| Kakaku |
日産 セレナ 2016年モデルレビュー・評価
セレナ 2016年モデル
1336
セレナの新車
新車価格: 231〜385 万円 2016年8月24日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 43〜398 万円 (3,858物件) セレナ 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2016年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| S | 2016年8月24日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| X | 2016年8月24日 | フルモデルチェンジ | 9人 | |
| X 25th スペシャルセレクションA | 2016年11月30日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X 25th スペシャルセレクションB 4WD | 2016年11月30日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X 4WD | 2016年8月24日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| X Vセレクション | 2017年5月24日 | 特別仕様車 | 5人 | |
| X Vセレクション 4WD | 2017年5月24日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X Vセレクション II | 2018年9月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| XV | 2020年8月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| XV | 2019年8月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイウェイスター | 2018年9月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイウェイスター | 2016年8月24日 | フルモデルチェンジ | 21人 | |
| ハイウェイスター 25th スペシャルセレクション A 4WD | 2016年11月30日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| ハイウェイスター 25th スペシャルセレクション B | 2016年11月30日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| ハイウェイスター 25th スペシャルセレクション B 4WD | 2016年11月30日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| ハイウェイスター 4WD | 2016年8月24日 | フルモデルチェンジ | 8人 | |
| ハイウェイスター Vセレクション | 2018年2月14日 | マイナーチェンジ | 9人 | |
| ハイウェイスター Vセレクション | 2017年5月24日 | 特別仕様車 | 23人 | |
| ハイウェイスター Vセレクション 4WD | 2018年2月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイウェイスター Vセレクション II | 2018年9月6日 | マイナーチェンジ | 13人 | |
| ハイウェイスター Vセレクション II 4WD | 2018年9月6日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ハイウェイスター プロパイロットエディション | 2016年8月24日 | 特別仕様車 | 25人 | |
| ハイウェイスター プロパイロットエディション 4WD | 2016年8月24日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| ハイウェイスターG | 2016年8月24日 | フルモデルチェンジ | 17人 | |
| ハイウェイスターG プロパイロットエディション | 2016年8月24日 | 特別仕様車 | 11人 | |
| ハイウェイスターV | 2020年8月17日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| ハイウェイスターV | 2019年8月1日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| ハイウェイスターV 4WD | 2020年8月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ハイウェイスターV 4WD | 2019年8月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G | 2016年8月24日 | フルモデルチェンジ | 7人 | |
| ライダー | 2016年8月24日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ライダー Vセレクション | 2017年5月24日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| ライダー プロパイロットエディション | 2016年8月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| AUTECH SPORTS SPEC | 2018年9月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| NISMO | 2017年11月21日 | マイナーチェンジ | 2人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.42 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.17 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
