| Kakaku |
日産 セレナ 2016年モデルレビュー・評価
セレナ 2016年モデル
1336
セレナの新車
新車価格: 231〜385 万円 2016年8月24日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 43〜398 万円 (3,865物件) セレナ 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2016年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| S | 2016年8月24日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| X | 2016年8月24日 | フルモデルチェンジ | 9人 | |
| X 25th スペシャルセレクションA | 2016年11月30日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X 25th スペシャルセレクションB 4WD | 2016年11月30日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X 4WD | 2016年8月24日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| X Vセレクション | 2017年5月24日 | 特別仕様車 | 5人 | |
| X Vセレクション 4WD | 2017年5月24日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X Vセレクション II | 2018年9月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| XV | 2020年8月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| XV | 2019年8月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイウェイスター | 2018年9月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイウェイスター | 2016年8月24日 | フルモデルチェンジ | 21人 | |
| ハイウェイスター 25th スペシャルセレクション A 4WD | 2016年11月30日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| ハイウェイスター 25th スペシャルセレクション B | 2016年11月30日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| ハイウェイスター 25th スペシャルセレクション B 4WD | 2016年11月30日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| ハイウェイスター 4WD | 2016年8月24日 | フルモデルチェンジ | 8人 | |
| ハイウェイスター Vセレクション | 2018年2月14日 | マイナーチェンジ | 9人 | |
| ハイウェイスター Vセレクション | 2017年5月24日 | 特別仕様車 | 23人 | |
| ハイウェイスター Vセレクション 4WD | 2018年2月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイウェイスター Vセレクション II | 2018年9月6日 | マイナーチェンジ | 13人 | |
| ハイウェイスター Vセレクション II 4WD | 2018年9月6日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ハイウェイスター プロパイロットエディション | 2016年8月24日 | 特別仕様車 | 25人 | |
| ハイウェイスター プロパイロットエディション 4WD | 2016年8月24日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| ハイウェイスターG | 2016年8月24日 | フルモデルチェンジ | 17人 | |
| ハイウェイスターG プロパイロットエディション | 2016年8月24日 | 特別仕様車 | 11人 | |
| ハイウェイスターV | 2020年8月17日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| ハイウェイスターV | 2019年8月1日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| ハイウェイスターV 4WD | 2020年8月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ハイウェイスターV 4WD | 2019年8月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G | 2016年8月24日 | フルモデルチェンジ | 7人 | |
| ライダー | 2016年8月24日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ライダー Vセレクション | 2017年5月24日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| ライダー プロパイロットエディション | 2016年8月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| AUTECH SPORTS SPEC | 2018年9月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| NISMO | 2017年11月21日 | マイナーチェンジ | 2人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.42 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.17 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
2.94 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.50 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.96 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.30 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.36 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:仕事用」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > X Vセレクション
よく投稿するカテゴリ
2025年2月11日 10:50 [1927426-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
可もなく不可もなくって感じ。
特段ダサい訳でもなく、スタイリッシュでもなく、イカつい感じでもない。
エクステリアは好みがありますが、NISMOモデルは個人的にはカッコいいなと思いました。
【インテリア】
ホンダ、トヨタ、ニッサンの3社の中では運転席周りが一番チープではあったが、シートアレンジ力が高いのと3列目の座面が一番しっかりしていた。
