| Kakaku |
トヨタ C-HRレビュー・評価
C-HRの新車
新車価格: 233〜315 万円 2016年12月14日発売〜2023年7月販売終了
中古車価格: 115〜383 万円 (2,405物件) C-HRの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| C-HR 2016年モデル |
|
|
244人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
C-HR 2016年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.15 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.75 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.63 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.08 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.21 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.22 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.41 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
| レビュー表示 |
|
|---|
レビュアー情報「使用目的:仕事用」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル
よく投稿するカテゴリ
2022年10月1日 13:20 [1628138-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
50プリウスのSUV版で他のSUVより近未来感のあるデザイン
【インテリア】
この値段なら充分だと思います。質感もそこまで安っぽくもなく、嫌な感じはしない。
【エンジン性能】
ハイブリッドなので初速から60キロまでは全く不満がなく快適な加速。0-100もそこまで遅くはないので、スピードを常にもとめる人でもない限り、心配はないと思います。
【走行性能】
プリウスよりは車高が高い分、プリウスの方が走行性能は上に感じたが、車高が高くなった分の不安感はあまりなかった。ハリアーなどよりは走行性能高いと感じた。カーブとかも安定して曲がる。
【乗り心地】
乗り心地はハリアーやRAV4より上に感じた。正直、この値段でこの乗り心地は満足度高いです。好みもあるだろうが、段差の嫌なショックも少なく別にフワフワ感もあまりないので車酔いも特になかったです。18時間乗っても気分が悪くなったりや腰が痛くなることもなかったです。
【燃費】
走り方や季節次第で変わります。大型SUVよりは燃費良いです!
【価格】
満足度高いのに値段も求めやすいので、この価格で満足です。
【総評】
今のトヨタはSUVのライナップが豊富ですが、C-HRは買いやすい価格設定で、尚且つ性能も高く燃費もいい!SUVに乗りたいけど、安く満足度が高いトヨタ車がいい方はこの車は是非一度試乗をお勧めします。
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル > S
2021年5月15日 11:26 [1454047-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
カーシェアリングでの利用です。
【エクステリア】
近未来的な感じは好み次第だけど、いい感じに思います。だけど、このサイズはコンパクトカーでもないし、高級感を出せるような落ち着きもないしと、完全な好みの世界。
【インテリア】
外観と合わせてスタイリッシュにしたててはあるものの、1800ミリ近い車幅に対して、どこもかしこも狭さを感じる。横の広さを享受出来ず、頭上空間も無い。
でも車体は明らかに大きいとなると、どこにスペースが消えたのか?である。
【エンジン】
1800のハイブリッドにしては大人しい。
がさつな感じもなく、ナチュラルな加速。
反面、力強さもなく、非常に面白みもない。
【走行性能】
車体幅と大きめのタイヤから、接地感も安定しており、安定的なコーナリングができます。
ただ、悪路には弱そうな感じがしますね。
【乗り心地】
先代プリウスを更におとなしくした感じ。
カッコ良さとはウラハラな感じですね。
【燃費】
20キロ程度かな?かなり良好です。
【価格】
価格相応のところがしますが、実用性が低いからねぇ。
【総評】
タイトル通りで、90年代の車に良くあった、『見た目と色さえ気に入ればそれでええ!』の典型的な車です。初代RAV4のリメイクみたいなものかと。
実用性確保なら、プリウス、ノア、セレナが同価格帯にありますし、シエンタ、フリードの方がサイズ的には乗りやすいです。
ヤリスクロスも同じ類になるのですが、俺ならこれ!って自己主張を魅せたい方が選ぶ車なのでしょう。
総評の点数はエンジンが面白くないから、走りの楽しさが感じられないので低いのですが、気に入れば買いではないでしょうか?
