| Kakaku |
日産 セレナ 2016年モデル ハイウェイスター 4WD(2016年8月24日発売)レビュー・評価
セレナ 2016年モデル ハイウェイスター 4WD
1336
セレナの新車
新車価格: 296 万円 2016年8月24日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 76〜268 万円 (104物件) セレナ 2016年モデル ハイウェイスター 4WDの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2016年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.42 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.17 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
2.94 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.50 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.96 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.30 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.36 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:5人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスター 4WD
よく投稿するカテゴリ
2019年5月30日 23:20 [1230854-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
できればミニバンに乗りたくはなかったのですが、こどもが小学生になり、1人でドア操作をするようになったら、やっぱりスライドドアが安心かなという事が1つ。あと子供3人だと2列車は狭いので、ミニバンにするべきかという事になりました。
燃費
納車後半年で7000km位走りました。普段は送迎等で毎日10kmくらい、休日は15kmくらいから500kmくらい走ったりすることもありで平均は11.2kmと表記されています。関東近郊で街乗りスタッドレスで10kmくらい、夏タイヤで12,3kmくらい、高速では16,7kmくらいです。まぁなんちゃってハイブリッドですし、カタログ値と大きく乖離はないです。ただエコモード切った方が加速もいいし、燃費もいいです。
良い点
プロパイロット→慣れるまで不安でしたが、本当に楽です。高速航行の半分くらい使用して遠出でも疲れ難くなって、日帰りで行ける距離が100km超のびました。追従すると急加速急減速をするので、解除するタイミングなど慣れが必要と思います。
ハイビームアシスト→田舎の高速(磐越とか)行くと街灯ない車ほとんどない時とか、絶妙なタイミングでローとハイに切り替わり便利です。
モニター類→狭い駐車場とか上から丸見え便利です。
シートアレンジ→2列目を左右かどちらに寄せれば2列目シートをいちいち倒さなくても3列目から出れたりと便利です。
バックドア→半分だけ開くのが駐車場などで本当に便利で、荷物も飛び出さないで取り出せるなど、日常的にはこれが1番満足できるところかも。キャンプ道具もパッキングしやすいです。
良くない点
防水シートにしてもらったら、ちょっと滑る素材でジュニアシートの下には滑り止めが必要。
やっぱり加速が…エコモード切って少しはマシだし、煽られたりする事はありません。
シートがフルフラットにならない。
納車直後は星2つくらいだったと思います。乗ってるうちに技術面で感心することがたくさんあって、シートアレンジとバックドアの使い勝手の良さなどドライブが楽しくなってきました。視界よく、もっさりした動き出しなので安全運転になったとも思います。
外観的にはそれほど好きではないけど、ステップワゴンのワクワクゲートとか論外だし、アルベルみたいなオラオラグリルも吐き気がするし、デリカの新型には笑ってしまうので、普通ぽくてまだましかなと思います。
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスター 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 6件
2017年2月19日 00:18 [1004917-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
約3ヶ月、1500キロ走行です。
街乗り、高速等一通り乗っています。
【エクステリア】
良い意味で目立つ。
悪い意味で目立たない。
分割式のバックドアは非常に使い勝手が良い。
【インテリア】
過度に高級感が無くて良い。
肩ひじ張らずに落ち着いていられる居住空間。
広びろ感は十二分。
【エンジン性能】
出力と車重から見て競合他車と大差無いはずだが、CVTのセッティングによりスポーティーなアクセルレスポンスとは言えない。
メーカーは多人数乗車を考慮したセッティングだとしているが、燃費の数値を良くするためのセッティングであるという側面は否めないのではないか。
アイドリングストップはONのままで良いが、ECOはOFFにして、ゆっくりと踏み込んで行けば問題無く加速する。
スポーツモデルからの乗り換えだが全く不満は感じない。
【走行性能】
峠道でもしっかりと粘るが、カーブで速度を上げると3列目のシートから不満の声が上がった。
そういう走りはしない方が快適。
高速でも110キロ以下ならば安心感がある。
サスペンションは適度に硬い。
【乗り心地】
高さがあるので眺めが良いという精神的な解放感もあってか、非常に快適に感じる。
ゆったりとくつろげる。
【燃費】
現在まだ、スタッドレス装着で冬場の走行のみ。
街乗りの最低で5・5キロ、街乗りの最高で8・5キロ程度。
一般道の中距離で10キロ程度。
高速でも100キロ以上で走ると11〜12キロ。
燃費を高めようと意識的に走って13キロ台。
好条件が重なるとそれ以上出るが、アベレージで見るとこの季節でスタッドレスでは8〜10キロがせいぜいのようだ。
【価格】
どうしてもオプションを多く付けると割高感がある。
【満足度】
総合的にはベスト!
