| Kakaku |
ダイハツ ムーヴ キャンバス 2016年モデルレビュー・評価
ムーヴ キャンバス 2016年モデル
181
ムーヴ キャンバスの新車
新車価格: 118〜175 万円 2016年9月7日発売〜2022年7月販売終了
中古車価格: 26〜192 万円 (3,736物件) ムーヴ キャンバス 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ムーヴ キャンバス 2016年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| L 4WD | 2016年9月7日 | ニューモデル | 1人 | |
| L SA II | 2016年9月7日 | ニューモデル | 1人 | |
| L SA III 4WD | 2017年9月11日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X SA II 4WD | 2016年9月7日 | ニューモデル | 1人 | |
| X ブラックアクセント リミテッド SA III | 2019年4月22日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X ブラックインテリア リミテッド SA III | 2018年9月3日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| X メイクアップ SA II | 2016年9月7日 | ニューモデル | 2人 | |
| X メイクアップ SA III | 2017年9月11日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X メイクアップ リミテッド SA III | 2019年4月22日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X リミテッド SA II | 2016年9月7日 | ニューモデル | 1人 | |
| X リミテッド メイクアップ SA III 4WD | 2017年9月11日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X リミテッドメイクアップ SA II | 2016年9月7日 | ニューモデル | 2人 | |
| G SA II 4WD | 2016年9月7日 | ニューモデル | 1人 | |
| G SA III | 2019年4月22日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G SA III | 2018年9月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G SA III | 2017年9月11日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G ブラックアクセント リミテッド SA III | 2019年4月22日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| G ブラックインテリア リミテッド SA III | 2019年4月22日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G メイクアップ SA II | 2016年9月7日 | ニューモデル | 9人 | |
| G メイクアップ SA III 4WD | 2017年9月11日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G メイクアップ VS SA III | 2020年12月14日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| G メイクアップ リミテッド SA III | 2019年4月22日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| G メイクアップ リミテッド SA III 4WD | 2019年4月22日 | マイナーチェンジ | 1人 |
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.54 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.08 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
2.79 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.00 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.13 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.28 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.18 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > ダイハツ > ムーヴ キャンバス 2016年モデル
よく投稿するカテゴリ
2025年6月9日 21:24 [1951873-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
個性的なデザインで悪くない
フロントウィンドーも死角が少ない
360度視界は良い
【インテリア】
落ち着いたデザインで使いやすい
ややポップではあるが明るくて悪くない
リアハッチの開閉音が重厚でしっかりしているのが
驚きだった
ホンダN-BOXカスタムよりも剛性感がある
【エンジン性能】
昔の軽自動車のエンジン音
始動音も安っぽい音がする
トルクは軽自動車
ただしフル乗車でなく1〜2名で街乗り中心なら
この馬力でも十分
【走行性能】
全体にしっかり感は少ない
ステアリング応答性が軽すぎて
真っすぐ走らせるのに神経使うが
街乗り程度ならこのくらいで良いのでは
ブレーキ剛性は頼りないが
軽自動車と割り切れば。
安全装備が不充分
【乗り心地】
普通車と比較するとフワフワしている
リアシートが平坦過ぎて大人が乗るのはかなり無理がある
駅や学校に送迎程度の乗車時間なら我慢できるが
長距離は厳しい
【燃費】
【価格】
【総評】
街乗り中心ならこれで十分でしょう
参考になった7人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ムーヴ キャンバス 2016年モデル > L 4WD
よく投稿するカテゴリ
2024年10月13日 10:45 [1892987-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
妻の普段乗り用ですが、私も時々運転します。女性向けにもかかわらず、足回りがしっかりしている。タイヤをグレードアップすればもっといける。ノンターボ車ですが、街乗りは問題なく走れる、が4人乗り坂道はさすがにキャパオーバーとなる。ハンドルはやっぱり軽い。難点はフロントガラスの縦が短く、男だと先頭で交差点で止まると信号機が見えづらい(さすが女性向けと思ってしまう)。
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ムーヴ キャンバス 2016年モデル > G SA III
2024年4月20日 19:04 [1359717-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
2024.4追記
このモデルはフルチェンジされて、旧型となりました。見た目はほぼ同じに見えますが。
このクルマで気を付けたいのは、パワーが無いこと。新型はターボがあるのでパワーが普通にほしければ、新型がのターボ仕様が良いです。新型のターボ無し仕様にも乗りましたが、旧型とそれほど差が無いです。この旧型を買う時には、よく言えばゆっくりとした加速で妥協できるか?
