| Kakaku |
日産 セレナ 2016年モデル ハイウェイスター 4WD(2016年8月24日発売)レビュー・評価
セレナ 2016年モデル ハイウェイスター 4WD
1335
セレナの新車
新車価格: 296 万円 2016年8月24日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 76〜268 万円 (108物件) セレナ 2016年モデル ハイウェイスター 4WDの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2016年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.42 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.17 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
2.94 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.50 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.96 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.30 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.36 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:通勤・送迎」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスター 4WD
よく投稿するカテゴリ
2019年5月30日 23:20 [1230854-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
できればミニバンに乗りたくはなかったのですが、こどもが小学生になり、1人でドア操作をするようになったら、やっぱりスライドドアが安心かなという事が1つ。あと子供3人だと2列車は狭いので、ミニバンにするべきかという事になりました。
燃費
納車後半年で7000km位走りました。普段は送迎等で毎日10kmくらい、休日は15kmくらいから500kmくらい走ったりすることもありで平均は11.2kmと表記されています。関東近郊で街乗りスタッドレスで10kmくらい、夏タイヤで12,3kmくらい、高速では16,7kmくらいです。まぁなんちゃってハイブリッドですし、カタログ値と大きく乖離はないです。ただエコモード切った方が加速もいいし、燃費もいいです。
良い点
プロパイロット→慣れるまで不安でしたが、本当に楽です。高速航行の半分くらい使用して遠出でも疲れ難くなって、日帰りで行ける距離が100km超のびました。追従すると急加速急減速をするので、解除するタイミングなど慣れが必要と思います。
ハイビームアシスト→田舎の高速(磐越とか)行くと街灯ない車ほとんどない時とか、絶妙なタイミングでローとハイに切り替わり便利です。
モニター類→狭い駐車場とか上から丸見え便利です。
シートアレンジ→2列目を左右かどちらに寄せれば2列目シートをいちいち倒さなくても3列目から出れたりと便利です。
バックドア→半分だけ開くのが駐車場などで本当に便利で、荷物も飛び出さないで取り出せるなど、日常的にはこれが1番満足できるところかも。キャンプ道具もパッキングしやすいです。
良くない点
防水シートにしてもらったら、ちょっと滑る素材でジュニアシートの下には滑り止めが必要。
やっぱり加速が…エコモード切って少しはマシだし、煽られたりする事はありません。
シートがフルフラットにならない。
納車直後は星2つくらいだったと思います。乗ってるうちに技術面で感心することがたくさんあって、シートアレンジとバックドアの使い勝手の良さなどドライブが楽しくなってきました。視界よく、もっさりした動き出しなので安全運転になったとも思います。
外観的にはそれほど好きではないけど、ステップワゴンのワクワクゲートとか論外だし、アルベルみたいなオラオラグリルも吐き気がするし、デリカの新型には笑ってしまうので、普通ぽくてまだましかなと思います。
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスター 4WD
よく投稿するカテゴリ
2018年8月19日 08:56 [1151607-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
エルグランドから乗り換えて一年が経過したのでレビューします。
【エクステリア】
購入動機の一つでもありますが、Mサイズミニバンでは一番好みです。
男女問わず似合うデザインで、特にフロント周りを気に入っております。
【インテリア】
高級感とシートの大きさ、掛け心地では当然エルグランドに劣ります。
しかし、シートアレンジの多彩さと積載性、収納などの機能性の面では流石に研究されており、非常に使い勝手がよいです。
ハーフオープンのバックドアはキャンプなどの積み込みに使い易く、セレナ特有の優れたポイントと評価します。
この点はエルグランドが使いづらすぎとも言えますが…。
そのほか、運転席まわりの視界が良く、情報を得られ易いことも長所です。
【エンジン性能】
あまりにも燃費に振りすぎな設定のため、酷評されても仕方ないと思います。
但し、問題は発進のみで、速度が乗ってしまえば気にはなりません。
そのため、高速道路の常用域では問題なく加速します。
どうしても0発進時の加速に不満な人はスロコンという選択肢もありかと思います。
【走行性能】【乗り心地】
この点も正直褒められたところではないですね。
エルグランドに比べると明らかに横揺れが大きくその収縮も遅いです。
そのためカーブがダルい車ではありますが、私が運転するときは子供達と両親併せて6人で乗ることも多く、元よりスピードを出すことはありませんので、大きなストレスとはなっておりません。
