| Kakaku |
トヨタ C-HR 2016年モデル G(2017年8月2日発売)レビュー・評価
C-HRの新車
新車価格: 290 万円 2017年8月2日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 120〜310 万円 (966物件) C-HR 2016年モデル Gの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2016年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.15 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.75 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.63 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.08 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.21 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.22 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.41 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:4人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年9月21日 22:16 [1156786-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
良くも悪くも粋なデザイン、デザインに関しては値段以上の価値を感じさせてくれる。
このデザインを許容した事は、評価に値すると思います。
【インテリア】
立体的なパーツ、素材を上手く組み合わせ、値段相応の価値を感じさせてくれていると私は思います。
【エンジン性能】
静かでゆったりしたエンジン、反応は鈍いが車には合ったエンジン性能だと私は思います
。
【走行性能】
普通に進む、曲がる、止まる。
【乗り心地】
足回りが上手く路面からの入力をいなしていて個人的には良いと思います。
骨格が凄くしっかりしている感じだと思います。
【燃費】
良い。
【価格】
値段相応かなと思います。
【総評】
納車一週間の感想は良い車だなぁです、ただ難点を挙げるなら、、
皆さまの言われる事と同じで、後部座席が狭く中肉中背の人までですね、ギリ普通に座っておけるのは、、次も、、とにかく収納が少なすぎます、車種専用カップホルダーや車検証をトランクに積むなど色々と工夫が必要でした。
後、不思議に思った事でアシストグリップが後部座席に付いてない、こんなものなのかな?それとボンネットが古い車と比べてしっかり密着してるから閉める時にコツがいります。(かたい)
不具合箇所の下回り錆び、ワイパー異音は対策済みだと思います。(2018、8月31日納車)
まだ車幅の感覚、新しい機能等を掴みきれてませんが徐々に理解していけたらと思います。
2019年9月、1年、16000km乗った感想。
良かったや悪かった事、とにかく書きます。
乗り心地が良い、ふわふわとかではなく段差や角のある衝撃を上手くいなす感じです、いい感じなので純正ショックを交換しつつ乗り潰そうと思います。
コーナリング性能が普通で公道では安心して曲がれます、いいタイヤと足回りだと思います、維持費が心配。
直進安定性は普通で安心して走れます。
加減速に関しては1800のハイブリッドなりです、スポーツカーのような喜びは感じませんが、低速でEVに切り替わる事に優越感を少し感じてます、ブレーキ性能は普通です、残念ながら私の住む日本にはアウトバーン(笑)が無いので高速領域での走りはそれなりとしか言えません、因みに低速を積極的にカバーするハイブリッドなので高速領域では、ただの1800ccの車ですので期待しないように、端的に言えば高速、下道の燃費差がほぼ無い。
斜め後ろに死角があるので注意が必要、目視及びミラーの車が居ると光るヤツを確認して車線変更する必要有り。
幌車並に後方視界悪し、デザインとのトレードオフ。
内装のラメ入りピアノブラックは汚れやすく、子供の手垢だらけ諦めが肝心、汚れを落とす毎に線傷が付き、かつホコリがよく目立つ、精神衛生上良くない。
シートの作りは良いホールドもそれなり、フルバケットに比べると悪いが普段使う分には十分。
室内は狭い、特に後部座席は狭い、子供、小柄な人なら(身長150センチ代までなら)普通に過ごせる、5人乗りは厳しい、4人乗りまで。
自転車、ハンドル固定の六角を緩めハンドルを下向け
横に寝かして入れたら一台載ります(無論後部座席を倒して)ただし腕力が要ります、載れば後は押し込めばいいですが横にして載せる時にそれなりの腕力必要。
パワーバックドアがオプションでいいから欲しかった、バックドアが結構重い。
とにかく収納が少ないオープン2シーター並の収納です。(つちやヤック及びシートバックポケットは必須アイテムです)
意外に段差のあるところ(駐車場から道路)で下を擦ります。
前の車が曲がり、交わす瞬間等に意外な距離でセーフティセンスが警報を鳴らしてくれます。
センサー類(コーナーセンサー等)が標準装備で嬉しいです、後、センサーのデザインが最新です(フラットタイプ)
癖の強いデザインで、未だに良いねと思います。
ナビの更新(Tコネクト)は、少々手間ですが設定してしまうと、後は楽、自動更新の準備が出来ましたと時折知らせてくれて自動更新ボタンをタッチするだけ、最新の地図データを維持できる。
ハンズフリー良好。
Bluetoothでスマホのラインミュージック等のダウンロードした曲を流してます、便利。
トヨタのメンテパック凄く幸せ。
以上、思い付く限り書きました。
参考になった31人(再レビュー後:23人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2017年11月16日 14:31 [1070066-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
現行プリウス、プリウスαとの比較ですが運転座席のレザーシート、シートヒーター、レダークルーズ、レーンアラート、オートワイパーなど、外観も含め全てにおいて一回りワンランク上の車に仕上がっています。(乗ってる現行プリウスが低いグレードだからたもしれません)プリウスやαと比べると良く言われるように後部座席は少し狭いですが子供が小学生と幼稚園なので気にならないようです。
人を乗せる為の箱タイプの送迎車でなく「家族で乗るカッコいい車」という事で夫婦でとても満足出来る車でした。
BMWも自分用に購入しましたが妻用に買ったC-HRも妻とのデートや友達と遊びに行く時はBM出行くかこっちで行くか迷う程です。ようは好みですが私的には今の国産車では一番好きな車です。
BMアクティブツアラー(218Dフルオプション状態)との違いを書きます。
BMWに足りない点
安全装置面ではC-HRが上です。
アクティブツアラーは
レーン逸脱した時の警告音がならず、ハンドルも振動のみ。
死角に入った車両を目視する必要がある。
C-HRは
レーン逸脱すると警告音がなり、反応しないとすぐにハンドルが自動操作となり元のレーンに戻ります。
死角に車両がいるとサイドミラーに警告LEDが点灯します。
この2点はとても大きな点でした。
ただ、後部座席はBMの方が広いです。が子供がまだ小学生低学年なのでC-HRでも本人達に感じる違いはあまりないようです。
上にも書きましたがC-HRは気軽に遊びに使えるクーペの様なSUVの様なカッコいい車です。
ものすごくお勧め。私の買ったときは14万のオプションだったLEDが今はLEDセレクションとかあるみたいで羨ましいです。
安全面、スタイリッシュを求める方にはお勧め。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年9月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 290万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった56人(再レビュー後:19人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
C-HRの中古車 (2,410物件)
-
C−HR G ワンセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ワンオーナー
- 支払総額
- 181.6万円
- 車両価格
- 172.8万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 190.2万円
- 車両価格
- 179.9万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 227.0万円
- 車両価格
- 221.7万円
- 諸費用
- 5.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 200.7万円
- 車両価格
- 189.9万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 203.9万円
- 車両価格
- 198.6万円
- 諸費用
- 5.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
80〜599万円
-
57〜688万円
-
25〜799万円
-
30〜1028万円
-
64〜457万円
-
68〜322万円
-
116〜348万円
-
189〜594万円