その点だけは、出来るだけ大人人数(可能なら4人)乗って確認したら後悔が無いでしょう。
ちなみに、個人的見解としてはこの加速性能はナシですね。ミラジーノ程度の加速力はないと。
【エクステリア】
ワーゲンバスを模したデザインはミラジーノのようになかなか良い感じです。
【インテリア】
外観に合わせたインテリアは白基調が標準で、悪くありません。
【エンジン性能】
一言で言うと役不足です。
街乗り専用としても思うように加速せず、フィットクラス程度の普通車ユーザーでもイラつくでしょう。
【走行性能】
900kg超えの重量にモサっと変速するCVTの組み合わせは一般道の制限速度60km/hまでが遥か彼方のような感覚です。
せめて4ATならもう少し走ったのではと感じます。
コーナーリングもイマイチで、タントから新しくなったシャシの性能差を感じますね。
【乗り心地】
悪くないですが、ギャップには弱い感じです。
【燃費】
クルマが重く感じられるので実燃費は期待出来ないでしょう。
【価格】
総額180から200万くらいと、安くないです。
【総評】
フォルクスワーゲンバスに似たキャンバスは、かつての大人気車のミラジーノを思い出させますが、150kg近く軽く、総額も130万程度で、乗り心地も走りも良く室内も十分広かったミラジーノとは別物の、どちらかというと見かけだけの走りの残念なクルマです。
パワーも足らず、室内へのエンジン音の侵入もしっかりとあり、こういう点でも微妙な感じですね。
スタイルは良いですが、気に入ったなら、普段走る場所で出来れば定員乗車で走行性能を確かめてみましょう。その上で購入すれば後悔の無い買い物になるでしょう。
出来たらターボモデルがほしいですね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった15人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ムーヴ キャンバス 2016年モデル > X ブラックインテリア リミテッド SA III
よく投稿するカテゴリ
2021年3月6日 15:32 [1429822-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
X ブラックインテリアリミテッド SAIII 2018年
【エクステリア】
軽自動車の中でも、かなりこだわりを感じるエクステリアデザインで、大変満足しています。
【インテリア】
インテリアのデザイン的は扱い安く、軽自動車なりによく出来てます。しかし、ティッシュの収納に困ります。また、ブラックインテリアですので、ピアノブラック調のパネルが多く使われています。見栄えは良いのですが、小キズが付きやすいので、扱いが難しいです。とくに、肘をかける、ドアアームレストになぜピアノブラックを用いたのか疑問に思います。傷が酷いことになりました。
【エンジン性能】
車重に見合わない加速性能です。N-BOXの方が全然走る印象がありました。また、57000キロ乗りましたが、エンジンの振動が気になります。
【走行性能】
高速道路での安定性も高く、カーブを曲がる際のロールも少なく、見かけによらず良い印象がありました。
【乗り心地】
安定性が高い反面、乗り心地が非常に悪いです。シートは適度なホールド感がありますが、段差で物凄く跳ねるので、疲れます。
【燃費】
20km/Lくらいですので満足できます。
【価格】
発売当初は高いと言われてましたが、今になってみると、割と安いように見えます。
【総評】
女性ユーザーに重きを置いて開発されてるのでしょうが、乗り心地がそこに合ってない印象です。ですので、試乗をせずに購入すると、後悔する可能性が高いです。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ムーヴ キャンバス 2016年モデル > G SA III
2020年7月21日 13:01 [1349869-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
この車の魅力は可愛らしいデザインとスライドドアかと思います。
デザインは可愛らしいものの、カラーリングによってはシブめにもできるので男性でも十分乗れる車かと思います。
タントやN-BOXなどのスーパーハイトより高さが低く、その分車内も狭めに感じられますが、その分コンパクトにまとまっており見た目もいいですね。
ただし、スライドドアゆえに重量があるのに、ターボモデルが一切用意されていないため非力でパワー不足感が目立ちます。走行性能はかなり低いと評価せざるをえません。
使い勝手は良く考えられていていいのですが、スーパーハイトより低いがゆえに圧迫感を感じられる方もいらっしゃるでしょう。
日常の買い物や通勤といった短距離用途向きで、長距離ドライブ用途には向かない車種かなと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ムーヴ キャンバス 2016年モデル > G SA II 4WD
2019年9月18日 22:41 [1260343-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
可愛らしい見た目で好感が持てます。