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 14件
2020年2月6日 01:00 [1273621-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
参考になった63人(再レビュー後:23人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年9月21日 22:16 [1156786-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
良くも悪くも粋なデザイン、デザインに関しては値段以上の価値を感じさせてくれる。
このデザインを許容した事は、評価に値すると思います。
【インテリア】
立体的なパーツ、素材を上手く組み合わせ、値段相応の価値を感じさせてくれていると私は思います。
【エンジン性能】
静かでゆったりしたエンジン、反応は鈍いが車には合ったエンジン性能だと私は思います
。
【走行性能】
普通に進む、曲がる、止まる。
【乗り心地】
足回りが上手く路面からの入力をいなしていて個人的には良いと思います。
骨格が凄くしっかりしている感じだと思います。
【燃費】
良い。
【価格】
値段相応かなと思います。
【総評】
納車一週間の感想は良い車だなぁです、ただ難点を挙げるなら、、
皆さまの言われる事と同じで、後部座席が狭く中肉中背の人までですね、ギリ普通に座っておけるのは、、次も、、とにかく収納が少なすぎます、車種専用カップホルダーや車検証をトランクに積むなど色々と工夫が必要でした。
後、不思議に思った事でアシストグリップが後部座席に付いてない、こんなものなのかな?それとボンネットが古い車と比べてしっかり密着してるから閉める時にコツがいります。(かたい)
不具合箇所の下回り錆び、ワイパー異音は対策済みだと思います。(2018、8月31日納車)
まだ車幅の感覚、新しい機能等を掴みきれてませんが徐々に理解していけたらと思います。
2019年9月、1年、16000km乗った感想。
良かったや悪かった事、とにかく書きます。
乗り心地が良い、ふわふわとかではなく段差や角のある衝撃を上手くいなす感じです、いい感じなので純正ショックを交換しつつ乗り潰そうと思います。
コーナリング性能が普通で公道では安心して曲がれます、いいタイヤと足回りだと思います、維持費が心配。
直進安定性は普通で安心して走れます。
加減速に関しては1800のハイブリッドなりです、スポーツカーのような喜びは感じませんが、低速でEVに切り替わる事に優越感を少し感じてます、ブレーキ性能は普通です、残念ながら私の住む日本にはアウトバーン(笑)が無いので高速領域での走りはそれなりとしか言えません、因みに低速を積極的にカバーするハイブリッドなので高速領域では、ただの1800ccの車ですので期待しないように、端的に言えば高速、下道の燃費差がほぼ無い。
斜め後ろに死角があるので注意が必要、目視及びミラーの車が居ると光るヤツを確認して車線変更する必要有り。
幌車並に後方視界悪し、デザインとのトレードオフ。
内装のラメ入りピアノブラックは汚れやすく、子供の手垢だらけ諦めが肝心、汚れを落とす毎に線傷が付き、かつホコリがよく目立つ、精神衛生上良くない。
シートの作りは良いホールドもそれなり、フルバケットに比べると悪いが普段使う分には十分。
室内は狭い、特に後部座席は狭い、子供、小柄な人なら(身長150センチ代までなら)普通に過ごせる、5人乗りは厳しい、4人乗りまで。
自転車、ハンドル固定の六角を緩めハンドルを下向け
横に寝かして入れたら一台載ります(無論後部座席を倒して)ただし腕力が要ります、載れば後は押し込めばいいですが横にして載せる時にそれなりの腕力必要。
パワーバックドアがオプションでいいから欲しかった、バックドアが結構重い。
とにかく収納が少ないオープン2シーター並の収納です。(つちやヤック及びシートバックポケットは必須アイテムです)
意外に段差のあるところ(駐車場から道路)で下を擦ります。
前の車が曲がり、交わす瞬間等に意外な距離でセーフティセンスが警報を鳴らしてくれます。
センサー類(コーナーセンサー等)が標準装備で嬉しいです、後、センサーのデザインが最新です(フラットタイプ)
癖の強いデザインで、未だに良いねと思います。
