| Kakaku |
メルセデス・ベンツ GLCクラス 2016年モデルレビュー・評価
GLCクラス 2016年モデル
132
GLCクラスの新車
新車価格: 597〜891 万円 2016年2月9日発売〜2023年3月販売終了
中古車価格: 178〜827 万円 (269物件) GLCクラス 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:GLCクラス 2016年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| GLC220 d 4MATIC | 2020年4月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| GLC220 d 4MATIC | 2019年10月3日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| GLC220 d 4MATIC Night Edition | 2020年8月19日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| GLC220 d 4MATIC Sports | 2019年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| GLC220 d 4MATIC Sports | 2018年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| GLC220 d 4MATIC Sports | 2017年2月22日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| GLC220 d 4MATIC Sports (本革仕様) | 2019年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| GLC220 d 4MATIC Sports Line Edition | 2021年5月12日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| GLC250 4MATIC Sports | 2016年2月9日 | ニューモデル | 12人 | |
| GLC250 4MATIC Sports (本革仕様) | 2016年2月9日 | ニューモデル | 4人 | |
| GLC300 4MATIC | 2020年4月1日 | マイナーチェンジ | 1人 |
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.27 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.25 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.31 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.34 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.30 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.02 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.39 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:通勤・送迎」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > GLCクラス 2016年モデル > GLC220 d 4MATIC
よく投稿するカテゴリ
2024年4月5日 23:51 [1831670-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】AMGライン ダイヤモンドグリル?おしゃれで気に入ってます
【インテリア】左足スペースが狭い(以前にのっていたW205も同じだったな)
【エンジン性能】低回転トルク気持ちいいくらいグッと走ってくれる
【走行性能】ミシュランパイロットスポーツ4SUV装着です 最高です
【乗り心地】雲の上のようなエアサス
【燃費】やっぱディーゼルやね
【価格】コスパ良し 妥当
【総評】これ市場に出た車で総合得点1位じゃない?どうなの?これ超える車あるの?て感じ
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > GLCクラス 2016年モデル > GLC220 d 4MATIC
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2020年9月26日 19:54 [1349754-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
ドライブ大好きな主婦目線でのざっくりした感想です。
ハリアーからの乗り換えです。
【エクステリア】
一目ぼれしたデザインなので、文句なしです。AMGラインを付けなかったのですが、正面下部がメタリックでした。カタログでちゃんとチェックしていなかったようで、納車時、見慣れないフェイスでびっくりしました。(これはこれでかっこよいです)
ハリアーより幅が6cm大きいですが、高さ、長さは小さいです。
ハンドルの切れは駐車場で並べて確かめたらほぼ同じでしたが、実際に乗ってみるとGLCのほうが縦列が楽でした。
【インテリア】
AMGラインを付けなかったので、上部がベージュのツートンカラー。(AMGラインを付けるとオールブラック)ベージュ自体は社内が明るいのでよいですが、サンシェードが思いのほか安っぽいのが気になります。