【エンジン性能】
ガソリンモデルのもっさり感は半端ない。
信号が変わってアクセルを踏み込んでもまったり加速する。
パワー不足は感じる。
e-powerは代車や職場の車で乗ったコトありますが、とても運転しやすく、もたつく感じは全くしなかったです。
【走行性能】
スピードに乗るとストレスなく走行できる。
【乗り心地】
ノーマルセレナということもあるせいか、ふわふわしており、酔いやすい感じであった。
【燃費】
75,000km走ってトータルリッター10km下回る感じ。
長距離乗ると15km前後は走る。
街のちょい乗りでは7,8kmってとこ。
【価格】
トヨタやホンダに比べて値引きをたっぷりしてくれて、リーズナブルに購入できた。
【総評】
故障は多かった。
数年前から足元のエアコンが出ない、後席クーラーが効かない(車両左後方のパネル内にあるコネクターを抜き差しすると数週間延命できる)、ハンドルシャフトから異音がする(40,000キロ位で発生し、交換した)、時間をおくと復活する謎のバッテリー上がりが複数回、、、
トラブルは多かったですが、コスパ等から鑑みると大満足ではありました。
参考になった7人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスターV
よく投稿するカテゴリ
2022年1月16日 21:52 [1488622-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
12年乗ったC25セレナからの買い替えです。2列目の中央が移動する「マルチセンターシート」は本当に便利で、私の使い方に合ってました。なので、今回も「ステップワゴン」や「ヴォクシー」ではなく「セレナ」を選びました。
とても満足出来る車ですが、気になった点もあります。
1つ目はエンジン性能です。S-HYBRIDですが、発進時の加速がかなりマイルドになってます。交通量の多いところで、右折待ちからのタイミングをみて発信する時や駐車場から出る時にスッと加速したい時に戸惑いました。これに関しては、車に合わせた運転スタイルに変えていきたいと思います。
2つ目は純正ドラレコのリアカメラの位置です。車体色を白にしたのですが、白いリアバンパーのセンターに埋め込み式で直径数cmの黒い丸(カメラ)がナンセンスです。搭載位置も低い為、夜間後続車のヘッドライトに照射される場所にあります。映像を確認すると夜間は特に残念です。メリットは、リアハッチの車内にカメラが無いのでスッキリして良いです。せっかく純正なので、インテリジェントルームミラーのカメラ(リアのエンブレムの上部)と共有出来ればと思います。
3つ目はハンズフリースライドドアです。コツが必要で、またセンサーが感知してからドアが開くまでのタイムラグが気になります。
最後4つ目はベッドライトです。安全性の為、走行中のライトは常時点灯は解ります。夜間、対向車に道を譲る時など一時的にスモールランプ(車幅灯)にしたくても出来ません。これは仕様なので諦めるしかなさそうです。
気になる点ばかり挙げましたが、他は大満足です。使ってみるとかなり便利なオートブレーキホールド、C27後期のマイナーチェンジで高速充電に対応したUSB、大画面の純正10インチナビ、パーソナルテーブルのドリンクホルダーの使い勝手の向上、てんこ盛りの安全装備、使い勝手の良いデュアルバックドア、2列目シート乗車の為のロールサンシェード、そして運転支援システムのプロパイロット。
ちなみに「応急用(テンパー)タイヤ」の設定がなかったので、下取車のC25セレナから移植してもらう事にしました。ホイールはそのまま流用し、タイヤは新品をディーラーで注文して納品待ちです。搭載位置はC25セレナと同じく助手席の下側です。
とても良い車だと思います。ただ購入を検討されている方は、試乗して「発進加速の性能」の確認する事をお勧めします。あと「ドラレコ」は純正でなくAftermarket品も含めて検討されると良いと思います。
再レビューです。
気になっていた発進加速ですが、車に慣れる事は出来ませんでした。
発進加速の改善策にスロットルスペーサーやスロットルコントローラーの取り付けも検討しましたが、色々と考慮した結果、ECU(コンピュータ)の書き換えをしてもらう事にしました。自分の要望を伝えて、N-TECさんにプログラムして頂きました。
書き換え後は、やっと普通のミニバン(C25セレナと同等)の加速が出来るようになりました。永く乗る予定なので、普通の加速が出来るようになって大満足です。
施工代は通常¥49,500がキャンペーン価格で¥30,000でした。
ECU書き換え後は、エンジン性能の評価はノーマルで☆2つですが☆3つ。満足度は☆5つです。
S-HYBRIDで発進加速に不満がある方は、N-TECさんのECU書き換えは効果絶大なのでオススメします。
参考になった31人(再レビュー後:23人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル
よく投稿するカテゴリ
2020年7月20日 11:40 [1349529-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
エルグランドからの乗り換え。
仕事で大きな荷物を積む必要がある際に使用。近距離のみ。
↑上記↑関係で、走行距離はごく僅か。
【エクステリア】
オラついた感じも少なく、落ち着いたデザイン
なので、飽きは来なさそう。
【インテリア】
価格/車格相応な感じ。
視界は広々していて運転しやすい。
【エンジン性能】
同上。
基本的に2Lエンジンでこの車量はキツいが、街乗り
であれば不満は少ないはず。
エンジン音はチープ。
【走行性能】
可もなく不意もなく。
エンジン性能が上述の内容なので、飛ばす運転には不向き。
【乗り心地】
ミニバンという性格上、乗り心地はまずまず。(ソフト)
【燃費】
Sハイブリッドなので、トヨタ車の様な燃費は期待できない。
【価格】
同カテゴリの中では「価格で勝負」という感じではないかと。
【総評】
これまでの経験上、あまり乗らないことが予想されたため、
1サイズダウンし比較的安価なセレナに乗り換え。
走行距離が少ないのでe-Powerでは元が取れないであろうこと
も予想できたので、e-Powerの発売を待たずにSハイブリッド
を悩まず選択した。
バックモニタの画面が遠くに表示され、小さいことなど不満点
はいくつかあるが、価格で割り切っている。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > XV
よく投稿するカテゴリ
2020年3月7日 01:27 [1307573-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】HSでないノーマルタイプを購入しましたが、マイナーチェンジで以前のHSに近いルックスになり、それがアクが強くなったHSを選択しない要因にもなりました。HSのボディサイド下部のエアロパーツのいかにも取って付けた感じも好みではありませんでしたし。OP装着したフォグランプと、純正のアルミホイールのブラック塗装も相まってより締りのある外観になったと思います。バックドアのガラスハッチはセレナを選択した理由のひとつになっています。
ただ自分には所有欲を満たすというほどの外観ではないことも付けくわえておきます。あくまでミニバンは機能性で選択するカテゴリーですし。
【インテリア】セレナを選んだそもそもの理由が、ガソリン車のみの設定ですが1列目と2列目のセンターシートの便利さでした。サードシートへの2列目中央部からの乗り込みも可能とし、また状況に応じて8人乗車可能というフレキシブルさ。4人家族ですが時には夫婦お互いの両親を乗せることもあり、8人乗りは必須だったのです。
【エンジン性能】これは購入前から妥協していた部分です。セレナは現行モデルをレンタカーで過去二度使ってもいて、加速はまあ必要充分程度、加速時や登坂時のエンジン音はかなりうなりを上げることは認識していました。通常運転時は十分な静粛性はあるのですが。この部分は1000ccクラスのコンパクトカーレベルという感覚です。またこの車では無理な右折は控えようと思っています。