また、スキー場に家族でいくため妻の要望でエルグランドに引き続き4wdにしましたが、昨年の大雪でも全く問題なく、不安に感じるところはありませんでした。
ここは走行性能として良いと評価します。
【燃費】
街乗りで7〜8、高速道路で13くらいですね。
エルグランドと大差なく、カタログ数値とは大きな隔たりがあります。
表示方法がこれからWLTCモードに変わった際どうなるのでしょうね。
【価格】
縦(過去)方向に比べれば高く感じるところもありますが、横(他社同クラス同機能)方向に比べれば妥当なところと評価します。
時代が変わってますので…。
【総評】
前回、rbオデッセイからエルグランドに乗り換えた時は子供が生まれたばかりで、高級感や走行性能を重視して決めました。
今回セレナに変えた理由は子供たちが成長し、妻がミニバンを幼稚園の送迎に使いたく、運転し易い車に変えたかったことが一番です。
セレナの走行性能は全くもって大したことありませんが、上記で評価した機能性やプロパイロットは小さな子供を育てる時期にとても便利であると、この一年で実感しました。
もっとも、一台しか車が持てない状況であれば他車も候補となりますが、純粋にファミリーカーとして評価すれば、セレナは必要なものが確実に詰まった車と言えます。
そのため、ネガな要素もありますが総合的な満足度を満点としました。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスター 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 67件
2017年5月30日 08:23 [1012539-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
文句なしです。
ダイナミックパッケージを選びましたがイカつくなく地味すぎなくて丁度良いです。
【インテリア】
プレミアムインテリアを選びましたので文句なしです。
テーブルも便利ですし、2列目の横スライド、3列目から自動スライドドアの操作が出来て乗り降りしやすく、各席にUSB端末を配置してあり抜け目なしです。
あと運転席、助手席のサンバイザーも変わっていて信号が見やすくなりました。
【エンジン性能】
皆さんが言われた通り乗り出した時は、走り出しモッサリします。
最初はモッサリしてビックリしましたが、ECOモードoffで2ヶ月程乗っていると走り出しモッサリがなくなり普通に加速するようになりました。
【走行性能】
高速でのプロパイロット機能は便利です。
遠出する時は本当に楽になりますし、高速から降りると自分で運転するのが面倒くさくなる位でした(笑)
ただ高速運転中に一瞬プロパイロット機能が解除される時は焦りますので慣れが必要ですね。
【乗り心地】
前のエルグランドE51が車庫調を入れていたので、それに比べると純正のままが一番乗り心地が良いですね。
1、2列目は疲れないように形状されたシートですので長距離の運転も疲れにくいです。3列目もシートが薄っぺらくなく、しっかりしている印象です。
【燃費】
通勤での燃費は13〜16位で、高速で燃費17でした。自分のは4WDですので文句なしの燃費です。
【価格】
下取り、車両値引き、オプション値引きを頑張ってもらったので、なんとか購入できました。
11年振りに乗り換えると、最新安全装備が沢山あるので、見合った価格帯だと思います。
JNCAP初の満点で最高評価の「ASV++」を獲得されましたので、現時点でミニバンの中では安全機能が一番優れていると考えると高くはないと改めて思いました。
更にミニバン初の自動支援運転技術もオプションで選べます。これほどの機能が全部付ければ、高いと思うか思わないかは個人の感じ方次第でしょうね。
安く契約したい人はオプションの選び方次第で、安く購入できると思います。
【総評】
前の愛車がエルグランドE51の4WDでしたので、それと比べると大きさも丁度よく、室内も横幅は多少は狭くなっなものの、高さはエルグランドより高くシートアレンジすれば横幅も狭く感じません。
色々な装備が沢山ありすぎて使いこなせるのに時間がかかりそうですが、飽きがこなくて日々楽しく運転出来そうです。
エルグランドE51は全く不都合なかったので、乗り潰す予定でしたので別れる時は寂しく感じていましたが、乗り換えてよかったと確信できたセレナに出会えてよかったです。
最後にハンズフリーオートスライドドアは何度も練習が必要ですね(笑)
参考になった36人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
セレナの中古車 (全6モデル/7,552物件)
-
セレナ S 禁煙車 衝突軽減ブレーキ ドラレコ メモリーナビ フルセグ フリップダウンモニター アラウンドビューモニター 片側電動スライドドア ETC クルーズコントロール
- 支払総額
- 83.0万円
- 車両価格
- 75.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 10.2万km
-
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 39.7万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 13.4万km
-
- 支払総額
- 274.4万円
- 車両価格
- 257.9万円
- 諸費用
- 16.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 229.9万円
- 車両価格
- 209.8万円
- 諸費用
- 20.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 138.5万円
- 車両価格
- 132.0万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
17〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜748万円
-
46〜358万円
-
116〜3918万円













