| Kakaku |
トヨタ C-HR 2016年モデル G(2017年8月2日発売)レビュー・評価
C-HRの新車
新車価格: 290 万円 2017年8月2日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 120〜310 万円 (965物件) C-HR 2016年モデル Gの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2016年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.15 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.75 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.63 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.08 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.21 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.22 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.41 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:買い物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2023年4月30日 11:18 [1137992-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
定年の自分へのプレゼントで乗りはじめ、もう5年経ちました。今でもゴルフ、趣味のアウトドア、ドライブの相棒として活躍してくれてます。エクステリア、走り、燃費、いいSUVいっぱい出て来てる中でも、C-HRは秀逸と感じてます。今年で生産中止とのことで新車で手に入れられなくなるけど、私はまだまだ付き合っていきたいと思ってます。デビュー以来年数たってますが安全性もいいんじゃないかな、東名の走行車線でトラックがエンジントラブルで急停車した際、ちゃんと危険回避作動しまったく無傷で抜けられました。ほんとに作動するんだね(笑)。これからもよろしく!
参考になった81人(再レビュー後:37人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2023年3月6日 07:42 [1689746-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
独創的で目を引くデザインだが、自分にとってはさほど関心はない。
【インテリア】
革などを用いて高級感を醸し出す反面、ビビり音も発生するインパネ回りなど何とも言えない。ナビの設置位置が他車より高い位置にあり、とても気に入っている。
【エンジン性能】
エコモード一辺倒なので、なんとなく不満だが、これくらいが安全運転につながるのではないかと見切りをつけている。
【走行性能】
路面の状況が逐一伝わる。好みが分かれそう。割合高い車なのに結構車内はうるさい。左後席の視認性は確かに悪い。
【乗り心地】
運転席しか乗ったことがないが、生まれて初めて安全な運転姿勢が常時とれる車だと思った。シートヒーターで冬は腰回りが温かく、乗り心地自体は悪くない。長距離は無理という方もいるが私はそうは思わない。定位置に座ればどこまでも走れそうな気がする。
【燃費】
22キロの壁がなかなか超えられない。プリウスと何が違うのだろうと思ってしまう。高速走行ならもう少し伸びそう。この燃費を知るとハイブリッドから抜け出せなくなる。
【価格】
中古で200万円前後か。セフティセンス付きの車がこのくらいで手に入るのなら決して損ではないと思う。安全ブレーキが頼もしい。
【総評】
プリウスが欲しいとも思ったが、家族が乗っておりかなわず。トヨタハイブリッドで取り回しのしやすい3ナンバーとしてはこれかなと思う。背が割合高いのに、かがんで乗り込まなくてはならないなんとも不思議な車である。追従クルコンや自動安全ブレーキなど先進装備満載で、この価格。後席がほぼ必要がないような子供が巣立った大人のクルージングにおすすめ。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2021年5月9日 22:42 [1445987-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 無評価 |
【エクステリア】C-HRの存在は知っていましたが、若者が乗る車との思い込みから
また自分には似合わないと無関心でしたが、道路ですれ違うC-HRを
みて見直しました。スポーツカーみたいな外観はスマートでかっこ良くて見栄えが
いいです。
家人がレクサスを購入しましたので、予算上、自分は中古にしました。
ロード・クリアランスがもう少し高ければ言うことなし、です。
【インテリア】
乗り込むとき164センチの自分でも頭をこすりましたが、運転席に実際に座って
みればほとんど気になりません。
後部座席も広くは感じませんが、人は殆ど乗せませんので個人的にはあまり
関係ないです。
ナビやエアコンが運転席の方を向いており、1人乗りが多い自分にはちょうど
良い車です。iPod classic(160GB)が聴けるナビも気に入っています。
ただメーター類が暗いところでは見にくく、エンジンをかけたら明るく