セレナに動力性能を求める人はe-powerが大前提ですね。
【走行性能】極端なハンドル操作はまだ行っていないので足回りの限界等はまだ感覚的なものは掴めてはいませんが、穏やかな運転をしている分には不安感は全く覚えることはない足回りです。腰高感やふわふわした不安定感というのは感じず、この辺は意外と健闘しているイメージで、他メーカーの競合車と比較しても遜色ありません。
【乗り心地】買い替え前に乗っていた車が結構硬い足回りだったので(ホンダ・エディックス)、この部分はかなり快適性が上がりました。道路の段差等はしっかりいなしますし、ソフトではありますが、走行時に不安感を覚えるようなセッティングではありません。この部分はセレナを選んだ理由のひとつになります。
【燃費】ミニバンのガソリン車を選ぶ時点で期待は全くしていません(笑)。以前のエディックス(2000cc)で平均約9km/リッターでしたので、同等レベルで充分だと思っています。
【価格】実はセレナと最後まで迷ったのは、一つ下のクラスであるホンダ・フリードでした。機能性や装備も上のセレナの方が見積の結果廉価であったのも、セレナを選んだ理由のひとつです。
【総評】ホンダ・フリードの取り回しの良さと最後まで悩みましたが、全車速対応のACCであることもセレナの選択を後押ししました。モデルチェンジを経ていても基本設計部分はかなり古いというネガティブな部分も、試乗を重ねてエンジン性能に若干の妥協があった以外は、むしろ足回りなんかは熟成を重ねた印象に変わっていきました。運転支援システムも現状このクラスのミニバンでは最上位のものですし、セレナを選んで良かったと思います。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > AUTECH SPORTS SPEC
よく投稿するカテゴリ
2019年4月30日 17:04 [1220578-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
2006年式マツダMPV23T(ターボ)の足回りがくたびれてきたので13年目の車検を前に買い替えを決意。
対抗は走りの良いホンダ、ステップワゴンでしたが、大家族なのでスマートマルチセンターシートが便利そうなのと、3列目シートがしっかりしていることからセレナに、さらに大人数に耐えられるようにボディ補強がしてあるモデルを希望し、NISMOと迷ったあげく、より落ち着いた印象のオーテックスポーツスペックに決定しました。
【エクステリア】
Mクラス箱型ミニバンなんてどれも似たシルエットで、せいぜいフロントマスクで差をつけるしかないのでしょうが、オーテックのメッシュ風グリルは気にいっています。
リアゲートのハーフバックドアは秀逸だと評価しています。
【インテリア】
全体の造作に違和感はありませんが、内装の樹脂類にもう少し硬質で重量感のある材質を使ってほしかったです。
サイドシル部のステップ、グローブボックスなどのコンソールの下半分、3列目シートの脚などの安っぽさが気になります。
購入の決め手となったスマートマルチセンターシートなどののシートアレンジやシート材質には文句ありません。
何気に2列目シートのシートベルトがバックレストの上から出ているのは評価します。
ステップワゴンはこれができていませんでした。
【エンジン性能】
7人乗車の坂道発進でもグイグイ登ったターボ付きの前車とは比較になりませんが、これは納得ずくで購入しているので何も言いません。
【走行性能】
箱型ミニバンに加給なしの2000ccエンジンを積んで、CVTで駆動すればこんなものなのだと思うというレベルです。
【乗り心地】
初めての箱型ミニバンでボディ補強あり&足回り固めのスポーツ仕様という部分が関係しているのでしょうが、1)ステアリングを握る右手やシフトレバーに置きがちな左手に小さなバイブレーションをしばしば感じる、2)路面の凹凸を拾った振動に車体が共振するのか低周波音を感じて耳が詰まるような気持ち悪さを感じる、など路面の凹凸のいなし方が不快です。
1)に関しては、ホイールバランスを見てもらったところ不良なしとのことで、仕様なのだろうと諦めました。
2)に関しては、季節もいい頃なので、窓を開けて音の発生を防いだりして工夫しています。
そのうち、タイヤが一皮むけたり、足回りがこなれてきたりして感じが変わってくることに期待しています。
【燃費】
街乗りで9?/L;、高速で13.5km/Lくらいです。
【総評】
乗り心地という最も車で重要な部分に不満があるのでとても礼賛する気持ちになれませんが、シートなどからセレナ一択だったので後悔はありません。
そのうち自分も慣れてくるであろうと楽観しています。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ライダー プロパイロットエディション
2018年12月9日 13:44 [1181045-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
エアロ重視ではありませんが、あった方がカッコいいです。
特に付録ランプ下の常灯の青いランプが気に行っています。
赤は落ち着いた深い赤の為仕事での使用も問題ないです。
【インテリア】
シートの素材と所々にスエード調の素材が貼ってあり肌触りが良く大変心地よいです。
【エンジン性能】
大人5人を乗せても特に力不足を感じません。
【走行性能】
一通り説明書を読みましたがプロパイロットは大体使えます。
車間距離の自動調整は大変助かります。
ハンドル支援が良くわからず自動運転と思っているとカーブは車線からずれてしまいます。
オートブレーキホールドはアイドリングストップも併せて停止中の振動から解放され静かで快適です。
【乗り心地】
15年前からのっているノアと比較ですが、扁平タイヤで固めの乗り心地ですが、ふらつきも少なくピターとした走りで安定しています。
【燃費】
ほぼエコ運転ですが表示の燃費はリッター11km前後です。
ノアはリーター7kmでしたので満足です。
【価格】
グーネットとカーセンサーと価格コムを今年の4月ぐらいから探し始めて現物見に行ったりしましたが純正ナビ・フロアマット・ETC付きで261万円込々でガリバーさんで獲得しました。
【総評】
15年乗ったノアが車検ぎりぎりでもう一回通すことも考えました。
展示車か登録済み未使用車と思いますが平成29年5月登録で走行700km車の予算は260万円で新車はどうしても買えませんでしたがガリバーさんのおかげて購入することが出来ました。
メーカー保証継承をディーラーで13000円、ドライブレコーダー、レーダー、サイドバイザー、サイドフロアマットを含めて結局275万円となりましたがまた15年ぐらい乗ると思いますが大変良い買い物ができたと思います。
【不満点】
唯一の不満点は純正ナビのオーディオ部分でSDはMP3等へデーターダウンの必要があり同等音源では聞くことが出来ない事です。
日産さんへは今後も同等音源等あらゆる音源から聞くことが出来る様改善頂けると幸いです。
カタログ価格は高価であった為ほぼカバーされていると思いこんでおりましたが、今後は重要し若しくはナビは純正以外で考えたいと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ライダー Vセレクション
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2018年7月22日 23:38 [1144736-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
見た目さえよければ良いメンクイがライダーを好いたのなら問題ない。
フォグランプ、めっちゃ気に入ってます。
【インテリア】
カッコイイ。Mサイズのワンボックスはコレ一択だった。程よく高級感があり、使い勝手も悪くない。メーターも見やすい。
7、8人両方に対応しているなんか、最高ではないか!!