【インテリア】
購入者はこれに質感とか求めないとは思いますが、
センターメーターが遠く見辛い。
フロントウインドウが遠く上下が狭く感じる。
天井からの圧迫感が有る。
【エンジン性能】
停止からの発進にストレスが有る。
坂道は軽らしく辛そう。
日常的に坂道走る住宅街ならちょっと考える必要が有る。
【走行性能】
ロールとか気にしないで自分本意な運転すると
後席で家族がキャーキャー騒ぐレベルだと思う。
運転に自信の無い女の子が選びそうな外見に反してそういう人に向いてない車な気がする。
高速道路とか厳しい。
それと冬道・峠を走る人は外してもイイ気がします。
【乗り心地】
運転席でも良くはない。
センターメーターが見辛い。
画面表示が薄暗いと思う。
【燃費】
試乗なので解らない
【価格】
同上
【総評】
ダイハツなら多分キャスト・タントの方が良い。
どうせならダイハツ・トヨタのコンパクトカーを選んでも良いと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ムーヴ キャンバス 2016年モデル > X ブラックインテリア リミテッド SA III
よく投稿するカテゴリ
2019年7月2日 19:17 [1239878-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
13年前のムーヴの車検の際の買い替えで
白グレーツートンのX ブラックインテリア リミテッド SA III
7インチナビでもちゃんとカラーパネルで一安心(;^ω^)
契約して1か月で納車でした
【エクステリア】
本心はハスラーのタフワイルドが欲しかったのですが、
お付き合いの為ダイハツの車の中では唯一キャンバスの
ツートンが好みだったので決めました。
と言うかハスラーしか欲しくなかったのですが・・・
ダイハツの車で好みのビジュアルの物がこれしかなかったのです^^;
それでもハスラー・ジムニーの次に好きだったので見た目は大満足です!
【インテリア】
軽なのでこんなものでしょう、と言う印象です。
アームレストがシフトチェンジの際に邪魔なので使わず。
正直言うと楽置きボックスは便利なようで不便!
後部座席を一番後ろに下げないと使えません。
荷室がフルフラットにならないのは最大の残念ポイントです
楽置きボックスのせいなのでしょうね。
【エンジン性能】
レビューでもさんざん言われていましたが、自分はそんなに
気にならないだろうと思っていたら・・・やっぱり気になるパワー不足!
踏み込んでもさほどパワーが上がらない印象、リミテッドなので
ハンドルにパワーボタンが付いていて坂道などは少しマシになりますが
自分はほとんど使いません。
【走行性能】
カーブでどっしりしていると言う話も聞きましたが、自分はそうは思いません
振られる感じが強い気がします
走り出すとスムーズになりますが前車のムーヴより不安定な感じ
【乗り心地】
突き上げと言うか、路面の凹凸に弱すぎます。
デザインや電動スライドドア等の影響があるのか??
ガタガタと音を立てて結構振動があります
前のセカンドカーが中古のmoveでしたがそっちの方が
断然乗り心地が良かったです。
【燃費】
全然伸びない、20リッター超えることは無いです。
期待してなかったけど期待以下。
【価格】
今どきの軽は貧乏人が乗る車では無くなりましたね
新車でグレード落としても約180万、割高に感じますが
電動スライドドアやブレーキアシスト等、設備が良くなった分
値段が高いのは仕方ないのでしょう
【総評】
自分は走りには興味が無いのでターボはいらないと思ってたけど
キャンバスは少しパワー不足。それでも平たんな道を少し走って
いるとスムーズになります。
気になるのは足回りがかたいと言うかガタゴトと振動が煩い!
見た目だけは気に入っているし、ハスラー・ジムニー・キャンバス以外の
欲しかったデザインが無かったので見た目重視では気に入っています。
走行性・エンジン機能などが気になる方は選ばない車ですね^^;
田舎の高速にたまに乗る程度の街乗りメインなので徐々に慣れていきます。
あと、ケチってGにせずXにしましたがやっぱりLEDの方が良かったなーと後悔。
室内灯が暗いのが気になります。
それでもNBOXやタント等のデザインは好みではないので
見た目重視では満足です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年3月
- 購入地域
- 高知県
- 新車価格
- 147万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ムーヴ キャンバス 2016年モデル > G メイクアップ リミテッド SA III 4WD
2019年5月13日 21:38 [1225649-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
【エクステリア】
おしゃれで可愛らしいデザインだと思います。
ツートンカラーを選ぶとよりおしゃれに見えて個人的には好きです。
【インテリア】
基本は他車種と同じですがデザインに力に入っている車種のためかやや上質感はあります。
この手の車の売りですが、やはり頭上空間が広いのは開放感があって良いですね!