パネル操作用タッチパッドが3か所にあり、使いなれるととっても便利です。
153cmの私には、座席を一番前にしてもブレーキペダルがほんの少しだけ高いです。
試乗したAMGラインのブレーキパッドはちょっと仕様が違ったはずなので、そちらだと問題なかったかもしれません。
【エンジン性能】
詳しくないので、なんとも言えません。
【走行性能】
高速はとっても気持ちよさそうに走ってくれます。
明らかにご機嫌さんです。(車も私も)
【乗り心地】
時速60km以上になると途端にご機嫌さんになります。
低速は・・難というか、、、雑? 変速がきれいに切り替わらないことがよくあります。
私のアクセルの踏み方が悪いのか、、。ハリアーではまずそんなことなかったので、びっくり。。
AMGラインでないので、エアサスがありません。ごつごつした乗り心地が嫌いじゃない。と思ってきましたが、結構道路の凸凹を拾うので、AMGラインにすればよかった、、と少し後悔しています。(ハリアーが思いの外よい走りだったな)
初代ではカーブでタイヤがガガガ・・となったそうですが、マイナーチェンジ後は改善されたそうです。確かに全く気になりません。
これも、ハリアーではありえないことですが、道路の継ぎ目(金属部分)がカーブのときなど、一瞬横滑りします。もちろんほんの一瞬です。慣れましたが、びっくりします。
【燃費】
山坂の多い住宅街での街乗りが多い割に燃費よし!15km/Lくらいでしょうか。
【価格】
BMWのX3 レクサスRXなどと比較しても、まぁこんなものでしょうか。
【総評】
AMGラインにすればよかったかな、、という後悔が少しありますが、初めてのメルセデスなので今回は総合評価◎!!お値段の割にハリアーが良い車だったことも乗り換えてよくわかりました。でも!ずっと乗りたかったGLCなので、やはり乗り換えてよかった。車幅1890あるので、都内の駐車場が心配でしたが、機械式もぴったりぎりぎりOKでしたよ☆
ヤナセとシュテルン両方行きました。シュテルンでは、AMGライン(さらにオプションがついているものばかり)しか在庫なしでしたが、ヤナセに行ったらノーマル(AMGライン・オプションなし)が在庫ありでした。対応も値引き交渉もヤナセに軍配あり。
かなり値引きしていただいたので、金額は内緒です。
参考になった52人(再レビュー後:40人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > GLCクラス 2016年モデル > GLC220 d 4MATIC
2020年8月30日 12:04 [1362566-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 無評価 |
マイチェン後のGLC220d(AMGライン)を2日間レンタルし、街乗り150km、高速400km走行した感想です。
【エクステリア】
元々前期も好きでしたが、リフトアップされた後期はさらに自分好みで、しかもAMGラインだと格別に格好良いです。
【インテリア】
最近のメルセデスに採用されている、横長の液晶パネルを2枚重ねたような仕様ではないのですが、前期よりナビが大きくなりこれはこれで充分です。
【エンジン性能】
2リッターのディーゼルとしては充分なトルクで扱いやすく、全くストレスを感じません。
【走行性能】
普段私がミニバンを乗っている事を差し引いても、スポーツカーに乗っているようなSUVとは思えないハンドリングの良さを感じました。
XC60、Q5にも最近試乗しましたが、自分の中では一番良かったです。
【乗り心地】
乗ったのがエアサス装着車で、ここの書き込みでエアサスの乗り心地が悪いと書いている人が多かったのですが、全くそんなことはなく、XC60のエアサス仕様とほぼ同じかそれ以上の乗り心地でした。
家族も同意見でした。
【燃費】
街乗り、高速と合わせて約550km走行して、32リットルでしたので、リッター17kmと予想以上に良かったです。
私が普段乗っているヴェルファイアハイブリッドは高速に乗ってもせいぜい16kmが最高なので、やっぱりディーゼルは燃料代も安いし良いですね。
【価格】
レンタルなので無評価にしました。
ただ、設定金額は輸入車他社と比べてもこれくらいが打倒かなと思います。
【総評】
2日間だけでしたが、乗っていてとても気持ちが良かったです。
次期乗り換え候補車の筆頭になりました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > GLCクラス 2016年モデル > GLC220 d 4MATIC Sports
よく投稿するカテゴリ
2019年4月11日 18:37 [1215866-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
W204ワゴンからX253に乗り替えて、約3,000km走行しましたので、現時点でレビューします。
【エクステリア】
W205ワゴンよりもスタイリッシュで遙かに格好良いと思います。
特に、W205はボンネットとグリルの合わせが格好悪いので、次回のマイナー又はフルモデルチェンジで見直して欲しい。
【インテリア】
ピアノブラックのセンターパネルは傷が目立ちやすいので、市販のカーボンパネルを貼りました。
ナビモニターの位置、形状とも、BMW、アウディに劣ります。
【エンジン性能】、【燃費】
停車時はディーゼル車あることを感じますが、走行中は加速時以外、音・振動ともまったくディーゼル車であることを感じません。
燃費がもう少し良ければ言うことなしですが、車重2トンと思えば文句はありません。
街乗り12km/L、高速15km/Lぐらいです。
【走行性能】、【乗り心地】
SUVのため、多少のロールを感じるのと、ランフラットタイヤに少し慣れる必要がありますが、 街乗り、高速走行とも、ほどほどにスポーティーで落ち着いた走りのベンツらしさ!?を十分堪能できます。
