| Kakaku |
『E200 を代車で1日試乗』 メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 2016年モデル HISASHI-880さんのレビュー・評価
Eクラス セダン 2016年モデル
140
Eクラス セダンの新車
新車価格: 675〜1212 万円 2016年7月27日発売〜2024年1月販売終了
中古車価格: 159〜853 万円 (288物件) Eクラス セダン 2016年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2016年モデル > E200 AVANTGARDE
2020年10月25日 20:44 [1380983-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
2020年9月にビックマイナーチェンジをしたばかりですが、5月に代車で乗った旧型になった試乗記です。
2019年1月に購入したC220dのリコール(シートベルト)案内が3月にありました。
折しもコロナ禍と年度末の忙しさからリコール修理を先延ばしにしていました。
ゴールデン・ステイホーム・ウィークに入ってディーラーに連絡したら1日預かりでリコール修理とのことで予約しました。
当日出向くと代車が、前年夏登録のE200でありました。
Eクラスは、C220d購入時に2200ccのディーゼル・ステーションワゴンを短時間試乗したことで新古車のE220dを検討したことがあります。
CクラスよりもEクラスは、車格が上なので魅力を感じましたが、車体の長さがCクラスよりも20cm以上長くて自分に割り当てられた職場の駐車スペースに入りませんでした。
Cクラスがギリギリのサイズだったため断念しました。
代車のE200は、48Vマイルドハイブリッドの排気量が2000ccから1500ccにダウンしたC200と同じエンジンです。
C200 4MATIC AVANTGARDEを昨年1日半試乗してガソリンの非力さを痛感してディーゼルのC220dを購入したため代車のE200には、期待できませんでしたが、せっかくのEクラスなので受領後、近くのセルフスタンドでスレスレ満タンにして燃費計測を兼ねて夕方まで堪能させていただきました。
以下は、自分のC220dとの比較になります。
【エクステリア】・・・5点
全長が490cmを超えると職場の駐車場は、柵をしなければならないので入りません。
自分の日常では、サイズ的に通勤に使用できないため購入は厳しいです。
C220dと並べて停めたら当然ですが、Eクラスの押し出しは良いので5点です。
【インテリア】・・・5点
ドアを閉めた瞬間、ドアの軽さと反比例した重厚感は、Cクラスと変わらないように思えますが、Cクラスのドアの開閉よりEクラスの方が若干重く感じますが、車格相応の重厚感があるドアなので好みです。
Cクラス室内のインテリアデザインは、直線基調ですがEクラスは、画像のとおり運転席・助手席周りの造詣が微妙に湾曲していて高級感があります。
アンビエンス・ライトもCクラスより存在感が強調されています。
メーターとナビ画面の液晶モニターがCクラスより大きく連結による一体感が有って良いと思います。
ナビモニターもCクラスと違いダッシュボード形状で日差しの影響も少ないです。
【エンジン性能】・・・3点
48Vマイルドハイブリッドの1500ccと言うことで以前のC200の試乗経験により期待せず乗りましたが、ボディが更に重たいためモッサリ感が大きくてやはりガソリンエンジンは、選択肢になりません。
エンジン排気量だけは、2000ccのままで良かったのではないかと思います。
【走行性能】・・・4点
自分のC220dと同じ9速ATですが、トルクの違いによりガソリンエンジンは、60km/h前後で7速巡航します。(C220dは、62km/h以上で6速巡航)
先進安全(自動)運転技術は、コロナ禍と言うこともあり高速道では試していません。
一般道では、自分のC220dと同等だと思います。
C220dと同じくACC作動中、何に反応するのか走り慣れた道で警告音が鳴ってオーディオの音量が下がり不愉快でした。
不愉快ですが、先進安全(自動)運転技術は、今後ますます必須であり進化する技術と考えているので4点です。
【乗り心地】・・・4点
代車は、バネサスでした。
自分のC220dは、AMGライン(エアサス)装着車(オートハイビームとセット)ですが、乗り心地的にはバネサスで充分と感じました。
日本でのメルセデスの売り方は、セット・オプションが基本ですが、メーカーオプションを1つ1つ選択できるようにしてくれたら良いと感じます。
全体的な静粛性は、Eクラスの方がCクラスより優れていると思いますが、ランフラットタイヤのせいかロードノイズが自分のC220dより若干大きく感じたため4点です。
【燃費】・・・3点
代車を返却する際にセルフスタンドで給油して満タンにしました。
一般道だけの郊外7割、市街地3割による実燃費は、11km/L弱でした。
自分のC220dが、概ね実燃費18km/Lなので、トルク感や燃費、燃料価格を考慮すればガソリンエンジンは選択できません。
【価格】・・・4点
代車で乗ったE200の新車価格が、自分のC220dフルオプション(サンルーフ除く)と変わらないのでお買い得ではあると思いますが、燃費やエンジン性能を考えれば、多少高くてもE220dの方が満足度は、高いと思います。
【総評】・・・4点
国産プレミアムセダンが絶滅危惧種状態のため必然的に輸入車に流れてしまいます。
定年まで指折り数える年齢となり今のC220dが現役最後の贅沢として購入しました。
定年後余力が有れば通勤を気にせずディーゼルのEクラスが欲しいなと思える代車試乗でしたが、ガソリンだったため満足度は、4点です。
<追記>
インテリアで書くべきだったのでしょうが、搭載されているオーディオ(操作部)は、自分のC220d同様に操作性は使いにくかったです。
C220dで聴きなれたオプションのプレミアムオーディオでは無かったので音質は劣ります。
画像のとおりツインルーフのサンルーフが付いていました。
チルトアップは問題ないですが、全開すると風切り音が結構うるさかったです。
自分には、サンルーフは不要でツインルーフは見た目も良いとは言い難いです。
自分の理想は、E220dでACC、プレミアムオーディオ、オートハイビーム、バネサスでノーマルタイヤ装着です。
今回のビックマイナーチェンジでどのように進化したのかまた代車で乗る機会があれば試したいと思います。出来ればディーゼルで・・・
- 比較製品
- メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2014年モデル
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった67人
「Eクラス セダン 2016年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2024年10月29日 11:08 | ||
| 2021年6月5日 23:23 | ||
| 2021年1月29日 19:34 | ||
| 2020年12月14日 11:45 | ||
| 2020年11月23日 10:21 | ||
| 2020年10月25日 20:44 | ||
| 2020年10月14日 22:09 | ||
| 2020年10月11日 21:44 | ||
| 2020年9月26日 17:57 | ||
| 2020年1月23日 21:51 |
Eクラスの中古車 (全4モデル/587物件)
-
- 支払総額
- 319.9万円
- 車両価格
- 306.6万円
- 諸費用
- 13.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.4万km
-
Eクラス E200 アバンギャルド AMGラインパッケージ (ISG搭載モデル) MP202401 レザーエクスクルーシブパッケージ デジタルインテリアパッケージ アドバンスドパッケージ
- 支払総額
- 777.5万円
- 車両価格
- 751.0万円
- 諸費用
- 26.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 145.8万円
- 車両価格
- 140.3万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 312.9万円
- 車両価格
- 294.2万円
- 諸費用
- 18.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 226.9万円
- 車両価格
- 208.0万円
- 諸費用
- 18.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
42〜1235万円
-
25〜993万円
-
53〜4485万円
-
41〜854万円
-
55〜2850万円
-
40〜961万円
-
71〜798万円
-
40〜1096万円
-
89〜777万円
















