| Kakaku | 
トヨタ C-HR 2016年モデル S(2016年12月14日発売)レビュー・評価
C-HRの新車
新車価格: 264 万円 2016年12月14日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 107〜243 万円 (124物件) C-HR 2016年モデル Sの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2016年モデルの情報です

モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング | 
|---|---|---|---|
| エクステリア  外観などのデザイン及び機能性   | 4.15 | 4.32 | -位 | 
| インテリア  内装のデザイン及び機能性   | 3.75 | 3.92 | -位 | 
| エンジン性能  トルクやパワー、滑らかさ、技術など   | 3.63 | 4.11 | -位 | 
| 走行性能  走りのフィーリング及び操作性   | 4.08 | 4.19 | -位 | 
| 乗り心地  乗り心地のフィーリング   | 4.21 | 4.02 | -位 | 
| 燃費  燃費の満足度   | 4.22 | 3.87 | -位 | 
| 価格  総合的な価格の妥当性   | 3.41 | 3.85 | -位 | 
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:通勤・送迎」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2017年6月25日 00:37 [1039928-1]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| エクステリア | 5 | 
|---|---|
| インテリア | 5 | 
| エンジン性能 | 4 | 
| 走行性能 | 5 | 
| 乗り心地 | 5 | 
| 燃費 | 5 | 
| 価格 | 3 | 
納車後、ほぼ1か月経ちましたので、レビューします。
前車は、アルテッツァRS200-Z(AT)で、14年で17万キロ乗り、買換えました。
オプションで、ポップアップ7インチ純正ナビ+スーパーライブサウンド、LSDを付けました。
車両価格300万くらいだったかな?
(単純にクルマの価格、諸費用、税金別で。たしか、純正ナビが高かった)
C-HRを含め、今のクルマは、初めから、いろんな安全装備がついている為、
車両価格が高い感じがします。(二十歳のころは、リッター100万だったのに)
グレード選択に迷いましたが、
LEDシーケンシャルターンランプは、自分には見えないから要らない。
タイヤ買換え時、18インチタイヤは、高くつくから要らない。
と判断し、HYBRID-Sを選択しました。(ちまたで見るのは、Gが多いです)
実車を見ずにカタログだけで決めました。ほぼ衝動買いです。
しかも、初HYBRIDです。
MOPは、
・バックカメラ
・スペアタイア
DOPは、
・TC-9インチナビ
・ETC
・LEDフォグランプ
・リアコーナーセンサー
・フロアマット
・バイザー
・ナンバーフレーム
業販店購入のメリット?で、
・TVナビキャンセル
以上です。
5月27日納車で、ほほ1か月経ちました。
運転や装備になれてきたのでレビューします。
下記の感想は、前車との比較になりますので、ご理解ください。
【エクステリア】
かっこいい! 
ウインドウォッシャー液がボンネットの内側からの噴射にビックリ!
ワイパーアーム細い!
ボディが凝ったデザインしてるから、洗車に時間が掛かる。
G系のグレードを選ばないと、OPでLEDヘッドライトにならない。
いまどき、ハロゲン? ま、カー用品店でなんとかなる。
他車の様に、LEDヘッドライトを標準にして、シーケーンシャルをOPにして欲しかった。
デザインは、このクルマのセールスポイントと思う。
が、コーナーセンサーは、ボディ色と同色とならないの?
【インテリア】
助手席のニースペースが狭い。
グローブボックスの容積が少ない。取説で、いっぱいになる。ほぼ皆無。
外観から見る後部座席は、狭く見えるが案外広い。
バックドアのガラス窓は、実際の視界範囲は小さく、
後部席の窓ガラスも小さいから、後方と斜め後ろの視界が悪い。
昔の2ドアクーペの感じ。
トランクルームは、皆さんと同じ感想。狭い。
けど、前車で、満杯になるまで、積載したことがないから、不満ではない。
個人的には、十分な容量。
収納スペース、前車も無かったから、気にならない。
【エンジン性能】
前車は、200PSあったから、非力感はしょうがない。
HYBRIDはこんな感じなのかな。
現代のクルマ事情からすると、リッター100PSのクルマは、スポーツカーを買わない限り、出ないのかな。
ターボ車のグレードを選べば、非力感は無いかも。(乗ってないのでわかりませんが)
燃費がいいので、goodです。
【走行性能】【乗り心地】
前車から比べると、走行性能、乗り心地ともに、すべてにマイルド。
オートクルーズは便利。
安全装備が運転を補助してくれる。(過信は、してません)
サーキット走るわけじゃなし、峠や悪路をガンガン攻めることないから、不満が無い。
が、Sグレードのタイヤ偏平率が60%の為か、少しフワフワ? なじめない。
17インチホイールのまま、225/55にすれば、良くなるかな?
【燃費】
走行距離1200で、モニターに出る平均燃費数値は、25。
前車は、10だったから、満足です。
倍以上走るから、満タン法で計算してません。