2.94 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.50 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.96 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.30 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.36 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:買い物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > X Vセレクション
よく投稿するカテゴリ
2025年2月11日 10:50 [1927426-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
可もなく不可もなくって感じ。
特段ダサい訳でもなく、スタイリッシュでもなく、イカつい感じでもない。
エクステリアは好みがありますが、NISMOモデルは個人的にはカッコいいなと思いました。
【インテリア】
ホンダ、トヨタ、ニッサンの3社の中では運転席周りが一番チープではあったが、シートアレンジ力が高いのと3列目の座面が一番しっかりしていた。
【エンジン性能】
ガソリンモデルのもっさり感は半端ない。
信号が変わってアクセルを踏み込んでもまったり加速する。
パワー不足は感じる。
e-powerは代車や職場の車で乗ったコトありますが、とても運転しやすく、もたつく感じは全くしなかったです。
【走行性能】
スピードに乗るとストレスなく走行できる。
【乗り心地】
ノーマルセレナということもあるせいか、ふわふわしており、酔いやすい感じであった。
【燃費】
75,000km走ってトータルリッター10km下回る感じ。
長距離乗ると15km前後は走る。
街のちょい乗りでは7,8kmってとこ。
【価格】
トヨタやホンダに比べて値引きをたっぷりしてくれて、リーズナブルに購入できた。
【総評】
故障は多かった。
数年前から足元のエアコンが出ない、後席クーラーが効かない(車両左後方のパネル内にあるコネクターを抜き差しすると数週間延命できる)、ハンドルシャフトから異音がする(40,000キロ位で発生し、交換した)、時間をおくと復活する謎のバッテリー上がりが複数回、、、
トラブルは多かったですが、コスパ等から鑑みると大満足ではありました。
参考になった7人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > XV
よく投稿するカテゴリ
2024年10月29日 23:22 [1897867-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
2022年に購入し、2年使用しています。
妻が保育園送迎用、通勤用、お出かけ用です。
【エクステリア】
エクテリアにあまりこだわりはありませんが、クセがなくて良いと思います。
大きさも程よいです。
シエンタやフリードよりは大きく安心感があります。
【インテリア】
センターが動かせるのが便利です。テーブルも便利です。
【エンジン性能】
エコモードで運転しているのもあり、あまり動作は良くないように思います。
【走行性能】
高速道路や通常の道路で不満はありません。
【乗り心地】
悪くないと思います。
【燃費】
良くないと思います。
現在のところ、8.5km/lです。
【価格】
2022年の1月に購入、2年落ちの2万km走行車で、200万円ちょっとでした。
【総評】
シエンタ、フリード、ノア、ステップワゴンを検討しましたが、価格と3列目の畳んだ時に邪魔にならないこと、サイズ感でトータルで気に入りました。
4人家族でたまに祖父母もつれて6人で乗るのにちょうどよいです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスター Vセレクション II
よく投稿するカテゴリ
2024年5月16日 01:24 [1835274-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
乗り始めてある程度時間が経過したので再レビューです。部分的に加筆しています。
以下本文
e52エルグランド前期、デリカd5後期と乗ってきたうえで比較になります
【エクステリア】
最近のギラギラ系ではなくスッキリしたエクステリアは悪くないと思います。ただ街中を走っていると腐るほどすれ違うのでつまらなさは感じます。デリカは色々いじれて楽しかった…
【インテリア】
質感は特段高いわけでもなく普通に感じます。ただ豊富な収納、便利なシートアレンジ、結構荷物積めますし使い勝手は満足しています。エルグランドやデリカと比べてもよく考えてあるなと思います。ただシートがよくないですね。お金かかってないなと思います。あとは運転席メーター前の収納が非常に便利です。スマホ充電できるのもGOOD。先日キャンプに行きましたが荷物の多い我が家でしたがギリギリのギリギリで積めました笑
他のレビューでもありますがリアガラスのみが開くのは大変便利です。かなり価値あります。昔乗ってたステージアがそうだったので懐かしかったですね笑
【エンジン性能】
ガソリン車ですが、パワー感はありませんね。街乗りはまぁ許容範囲ですが加速したいシーンや登坂、大人数乗車時は非力さを実感します。トルクが欲しいシーンはディーゼルが強いですね。
【走行性能】
癖がなくて運転はしやすいです。走行性は特に期待していないので…とにかく普通ですね。
ただ高速道路におけるプロパイロットは重宝します。思った以上に疲労軽減してくれます。あくまで自己責任にはなりますが500gの重り(リストバンド的な)をハンドルに引っかけると人間の手がハンドル握ってる判定になるので擬似的に完全手放し状態をキープできます。もちろん信用はできませんが。ただ、めちゃくちゃ高速の運転が楽になりました。(オススメするわけではありません。結果的にそういった挙動になることだけを報告させていただきました)
【乗り心地】
エルグランドと比較するのは酷ですが、車重が軽いのもあってちょっと軽薄な印象ですね。足回りもコストかかってないですし、こんなものだと思ってます。車格なりの普通さです。シートの安っぽさもあり少し残念。
【燃費】
下道で10キロ、高速で15キロくらいですね
高速でプロパイロット100キロ固定で18キロでした。下道は少し物足りないですが高速ではそれなりに走ってくれるのでそこまで不満はありません。エルグランドと比べたら天国です笑
【価格】
ハイウェイスターV+プロパイロット
中古4年落ち3万キロで199万でした
ノアヴォク、ステップワゴンと比べても寝落ち幅が大きいので中古で買うならお得感あります。リセールは望めませんが。
【総評】
セレナがよく売れている理由がわかりました。使い勝手の良さ、安全装備、他社と比べると安価な点でトータルバランスは高いなと思いました。ただ面白さはないのでステータス性、趣味性は諦めて日常の足と割り切ればbetterな選択になると思います。車としてはよくできてると思います。とにかくファミリーカーとしての出来は間違いないですね。