ナビの更新(Tコネクト)は、少々手間ですが設定してしまうと、後は楽、自動更新の準備が出来ましたと時折知らせてくれて自動更新ボタンをタッチするだけ、最新の地図データを維持できる。
ハンズフリー良好。
Bluetoothでスマホのラインミュージック等のダウンロードした曲を流してます、便利。
トヨタのメンテパック凄く幸せ。
以上、思い付く限り書きました。
参考になった31人(再レビュー後:23人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル > G-T 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2019年8月16日 09:15 [1234119-5]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
2016モデル(ディラー試乗車-708Km)を2018に購入
多数の購入候補車をレンタカーorカーシュアリングで長距離運転しました
車種 CX-5(FF) エクストレイル(4WD・FF) フォレスター2.0 ハリアー(FF) ベゼル(FF) プラド XV アクセラ MINIone
多くのSUVは昇り下りの ワインディングロードで不安定
☆1番の購入決め手、C-HRのハンドリングと安定性は出色の出来きです
◎これが最大の決定理由です◎
1人か2人乗車ですので居住性は十分
デザインスケッチそのままの様なスタイルは素敵100点
エクステリアをデコレーションして楽しんでいます
参考になった24人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル > G LED Edition
よく投稿するカテゴリ
2019年2月3日 14:42 [1197505-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
スタイルを気に入って購入したようなものです。納車から1年あまりが経ちました。
仕事を間もなくリタイアするので、当時の愛車のBMW3シリーズは燃費が悪い上に、10年が過ぎてから不具合が噴出して修理費に相当な出費が重なっていたので、燃費が良い国産車の代表とも言えるプリウスの最新型に数年前から注目していました。登場した新型プリウスを街中で目撃したフロントマスクの第一印象は「笑っているワンちゃん」でした。購入したい対象車種がなくなってしまったそんな折、C-HRの登場に胸がときめきました。土台がプリウスということで次に購入するならこれしかないと心に決めていました。
【インテリア】
作り物っぽい印象がありますが、いまは慣れました。メーターパネルの傾斜が向うむきに傾斜しているため、車内に差し込む直射日光によってパネルについた埃や汚れが目立ちます。なぜ上部が手前に来る逆の傾斜にしなかったのでしょうか。
【エンジン性能】
エンジンがかかるとうるさいです。滑らかなエンジン音なら大好きなのですが、音がちょっとガサツで、滑らかさに欠けます。ただ、踏み込めば、即座に反応し吹き上がってくれます。アクセルペダルを踏み込めばそこそこ加速してくれ、自分の年齢を考えると相応な能力と受け止めています。
【走行性能】
ハンドルの操作性がよく、セダンに比べて運転席が若干高いために見通しが効くために運転が気持ち良く、楽しいです。ただ、ハイブリッドの特性らしいのですが、カックンブレーキ、とりわけバック時はギア比の関係もあってか、クリープの速度が速く、結構気を使います。
【乗り心地】
乗り心地は良いです。ただ荒れた路面では走行音がうるさいです。購入後、最初の雨の日に驚いたのはタイヤハウスの雨水が当たる音が大きく、信号待ちの際に電線からポタッと屋根に落ちてくる雫の音の盛大さにもびっくりしました。
【燃費】
あまり燃費の良い運転方法ではないにも関わらず、乗り始めて以来、トータルの燃費は20キロ超です。遠出の際は30キロ近くに伸びます。
【価格】
意匠に掛けた原価などを勘案し、いろいろな安全装置、自動パーキングブレーキ、シートヒーター、太いタイア(交換費用も高くなりますが…)などなど、投入されたたくさんの装備類を考えると、決して高い設定ではないと思います。
【総評】
よく言われる後方の視認性ですが、幸い、ひやっとした経験はありません。バック時はバックカメラを取り付けたので全く問題なく、重宝しています。トランクの狭さや、後部座席の閉塞感などについて指摘がありますが、私の使い方において修正なりを迫られた経験もありません。
