが走行不能になり、フリード納車までの1ヶ月、ディーラーさんがハイブリッドのヴェゼルを貸してくれたが、1ヶ月乗ってもやっぱりホンダのハイブリッドには慣れなかった。
納車から1ヶ月あまりで2000km走行したが、ストレスがなく、運転が楽しい。
妻も「思い通りに走れる」と大満足。
普段は「エコモード」にしっ放しだが、たまにエコモードを外すと、ますます走りが機敏になる。
高速での直進安定性も素晴らしく、LKASを入れてるより、外している方が楽なくらい。
好みでヘッドライトをハロゲンにしたが、てっきりオートライトだと勘違いしていて、納車日に「あれ?」となった。これは痛恨の発注ミスでした。
純正のフロアマットも黒一色で、Aftermarket品にすれば良かった…。
車の買い替えと引越が重なり、ある程度自分で荷物を運んだが、とにかく想像以上に荷物が入る!
1ヶ月点検時に、バックモニターのガイドラインが車幅とかけ離れていて、ディーラーさんにやり方を教わって自分で修正。
ウインドウォッシャーの出方も低めだったので直してもらいました。
参考になった40人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ホンダ > フリード 2016年モデル > G Honda SENSING (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2017年11月5日 12:21 [1075983-2]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 2 |
価格 | 3 |
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ホンダ > フリード 2016年モデル > G Honda SENSING (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 4件
2017年4月4日 14:16 [1015175-3]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
大体の事は他の方が書かれてるので簡潔に。
ホンダセンシングに初めて乗りましたが、凄いの一言。
高速の運転が格段に楽になりました!
ほぼ自動運転。過信は禁物ですが、高速疲れが普段の半分ぐらいになります。
高速道路をよく使われる方は多少無理してでもセンシングがおススメです!
車内も見た目以上に広く、プレマシーと同じか、余裕があります。
不満なのは、運転席ドアが割と強く閉めないと半ドアになる事くらいですかね…
【追記】
2週間乗ってみましたので追記です。
先日7人乗車で乗ってみましたが、フルで乗ってもシートを調整すれば、よほど体格がよくない限り不満なく乗れます。
天井があるので圧迫感はそこまでありませんが、7人シートだと3列目は密封されるような感じになるので、閉所が苦手な人は
厳しいかも?6人シートだと前が開けるので快適そうです。
私は仕事でどうしても7人乗せる事が多いのですが7人乗りを選択しましたが、そうじゃ無ければ6人乗りにしてたと思います。
2列目に3人乗ると、アームレストになるような物がないので、手の置き場に困ります。
ただ、2列目は足先を1列目の下にスッポリ入れることが出来るので、足は楽かと思います。
フル乗車で高速の坂道も昇りましたが、エコモードでも問題なく走りました。
エンジン音はどうしても大きくなりますが、音楽を鳴らしてれば気にならないレベルです。
センシング、相変わらず快適です。
クルーズ機能は試しに使いましたが、慣れるまでは度胸が必要ですね(笑)ホントに減速するのか?とヒヤヒヤします。
白線逸脱防止機能のおかげで、高速運転中はハンドルを軽く握ってるだけの状態です。勝手にハンドルを切ってくれるので。
楽は楽かも知れませんが、使いすぎると運転が下手になりそうなので、ホドホドししないといけませんね…。
頼り過ぎないように気をつけます。
外観はノーマルだと丸っこいのでエアロバンパー(純正)を付けましたが、顔が引き締まります。
路面からの高さも変わらないようなので、コンビニの車止めなどにも、前まできっちり着ける事が出来ました。
エアロ特有のオラオラ感も少ないのでオススメですね。
細かい事はありますが、それを上回る快適・便利さがあるので大満足です。
最後まで競合車の●●●●と迷いましたが、フリードにして良かったと思ってます。
参考になった62人(再レビュー後:48人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ホンダ > フリード 2016年モデル > G Honda SENSING (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2017年3月14日 12:46 [1011350-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
エクステリアはどうでもいいと思っているので、評価は真ん中です。
【インテリア】
インテリアもどうでもいいと思っているのですが、付けたかったオプションの関係でたまたま付いてきたSパッケージのおかげで高級感がかなり出ています。Sが付いていないモデルに比べて高級感があるのは気に入りました。
【エンジン性能】
そんなに車に詳しくないですが、1500ccの車で重量もあるのに加速に関しては申し分ないと感じています
。箱根の坂でもエコモードでも十分でした。箱根の裏道のかなり急な坂では少しキツかったですが、登ることは出来るので十分だと思います。皆さんが言う、カラカラ音は私には分かりません。
【走行性能】
重心が高いので早い速度でのカーブは少し不安になりますが、元々セダンに乗っていたので感覚的に不安なだけだと思います。総合的には運転しやすいです。
センシングは高速で大活躍です。クルコンは急ブレーキが少し怖いですが、レーンキープは楽に運転できます。
【乗り心地】
運転手としては満足してます。同乗者の妻と子供はいつも車酔いをしていましたが、フリードになってからは視界が広いお陰?か車酔いが減りました。
【燃費】
都内の街乗りした日は16キロで、高速を使った遠出だと都内の街乗りも合わせて19キロくらいです。私はエコモードで、運転も荒くない方なのでこの数字なんだと思います。インターナビの燃費順位でもいつも60/1400位くらいなので、一般的な平均値は13〜14キロくらいなのかなと思います。
【価格】
価格は皆様の評価でもあるように乗る前は高く感じましたが、上記の内容や自分で選んで買ったことを考えれば今は少し安いくらいかなと思っています。
【総評】
私の使用目的は月に1回ほどのキャンプと週末の近場のお出かけ程度の利用なのですが、目的にはぴったりのサイズや価格だと思います。もう少し大きい車は燃費も悪いし、高いし、運転もしにくいからです。ファミリーカーとしては大満足の車です。
なお、キャンプの際は、4人の荷物と乗車が限界だと思います。2列目はチャイルドシート2つに細身の女性なら3人乗れます。
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?
フリードの中古車 (全3モデル/4,705物件)
-
- 支払総額
- 238.1万円
- 車両価格
- 225.5万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 63.6万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 13.5万km
-
- 支払総額
- 72.3万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 17.3万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.6万km
-
- 支払総額
- 184.8万円
- 車両価格
- 176.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 162.0万円
- 車両価格
- 153.8万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜418万円
-
19〜528万円
-
14〜332万円
-
29〜644万円
-
59〜410万円
-
133〜516万円