なればもっといいと思います。自分で付けたレーダーの速度計(デジタル)が
重宝しています。
【エンジン性能】
ハイブリッドで良いと思います、静かです。
【走行性能】
滑らかです、舗装道路しか走りませんので特に問題ありません。高速は新型
コロナもありここ2年ほど走っていません。
【乗り心地】
まずまずです、18インチのホイールもかっこよく、乗り心地もあまり気になりません。
【燃費】
20km/Lを下回る事もありますが,20km/L以上が多いです。
【価格】
無評価です。
【総評】
なんと言っても外観ですね、スタイリッシュです。色もメタルストリーム
メタリックで気に入っています、平成30年式の1万キロ走行の中古を購入して
まだ1ヶ月ほどですが、
安全性も良いと思います。狭い車庫入れを心配していましたが、柱や壁に接近
すると音が鳴るし、画像にもぶつかりそうなところが表示されて停めやすいです。
サイズも思ったよりは大きくはありません。
H-CRが大きさといい、価格予算でもちょうど良い条件でした。
外観もよく、自分みたいに殆ど1人乗りで使う分には最適なコンパクトSUV
車だと思います。買って良かったです。
参考になった16人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2020年8月23日 17:21 [1360513-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
無骨だけれど未来感もあるデザイン。
【インテリア】
落ち着いた雰囲気でGood。
リヤシートはスライドもリクライニングもないので割り切りが必要。
ラゲッジスペースが狭いのが不満。
リアシートを前に倒さないとゴルフバッグを積めない。
【エンジン性能】
ハイブリッドらしい滑らかさとパワフルさ。
【走行性能】
SUVにしてはハンドリングや直進性が安定している印象。
プリウスと共通の低重心設計(TNGA)が奏功していると思われる。
【乗り心地】
フワフワした感じがなく、それでいてカッチリし過ぎていない「ちょうどいい」感じ。
おそらくこれもTNGAの恩恵。
ロードノイズが少々気になる。
もう少し抑えてほしかった。
【燃費】
長距離走行は少ないが、ハイブリッドのおかげで燃費は良好。
【価格】
もう少し安ければ…が本音。
この価格ならラゲッジスペースや静粛性はもう1ランク上を望みたい。
【総評】
不満点もあるがスタイリングと乗りやすさが気に入っており、おおむね満足。
SUVに乗ってみたいけど重心の高さが気になる、という方に一度乗ってみて欲しい1台。
※値引き額は正確な値を忘れたので誤った情報の提供を避けるため0円としています
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年9月21日 22:16 [1156786-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
良くも悪くも粋なデザイン、デザインに関しては値段以上の価値を感じさせてくれる。
このデザインを許容した事は、評価に値すると思います。
【インテリア】
立体的なパーツ、素材を上手く組み合わせ、値段相応の価値を感じさせてくれていると私は思います。
【エンジン性能】
静かでゆったりしたエンジン、反応は鈍いが車には合ったエンジン性能だと私は思います
。
【走行性能】
普通に進む、曲がる、止まる。
【乗り心地】
足回りが上手く路面からの入力をいなしていて個人的には良いと思います。
骨格が凄くしっかりしている感じだと思います。
【燃費】
良い。
【価格】
値段相応かなと思います。
【総評】
納車一週間の感想は良い車だなぁです、ただ難点を挙げるなら、、
皆さまの言われる事と同じで、後部座席が狭く中肉中背の人までですね、ギリ普通に座っておけるのは、、次も、、とにかく収納が少なすぎます、車種専用カップホルダーや車検証をトランクに積むなど色々と工夫が必要でした。
後、不思議に思った事でアシストグリップが後部座席に付いてない、こんなものなのかな?それとボンネットが古い車と比べてしっかり密着してるから閉める時にコツがいります。(かたい)
不具合箇所の下回り錆び、ワイパー異音は対策済みだと思います。(2018、8月31日納車)
まだ車幅の感覚、新しい機能等を掴みきれてませんが徐々に理解していけたらと思います。
2019年9月、1年、16000km乗った感想。
良かったや悪かった事、とにかく書きます。
乗り心地が良い、ふわふわとかではなく段差や角のある衝撃を上手くいなす感じです、いい感じなので純正ショックを交換しつつ乗り潰そうと思います。
コーナリング性能が普通で公道では安心して曲がれます、いいタイヤと足回りだと思います、維持費が心配。
直進安定性は普通で安心して走れます。
加減速に関しては1800のハイブリッドなりです、スポーツカーのような喜びは感じませんが、低速でEVに切り替わる事に優越感を少し感じてます、ブレーキ性能は普通です、残念ながら私の住む日本にはアウトバーン(笑)が無いので高速領域での走りはそれなりとしか言えません、因みに低速を積極的にカバーするハイブリッドなので高速領域では、ただの1800ccの車ですので期待しないように、端的に言えば高速、下道の燃費差がほぼ無い。
斜め後ろに死角があるので注意が必要、目視及びミラーの車が居ると光るヤツを確認して車線変更する必要有り。
幌車並に後方視界悪し、デザインとのトレードオフ。
内装のラメ入りピアノブラックは汚れやすく、子供の手垢だらけ諦めが肝心、汚れを落とす毎に線傷が付き、かつホコリがよく目立つ、精神衛生上良くない。