ただ全体的な造りが欧州車に比べるとヤワな感じがします。室内からの異音などに悩まされディーラーで音潰しの対策を何度かお願いしています。
そうした気になる点を抱えながらも、私の車の選択条件からすると、今となっても現時点で新車を購入するなら、やはりC-HRを選ぶでしょうね。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2018年11月10日 14:49 [1173132-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 1 |
友人が所有しており仕事で後部座席に乗ったですが
頭を屋根に2回ぶつけてしまいました。
屋根のデザインが下がっていっているので、普通の感覚で
出たり入ったりすると頭をぶつけます。
気持ち頭をいつもより下げる感覚でないと屋根に頭が当たるような気がします。
室内は外見より狭く感じました。、他メーカーの競合車種と比べると、その割には価格が高いと思います。
- 乗車人数
- 3人
- 使用目的
- 仕事用
- レビュー対象車
- 新車
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 14件
2018年11月8日 00:38 [1156762-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 無評価 |
|---|---|
| インテリア | 無評価 |
| エンジン性能 | 無評価 |
| 走行性能 | 無評価 |
| 乗り心地 | 無評価 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 無評価 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
ホントに綺麗です |
まず初めに、私はまだ2ヶ月目のハイブリッド初心者であることを、念頭にお願いします(^o^;)
自分なりに色々試してみての、感想を書きますね(´・ω・`)
モード→ECO
加速について
交差点なんかで止まり、加速するとき、初めはあまりアクセルを踏まず、ゆるゆると発進するほうが燃費がいいと考えておりました。【極力モーターで走行】しかし、ある時、加速をするとどうなるかを試したところ、初めに自分が目標にしている速度まで一気に加速するほうが、燃費が向上することに気づきました。【概ね60Kmまで】
考えてみれば、加速をする=ギアが早く上がるわけですから、同じ60Km/hでも、ゆるゆる発進で、4速でモーター走行切り替えより、十分に加速【6速】してから、モーターに切り替える方が、そりゃー電池の持ちもいいわけで、長くモーター走行できるわなと、気づきました(^o^;)
これに気づくのに2ヶ月!やれやれって感じです(^o^;)
燃費に換算すると、1から2Kmくらい向上しますので、ハイブリッドに慣れて無い方の参考になればと、思っています(´・ω・`)
余談ですが、夜の内装パネルめっちゃ綺麗ですよね!
まったく脈絡のない話ですみません(^o^;)
では、今回はこれにて、終わりにしますね。
最後まで読んでくれた方、ありがとうございましたm(_ _)m
参考になった36人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2018年10月13日 21:32 [1165898-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
個人的にはカッコいいと思います。
フロントは正直あんまり好みではないがその他が素晴らし過ぎる。
【インテリア】
この価格帯ならまずまずではないでしょうか
使ってる素材はややちゃっちいですがかっこ良さはあります。
【エンジン性能】
やや非力な感はありますが普通に乗る分には必要十分です。
【走行性能】
特に不満なし
【乗り心地】
文句なしで素晴らしいと思います。
【燃費】
SUVではダントツ良いですね。
【価格】
ちょっと高めではありますが値引きで頑張ればヴェゼルの同グレードよりも安く買えます。
【総評】
当方小さい子供二人居てのレビューになります。
まず家族4人の人にはあまりオススメしません(^^;