特にエアサスでないのが良いと思います。W204もそうでしたが、アジリティサスペンションはかなり優れています。
直進安定性も良く、街乗りでは軽快に走れ、高速では車体が少し沈み込み安定した走行となります。(今後も、エアサスを導入しないで欲しいです。)
レビューでたまに試乗のみの感想がありますが、ベンツは所有して乗ってみないと本当の良さは分からないと思います。
口コミにある、ジャダーについても、運転の仕方の違い!?個体差!?のためか、気になったことはありません。
【価格】
W205と比べると、少し高く感じますが、輸入車、国産車とも値上がりしているので、仕方がないように感じます。
購入時は大幅な値引きでしたので、個人的には割安に感じました。(値引き額は秘密です。)
【総評】
良い車であることを前提に、気になる箇所、改善して欲しい箇所として、
・ナビ、音声認識とも使い物にならない。
・シートをもう少し下がるようにして欲しい。
・車幅より車長を長くし、ラゲッジルームをあと10センチ長くして欲しい。
・シフト(ミッション)をコラムシフトからフロアシフトへ位置を変更して欲しい。
・リアゲートを手動に切り替え可能にして欲しい。
・エアコン吹き出し口を普通の形状!?にして欲しい。(市販のスマホホルダーの殆どが設置出来ません。)
・バッテリー命!!を改善して欲しい。(バッテリー上がりで、鉄の塊と化します。)
…など、アラを探せばキリがないですが、X253、特に220d(ディーゼル)は本当に良い車と思います。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > GLCクラス 2016年モデル > GLC250 4MATIC Sports
よく投稿するカテゴリ
2016年11月10日 23:25 [975848-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
全体的にマイルドに仕上がっているので、外車SUVが初めての女性でも、違和感が少なく、概ね快適に運転がしやすいと思います。イヴォークのほうが、GT要素がある(気がする、"やんちゃ"等々)ので、総合的な自動車の楽しさは、イヴォーク>Q5>GLCな、印象です。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > GLCクラス 2016年モデル > GLC250 4MATIC Sports
2016年4月23日 18:20 [916885-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
<2016.4.23追記>
平均年齢81歳の親夫婦がC250ワゴンから乗り換えた。
車は発注後2週間で納車。
過去に自分のX3とC250を一定期間交換したのだが、アイポイントは高い方が運転が楽という。
反面、メルセデスとアウディは側面衝突の安全性のために窓が小さく、死角も増えるのだが・・・
C250同様にランフラットも履き替えた。
235/55-19のサイズは殆どがSUV用というか4X4用だったのでコンチのスポコン5に。
タイヤを替えた途端に悪路のドタバタがかなり改善され、出足もスムーズになる。
燃費は計測していないが、X3の場合は10%近く改善された。
CLCのサイズでは費用的にも\15万でお釣りが来るのでお勧め。
いや絶対に変えた方が良い。
<追記END>
<2016.3.30追記>
先の投稿でGLCとX3の比較でGLC250 Sportに可変サス装備と書きましたが、実際には固定サスでオプション設定もありません。Cクラスと混同しました。
訂正してお詫びします。
X3とX4の可変サスは2016年モデルよりオプション廃止され、X4のM40iのみが標準装備。
GLCとX3の28iMスポと35i全車には可変ギヤステアリングが装備されるが、X3の場合はエンジン、ステアリングレスポンスを個別に設定不可。
360度カメラ=車体を上から写した映像は、GLCはフロントまたはバックカメラ映像と同時表示。X3はどちらか一方の映像のみで同時表示は不可。
<追記エンド>
BMW X3に強敵現る! の言葉をネット上でよく見かける。
日本ではDセグメントのSUVは長らくX3が頂点に君臨してきた。GLCの前のGLKにRHDが未設定だったからだ。
GLK350は\599万のバーゲンプライス+大幅値引きでもX3の15%程度の年間500台程度だった。
因みに第2位はレンジのイボークだが、急速に売れなくなっている。
3位以下は、Q5、XC60の順。
試乗車は、最も売れ線のGLC250スポーツ(本革ナシ仕様)。
所有するX3(35iMスポ)と20dの試乗を思い出し比較してみた。
X3は20d、20i、28i、35iの4グレードがあるが、価格的に20dに近く、メルセデスの内部資料でも20dを対象としているらしい。
20dのMスポは\658万+3年間のメンテパッケージが\10.2万で\668.2万だから\678万のGLC250スポーツとほぼ匹敵。
第一印象は車高が低いと言うこと。X3も低いが、更に低い。
タイヤはAMGラインなので前後共に19インチの235/55だが、後ろから見ると細くちょっと格好悪い。
この点はX3も同様で20iと20dはMスポでも18インチの245/50R18だ。
※前245/45後275/40R19となるのは28iと35iのMスポ。
X3の20iと20dは1本出しのマフラーカッターなど素っ気なく、リアからの眺めはGLC250に軍配が上がる。
市街地と高速の両方を試乗したが、エンジン的には過不足はない。
小さなエンジンでもキビキビ走れる設定をしていると感じる。
メルセデスはC250でもE250でも同様に感じ、燃費をある程度犠牲にして踏み込むとローギヤにすぐさまシフトダウン、またギヤを保ったまま高回転まで引っ張るようにプログラムさている様な気が?