参考になった14人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスターV
よく投稿するカテゴリ
2022年9月21日 15:42 [1407338-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
再レビュー
2020年1月に納車され子供が3歳になるまで大変活躍してくれました。
今回妻が幼稚園等の送り迎えで頻繁に動かすには大きすぎるとの事で、スズキのソリオに乗り換えます。
お着替えや三輪車、時々乗ってもらうジージ・バーバ、そして実家に行くと必ず何かお土産をもらうのでその荷物等々・・・
非常に使い勝手のいい車でした。下記にも書きましたがシートアレンジとバックドアのガラスのみが開閉出来るのはかなり良かったです。プロパイロットも遠出に活躍してくれました。
私はセレナのままが良かったのですが、日常に使用する妻の意見を優先しました。
売却金額も考えられないくらい高かったのもありますが。
この車両がまた小さいお子さんがいらっしゃる方に行くと良いなぁ。
もし迷われてる方がいらっしゃれば是非お勧めします。今セレナのガソリン車であれば納期は早いようですよ。
ガソリン車は確かにもっさりですが、気になるならイーパワーでしょうね。
ご参考までに。
【エクステリア】
ミニバンなのでエクテリアがどうと言うよりもサイズ感で選びました。
私はアルファードサイズが良かったのですが、妻が日常的に乳幼児と荷物を載せて運転するので大きいのは嫌だと。
当初はフリードを検討しましたが、まぁまぁいい金額になってきたのでこのサイズになりました。
【インテリア】
セカンドのセンターシートが動かせるのは良いです。今はチャイルドシートを載せてますのでフロンに移動してます。がそのうちシャイルドシートが不要になってくればセカンドを広く使えるように出来るかなと思います。
またセレナは他のミニバンと比べてサードシートが良いです。日常的には使用しませんが両親に乗ってもらう時に重宝します。希望はセレナのシートでステップワゴンのように床下へ格納できれば最高なんですが。
あとはサイドエアバックが選べたり、ヘッドライトがアダプティブだったり安全性能がほかのミニバンと比べて1枚秀でてたのが決め手でした。
【エンジン性能】
皆さんが言われるように「ちょーもっさり」です。(笑)
ですが私は将来ある乳幼児と妻を乗せているので、そのちょーもっさりエンジンでしかもECOモードで運転してます。特に出足が悪いとか思われるのであればe-powerを選ぶと良いかもしれません。
【走行性能】
上記のエンジン性能ですので走りは機敏ではありません。
ですが、高速でもプロパイロットを使用して非常に楽ですし一般道でも走る曲がる止まるが出来るので問題ないです。
【乗り心地】
私が鈍感なのか分かりませんが、そこまで悪くないと思います。
ただミニバンですので高さをイメージさせる動きにはなります。ですが決して不快ではありません。
小さな小さな可愛い子供の顔が見れてればそんなの気になりません。
(泣きわめいている時は別)
【燃費】
良くはないと思います。乗り方や乗車人数、時期にもよりますが大まかに10km/l位です。
高速でプロパイロットを使用しても14km/l位でしたね。
【価格】
昨年の1月に購入
ハイウェイスターV・2WD・純正10型ナビセット(後席モニター・ドラレコ付)・プロパイロット・寒冷地仕様・メンテパック(妻でも行けるように)
安全装備がついてるので価格が高くなるのは仕方ないと思いますが、もう少し安くなると良いなと思います。
【総評】
今の私の家族構成や使用方法にはこれが最適だと思います。
あくまでも私の場合ですが、
トヨタのディーラーは対応含め1番良いです。
アルファードはサイズで妻から却下。BOXYクラスは安全装備が今一つ。もう少しでフルモデルチェンジも近いのかなと思ったり。
ホンダはフリードとステップワゴンを検討しましたが、フリードは価格が高くなったのでステップワゴンに移行。乗り心地含めこの辺はさすがホンダ!一番良かったです。わくわくゲートもね。
ただ、残念ながらディーラの対応がいまいち・・・現金でと言ってるのに残価設定をチョー推してくる・・・2回払いでも良いですからと・・・いやいや、現金でしか買いません。このやり取りがめんどくさくなったので諦めました。
番外編でマツダのCX-8。乗り心地含め良かったのですが、こちらはサイズ感とスライドドアではないので却下。
長文失礼いたしました。
参考になった43人(再レビュー後:22人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスターV
よく投稿するカテゴリ
2022年9月19日 08:13 [1587782-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
気に入っています。
色がオプションをつけないと3色程度しかないです。
【インテリア】
機能性はいいのですが、レールの部分にフロアマットはないためごみが入りますので、対応が必要です。また、運転席の左足を置く傾斜部分にもフロアマットがなく、気になる人はつけたすかたちとなります。
【エンジン性能】
正直素人にはよくわかりませんが、問題ないと思います。
【走行性能】
回転半径が大きめで曲がるのに苦労します。これはデミオに乗っている人に運転してもらっても、苦労していました。
【乗り心地】
良好です。フィットからの乗り換えで大きさに抵抗がありましたが、運転席が高い分運転しやすいです。
またトランクが使いやすいです。ミニバンでもトランクが窓部分だけ開くのは少ないのです。スーパーで買い物したあと荷物を入れるのに、トランク全部あけてしまうとトランク部分が狭いので荷物が落ちる可能性があります。窓部分だけ開けるとスーパーで買ったものが落ちずにすっぽり入ります。また全部開けなくてよいので、後方のスペースもとりません。
【燃費】
Sハイブリッド街乗りで10キロ出ません。よくはないです。
【価格】
値引き額の他、オプションをおまけでつけてもらうなど、かなり期待できます。他のミニバンより値切れ、がんばればFREEDと同等になります。
【総評】
ファミリーには良い車かと思います。小さい車で慣れている方でもなんとかなります。
参考になった13人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > X Vセレクション
よく投稿するカテゴリ
2022年8月6日 21:32 [1607890-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
可もなく不可もなし。機能的です。
【インテリア】
センターコンソールが移動できるのが良い。
【エンジン性能】
非力でもっさり感はある。
【走行性能】
エンジン性能に比例してます。
【乗り心地】
フワフワしてる。カーブでの踏ん張りが不安。
【燃費】
Sハイブリでは良くないか・・・必要以上に踏んでしまうから?