【エンジン性能】
とにかく危険な程加速が悪い。手漕ぎのボートかスワンか。小道から大通りに出たい時、車の合間に入ってアクセルを踏み込んでも進撃の巨人が咆哮したような轟音がするだけで当のセレナはまるで他人事。事故るよコレ・・・・
やべー!!!って思った頃、思い出したように ゆーーーっくりと加速が始まる。コレは無いわww何かの間違いだ。
クラクションを鳴らされても腹が立たない。そのくらいノロマだ。慣れれば平気と思って買ったが、おそらく一生慣れる事は無い。
おばちゃんの乗った軽トラに普通に振り切られるレベル。ベタ踏みで勝負を挑めば勝機もあるかもしれない。
でもGTRを作った会社が作った車なんだってよ。
【走行性能】
鬼門の出だしの加速を過ぎれば嵐の後の静寂のように、結構快適なドライブを楽しめる。それくらいの安定。
50キロ以上出ている時は加速も悪くない。
が、山道はダメダメ。曲らない。
不可解なのは、セレナは減速中にバッテリーに充電するのだが、エンジンブレーキを使って下り坂を下りる場合、アクセルを放したままでもギアが下がって一時的にエンジンの回転数が上がった時点で充電を辞めてしまう。
アイドリングストップも何も使用してないのに関わらず頻繁に解除されるわ、解除された時の衝撃がデカイわ。
色々な意味で試作品レベル。
基本設計はフリードの方が全然上。圧倒的 セレナは残念コールド負け
【乗り心地】
普通に街で乗ってる分には良い。
高速道路でのプロパイロットはすごく便利。寝てても平気なんじゃないか?と思えるくらい。ただ前車に加速減速をゆだねるので燃費はかなり悪くなります。コレは仕方ないか。
山道は横に結構振られるので酔います。運転してても気持ち悪くなります。
あとオットマンがゴミレベル。アマゾンで家用の足置き場を3000円くらいで買えばよいレベル。2万とか、殴りたい。
【燃費】
表示は平均15キロくらい。
高速は巡航100キロ前後で18キロくらい、一般過疎地で16。市街地10キロいかないくらい。普通ですかね。
まぁ満足してます。
【価格】420万。値引き前は470強。アルファード買えるやん!!!
【総評】値段は安くなく、加速はストレスマックス。、充電も満足にされずマニュアルモードもない。アイドリングストップも頻繁に解除されちゃうし解除時の衝撃がでかい。痒いところに手が届かない車。
が、逆に言えば不満はそれくらい。オプション次第では100万くらい安くなるし、不満箇所以外は まぁ良車では無いでしょうか。
参考になった34人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスター Vセレクション
よく投稿するカテゴリ
2018年7月2日 06:23 [1139672-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
20Gを長く乗って来ましたが、ここ暫く不調で途中で止まったりするので車検見積をお願いしたら50万円以上かかるとのことで継続を断念。残価設定型クレジットで購入しました。
私は日産党で、奥さんもセレナが好きなので、他社は検討しませんでした。
奥さんが大きな機材を移動させて活動することもあり、どうしてもこのクラスが必要という事情もありました。
使用状況は、通勤で使用する時は片道25km/h。行程の半分はアップダウン有。
土日には片道100km/h前後のドライブがあります。
【エクステリア】
日産にしては頑張っていますが、グリルの青い部分が気に入っています。一番下のグリルに標準でデイライトLEDを埋め込んで欲しかったです。オプションでありますが、高すぎます。
側面のエアロパーツが幅を取り、借りている立体駐車場でスライドドアが片側しか開けられなくなったのも残念。
リアの半分開くハッチは便利です。
照明系はオプション設定を選ばないと、ローとフォグがLEDになりません。またハイビームはLED設定がありません。他社と比較すると遅れている?と思います。
ハンズフリーオートスライドドアは試した時に精度が低く、コツがいると言われたのでやめました。
【インテリア】
日産のインテリアは良くないとよく評価されていますが、この車は頑張っていると思います。
C25と比較すると運転席のシートの幅が若干狭く、アームレストを出しておくとシートベルトがしづらいです。またアームレストも細くなったのが残念。
2列目のキャプテンシートは秀逸です。また横にスライドできるので、3列目の乗り降りもとても楽です。これは嬉しい改善点です。
運転席のドリンクホルダー下の小物入れがなくなったのも残念。
2列目の日よけカーテン標準装備はgood。3列目にも欲しかったと思います。
車内灯は白LEDにして欲しかったです。
運転席前のサイドの大きなガラスのピラーに、ステップワゴンのようにミラーがあると死角が減りますね。
ルームミラーの周辺からの太陽光がまぶしいので、もっと遮光して欲しいです。あの程度のフィルムでは全然意味なし。C25もそうでしたが、改善をお願いしたい。
サンバイザーが一部スリットになっていますが、太陽が眩しくて意味なし。自分で何かで塞いで使います。
デジタルメーターの車は初めてですが、太陽光で見えないということがないですね。ただ、スピードメーター下部が全く使われていないのは残念。何か表示に使えばいいのに?と思います。
運転情報表示画面は、何か最近の電車の運転席のモニターみたいで、見やすくて格好いいですね。個人的には油温計、排気温度計、油圧計や、冷却液残量、ウォーシャー残量の表示もあると良いです。またエネルギーの移動イラスト画面に、平均燃費も表示してくれると普段はそれで大丈夫かと?