シートの作りは良いホールドもそれなり、フルバケットに比べると悪いが普段使う分には十分。
室内は狭い、特に後部座席は狭い、子供、小柄な人なら(身長150センチ代までなら)普通に過ごせる、5人乗りは厳しい、4人乗りまで。
自転車、ハンドル固定の六角を緩めハンドルを下向け
横に寝かして入れたら一台載ります(無論後部座席を倒して)ただし腕力が要ります、載れば後は押し込めばいいですが横にして載せる時にそれなりの腕力必要。
パワーバックドアがオプションでいいから欲しかった、バックドアが結構重い。
とにかく収納が少ないオープン2シーター並の収納です。(つちやヤック及びシートバックポケットは必須アイテムです)
意外に段差のあるところ(駐車場から道路)で下を擦ります。
前の車が曲がり、交わす瞬間等に意外な距離でセーフティセンスが警報を鳴らしてくれます。
センサー類(コーナーセンサー等)が標準装備で嬉しいです、後、センサーのデザインが最新です(フラットタイプ)
癖の強いデザインで、未だに良いねと思います。
ナビの更新(Tコネクト)は、少々手間ですが設定してしまうと、後は楽、自動更新の準備が出来ましたと時折知らせてくれて自動更新ボタンをタッチするだけ、最新の地図データを維持できる。
ハンズフリー良好。
Bluetoothでスマホのラインミュージック等のダウンロードした曲を流してます、便利。
トヨタのメンテパック凄く幸せ。
以上、思い付く限り書きました。
参考になった31人(再レビュー後:23人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2017年11月16日 14:31 [1070066-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
現行プリウス、プリウスαとの比較ですが運転座席のレザーシート、シートヒーター、レダークルーズ、レーンアラート、オートワイパーなど、外観も含め全てにおいて一回りワンランク上の車に仕上がっています。(乗ってる現行プリウスが低いグレードだからたもしれません)プリウスやαと比べると良く言われるように後部座席は少し狭いですが子供が小学生と幼稚園なので気にならないようです。
人を乗せる為の箱タイプの送迎車でなく「家族で乗るカッコいい車」という事で夫婦でとても満足出来る車でした。
BMWも自分用に購入しましたが妻用に買ったC-HRも妻とのデートや友達と遊びに行く時はBM出行くかこっちで行くか迷う程です。ようは好みですが私的には今の国産車では一番好きな車です。
BMアクティブツアラー(218Dフルオプション状態)との違いを書きます。
BMWに足りない点
安全装置面ではC-HRが上です。
アクティブツアラーは
レーン逸脱した時の警告音がならず、ハンドルも振動のみ。
死角に入った車両を目視する必要がある。
C-HRは
レーン逸脱すると警告音がなり、反応しないとすぐにハンドルが自動操作となり元のレーンに戻ります。
死角に車両がいるとサイドミラーに警告LEDが点灯します。
この2点はとても大きな点でした。
ただ、後部座席はBMの方が広いです。が子供がまだ小学生低学年なのでC-HRでも本人達に感じる違いはあまりないようです。
上にも書きましたがC-HRは気軽に遊びに使えるクーペの様なSUVの様なカッコいい車です。
ものすごくお勧め。私の買ったときは14万のオプションだったLEDが今はLEDセレクションとかあるみたいで羨ましいです。
安全面、スタイリッシュを求める方にはお勧め。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年9月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 290万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった56人(再レビュー後:19人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2017年11月4日 09:18 [1075607-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
【エクステリア】
〇:横からのどっしりとしたバランス(大径タイヤ&オーバーハング短い)と、ガンダム的なメカ感のある造形
×:メタル感に乏しく、つや消し黒部分が多過ぎて高級感に欠ける(メタルは適度に欲しい)
×:ドアミラーが手前にあるので、首振らないと目線だけでは後方確認し難い
×:バックドア開閉が非常に重い
×:エンジンカバーが欧州向けにはあるのに、日本向けに無く、貧相なトヨタマークだけ
【インテリア】
〇:エアコンやナビの位置、ステアリングスイッチなど、頻繁に使用する操作が近くにあり使い易い
〇:ナビの左脇にある時計が見易い(後席からも見える位置にある)
〇:前席シートヒーターは、特にランバーサポートを前出しすると、腰痛持ちには非常に快適(出来ればステアリングヒーターも欲しかった)
〇:ベビーカー縦置きは流石に出来ないが、ホイールハウスの出っ張りがあまり無く、フラットで使い易い
〇:デッキアンダートレイが標準だとスペアタイヤが無いので、仕切りが多い割に深く使い易い
×:前席座面サイドがかなり上面に出ているので、良く言えばホールド感あるが、自分の骨盤大きいのか、常時お尻が当たって収まり悪い
×:後席快適性は無視?(後席ドアトリム安っぽい、後席アームレスト無し、リクライニング無し)
×:IR(赤外線)カットが前席サイドガラスのみにしか設定されていない(フロントガラスに欲しかった)
【エンジン性能】