【価格】
必要なオプションつけてこんなもんでしょう。
【総評】
後ろのハッチが上部だけ開くのが便利でした。大きな故障も無く10.5万キロ走れたので満足です。燃費はどうにかなりませんか?
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスターV
よく投稿するカテゴリ
2022年4月14日 13:08 [1571190-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
外観はいいと思う。ただミニバンって似たようなデザインで、ライトもつり目なものが多い。
凹凸部分は汚れが溜まる温床に。
【インテリア】
汚れやすい材質が使われているように思う。全体的にコストを落としているように感じる。機能性、操作性は及第点だが経年劣化で破損しそうな印象。
【エンジン性能】
このボディにしてこのエンジンは残念ながら非力である。平地仕様であり、坂道には格段に弱い。
【走行性能】
エンジン性能に起因。さらにミニバン的には標準タイヤはもうちょっと太くていいような気がする。
【乗り心地】
家族いわく、あまり良いとは言えないそう。C25から全く進化していない。
【燃費】
エンジン性能に尽きるが、ライバルのミニバンと比較しても落ちる。時折3.6km/lの時がある。もしかして欠陥?
【価格】
総じて高い設定。オプションゼロの選択をしない限り高額。さらに魅力的なオプションを搭載させるには、ランクが必然的に上がる仕組み。
【総評】
古き良きセレナと比較すると見てくれを重視し、本来の車の性能を見ていないようだ。手を加えて走行性を改善することが急務である。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル
よく投稿するカテゴリ
2022年4月1日 01:51 [1164107-3]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
昔よりちょっと角ばった印象で、昔のセレナのほうが好きですが、特に問題はないです。
色はもうちょっと可愛い色があるといいいなと思いました。
【インテリア】
室内黒で、汚れは目立たなくて良いですが、ベージュなどの色のほうが明るくてよかった。
もう少し座面が低いと良いと思いました。
荷物はたっぷり入りますが、スーパーで買ったものをちょっと置くような場所がないので、ヘッドレストに引っ掛けるフックを買ってきて使っています。
バックドアが上半分だけ開くのは便利。ドアギリギリまで荷物を積んだ状態でも、ドアの上半分だけ開けば荷物が崩れないので、便利です。
3列目真ん中のシートベルトの外し方がトリッキーなのと、3列目シートを跳ね上げて紐で吊るす固定方法はいまいち。
【エンジン性能】
アクセル踏んでも加速しない感じがあります。と思うと急に回転が上がったり、扱いづらいです。
また、右折待ちしていて右折信号が出て、前車についていこうとすると、踏み間違い防止が働き、全く加速せず信号が変わってヒヤッとすることがあります。プロパイロットもそうですが、運転支援機能の詰めが甘い。外車のように、ソフトウェアのアップデートをしてくれると良いのですが。
【走行性能】
プロパイロットについて
空いている高速道路を長距離走るときには便利ですが、混雑や渋滞では使い物になりません。
(混雑や渋滞では前の車に接近してから急ブレーキ、前の車がが動き出しても追従が遅く間があく、の繰り返しです。ハンドル操作もスムースでないので、車に弱い人は酔います)
また、度々白線を見失います。首都高速では湾岸線以外では使えません。
【乗り心地】
特に問題なしですが、ちょっとした段差を超えるときにグワングワン揺れるのが気になります。
【燃費】
Sハイブリッドはおまけ程度という印象。車体がでかいのでしょうがないと思いますが、あんまり良くはありません。そのくせバッテリー交換が2個になるので維持費がかかります。アイドリングストップをデフォルトでオフにしたい。
【価格】
貸してもらって乗ってますが、この値段だったら自分では買わないかな…
【総評】
流石に売れているだけあってよくできています。走りにあんまり興味がなくて、6人以上で乗るとか、キャンプなどで大量の荷物を積むとかならおすすめします。
