| Kakaku |
アウディ A4 アバント 2016年モデルレビュー・評価
A4 アバントの新車
新車価格: 476〜772 万円 2016年4月21日発売〜2025年2月販売終了
中古車価格: 84〜601 万円 (269物件) A4 アバント 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:A4 アバント 2016年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 1.4 TFSI | 2019年1月16日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.4 TFSI | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.4 TFSI | 2017年7月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 35 TDI advanced | 2022年4月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 35 TDI advanced | 2021年10月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 35 TFSI advanced | 2020年10月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0 TFSI | 2016年4月21日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| 2.0 TFSI quattro | 2016年4月21日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| 2.0 TFSI quattro sport | 2019年1月16日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0 TFSI quattro sport | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0 TFSI quattro sport | 2016年4月21日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| 2.0 TFSI quattro tuxedo style | 2018年8月20日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 2.0 TFSI sport | 2016年4月21日 | フルモデルチェンジ | 2人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.19 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.83 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.30 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.19 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.12 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.87 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
2.47 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:4人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > アウディ > A4 アバント 2016年モデル > 2.0 TFSI quattro sport
よく投稿するカテゴリ
2019年9月19日 15:53 [1260501-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 1 |
【エクステリア】
水平基調のため低重心を思わせるデザインです。ボンネットのサイドにエッジを効かせることにより筋肉質に見えます。リアのピラーをスラントにしているため、スポーティーな感じ。
【インテリア】
ちょい硬質な質感です。水平基調のため広く見えます。所々プラスチック感がありますがドアの内張りは特に安っぽさが見受けられます。
ステアリングコラムは手動。このクラスなら電動でもよかったと思います。アクセルは吊り下げ式でこれもこのクラスならオルガン式であってほしかったです。
シートのホールド感は上々。シートメモリーが本革にしないと付いてこないのはいかがなものかと思いました。バーチャルコックピットは非常に便利でステアリングリモコンの使い勝手も良かったです。
【エンジン性能】
アイドリング時には安い車にありがちな甲高い音は無く低い音を出します。回転も非常に上質で甲高く唸りを上げるタイプではありません。
低回転から最大トルクを出せてそのトルクが高いため非常に運転しやすくなっています。ターボっぽさもなく吹き上がり方も自然です。
【走行性能】
立ち上がりから力強く、ごく自然な発進。ですが気にならないレベルほんの僅かですが加速が遅れてくるかなと感じます。どっかんターボの感覚はありません。その後の加速はやはり力強く、二の足も鋭く加速してくれます。出足よりも二に足を重視している感があります。
路面をしっかり捉えて安定性が非常に高い。FFベースですがリアのトラクションも非常に良い。4輪が道路をしっかりと捉えている感覚がわかります。狙ったラインをトレースしやすいです。ハンドルは重くなく軽いですが安定感が損なわれることもない。山道を走らせても限界が高いのか中々タイヤが鳴きません。
走っていると電子制御が入ってくることがたまにわかります。気にはならずマイナス材料ではありません。
EfficiencyモードでミッションをDで走行せると2500rpm以内ですべてをこなそうとするような感じです。
【乗り心地】