【エンジン性能】
660ccの自然吸気しか設定がないため、52馬力のエンジンで1t近い車体を引っ張るのは酷かなぁと感じました。
平坦な道であれば普通に乗れますが、ちょっとした登り坂でもアクセルをやや踏み込んでエンジンを回さないと登っていきません。
【走行性能】
この車に走りは求めるものじゃないです。
街中を50キロほどでゆっくり走る分には全く問題なく、良い車だと思います
【乗り心地】
可もなく不可もなくです。
車内は広いので助手席や後部座席に乗ってる分には快適かと思います。
【燃費】
試乗車なので不明。
【価格】
結構いい値段します。
【総評】
前々からデザインが好きで、機会があればしっかり試乗してみたいと思っていた車種だったので試乗しました。
個人的に少し気になったのがAピラーが結構太くて死角が思った以上に多いです。また、街乗りでもエンジンをそれなりに回さないと走らない車という印象でした。
近場のお買い物や送迎がメインの使い方であればいい車だと思いますが、頻繁に高速に乗ったり、ドライブが趣味という方には不向きかと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ムーヴ キャンバス 2016年モデル > X メイクアップ SA II
2017年5月13日 16:52 [1028525-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
購入断念の一番の理由は、足が硬すぎて乗り心地が悪いのが理由です。
ヘッドレストが前方へ出過ぎてて、肩の部分がシートバックに当たらず疲れます。
また足が硬すぎて、段差を乗り越えたときにヘッドレストで頭を前後に揺さぶられ疲れます。
エンジンはNAなのでこんなものかと思いましたが、CVTの出来がスズキに負けてます。
加速時、若干ですがエンジン回転数が上下してるので違和感を感じます。
同乗してた嫁さんも同じ感想でした。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった68人(再レビュー後:68人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ムーヴ キャンバス 2016年モデル
2017年2月14日 21:48 [962220-3]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
なんかムーヴの顔っぽくありませんが、ムーヴの名を語る理由はドコなんでしょう?
車名別販売台数稼ぎ?
せめてムーヴのワゴンRへのアドバンテージだった横開きのリアゲートを復活させれば「ムーヴ」を名乗る理由ができたもんですが。
もちろん今回もダイハツは全力で「インスパイアー」されたデザインを全力投入!
“ワーゲンバス”を彷彿とさせるカラーリングが可愛い! とオートックワンから、褒めてんのかディスられてんのか わからんタイトルをいただいたり、
ダイハツ、お前どんだけミニに対してコンプレックスを持っているんやねん? とあからさまにそっくりで思わず二度見するくらいのフロントエンブレムガーニッシュ用意したり、想定される客層、「イシキタカイ系を標榜するけど、あからさまにパクってきたデザインだとわかっていても、ワタシ これカワイイとおもうからいっかー、とすぐゆとり発想に逃げ込む30前後の女性」? 相手ならいいかー、とヤリたい放題です。
【インテリア】
基本的にはムーヴなんですが、流行の「ハンドル前の収納ボックス(蓋付き)」を実現するため、メーターはセンター行きです。
おかげでナビの位置が変更になり、8インチナビでもインパネ越しの視界が妨げられることはなくなりました。
全方位モニター付きナビはスズキのボロいハーマンのナビとは違ってナビとしても使い物になります。(爆)
・・・でもメーターが奥まったとこなんで見にくい・・・。
まあ、アクティブな女性はメーターなんて見ないってことですよね!(棒)
ムーヴからの新たな伝統になってしまった、「固定されない」ウインカーは相変わらず違和感ありありだし、体格がちいさい女性にはものすごい遠く感じる配置だと思うんですが、運転より収納のほうが大事なんですよね!
フロントシートはキャストもそうですが、まずまずの厚みも有り、いいと思うんですが、
リアシート・・・薄・・・。
ダイブダウンしないので、荷室がフラットにならない・・・
3cmと底が浅すぎて話にならない 置きラクボックス。
ペラペラな敷居をたてればなんと13cmの高さになるけど、買い物袋のペットボトル2-3本くらい傾いたらぺキッと折れそうな心細さですが、大丈夫でしょうか?