うちは5人乗車がせいぜいで、ゴルフに行くくらいなので、セレナはちょっと大きすぎて持て余しています。自分で買うならワゴンRソリオか、フリード(昔のシエンタやモビリオ)がほしいです。
※2020/4 1年半近く乗ったのでレビューを更新しました
参考になった25人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2022年1月25日 17:44 [1542812-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
前期モデルになりますが、後期モデルよりも気に入っています。
飽きが来ないデザインかと思います。
【インテリア】
シートの質感がアップしました。
USB充電は思いのほか使っていませんが、今どきあれば便利です。
唯一デジタルメーターが安っぽいか?C26も同じだったので、、、
液晶にせよアナログメーターの方が良いとは思います。
【エンジン性能】
他の方もおっしゃっていますが、出だしのモッサリ感は否めません。
それでも出だしだけですし、走り出してしまえば十分です。
そもそもミニバンに走りをもとめていません。
【走行性能】
特に不満は感じません。
プロパイロットは付けましたが、自分のペースで走りたいので不要でした。
仕事柄他社の車にも乗りますが、自動運転のハンドル操作は日産が一番です。
でも車間キープなどの性能はホンダの方が良いと感じました。
前が空いた瞬間の加速は、その先が見えているだけに若干恐怖を感じます。
そこまで加速しなくても、、、、
【乗り心地】
うちの家族はフワフワ感とe-powerの回生ブレーキが苦手なので、程よい硬さで車酔いしません。
あと、フロントの見切りが非常に良いです。とても運転しやすい。
前のノアを運転する機会がありましたが、全然違います。運転が苦手な人は大きなアドバンテージになるでしょう。
そしてトドメは今更ながらアラウンドビューモニター、今では他社でも似たものが出ていますが、もう手放せません。
【燃費】
C26よりも良いです。S-HYなので多少は良くならないと。
そんなに走行距離がないのであまり気にしていません。というか気になりません。
【価格】
C26より高くなりました。当たり前ですが、
C26も好きでしたが、C27の方がもっと好きになりました。
【総評】
運転のしやすさ、フットドアオープン、プロパイロット、USB端子、シートアレンジ等々十分満足できるレベルです。そしてデュアルバックドア、もう最高です。
要らない装備は、プロパイロット(初期なので今は色々と改善されていると思います)、液晶ルームミラー、画素数が悪く非常に見にくいです。荷物満載で後ろが見えない時以外使いません
唯一欠点を上げるとすれば、3列目のシートをあまり使わないので、シートの跳上げ分のラッゲージすっペースが劣ります。意外と邪魔です。トヨタのきっちり収まる方が好みです。
2列目シートもロングスライド、というまで下がりませんし。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 9件
2021年11月14日 12:29 [1517465-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 2 |
この車の購入後、一番最初の感想は「加速遅っ!、めっちゃもっさり」
正直、会社にある軽バンより加速が悪い。それが率直な感想でした。
この加速も後から加速不良プログラム(リプロ)で少しは改良されています。
他のレビューや、書き込み等では踏めば走るので加速等は問題はないと書いてある方がいますが、確かに踏めば普通に走りますが、その分燃費が悪くなります。
私の住んでる地域が、都会で信号も多く渋滞が多い地域で燃費には不利な所ですが、実際の燃費は、夏場で前後エアコンを付けて7km/lでした。渋滞に捕まれば6km/l位です。
エアコンをあまり使用しない季節の燃費は、8〜10km/l位でした。
高速道路では、プロパイロット任せで15km/lは走りました。
前期型はには、色々な不具合があります。
後期になってから不具合が解消されていますが、特に前期のプロパイロットには不具合あります。
前期に乗っている人だったら経験がある方がいるかと思いますが、渋滞中にプロパイロットを使用すると、止まらずに、そのまま前の車に突っ込んで行く不具合が確認されています。