調べて分かった上で購入しましたが室内は圧倒的に狭いです。
個人的にはラゲッジルーム小さくしてでも後部座席をどうにかして欲しかった。
小さい子の乗り降りはお父さんお母さんの補助が必要かと思います。
それらをふまえてでも購入した理由はデザインの圧倒的なかっこ良さ、試乗して分かる乗り心地の良さにあります。
好み等様々ですが毎日眺めては内心ニヤニヤしてます。
嫁、子供ごめんなさい。
家族の乗りやすさより自分の欲求を優先したダメな父ちゃんです。
次はもう少しファミリー向けの車買うのでもう暫く父ちゃんに付き合って我慢して下さい(*_*)
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 4件
2018年9月22日 00:27 [1159893-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
ヴェゼルを修理に出している時に代車として初めてCH-Rハイブリッドに乗りました。間違いないく燃費や遮音性はこちらの車が後発だけに大変よくできております。が、しかしデザインを重視するあまりに後部席の居住性はかなり悪く同乗していた小学生の息子にはかなりの不評。牢屋に入れられてるような感じで気持ち悪くなったと(T_T)。それに雨天時の運転でこの後部席のドアの形状から来る視界性の悪さが自転車の巻き込み事故を3度も起こしそうになりとても怖い思いをしました。こんな思いをするのならと思いレンタカーを変えるようにリクエストしました。自分が自転車に乗ったらこの車には巻き込みをされないように気をつけないとなりません。もう少し視界性も考えるべき車だったと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年3月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 290万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった42人(再レビュー後:30人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル > G LED Edition
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2018年4月8日 04:16 [1118696-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
購入後、1ヶ月のレビューです。
【エクステリア】
文句なしです。ただ、エアロは付けた方がカッコイイと思うので、ノーマル状態だと4ぐらいでしょうか。
周りからの評価も激高です。
【インテリア】
高級感もあり、快適です。ひとつだけ不満があるとすれば、コンソールの位置ぐらいです。多少後ろにあり使いにくいかな。
【エンジン性能&走行性能】
初ハイブリットなので、よくわかりませんが、乗っていて、満足しています。アクセル踏んでの不満がよく書き込まれていますが、個人的には何の不満もありません。
【乗り心地】
静かでいい感じです。嫁(常に後ろ座席乗車)的にも、乗り心地は悪くないとのことです。
【燃費】
燃費も満足です。20を切ることは無いかな位です。
【価格】
お得と言った感覚です。高いと言う意見もありますが、比較がベゼルとかなので、意味が無いと思いながら読んでいます。次元(見た目)が違う車を同じ土俵で比べたら高いですよね。ポルシェなどと比べたら安いです。見た目が、群を抜いてカッコ良いのでそのデザイン料と、思えば何の不満もありません。ちなみに値引き額はトータル45ってことで内訳はよく分かりません。
【総評】
近年見た車の中では、BMWのi8の次にカッコイイと思った車です。それでいて手の出る価格。乗ってても、静かで快適。勝って良かったと思わせてくれてます。だからの星5つです。
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル > G-T LED Edition
よく投稿するカテゴリ
2018年3月8日 13:42 [989508-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
カッコ良い。思ったよりコンパクトに見える。エアロパーツは高いが付けただけのことはある。