ナビは9インチは大きくて見やすいのですが、もうちょっとコントラストのはっきりした画面にして欲しいと思います。ずっとPioneer製を使ってきたので、今イチに思います。
エアコンの効きは良いです。
2・3列目にUSB電源ソケットがありますが、1.0Aまでなのでこのご時世には力不足です。ちょっと市場調査が足らないと思います。
インテリジェントルームミラーも試乗車で見ましたが、映る画面が気持ち悪かったのでやめました。(二重に映るため)
【エンジン性能】
エンジンは発電のためだけにあるとのことなので、性能云々はわからないです。ただ上り坂の加速力不足を指摘する声が多いので、バッテリーだけで力不足の場合にはエンジンも補助してくれると改善策になりそうですね。ただその辺はユーザーがスイッチON/OFFで制御できて欲しいです。燃費に影響してきますので。
【走行性能】
評価が低い方が多いのですが、個人差もあると思いますが私の印象はこんな感じです。
(1)ecoモード
アクセルの踏み方によっては、確かに信号発進時最初はもたつく印象はあります。ただ10km/hを超えればあっという間に加速しますので、加速レベル2の割には良いと思います。この最初の部分はCVTの設定で今後改善できる部分だと思います。
自動車専用道路の上り坂で試しましたが、C25よりは多少良い感じです。
(2)通常モード
加速4ということで、特に発進時も気になりませんでした。ブレーキは2ということなので、C25と同様の運転感覚です。今はecoモードの湾ペダル運転に慣れるために、通常はecoモードにしています。
(3)スポーツモード
まだ試していないので、後日報告します。
個人的にはブレーキ4というモードも欲しいです。(通常が2、ecoとスポーツが6)
販売店で高速道路によく乗らなければプロパイロットはなくてもいいかもと言われたのでつけませんでしたが、オートクルーズコントロールがついていたので、自動車専用道路をよく使うので楽ですし、燃費向上にも貢献しているようです。
インテリジェントパーキングアシストですが、入庫の度に設定しないといけないため、のんびり入庫するチャンスがなくまだ試せていません。文字情報選択じゃなくて、現場の画像のこの枠に入れるというタッチ式でないと実用には厳しい気がします。
【乗り心地】
特に不満はないです。上り坂でアクセルを踏むとちょっとエンジン音が高くなって聞こえて来ますが、そのぐらい。普段はとても静かです。
車体がフラフラすることもなく、すいすい曲がります。
【燃費】
まだわかりません。後日また報告します。
【価格】
必要なものがオプションになっており、追加していくとあっという間に400万円オーバー。ちょっと高いと思います。値引きも渋かったですが、初回提示よりはだいぶ頑張りました。
【総評】
現段階では特にこれと言った不満はありません。いろいろ書かれている燃費がどうなるか?1回目の給油が楽しみです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスターG
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 7件
- 26件
2018年4月2日 16:28 [968357-3]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 1 |
【エクステリア】
実質は二年乗らずにエルグランドに
乗り換えとなりました。
トヨタ・ホンダ・日産の各社独自路線
を打ち出していますが、デビュー二年目
にしてみてもある程度の独自性デザイン
を日産として打ち出しているとは思います。
先代モデルは高貴でビックマイナーチェンジ
並みのデザイン変更をして来ました。
現行セレナはマイナーチェンジで新しい
日産デザインを提示できるのかは楽しみです。
【インテリア】
日産らしいセンスあふれたインテリアで
これが行き過ぎると本質を追及しすぎて
トヨタより高級感はあるも脂っこくなり
がちですが現行型はうまい線をついたと
思います。
【エンジン性能】
【走行性能】
エンジン素質は悪くはない。
ただ燃費セッティングに片寄りすぎて
結果的に日常的に使いにくく特に信号
待ちから出足のストレスが半端ない。
これが今回の乗り換える理由の最大理由。
マイナーチェンジでちゃんと現実的に
使えてそれでいて燃費にも良いセッティング
をしてもらいたいと切に願います。
【乗り心地】
大衆ミニバンにしては乗り心地は
悪くはないと思います。
燃費を稼ぐための高い空気圧設定や
二世代前から使い回している屋台骨
の悪影響もあるにはありますがお陰で
見晴らしがよく解放感あるのは憎めない
ところでもありました。
【燃費】
売却まで18000キロ近く走りました。
町中だと10以下。伊勢まで淡々と
制限速度で東京からいった際には25。
良かったとも悪かったとも思いません。
ハイブリッド全盛ですがバッテリーや
あとあとかかる経年劣化部品費用を
考えたらガソリンで充分だと個人的には
思います。
【価格】
新車価格はオプションや税金や乗り出し価格
含めると安くはないですが、未使用車や試乗車
上がりなど、ナビやフリップモニターや安全装
備がついて300万前後のがゴロゴロ中古試乗には
流れているので買うならばそういうお買い得車を
セレナは特におすすめします。
【総評】
c28次世代に期待です。プラットホームも一新
されてデザインも新しい日産を感じさせられて
プロパイロットももっと使えるように進化。
そうなれば、ようやくトヨタやホンダと対等に
向き合える気がします。
やはりプラットホームが旧いのは致命的。
二世代に渡りセレナに乗ってきました。
個人的には先代後期のセレナがデザイン含めて
気に入っていました。
これからの日産にもセレナにも期待してます。
参考になった140人(再レビュー後:20人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスター プロパイロットエディション