それ以外の不具合や加速不良等、詳し事は私が過去に、ここで投稿したのがあるので、そちらを見て下さい。対策部品等も含めて書いてあります。
悪い所ばかり書いてましたが、それ以上に良い所、便利機能もあります。
後ろのリアハッチが、分割して開くのはとても便利で、後ろが狭い駐車所には重宝します。
あとは真ん中のシートが前後に動き、7人、8人乗り仕様になるのは、このセレナのみだけなので乗車人数に合わせて簡単に変更できるのは、とても便利です。
やはりセレナと言えば、プロパイロットです。
特に高速での長距離移動は、とても楽で疲れも軽減できます。初めて経験した時は、本当に驚きました。ハンドルもアクセル、ブレーキも自動で制御してくれるのには「未来の車に乗ってるな」と実感と技術の凄さに感動しました。
もう1つ便利な装備は、電子パーキングです。
今では普通になりつつある装備ですが、特に便利なのがオートブレーキホールドです。
この機能をONにしとけば、信号待ち等でブレーキペダルを踏み続けなくても、自動で機械がブレーキを踏み続けてくれます。特に長い信号での停車時や渋滞中に発揮してくれるかと思います。
今は別の車種に乗換えましたが、この車には約4年半位は乗っていました。走り以外はトータルして便利で良い車です。
今から購入を検討されてる方は、e-POWER両方良く試乗してから検討して下さい。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスター Vセレクション II
よく投稿するカテゴリ
2021年9月29日 18:38 [1500438-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 3 |
VOXY煌 DBA-AZR60Gからの乗り換えで2019年8月の納車でした。
プロパイロットが欲しくて本車種を選びました。
2年乗ってのレビューです。
【エクステリア】
新幹線の先頭のようなデザインで、格好よいと思います。
リアビューも直線基調でシャープなイメージです。
【インテリア】
黒基調で落ち着いています。
センターコンソールが移動できるのもよいと思います。
【エンジン性能】
がっかりの性能です。
ステップワゴン(E-RF1)→ VOXY(DBA-AZR60G)→ セレナ
と乗り継ぎましたが、20年以上前から全く進化していません。
燃費重視のためか、むしろレスポンスも悪くアクセルを踏んでも進まない車になっています。
それでいて燃費も全く良くなっておらず、残念です。
【走行性能】
平地をゆっくり運転するだけであれば、特に不満はありません。
ただ、ワインディングや峠道ではまともに走りません。加速しない、曲がらない、ロールが激しい。
長野に行った際には、アップダウンで非常にストレスが溜まりました。
【乗り心地】
運転席以外は良くないです。
サスペンションが固く路面の凹凸がゴツゴツと体に響くのに、カーブでロールが大きく乗り心地が悪く、後席の人は必ず酔います。
【燃費】
平均燃費6〜7km/Lと、極端に悪いです。
車重が重いのと電子機器が多いためか、20年以上前のステップワゴンや、VOXYよりも悪いです。
カタログ燃費が良くなっているので期待したのですが、大きく裏切られました。
【価格】
ナビ等コミコミで350万円でした。13年前にVOXYを同様のオプションでコミコミ270万円弱で購入したことを考えると、かなり割高です。
【総評】
帰省で高速の長距離を走るため、プロパイロット機能がほしくて購入しました。
しかし購入後2020年に入りコロナのため帰省できなくなり、近所の街乗りだけになりました。
本車種を選んだ意味がなくなりましたが、外見は気に入っているので良しとします。
燃費が悪いのが本当に辛いですが・・。
参考になった38人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスターV
よく投稿するカテゴリ
2021年9月21日 19:48 [1496462-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
ホンダ車が好きで、前車もステップワゴンRKに乗っていましたので、次の車もホンダ車のステップワゴンスパーダーRPに乗り換える事になっていましたが、他社の車も試乗させて頂き、先進性、移住性、安全性、最後は家族の意見を反映して日産セレナハイウェイスターV・セーフティーパックA(ガソリン車)に乗り換えました。参考に試乗を通して、セレナとステップワゴンに感じた点を書いてみました。あくまでも個人の感想ですので気分を害されたら申し訳ありません。