【インテリア】
思ったより中は狭く感じるが、使えないレベルではない。
【エンジン性能】
1.2ターボとは思えないトルクを感じる。坂道でもアクセルを踏むと加速していく。ただし、燃費と静粛性を考慮するとハイブリットになった。
【走行性能】
とても安定している。安心感はとても高い。
【乗り心地】
とても良い。ただし、スタイル重視で狭く感じる。後席は思ったより余裕がある。窓が小さく、閉所恐怖症の人にはつらいかも。
【燃費】
まだ、計測していない。
【価格】
高く感じたが、スタイル、性能、持つ喜びを考えると値段として成り立つと思う。
【総評】
スタイル重視でトヨタ好きなら買いだと思う。今一番欲しいと思える車である。
参考になった629人(再レビュー後:29人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2017年11月4日 09:18 [1075607-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
【エクステリア】
〇:横からのどっしりとしたバランス(大径タイヤ&オーバーハング短い)と、ガンダム的なメカ感のある造形
×:メタル感に乏しく、つや消し黒部分が多過ぎて高級感に欠ける(メタルは適度に欲しい)
×:ドアミラーが手前にあるので、首振らないと目線だけでは後方確認し難い
×:バックドア開閉が非常に重い
×:エンジンカバーが欧州向けにはあるのに、日本向けに無く、貧相なトヨタマークだけ
【インテリア】
〇:エアコンやナビの位置、ステアリングスイッチなど、頻繁に使用する操作が近くにあり使い易い
〇:ナビの左脇にある時計が見易い(後席からも見える位置にある)
〇:前席シートヒーターは、特にランバーサポートを前出しすると、腰痛持ちには非常に快適(出来ればステアリングヒーターも欲しかった)
〇:ベビーカー縦置きは流石に出来ないが、ホイールハウスの出っ張りがあまり無く、フラットで使い易い
〇:デッキアンダートレイが標準だとスペアタイヤが無いので、仕切りが多い割に深く使い易い
×:前席座面サイドがかなり上面に出ているので、良く言えばホールド感あるが、自分の骨盤大きいのか、常時お尻が当たって収まり悪い
×:後席快適性は無視?(後席ドアトリム安っぽい、後席アームレスト無し、リクライニング無し)
×:IR(赤外線)カットが前席サイドガラスのみにしか設定されていない(フロントガラスに欲しかった)
【エンジン性能】
〇:遅いと言っている人は、SPORTモードを試して欲しい。アクセルレスポンスが上がるのと、エンジン+モーターでそこまで遅いと感じません(=法定速度では必要十分)
〇:60km/h程の定常走行でもEV走行してくれる
〇:EV〜エンジン駆動のシームレスさ(振動も無く、意外と気が付かない)
×:大きさの割に重いので、高速走行時の加速は今一歩
【走行性能】
〇:多くの安全装備や快適装備を標準装備しており、特に全車速レーダークルーズコントロール、ブレーキホールド、ブラインドスポットモニターが便利
〇:ハンドル操作は重すぎず、軽すぎず適度
〇:最小回転半径は5.2mで、プリウス17インチタイヤよりも小回りは良く、全長も短いので、駐車時も比較的楽(でも、意外と車幅あるのと、オプションのリヤカメラは必須)
〇:空力特性にも力を入れている様ですが、風切り音はあまり気にならず(当方、サイドバイザー未装着)
×:ドライブモードセレクトの煩雑さ。3回押さないと選べず、走行中にインフォメーションモニタを見ながらなんて選択出来ない(他車同様にセレクトボタンが良い)
×:シフトレバーのボタンを押さないとシフトポジションが B にならない
×:カックンし易いブレーキタッチ(ペダルに触れる程度でしっかり止まります)
【乗り心地】
〇:タイヤ外形が大きいせいか、ショックが良く動いているのか、路面の凹凸をしっかり吸収するのでゴツゴツ感無し
〇:SUVの割に車高が低い(重心が低い)ので、車の姿勢が大きなロールもせずに安定している
〇:細かい振動は本当に無し
×:装着タイヤはミシュランでしたが、とにかく40km/h以上でのロードノイズが悪い
【燃費】
〇:東京都23区外での街乗りだけでも20km/L前後出ます
【価格】
×:高過ぎる!シャシーなど見えない所にお金を掛け過ぎなのか?
×:異常なLEDランプのオプション価格(11/2に出た特別仕様車を見て、差額にビックリ!)