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 3件
2018年2月14日 15:58 [968963-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
HS G 2WDのインペリアルアンバー、セーフティパックB。スタッドレスに換装する前提で新車外しのC26ライダー用15インチホイール装着での納車です。納車後に一般道と高速を合わせて300kmほど走った時点での感想です。
(6,000km経過したので各項目に追記、再レビュー)
エクステリア : 個人的にはC25からC26前期が好みなので特にフロント周りはもっと落ち着いていても良いかなと思いますが、最近の流行りを考えるとカラーも含めてちょうど良かったのかもしれません。
インテリア : 子供の意見を取り入れてプレミアムインテリアを選択しました。シート地としては若干滑りやすい気がしますがカラーリングとしては車体色とも合っていて良い感じです。質感はMクラスミニバンの中では一番かと。DOPのナビ、リアモニターは価格的には高いですが安心を買ったと考えれば納得のいく内容です。各シート毎にUSBの差込口があるのは今の時代を考えると素晴らしく便利ですね。
(追記 : シートが滑りやすくサポートが無いのと合わせて、ワインディングロードでは怖いです。質感は悪くありませんが、全てが固くしっとり感は皆無)
エンジン性能 : ゼロ発進のタルさ等色々言われてますが、ファミリーカーとしては十分だと思います。前車の20系アルファード(3.5)や現車のAUDI A4 ALLROADと比べれば単体として考えると確かに疑問はありますが、これ以上を望むならセレナを選ぶ意味は無いかなと。自宅周辺の道が狭く現行のLクラス以上のミニバンは選択肢に入らないので、見切りや加速性能からも必要十分です。
(追記 : 馴染めばもう少し良くなるかと思っていましたが、特に発進時追越し時のエンジンフィールはストレス。CVTとのマッチングが悪いのかも。ただファミリーカーなのでこんなものかとも思いますが)
走行性能 : 前車のアルファードが350Sで余計にかもしれませんが路面の凸凹をコツコツ拾っていたので、セレナのシットリとした乗り心地に家族全員満足していました。
(追記 : 街中低速は良い。サスが馴染んできても40km/h - 80km/hで段差を越えた時にフロア全体に震えるようなショックが来るのはちょっと残念)
燃費 : 現時点でリッター10.4km。まだ走行距離を稼いでないので慣らしを終えてからの数字、またプロパイをうまく活用すればもっと伸びるかもしれません。が、アルファード、A4とも極悪燃費だったのでレギュラー指定と合わせてまずまず満足いく数字です。
(追記 : 渋滞近距離含む一般道8割で平均燃費8.8km/l。もう少し良ければなあ。エコモードはストレス溜まる割にそれほど燃費が良くならないのでノーマルモードで乗ってます)
価格 : 現時点で値引きがほとんどない事を考えるとやはり少し高いかなあと思います。新年度以降で値引きが拡大すれば装備内容と併せてより魅力的になってくると思います。家庭の事情でこのタイミングでの購入となりましたので不満はありませんが。
(追記 : 新型発売と同時に契約したので不満なし。今なら値引も大きいと思うので満足できますかね)
家族での移動だけでなく人を乗せて移動する機会が多いため、スマートマルチセンターシートは本当にオンリーワンの使い勝手です。総合的に見て他社のミニバンと一長一短はあるでしょうが、移動の足と考えるととても使いやすい車です。走り重視で少人数乗車がメインですと出足の穏やかさはストレスになるかもしれません。ただ、エンジンやプラットフォームのキャリーオーバー云々を理由に敬遠するには惜しんで余りある魅力がある車だと思います。
(追記 : スマートマルチセンターシートは私の用途にベストマッチ、これは変わりませんので購入した事に後悔はありません。ただ、乗れば乗るほどにエンジン性能のお粗末さが寂しい。プロパイは煮詰め不足。高速では楽ですが、無ければ無いでとも思います)
参考になった48人(再レビュー後:25人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2017年10月23日 13:04 [1072495-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 無評価 |
【エクステリア】 ノア・ボクに似ていますがフロントのデザインはカッコいいと思います
【インテリア】 内装は黒一色で高級感はまあまあ有ります。
【エンジン性能】 出足のもっさりがちょっと・・、速度が乗ればレスポンス良く回りますが重量に対するトルクが足りていないのか、アクセルを踏んでも思い通りの加速はしません
【走行性能】 これはやはり背が高いミニバンの宿命ですがロールが大きいですね。以前乗っていたD:5と比べてもコーナーを回るたびにユラユラと振られますが、慣れれば怖くはないと思いますアイドリングストップからの復帰は特筆すべき静かさとショックの少なさです。
【乗り心地】 とても良いです、ショックは良く抑えられていて市街地をゆっくりと運転するには最高です。高速でのタイヤノのノイズなども比較的、静かです。※音量はデリカの半分くらいです
【燃費】 一般道で12〜13?、高速で15位です。重量を考えると立派な数字だと思います
【価格】 会社で購入なので評価なしです
【総評】 小さな子供がいる家庭で、奥様が運転する車として最適だと思います。男性には軽すぎるステアリングも女性にとっては運転しやすいという評価になります。運転席からの見切りも良く、車幅が狭いこともあり狭い道でも躊躇なく入っていけます。
ただし、高速道路でのハンドルの軽さは長時間運転すると疲労の原因にもなりますので、高速ではもう少し重く設定して欲しかったですね。