【エクステリア】
《現行セレナ》オラオラ系のマスクは少し抵抗を感じましたが、今では惚れ惚れしています(笑)。
《現行ステップワゴン》後期型のマスクが、前車RK後期型の雰囲気になり、落ち着いた感じが好みでした。目の錯覚か、少し小さく見えてしまうところが残念でした。
【インテリア】【乗り心地】
5人家族の為、3列目を重視しました。
《セレナ》3列目の移住性が良く、乗り心地が良いと家族からの評判が良かったです。前車RKに比べて、車高が高い為、乗降りがし難い点は残念でした。
インテリジェントルームミラーや3列目のテーブルなど細かい装備類も家族には好評でした。
《ステップワゴン》3列目の移住性が悪く、長時間乗車には不向きなところと、ホンダ車特有の硬さは家族から不満が出ていました。その他は特に不満を感じなかったです。
【エンジン性能】【走行性能】
《セレナ》他の方がコメントされているように、モッサリで、アクセルを踏んでも前に進まないです。これは本当にマズイレベルですので改善して欲しいです。
《ステップワゴン》走りのホンダだけに文句のつけようが無いです。このクラスでは圧勝だと思います。
【安全性】
ステップワゴンのホンダセンシングも日産のプロパイロットも、どちらも良かったのですが、ホンダ車は差別化の為か、ハイブリッドにある追従機能やオートパーキング、後退時の安全機能がガソリン車には無いのが残念でした。
【燃費】
《セレナ》街乗りで10km/l程度です。前車のステップワゴンRKと変わりません。
《ステップワゴン》試乗なのでわかりません。
【価格】
《セレナ》《ステップワゴン》
安全性の充実や物価高の影響かもしれませんが、7年前に乗り換えた時よりも高いです。
私は、登録済未使用車を専門にしている販売店で購入しましたが、偶然にも、未登録未使用(新車?)の車をアルパインのナビとモニター、ETC、マット、バイザー付きで270万(下取りは差し引いてない)で購入出来ました。もちろんメーカー保証付の無事故の車です(笑)。
【総評】
本当に最後まで悩みました。どっちも良い車です。
ホンダ車好きとしてステップワゴンにセレナの3列目の移住性が有れば、迷わずステップワゴンにしていました。
懸念していたセレナの走りに関して、ディーラーさんの紹介で、愛知県にあるn-tecさんでECUのセットアップ(有償)をお願いし、今は全くストレスを感じる事が無くなりました。ECUセッティングで改善できるなら、最初からメーカーに対応して欲しかったです。
来年辺りにセレナ、ステップワゴン共にフルモデルチェンジが予想され、発表を待ってからの乗り換えも考えましたが、前期型車はトラブルも多く、熟成された後期型を購入出来て満足しています。
参考になった11人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスター Vセレクション
よく投稿するカテゴリ
2021年9月11日 08:28 [1493895-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】個人的には好きな外観です
【インテリア】子供が小さい妻目線で言うとステップワゴンとノア、ボクシーと試乗して収納や二列目が前後左右に動く所でセレナに決めました。前後左右に関してはチャイルドシートが足下も固定なのでココはそこまで重要性なかったなと思いました。
ただ全列に付いてるシート?(ご飯食べる台)が付いてるのは助かる!特に旅行など、子供が小さいうちは移動中にお菓子や飲み物、離乳食などを食べさせるのに飲み物も置けるあの台は重宝してます。
運転席の肘掛けの横にティッシュ収納があるのですが、ティッシュの高さによっては入らず…。
【エンジン性能】出だしのもたつきはありますが、子供を乗せてるのでそこまでスピード出す機会もないので特に不満ではありません。
【走行性能】ブレーキの効きが悪くハンドルが軽い。出だしはもたつく。
【乗り心地】二列目、三列目の横揺れが強く感じます。父親曰く、運転席と助手席以外は長時間乗ってると腰が痛くなるそうです。
【燃費】街乗りで15〜10キロ。高速は最高25までいきました!