【総評】
・車は移動手段と思われている人には合わない車だと思います
・乗ると不満は当然色々出て来ますが、大半は試乗やレンタカーで借りれば分かりますし、妥協出来るかと
・後方視界悪いと言われていますが、過去に代車で借りたアクアと大して変わらないと個人的には思います
・前席の快適性は十分満足出来るレベルです
・動力性能としても必要十分、軽快さは無いですが重さの割には燃費も良いです
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル
2017年9月27日 06:41 [1065313-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 1 |
【エクベゼルゼルテリア】
見た目はかっこよく見える
【インテリア】
前二席のみ快適だが
後ろは狭い
【エンジン性能】
加速はまあまあいいが
【走行性能】
安全機能のカタマリ
【乗り心地】
前はいいけど後ろはくの字です
酔うわ
【燃費】
無評価
【価格】
350万?高すぎる
【総評】
二人メインの車
19やベゼルみたいな
見た目重視車
ただ他2車に比べ高すぎる
結構売れてるみたいだけど
4人のるなら
Xトレイルかフォレスターかなぁ
それに350万は若いやつ買えないでしょ
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル > G-T 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 39件
2017年4月17日 11:47 [1021209-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
約3ヶ月待ってようやく納車となりました。
元々繋ぎで短期で乗ろうかと考えてましたが、想像を超える良いクルマに驚きました。
納車まではネット上の様々なネガキャンに少しマイナスイメージでしたが、所有してみて不安は払拭されました。
また、このぐらいのサイズが都市部では最適ではないかと気づかされました。
今までは大きいクルマにステータスを感じていましたが、これはこれで十分ありです!
トヨタSUVですので、リセールも期待できるでしょう。写真追加しました。
【エクステリア】
むちゃくちゃカッコイイです。
ブラックマイカで、モデリスタブーストインパルスを装着して納車したのですが、意外に大きくみえます。
先読みし過ぎたデザインですので、賛否あるかとは思いますが、個人的にはドンピシャです。
ただ、各所形状が複雑ですので、洗車の時は水分が残るのがちょっと不満といえば不満です。
【インテリア】
適度に高級感があり、各所に散りばめられたダイヤモンドカットデザインが好印象です。
操作類がドライバーに向いていますので、操作しやすいです。
【エンジン性能】
1.2リットルターボを舐めていました。
必要以上に十分走ります。静粛性も含め驚きました。
回せば十分走りますし、普段使いでこれ以上のトルク、パワー必要ないと考えます。
非力との意見を見かけましたが、個人的には全く十分なエンジンです。
【走行性能】
とにかくハンドリングが気持ち良いです。
オンザレールとはこの事を言うのだなと感心しました。このぐらいのエンジン性能で、バシッとハンドリングがきまる 最適にセッティングされたクルマだと思います。
【乗り心地】
少しサスが硬い印象ですが、悪くありません。
【燃費】
今のところ、市街地走行で11くらいです。
ハイブリッドは倍くらい燃費が良さそうですね!
【価格】
この車格では高いかなーと思いましたが、所有してみると納得の出来栄えです。
ただハリアー プレミアム、gsが狙えます。
他社ではグレードによりますが、CX5狙えます。
多人数乗車が多いのであれば、上記の車種をお勧めします。
【総評】
とにかくネガキャンが多いクルマの印象でしたが、所有してみると実によく出来たクルマであると感じます。
モデリスタ装着ですが、この様な良い造形のクルマは少なくとも国産にはありません。
所有して思いましたが、なぜこんなに批判を受けるのか良くわかりません。。当サイトも評価が非常に低いです。何故??笑
基本1、2名乗車であればサイズ的にも非常に取り回しが良くお勧めの1台です!
参考になった572人(再レビュー後:559人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
C-HRの中古車 (2,405物件)
-
- 支払総額
- 267.1万円
- 車両価格
- 257.0万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.1万km
-
C−HR S 純正9インチナビ フルセグ バックモニター プリクラッシュ レーダークルーズ 車線逸脱 スマートキー プッシュスタート LEDヘッドライト 純正アルミ ETC
- 支払総額
- 130.0万円
- 車両価格
- 120.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 11.2万km
-
C−HR S−T LEDパッケージ クルーズコントロール ETC メモリーナビ フルセグTV LEDヘッドライト
- 支払総額
- 220.7万円
- 車両価格
- 209.8万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 246.8万円
- 車両価格
- 239.6万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
97〜599万円
-
57〜688万円
-
27〜799万円
-
39〜1028万円
-
67〜529万円
-
64〜312万円
-
108〜349万円
-
174〜594万円
