カタログ値の8割強だから、文句なしの燃費。
【価格】
物価があがってるからしょうがないのかな。
だた、HYBRIDで安全装備が付いて、この価格は安いのかな?
どうなんだろ?
【総評】
子供も独立し、奥さんと2人でしか乗らないので、満足です。
後部座席のスペースは、前車と遜色ない広さがあり、
たまに乗る息子も狭く感じないようです。
もし、前車と同じ装備なら、車両価格は高く感じます。
その代り、いろいろな安全装備等が付いてるので、しょうがないかな。
【あとがき】
前車との比較で、評価(感想)しましたが、力いっぱい満点評価です。
参考になった226人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
 2017年3月26日 18:03 [995314-2]
2017年3月26日 18:03 [995314-2]
| 満足度 | 3 | 
|---|
| エクステリア | 5 | 
|---|---|
| インテリア | 3 | 
| エンジン性能 | 3 | 
| 走行性能 | 3 | 
| 乗り心地 | 5 | 
| 燃費 | 4 | 
| 価格 | 2 | 
 実車を見る前はヴェゼルのパクりでしょと思っていました。まあマーケットを独走する車にトヨタが後出しジャンケンをするのは毎度の事です。正直トヨタ車にあまり良いイメージがなく、ほとんど所有したことはありません。
  しかし試乗すると意外というか思っていたより全然いい車でした。
【エクステリア】
 写真では格好いいのですが実車を見るとそうでもないというのが第一印象です。見慣れると(いい意味で)そうでもありません。ダイヤモンドを各所に入れていますと説明を受けました。
【インテリア】
 これはグレードによりますがGグレードは高級感があります。Sは普通ですね。
【エンジン性能】
 ヴェゼルとは排気量も違いますし、ハイブリッドの仕組みというかモーターの介入の仕方が違っていて何とも言えません。力感はC−HRの方が上です。おそらく燃費もC−HRが高いでしょう。
【走行性能】
 ボディ剛性が高く、静かで揺れません。欧州車に乗っているような感覚です。
【乗り心地】
 これが素晴らしい。ザックスのダンパーが効いているのか、軽めのハンドルで綺麗に曲がります。
【燃費】
 手元のメーターでは20キロを超えていました。
【価格】
 これが不満点です。Gグレードの方が良いですが、300万ですからね。少し高いと思います。
【総評】
 ヴェゼルに比べると車内空間は狭いし、特にリアシートは狭いです。しかし大人が座れない事はありません。アイポイントはSUVにしては低いと思います。運転した感覚はとても良く、これがトヨタ車なの?と驚くかもしれません。個人的にはこの金額が払えるなら損はしないと思います。ただ家族のいる方には購入前に後部座席をよく確認する事をオススメします。
追記 乗り心地の良さに惹かれ、購入し納車後1000キロ走りました。気づいた事をお知らせします。思っていた以上に室内が狭く、圧迫感があります。内装が安っぽく、コストダウンの跡が見えます。レーンを逸脱した時の警告音がうるさい。SPORTモードにするとハンドルが重くなる。(今までCVTの車を所有したことがなく)加速したいと思ってアクセルを踏み込んでもエンジン音は上がるがトルクが伝達されるのにタイムラグがある。予算の都合上SにしたがGの方が満足感が高いと思います。
 ヴェゼルとは全く別の車なので比較するのはあまり意味がないです(SUVというよりスポーツカーっぽいです)。トヨタさんオプション販売はやめて下さい。あとSでも18インチを選べるようにして頂けませんか?
参考になった254人(再レビュー後:27人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2017年2月27日 21:22 [1007313-1]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| エクステリア | 5 | 
|---|---|
| インテリア | 4 | 
| エンジン性能 | 4 | 
| 走行性能 | 4 | 
| 乗り心地 | 5 | 
| 燃費 | 5 | 
| 価格 | 4 | 
30プリウスからの乗り換えです。
C−HRを一目見たときに、その外観が気にいり、乗り換えを決定しました。一目惚れです。
2月25日に納車、200kmちょっと走った時点での、
個人的には、走りや燃費よりも、ルックス重視の評価であります。
【エクステリア】
前述の通り、こちらが乗り換えの決定打であります。
「スポーティーな塊」というような勝手なイメージで気に入ってます。
【インテリア】
30プリウスとの比較では、十分よくなったと思います。
シートの質感、随分と変わりました。
しっとりとしたいい雰囲気です。
ただ、収納は、確かに少ないです。
車内の埃をふき取るようなワイパー(?)ですら、どこに置いたらいいものか・・・
あまりこの車内にモノはおけませんね。
トランクも確かに小さく、クロスレンチですら、何処においておけばいいものか。
まあ、オプションでスペアタイヤを選んだせいもあるのですが。
【エンジン性能】
確かに、30プリウスとの比較でパワフルになったとは言えません。
重量のせいなのか、ちょっと反応が鈍いような気がします。
ただし、ノーマルモード以上であれば、通勤や買い物、ちょっとしたドライブでは不満はありません。
【走行性能】
小回り効きます。
運転しやすい。
【乗り心地】
快適です。
納車後、最初にアクセル踏んだ時の、滑らかさ、静かさ、正直驚きました。
逆に、静かすぎてモーター音が大きく感じるぐらいです。