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスター 4WD
よく投稿するカテゴリ
2016年11月23日 00:42 [979296-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
?燃費表示 |
?首都高でPP逸脱箇所と速度 |
?バックギヤー時 |
![]() |
![]() |
![]() |
?パーキングアシスト時 |
?アラウンドビュー前方選択時 |
?前方+左前輪周辺選択時 |
HS赤黒ツートン4WD・セフティーパックB・快適パック・両側ハンズフリースライドドア・LEDヘッドランプ・9インチ純正ナビツインモニター・ETC2.0・チタンクリアードアミラー・雪道高速を走ることが多いので塩カル対策で床下コートブラック・セキュリティ&セーフパックプレミア・プラスチックバイザー・フロアマット・5イヤーコート・ウィンドウ撥水処理全面
納車後500Kmでの近所の買い物、一般道、首都高速、一般高速の感想です
【エクステリア】
私はセレナの白と考えていましたが、家族の強い要請でハイウェイスターのコマーシャルカラーになりました。
納車までは、恥ずかしいなーと思っていましたが、実物を見て乗ってみて、不思議と「いいじゃん、日産」となりました。
愛着がわく、というのはこういうことでしょうか。
【インテリア】
グレージュを選択、質感も安っぽさはなく、明るくファミリーユースにはいい感じです。
シートアレンジは豊富で、家族は色々動かして楽しんでます。
座り心地は運転席はそこそのフィット感があり運転しやすいです。
2席3席は家族の話では、すぐに睡眠導入されるそうで、満足だそうです。
【エンジン性能】
【走行性能】
スポーツカーの加速感を求める人は購入すべきではありません。
しかし、家族を乗せることを考えると、加速を求めることは、家族の不評を買うだけで、以前の車では「ゆっくり走って」とよく叱られていたことを考えると、このセッティングは納得できます。
高速渋滞時の急な車線変更時(あまりやってはいけないのですが)は思い通りに、ついてきてくれたので、加速は許容範囲とします。
【乗り心地】
高速のつなぎ目はショック音はしますが突き上げ感はほとんどなく満足できます。
遮音性は高級車レベルとは言えませんが、かなりのレベルで抑えられています、庶民としては満足です。
まだ雪道は走っていませんが、近所の床屋さんの駐車場が道路から少し傾斜している構造なのですが、今までのFFでは、バックで駐車するとき、バックの微調整がかなり難しかったのですが、4WDのおかげかもしれませんが、アクセルの加減に素直に車がついてきてくれて、違いに驚きました。
(雪道の感想は後日させていただきます)
【燃費】
近所買い物では3K/Lから6K/L、一般道10K/L、首都高+一般高速(1/3弱が渋滞していて燃費を意識しない通常走行)13.4K/Lで4WDとしては合格点(写真)
【プロパイロット】
導入時点で左にスーッと寄せられる感じがしますが、その後はほぼ中央に安定します、この中央は若干今までの自分のポジションより左に寄っているように感ましたが、サイドミラー・ドラレコでの検証では、車線のほぼ中央で、今までの自分が中央と思っていたポジションが若干右寄りだったため違和感を覚えたことが判明しました。
一般高速ではカーブをはずれることはありませんが、首都高では「首都高速中央環状線、西巣鴨付近、東向き」でレーンをはずれました。
しかし、帰宅後検証したところ、60K制限のところ間違って80K走行、カーブもかなりきつめの箇所なので、カーブに対する速度がPPの守備範囲を超えていたようです。
そもそもメーカーも首都高でのPPは遠慮してもらいたいようで、納得です。割り切りましょう。
【ナビ】
カーウィングのおかげか「最速ルート」を選択して、その通りに走っていると途中で自動でのルート変更が一回ありましたが、フラストレーションなく到着できました。
【アラウンドビュー】
アラウンドビューがほしくオプションに加えましたが、7インチでは画面が小さく、周囲の状況がよく見えません、いちいち顔を画面に近づけて確認するようで使えません。
そこで、9インチのナビに7インチの周辺状況画面表示を全て同時表示できるようにしたところ、すこぶる快適になりました。(参考写真)
この点は、日産に是非改善をお願いしたいところです。
【価格】
総額400万を超える見積もりでしたが、勧められ納得の装備がてんこ盛りのおかげでしょうか、即決全額キャッシュ即支払いならと担当さんが頑張ってくれて、390万でした。タイミングが良かったのかもしれません。(値引き交渉はほとんどなし、下取り車なし)
久々の購入でしたが、自分の満足度、内容からして高いとは感じません。
ステップワゴン、ノアの見積もりもお願いしましたが、値引き額は遜色なく、内装とプロパイロットを考慮して妥当と考えました。(あくまで私見なのでご容赦ください)
【総評】
PPの導入時の挙動の修正が必要。
アラウンドビューほかの周辺カメラ表示のナビ表示。(配線の問題ではあるが、若干の部品追加と配線の修正で可能なので頑張ってもらいたい)
以上の改善は是非お願いしたいところです。
その他は非常に満足できています。
もう少し使って不満等出てくるかもしれませんが、しばらくしたらまたレポートいたします。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?![]()
セレナの中古車 (全6モデル/7,526物件)
-
- 支払総額
- 53.9万円
- 車両価格
- 34.8万円
- 諸費用
- 19.1万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 12.1万km
-
- 支払総額
- 88.0万円
- 車両価格
- 77.1万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 154.0万円
- 車両価格
- 147.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
17〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
28〜748万円
-
46〜358万円
-
116〜3918万円



