〇:遅いと言っている人は、SPORTモードを試して欲しい。アクセルレスポンスが上がるのと、エンジン+モーターでそこまで遅いと感じません(=法定速度では必要十分)
〇:60km/h程の定常走行でもEV走行してくれる
〇:EV〜エンジン駆動のシームレスさ(振動も無く、意外と気が付かない)
×:大きさの割に重いので、高速走行時の加速は今一歩
【走行性能】
〇:多くの安全装備や快適装備を標準装備しており、特に全車速レーダークルーズコントロール、ブレーキホールド、ブラインドスポットモニターが便利
〇:ハンドル操作は重すぎず、軽すぎず適度
〇:最小回転半径は5.2mで、プリウス17インチタイヤよりも小回りは良く、全長も短いので、駐車時も比較的楽(でも、意外と車幅あるのと、オプションのリヤカメラは必須)
〇:空力特性にも力を入れている様ですが、風切り音はあまり気にならず(当方、サイドバイザー未装着)
×:ドライブモードセレクトの煩雑さ。3回押さないと選べず、走行中にインフォメーションモニタを見ながらなんて選択出来ない(他車同様にセレクトボタンが良い)
×:シフトレバーのボタンを押さないとシフトポジションが B にならない
×:カックンし易いブレーキタッチ(ペダルに触れる程度でしっかり止まります)
【乗り心地】
〇:タイヤ外形が大きいせいか、ショックが良く動いているのか、路面の凹凸をしっかり吸収するのでゴツゴツ感無し
〇:SUVの割に車高が低い(重心が低い)ので、車の姿勢が大きなロールもせずに安定している
〇:細かい振動は本当に無し
×:装着タイヤはミシュランでしたが、とにかく40km/h以上でのロードノイズが悪い
【燃費】
〇:東京都23区外での街乗りだけでも20km/L前後出ます
【価格】
×:高過ぎる!シャシーなど見えない所にお金を掛け過ぎなのか?
×:異常なLEDランプのオプション価格(11/2に出た特別仕様車を見て、差額にビックリ!)
【総評】
・車は移動手段と思われている人には合わない車だと思います
・乗ると不満は当然色々出て来ますが、大半は試乗やレンタカーで借りれば分かりますし、妥協出来るかと
・後方視界悪いと言われていますが、過去に代車で借りたアクアと大して変わらないと個人的には思います
・前席の快適性は十分満足出来るレベルです
・動力性能としても必要十分、軽快さは無いですが重さの割には燃費も良いです
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 11件
2017年10月31日 15:22 [1074561-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】好き嫌いが分かれる車ですが、私はルーフスポイラーやリヤランプ類の形状など、リアのデザインが特に気に入っています。
【インテリア】革とファブリックですが、Gの290万という価格なら全部本革シートにしてほしかったところです。側面のダイヤをモチーフにしたパネル類はプラスチック丸出しのチープ感があります。
【エンジン性能】燃費や乗り心地を重視したマイルドな設定です。
【走行性能】ACCの使い勝手がいいです。ロードノイズは拾います。スポーティにガンガン走りたいという方は最初から、この車を選ばないと思いますので、これで十分かと思います。
【乗り心地】18インチなので乗り心地が悪いのかと心配でしたが、平坦な道では、少しふわふわした感じさえします。段差のショックは上手に軽減されていると思います。
【燃費】納車後900キロ、高速道路半分、一般道半分を走行し、満タン法で25.7?/Lでした。さすがです。登りは極端に燃費が落ちます。
【価格】安全装備や快適装備をヴェゼル、CX5、CX3並みにしようとするとオプション費用が嵩んでバカ高いものにつき、ハリアーに流れる顧客が多いのももっともだと思います。
【総評】BSM、バックカメラがなければ安全に取り扱えないのでGグレードを選択せざるを得ませんでしたが、この2つの装備はとても役立っており、スタイリング、燃費、走行性能、乗り心地には総じて満足しています。標準装備が貧弱な割には無駄に高いのでハイブリッドにこだわらない方にはお勧めできません。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
C-HRの中古車 (2,405物件)
-
- 支払総額
- 169.4万円
- 車両価格
- 159.0万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.0万km
-
C−HR ナビTV Bluetooth バックカメラ スマートキー2個 ETC クルーズコントロール ドライブレコーダー オートLEDヘッドライト 18inアルミホイール
- 支払総額
- 220.0万円
- 車両価格
- 200.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 306.6万円
- 車両価格
- 300.9万円
- 諸費用
- 5.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 235.5万円
- 車両価格
- 229.8万円
- 諸費用
- 5.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 181.3万円
- 車両価格
- 169.9万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
80〜599万円
-
57〜688万円
-
25〜799万円
-
31〜1028万円
-
64〜457万円
-
68〜322万円
-
116〜348万円
-
189〜594万円


