N−WGNにも似たような後席の足下収納があったような気がするんですが、デカイ声で叫んだほうが勝つ!という韓ドラに標準装備の性悪女みたいな展開に胸アツです。
【エンジン性能】
ぼっちで運転するなら、まあいいでしょう。
坂道や高速道路なんて近づいちゃいけません。
あと、加速に多くを求めるのもダメー。
CVTがひゅーんと景気よくうなりますが、全然スピードが上がらなくて運転手がうなります。
【走行性能】
【乗り心地】
お? ムーヴより挙動が穏やかで、2-3人くらいでバランスするムーヴと違って1-2人でバランスするよう、セッティングされてる?
と、一瞬思いましたが、
ただ自重が重いだけで、ムーヴみたいな軽い挙動にならないだけっぽいです。
それでもカーブでもふらつかず安定感もあるし、前席はシートもクッションが効いているので2人くらいまでなら不満ない乗り心地だと思います。
【価格】
ムーン プリズムパワー メーイクアーップ! 月に変わって(お値段)上乗せよ!(爆)
フォグランプ装着とかと、クルマの一部をメッキで加飾するだけで5万円UP!
利益率高そうだなー。「メッキの錬金術師」の二つ名襲名ですな。
ムーヴ キャンバス カスタムの設定がないですが、メッキの錬金術でがっちりサンデーな未来が見えたということですな!
ケチくせえし、ボリ過ぎだろ、とか一瞬思いましたが、考えてみれば もうこれ以上無駄なボディーを作る愚行がないだけいい判断ですね。(棒)
【総評】
ダイハツお得意の、(車種無駄に)増やしてみた!です。
ウェイクやキャストでまだ懲りないのか・・・
とにかく中途半端で、そのくせにやたら狭い層をピンポイントで狙うので、外したときはウェイクみたいに営業車にまで仕立ててなんとかせにゃならんくらい悲惨なことになるのに。
このクルマはCMで高畑充希さん演じてるみたいに、自意識過剰で、聞いてるほうが はあ? なにゆーとるんや? コイツ・・・ みたいな思わずトイレのスリッパで後頭部はたきたくなるような女性がターゲットなんでしょうか?
それなら意味のない習い事やエステにいそしむ「自分大好き」なんを狙い打ちにする気なら、安全装備をケチるとは何事?!
何かあったときのために、スーパーライブサウンドシステムのスピーカーみたいに、エアバックを10個くらいにするとか20個くらいにするとか配慮しなさいよ! (窒息がどうかなんて発想はありません。)
まあそれは大げさだけど、スマアシ、エアバックフル装備、衝突安全基準5ツ星とかのわかりやすいクルマに仕立てたほうが、想定ユーザー的には今の『すてきな奥さん』的なみみっちい節約テク感溢れるクルマにするより、刺さるだろに。
「何かを得ようとすれば何かを失う。」 等価交換の法則。
安全性を得ようとすれば、それに対するコストアップを甘受せざるをえない。
でも、わけのわからん百均レベルのボックスのためにコストアップなんて考えるよりは運命を受け入れられるんじゃね?