会社の同僚がXグレードを購入しましたが、運転の下手な彼でもまだ一度も擦っていないので、初心者や女性の方にお勧めできると思います。 ただ、男性で運転が好きでそこそこ飛ばすって方は、すぐに飽きてしまいそうな気がしますので、試乗は時間を掛けてされたほうが良いと思います。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスターG プロパイロットエディション
よく投稿するカテゴリ
2017年8月20日 20:18 [1055687-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
C26前期HS-Vを4年半乗り、今年の2月に1000kmの中古車を購入し、7000km走ったのでレビューました。
C26との比較で記載します。
【エクステリア】
個人的には、先代の形の方が好みです。でも、キリっとした顔も悪くないなぁと感じています。
デュアルバックドアは結構使いやすいと思います。
【インテリア】
純正ナビMM516Dは見やすいですが、先代で使用していたMC312の方が性能や案内音が上品で良いと思います。
各席USBは、職場の同僚を乗せフル乗車でも評判が良いです。
マルチインフォメーションディスプレイは、大型で見やすいです。ただ、結局はタコメーターの表示で落ち着きそうです。
アイドリングストップは利用できるようになったかが分からなくなった(C26は利用できると緑の表記があった)。
エアコンの操作盤は小さくなり、慣れるまでちょっだけど使いにくいかも。
シガーソケットのオートACCは、レーダー、ドラレコ等を付けるとバッテリー消費が多少気になる。
開錠のライトとかの設定は全てOFFにしたが、オートAACは販売店に頼まないとできない。
【エンジン性能・走行性能】
これは完全に期待外れでした。C26より通常使用のエンジン音は抑えられているが、全く加速が悪い。
Sハイブリッドだからなのか、セルと音が変わった(C26前期はS−HVではなかった)。
バッテリーのアシストの切り替えで違和感が若干感じます(この辺り、他社は上手に感じます)。
あまりSハイブリッドの恩恵は感じないかなぁ・・・。
ハンドルは、凄く軽いです。
プロパイロットは、癖をきちんと理解すれば、他の方が言われるように使えます。
認識が若干遅いので、アクセルでサポートは必要な時があります。
関門トンネルや九州自動車道での渋滞時は、本当に追従するか心配な動作をしたので、控えています。
ハンドル支援は、はじめは凄く違和感を感じましたが、慣れました。門司Intercooler−門司港Intercooler間は若干白線が消えているとこがあるので、毎度支援が解除されます。あまり頼り過ぎもダメですよね。
5月に大阪南港―栃木県宇都宮市まで(往路:新東名、圏央道。復路:北関東、中央道経由)1300km走りましたが、楽に移動出来ました。
【乗り心地】
C26よりもよくなっています。
2列目に乗る者も、よくなったと言っています。
【燃費】
燃費も長距離乗ればそれなりに伸びるが、短距離はC26と変わらない。エンジンレスポンスは悪くなっているので、なんだかなぁと感じている。
【価格】
新しい技術入った車ですが、高いです。
本当は新車を買おうとしましたが、試乗車上がりで負担を減らしたのはそこが理由です。
【総評】
いろいろ書きましたが、燃費と動力性能、ディーラーの対応以外は気に入っています。
それを解決するためには、今後発売するだろうe-powerが気になっています。
ディーラーの対応は、オートACCの設定で「できる」という対応のわりに長時間足止めされたことと、ディーラー系の中古車とのことでも雑な対応をされたことがあり、そこが改善希望です。
参考になった35人(再レビュー後:35人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > X 4WD
よく投稿するカテゴリ
2017年6月30日 22:12 [1041445-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】 Xなのでフォーマル、ちょっと個性がほしいかなと。でもウインドウ周りはお気に入り
【インテリア】 運転して、後方座席でのいずれも違和感がない。
ファミリーカーなのでどこかで妥協なのだろうが、いままでの車で一番違和感がない。
運転も、後方座席も今までより疲れない
むしろ楽しい、子供とじゃれまくり
【エンジン性能】エンジンというより普通に動くようにしてない。標準がECOモード。アクセルコントローラーを買っちゃいました。
【走行性能】 Xはハイウエイスターとショック違うとか。いえいえ普通です。これで十分です。コーナーのよれとかもこの車高ではこれ以上は危ないよのサインと限界があってます。これは自然で100点です。
Hダさんにはこれがだましで相当に危ない思いを体験させていただきました。
前はEVO7改乗ってましたが挙動が限界とあっているのが大事なのです。
普段はかみさん運転に子供がのるのですから。加速もかみさんはトロイと思ってるでしょうが怖いといいません
【乗り心地】普通です。違和感なく普通です。前者までは車高下げたりしましたが、これで良いと思います。ロールが問題になるほどコーナリング速度上げません(体感的に)。へたらなければ現状で十分です
【燃費】 累積 燃費10.1kmですが、先日高速主体で250kmで燃費13.9km出ました。4WDの北海道でこの燃費始めてみました(笑い)走行は1/2 オートパイロットでした。走って見ると後をついていくのが楽しい〜
【価格】 購入は試乗車UPのFULL装備にほれました。車検切れ12万キロSUVを20万下取りしてもらって380万相当300万でした。オートパイロット、アラウンドビューモニター等装備面では良かったです。内装、安全装備はFullで超満足です。カミサンに運転頼んでも安心装備。超お買い得〜