とは言え、30プリウスで慣れてしまっているので、不満ではありません。
シートもプリウスと比べると、身体にやさしくフィット、サポート十分な感じ。
あと前方の視界最高です。
シートポジションとのマッチングも含め、視界が広い印象で、乗り心地にも効いていると思います。
まあ、確かに後方視界はよろしくないですが。
【燃費】
ほぼ、ノーマルモードで200km程度走りましたが、
表示では、25.5km/lと表示されています。
なにぶんこの3日間、田舎道を快適に走ることができたので、いい値がでているのだと思いますが想像以上です。
直前まで乗っていたプリウスが22〜23km/lでしたから、
ハイブリットも進化しているな〜という印象です。
【価格】
プリウス比較で、理解できる範疇にはおさまっているかと思います。
ただ、正直あと10〜20万円安いと、大喜びですが。
【総評】
ターボ車含め、価格コムでのネガティブなコメントに少し不安がつのっておりましたが、
実際にのってみると大満足でありました。
やっぱり外見が一番ですが、
・前方の視界がすばらしく見やすい、
・勝手な想像以上に運転しやすい(よく曲がる)、
・思ったより燃費がいい
なども満足度を高めてくれています。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年12月
- 購入地域
- 滋賀県
- 新車価格
- 264万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった395人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル > S
2017年2月19日 01:55 [1004932-1]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| エクステリア | 5 | 
|---|---|
| インテリア | 3 | 
| エンジン性能 | 3 | 
| 走行性能 | 4 | 
| 乗り心地 | 4 | 
| 燃費 | 5 | 
| 価格 | 2 | 
タイトルの気持ちを持ち試乗。
   隣には、寝違えた営業さんがグッタリ
しながらタメ語混じりのテンパり説明
だったので苦笑いで対応。
      エクステリア
       かなり好みです。モデリスタのフルエアロ
装備車でしたが、厳つい印象です。
      インテリア
     エクステリアに比べ、キッチリ纏まって
いる為、エクステリアと見比べると地味です。
ジューク並みにぶっ飛んでも良かったかも。
      走行性能
      プリウスより車重があるので、以外と
ガソリン車的な自然なフィールで走れます。
      ノーマルモード以上なら発進加速も
中々いけます。踏み込めば
        価格
        高いです。ニューモデルの為、値引き
が引き出せない上、在庫車を持たない
トヨタでは、納車が遅れる可能性が高く
税金も上がり結果、値段があがります。
       値段やインテリアから、40代独身
辺りがターゲットになっていそうですが
外観は、20代です。
        パッソの極低速重視にチューンアップ
したエンジンなら30万位安くならないかな
      動力性能が低くても安くなれば見た目
で購入する女性が出てくるかも?
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった107人
このレビューは参考になりましたか?
C-HRの中古車 (2,437物件)
- 
- 支払総額
- 190.3万円
- 車両価格
- 180.0万円
- 諸費用
- 10.3万円
 - 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.1万km
 
- 
- 支払総額
- 250.0万円
- 車両価格
- 239.8万円
- 諸費用
- 10.2万円
 - 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.1万km
 
- 
- 支払総額
- 147.1万円
- 車両価格
- 139.8万円
- 諸費用
- 7.3万円
 - 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.5万km
 
- 
C−HR G アルミホイール LEDヘッドランプ キーレス CD 盗難防止装置 ハイブリッド オートクルーズコントロール メモリーナビ フルセグ - 支払総額
- 178.6万円
- 車両価格
- 169.0万円
- 諸費用
- 9.6万円
 - 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.0万km
 
- 
- 支払総額
- 200.0万円
- 車両価格
- 194.2万円
- 諸費用
- 5.8万円
 - 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.2万km
 
この車種とよく比較される車種の中古車
- 
80〜599万円 
- 
57〜688万円 
- 
25〜799万円 
- 
30〜1028万円 
- 
64〜457万円 
- 
63〜320万円 
- 
117〜348万円 
- 
189〜594万円 
 
               
               
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 












 




 
 
 
 
 