路面をとらえている分硬いかと思えば走らせると角のある衝撃は来ません。ロードインフォメーションを確保しながらも衝撃はうまくいなされて非常にマイルドに伝わってくるため硬く不快な衝撃は来ません。若干路面によって上下動はわずかにしますが気にならないレベルです。
静粛性は非常に高く良く遮音が効いていました。
【燃費】
普通に乗って10km、郊外を50kmほどはしったら14kmの数値が出ました。ターボでこれは中々優秀だと思います。2WD4WD問わず国産の2000ccターボよりも実は燃費面では上です。
カタログ値 A4アバント 15.5km/L IS 12.8km/L クラウン 13.2km/L レヴォーグ 13.2km/L
【価格】
これだけは不適正。装備も現実的なものニーズのあるものをと思うとそれが悉くオプションです。その辺りはライバルブランド方が標準装備で同じ価格帯ということになるので充実はしているかな思います。同じワーゲングループのポルシェもオプション攻勢がすごいけど、もうワーゲングループの伝統になっているのかと錯覚してしまうほど。オプションを付けないとこの価格帯の車にしては装備が所々安っぽいものばかりです。価格が価格であるためもう少しこだわってほしかったです。
【総評】
走行性能の良さが光る分、標準装備の安っぽさが残念な感じを出しています。走行性能だけを評価しろと言われれば高得点を付けていいですが、価格等も含めた総合性能となると価格に対する安っぽさがマイナス材料になってきます。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > アウディ > A4 アバント 2016年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 5件
2019年5月31日 22:47 [1141803-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 1 |
買うつもりなくディーラーに寄ったのですが、
営業さんの熱意に負け、購入してしまいました。
2.0のFFモデルのレビューです。
前に保有していた現行パサートと、試乗したCクラスとの比較も書きますが、あくまで素人意見なので参考程度に。
・エクステリア
シャープでカッコいいです。乗せた友人全員からカッコいいと言われています。
フロントフェイスはCクラスも同じくらい好きですが、リアと、ワゴンのフォルム(A4はクーペっぽくてスタイリッシュ)がA4の方が好きでした。
・インテリア
満足はしていますが、アンビエントライトの色変更を本国仕様からわざわざオミットするアウディジャパンの意図が謎でした。。
Cクラスの方がラグジュアリー感はありました。
そしてスピーカーが個人的には好きではなく、フロントドアに6、リアドアに2のパサートの方が音響は良かったです。なぜかパサートでできたミドルレンジのイコライザ調整もできないです。
200万高いんだけどなぁ、、
・エンジン・乗り心地
さすがにパサートと比べると、スタビリティ・静粛性・加速性能など、全体的に1ランク上です。エンジンが気持ち良くてついついスピード出してしまいます。
ただ、C220dはエアサスで固さの調整などもできるのに、A4は固定です。
乗り心地に敏感な友人曰く、まだ1000キロ走行ではありますが、少し硬いそうです。
・価格
高い!値引きは頑張ってもらいましたが、主要装備つけて、値引き前価格が700万超えはビビりました。
そのくせに上記のように、装備がいま一つ足りてなかったりするので、コスパは圧倒的にCクラスに軍配があがると思います。さらに言えば、パサート。
・総評
個人的に、見た目は100点ですが、もう一歩!なところが多く、全体的には80点といった結論に至りました。
初回車検もサポートないので、2年で頑張ってお金を貯めて、Eクラス買いたいと思っています。
(A6新型の日本仕様の頑張りに期待はしてます)
◼️購入後1年での追記
ちょうど一年点検を終えたので追記です。
乗せた人から内装外装はほぼ全員からカッコいいと言われるので、そこはとても所有欲を満たしています。
が、しかし。FFで3桁超えの値引きをしても600万以上という価格を考えると、満足度(コスパ)は決して高くありません。
アンビエントライトの色変更なし、シートメモリなし、ナビ等の電装系がいまいち、センサー誤反応多数、などなど。
後席に乗った友人も、座席の角度が立っていて、前車(パサート)より圧倒的に疲れるとのこと。
ブランド代も加味しても、500万前半ならまだ満足です。
が、新型A6も余裕で1000万超してますし、アウディジャパンは強気過ぎないですか?というのが素直な感想。
そもそもこの掲示板見ても、ライバルよりも圧倒的に価格が酷評なのをメーカーは見てるんですかね?
走りもラグジュアリーもライバルに勝てないのに、価格の高さが特徴になってしまいそうですね。
と、いろいろ書きましたが、私としてはデザインやら諸々の総合評価は悪くなく、決してアウディが嫌いなわけではないです。あと一年は乗ると思います。
(次は分からないですが·····)
参考になった17人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
A4アバントの中古車 (全4モデル/400物件)
-
- 支払総額
- 249.9万円
- 車両価格
- 231.5万円
- 諸費用
- 18.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 387.2万円
- 車両価格
- 369.9万円
- 諸費用
- 17.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 68.0万円
- 車両価格
- 53.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 8.4万km
-
- 支払総額
- 189.7万円
- 車両価格
- 175.0万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
45〜618万円
-
69〜684万円
-
40〜961万円
-
28〜825万円
-
24〜807万円
-
30〜489万円
-
46〜518万円
-
48〜716万円
-
114〜757万円