【価格】ミニバンではいい方だと思います。(406万→360万で購入)
【総評】
4年乗ってますが、子供が汚しても気にならない値段だし、普段乗りしてる妻も特に不満はないと言ってます。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスターV 4WD
よく投稿するカテゴリ
2021年6月15日 20:08 [1463331-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
ハイウェイスターにしたのでグリルがちょっと厳ついのでベースモデルのグリルが良かったです。メッキが多いので高級には見えます。
【インテリア】
8人乗りでシートアレンジも豊富ですごく使い勝手がいいです。2列目のセンターが前まで来るのは使いやすいでし。助手席以外にUSBがあるので大変便利です、なんで助手席には無いのか。
3列目のシートもおまけではなくしっかりとして、前後スライドするので乗り心地もいいです。
全席のアームレストがちょっと小さいのが気になります。
ハンドルが本革なのにシフトノブがウレタンなのはいただけないです。
【エンジン性能】
エンジン自体はいいのですが燃費のためか出だしがすこぶる悪いです。スピードに乗れば高速も問題なく流れを乱すことなく走れます。
スロコント、スロットルスペーサーを装着しています。
【走行性能】
4WDですがまだ威力を発揮する場面に出くわしていません。
ブレーキが本当に弱い気がします。踏み込めばいいのですが初期からしっかりと効いて欲しいです。
シフトノブにスポーツモードがありますが、出来ればハンドルにパドルシフトが欲しかった。
【乗り心地】
背が高いのですごくフラフラします。交差点を曲がる時もちょっと怖いくらいでした。カヤバの純正形状のサス、スプリングセットに交換しました。ちょっと車高も下がり足回りがしっかりしました。
シートはすこぶる快適で長時間乗っても腰など痛くなりません。3列目も座りましたが快適です。
【燃費】
4WDもあってかいいとは言えません。普段の買い物ならリッター8キロくらい。
燃費計がありますが、トリップメーター毎に表示できれば良かったです。
【価格】
装備も色々とあるので相応かと。プロパイロットは入らなかったかなぁ。
【総評】
子供のチャイルドシートを装着して大人4人でも広々と乗れます。使い勝手もかなりいいので子育て中にはもってこいの車かと思います。
ステップワゴンが予算的に合わずこちらにしましたがすごく良かったです。
ナビの項目がなかったのですがアラウンドビューモニターは大変便利です。
プロパイロットは高速でたまに使いますがハンドルの介入が小刻み過ぎると思います、もう少し自然な感じが必要かと。購入時にプロパイロットの凄さを説明されましたが、レヴォーグからの乗り換えでアイサイトを使用していたので、普通だなぁと言った印象。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスターV 4WD
よく投稿するカテゴリ
2021年4月18日 22:57 [1445008-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
CX-8に2年間乗っていましたが子供2人となり室内の圧迫と妻からのスライドドア希望により乗り換えしました。SUVと検討していたアルファードとの比較になります。
【エクステリア】
ハイウェイスターなのでグリルにメッキが多いですが街中に増えていることもあり下品に感じることもありません。取ってつけたようなエアロは気にしないようにしています。ライトはマツダが圧倒的にかっこいいです。
【インテリア】
マルチセンターシートが非常に便利で2列目にチャイルドシート2個と妻が乗れますし、1列目にスライドすれば3列目への移動も楽に行えますのでいいです。
高級感はありません。
アルファード=CX-8>セレナ
【エンジン性能】
もっさりで信号では軽にも置いて行かれます。
加速すればそれなりですが非常に遅く高速走行は不安になります。
一応スポーツモードがありますが未使用でどこまでよくなるかは不明です。
CX-8>アルファード>セレナ
【走行性能】
エンジンブレーキは低速で強くなります。右左折での減速しすぎることが増えました。その分ロールが発生しないのでいいですが。
【乗り心地】
意外とよかったです。CX-8はシートが高いので2列目の座位が楽じゃないんです。
静粛性はCX-8と同等程度ですがロードノイズはセレナが大きいです。アルファードが一番ですが別に不快感があるわけではないのでセレナでも楽です。
アルファード>セレナ>CX-8
【燃費】
10km/Lいかない程度ですね。
【価格】
高いです。安全装備がついているので仕方ないですが。担当に頑張ってもらい値引き52万、ガソリン満タン、テレビETC無料となったので満足です。
【総評】
モデル末期のミニバンを選ぶとして安全装備と室内装備の良さでセレナとなりました。私はアルファードが良かったのですが360°カメラ100万するので諦めました。ただ街乗りの小回りと幅の小ささで運転しやすいです。
ミニバン嫌いでしたがセレナで好きになりました。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
セレナの中古車 (全6モデル/7,474物件)
-
- 支払総額
- 300.9万円
- 車両価格
- 291.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 174.3万円
- 車両価格
- 159.9万円
- 諸費用
- 14.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.0万km
-
セレナ ハイウェイスターV シートヒータ 横滑り防止 LED オートライト インテリキー 4WD クリアランスソナー Iストップ オートマチックハイビーム 衝突回避支援 車線逸脱
- 支払総額
- 359.9万円
- 車両価格
- 340.2万円
- 諸費用
- 19.7万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 12km
-
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 44.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 11.9万km
-
セレナ ハイウェイスター Vセレクション+セーフティ SHV ナビCDDVDTVBカメラスマートキー両側パワスラ
- 支払総額
- 24.8万円
- 車両価格
- 9.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 17.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
14〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜748万円
-
46〜358万円
-
129〜3918万円




