【総評】 オートパイロット、自動追尾まったく期待しなくて納車2ケ月目に初めて使用。車線逸脱アラームも含めうるさい
娘付になった感があるが、使えますね。思ったより全然よかったです。来月2000kmキャンプの旅で使いたおしです。
追尾は遅いのでそこだけアクセルON&SETボタンなど使い方はあるかなと。
実用速度まで設定がSETできるのも2重丸
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル
よく投稿するカテゴリ
2017年4月22日 16:09 [1022626-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
フルモデルチェンジ後との事で、
マイチェンでもっとカッコ良くできそうな部分があるような気がします。
【インテリア】
乗り換え前のC25に比べると感じが良くて気に入ってます。
ただカーナビ無しで購入したのですがナビ取り付け部が蓋もなくて、
子供がそこへ(駐車中)手を入れて怪我を・・・・・・
その後養生テープを貼って手を入れて怪我をしないように気をつけました。
【エンジン性能】
C25に比べると車両重量が増えた分、かなり重く感じもっさり&トルク感が低下したように感じます。
【走行性能】
高速道路では、常にプロパイロットを使い楽しく走行できてます。
慣れるとかなり楽ですね。
一般道では、C25に装備されていたコーナーライトが購入したC27には付いて無くて、少し不便です。
【乗り心地】
高速道路長時間走行時はシートの感じはC25の方がお尻が楽でした。
シートが硬くなったように思います。
【燃費】
大阪市内走行で平均8km前後。
地方高速道路で平均15km程です。
【価格】
まだ出て間もなく値引きも低く、Aftermarket品オプションも含めて総額400オーバーです。
【総評】
購入前は、少し価格が高いような感じでしたが、
高速道路をよく使い乗り換えて良かったと思います。
参考になった15人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスター
よく投稿するカテゴリ
2017年2月19日 11:59 [961797-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】ハイウェイスターのエアロパーツが格好いいです!
リアスポイラーも今回から標準で付いてます!
【インテリア】ステッチやレザー等を使っていて非常に高級感が有ります。
初採用のD型ハンドルも以外と使いやすいです。
シートアレンジ次第で7、8人乗りを選択できます。
これが非常に便利です。
純正のセットナビにしました。9インチの大画面と後席10インチのモニターとETCがセットでお得になってました。
【エンジン性能】2リッターなのでストレスなく加速してくれます。
往年の日産の加速を期待されてる方には少しモッサリとした印象は有るかと思いますがファミリーカーなのでそこは妥協ですかね。
シフトノブにあるスポーツモードのボタンを押すと良い加速をします。
【走行性能】ハンドルの取り回しやブレーキ等は違和感無くスイスイ走らせれます。
運転が苦手な女性の方でも車長を気にせず運転できると思います。
【乗り心地】静かですね。本当にロードノイズとか気になりません。
流石にアクセルを踏み込むとエンジンの音はしますが巡行ですとさほど気にはなりません。
シートの感じも程よく固くて自分は好みです。
【燃費】半年乗って10キロ程かと
高速では16キロ前後走ります。このクラスでこの燃費は大満足です。大阪→茨城間を満タンで途中給油なしに走ってくれます。
【価格】オプション色々コミコミで380万くらいです。
【総評】ホントに良い車ですね。
納車直後は街中でまだ見ない感じで寂しかったですが最近はよく見かけるようになりました。
Aftermarketのアクセサリーはまだ整ってないですが安くて色んなパーツが出回ればそちらもアップしていきたいと思います。
参考になった39人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
セレナの中古車 (全6モデル/7,490物件)
-
- 支払総額
- 85.9万円
- 車両価格
- 75.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 135.8万円
- 車両価格
- 127.9万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.0万km
-
セレナ XV 禁煙車 後席モニター 9型ナビ 全周囲カメラ デジタルインナーミラー ブラインドスポットモニター プロパイロット 両側電動ドア 衝突軽減 レーンアシスト クリアランスソナー ETC
- 支払総額
- 294.9万円
- 車両価格
- 280.3万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.7万km
-
- 支払総額
- 65.0万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 11.0万km
-
セレナ ハイウェイスターG S−ハイブリッド エアロモード 純正ナビ・TV・Bモニター・Aftermarketドライブレコーダー・両側パワースライドドア・純正アルミ
- 支払総額
- 68.0万円
- 車両価格
- 48.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
14〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜748万円
-
46〜358万円
-
129〜3918万円