しかし、なんでこんな迷走を重ねるのか。
ターボを選べるようにして、エアバックも選べるようにして、変な箱のギミックいらんからシートもダイブダウンして荷物も積める様にして・・・それだけで、かなり実用性上がるはず。
そしたら、そんなイメージだけで実体のわからない、わけのわからないユーザー相手にするより、もっと多くの昔からの実用車として長く愛してきたムーヴユーザーが帰ってきてくれると思うのです。
この田舎でもよく見かけるようになりましたが、ユーザーは高畑充希さん風なんか皆無で、単なるタントよりちょっと背の低いファミリーカーとしか使われてないようなんですがねえ・・・。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった186人(再レビュー後:59人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ムーヴ キャンバス 2016年モデル > G メイクアップ SA II
プロフィール1951年群馬県前橋市生まれ。自動車業界誌記者、クルマ雑誌編集者などを経て自動車評論家として独立。クルマそのものより、クルマとクルマに関係する経済的な話題に詳しい評論家を自負するとともに、安全性の追求についても一家言を持つ。クルマ雑誌各誌…続きを読む
2017年1月25日 00:41 [997977-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
ムーヴから派生したモデルというべきか、ムーヴキャンバスが登場した。軽自動車の世界では、アルトやミラなどのセダン系がベースにあり、ムーヴやワゴンRなどのハイト系があり、さらにタントやN-BOXなどの超ハイト系があるという形でモデルが展開されてきたが、ハイト系と超ハイト系の中間に位置するモデルとして登場したのがムーヴキャンバスである。
ムーヴキャンバスには、ダイハツ工業がお台場地区で開催したメディア関係者向け試乗会に出席し、用意された広報車両に試乗した。試乗グレードはG“メイクアップSA?”(2WD)だ。
パッケージング的にはここにもまだ隙間があったのか、そんな風に思わせるクルマであり、マーケティング的には20代後半から30代前半の未婚女性が母親と一緒に使うようなクルマをイメージして開発されたという。
デザインは女性ユーザーを狙って可愛らしさを表現したもので、角が取れて丸みを帯びたボディは見るからに女性向き。モノトーンにボディカラーが9色用意されているが、そのうちパールホワイトを除く8色に設定されるストライプと呼ぶツートーンカラーのボディがこのクルマに似合っている。
インテリアもインパネ回りに明るい配色がほどこされ、これまた可愛らしさを表現したものになっている。
日焼けを防ぎ、じりじり感を和らげるスーパーUV&IRカットガラスは、女性にとって必須の装備ともいえるもの。上級グレードに標準装備されている。
女性ユーザーにフォーカスを絞って開発されたクルマなので、自然吸気エンジンの搭載車のみの設定で、ターボ仕様エンジンは搭載されていない。でもムーヴキャンバスに対しては若い男性ユーザーからも“いいね”の声が上がっているからクルマ作りは一筋縄ではいかないものがある。
自然吸気エンジンの実力は38kW/60N・mで、ほかのダイハツの軽自動車に搭載されるのと同じもの。高速道路を使う機会が多いようなユーザーには向かないが、市街地を中心にタウンユース用のクルマとして考えたら必要にして十分な実力と考えていいだろう。
元気良く走らせようとしてアクセルを踏み込めばエンジン音も高まるが、穏やかな市街地走行を心がけるなら動力性能や騒音に不満を感じることはない。これで良いよね、そんな感じの実力なのだ。
CVTによる滑らかな変速もこのクルマの性格に合ったもので、これまた何の不満も感じることなく乗れるクルマになる。
足回りも悪くない。ムーヴに比べたら全高がやや高いので、その分だけ操縦安定性に影響しているわけだが、ベースとなるムーヴのシャシー性能が軽自動車として高いレベルにあるので、安定性に不満を感じない。
軽自動車で良く売れているタントなどの超ハイト系は、全高が高過ぎるためにコーナーでの車体の傾きも大きくなるが、ムーヴキャンバスの走りはムーヴと同じくらいに安定したものになっている。
基本プラットホームはムーヴ系というよりもタント系に近いもののようだが、ムーヴの名前が入っていることからも分かるように、シャシーにはムーヴに採用された技術も盛り込まれ、それが安定性につながっている。
両側スライドドアによる使い勝手の良さもひとつのポイントだ。最近はミニバンや超ハイト系のモデルなどでスライドドアが当たり前になりつつある。それも電動スライド式が当然といった雰囲気だ。ムーヴキャンバスはそれを備える点がムーヴとの決定的な違いで、ここに存在意義があるといっても良い。
さらに後席のドアを開けると足元に“置きラクボックス”なるものが用意されていて、ケースモードにすれば使用頻度は低いがクルマに載せておきたいちょっとした小物類の収納に使える。またバスケットモードにすれば床に置きたくないが、シート上に置いたのでは転がってしまう可能性のある食品などが置ける。なかなかのアイデアといっていい。
安全装備は、赤外線レーザーとモノカメラを組み合わせたスマアシ?が採用されている。これもまずまずの仕様ながら、ムーヴキャンバスが発売された直後に、タントにステレオカメラを使ったスマアシ?が搭載されたので、できればこちらを搭載して欲しかった。人間を見分けてブレーキをかける点でスマアシ?のほうが優れているからだ。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった39人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ムーヴキャンバスの中古車 (全2モデル/7,639物件)
-
- 支払総額
- 90.3万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 127.8万円
- 車両価格
- 119.2万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜222万円
-
8〜255万円
-
4〜386万円
-
5〜540万円
-
14〜256万円
-
13〜238万円
-
24〜293万円
-
27〜199万円
-
26〜156万円
