これと真逆なのがBMWで、X3はある程度踏まないとドンドン燃費重視へ振られてしまい、アクセルがコンニャク?に。
市街地ではGLC250は20dよりは気持ち良くレスポンスも良い。
足回りは55扁平にしては固いが、X3の様に悪路でばたつき後席の住人が不快な想いをする度数は低い。ランフラットを交換すれば、かなり改善するだろう。
高速走行でもトルク感は20dと同等以上に感じる。20dは最高出力とトルクバンドの回転域に差があり、高回転も苦手で3000rpm以上回しても意味がないと感じるからだと思う。
高速域の乗り心地、安定性というか、EASY度はGLCが圧倒的だ。
ステアリングのキレは、X3の35iと比べればスッと切れ込む領域には至っていないが、20dは可変ギヤステアリングはオプションでも設定がなく、この辺りは記憶が定かではない。
内外装の質感や装備面ではGLC250が圧倒している。
レーダーセーフティ、LEDヘッドライト、プライバシーガラス、可変サス、可変レシオステアリング、ヘッドアップディスプレイ、前後席のシートヒーター等、ロゴ付きのブレーキキャリパーで同等の装備するには軽く\50万を超えてしまい、X3ではそもそもオプション設定すら無いものも多い。
こうなるとX3の20dで\60万の値引きは、GLCを値引きゼロの定価で購入と等しいといっても過言ではない。
ただ、20dは安価な軽油でカタログ燃費は圧倒しており、GLCはオプションやシートカラー(黒一色のみ)等を全く選べず、ディーゼルや6気筒も選べない。
GLCは独本国では最終的に8つのグレード(エンジンラインナップ?)になるらしく、日本でもディーゼル含め選べる自由が欲しい。
余談だが、GLCのAMGモデルはCクラスの様にC63ではなく、3LのV6ターボでGLC43となるらしい。
※エンジンはC450と同じでC450もC43へリネーム。
それにしても、メルセデスはガソリンのV6ターボも3Lと3.5Lがあり、3LはV6から直6へ切り替えると発表しており、次々とエンジンを開発しお金があるなぁと思う。
直6はBMWの様に直3を出すためとか。
最後に歳をとって反応力や視力も落ちてきて思うのは、GLCとX3というかメルセデスとBMWの差は、内装の質感の他に安全装備の出来かな?と感じる。
勿論BMWにも同様の装備はあるが、標準装備としている車種は限られ、X3はカメラのみでレーダーを使ったものはヘッドアップディスプレイとセットで、\18.5万也のオプション。
メルセデスは殆どの車種が標準装備で、オプションの場合も見込み発注車はほぼ装備した状態で輸入されるが、BMWは正反対でユーザーがオプション指定しない限り装備されない。
メルセデスの安全装備はコンチネンタルによるもので日本の日清紡等も絡んでおり、トヨタがデンソーでなくコスト面でコンチを昨年採用したことは業界の驚きだったし、ホンダやマツダもセンサーを採用している。
アウディもBMW同様にオプションな事が多いが、調達コストの差だろうか?
この勝負、X3オーナーとしては悔しいが、GLC圧勝というしかない。
ただし、X3を抜くためには、ディーゼルの他、V6モデルの投入も必須。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった57人(再レビュー後:41人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > GLCクラス 2016年モデル > GLC250 4MATIC Sports (本革仕様)
よく投稿するカテゴリ
2016年4月17日 23:17 [922069-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
夫婦二人だけの家庭ですが(子供無し)妻もたまに運転するのでACCや360度カメラ等の快適/安全装備とスタイル、ラグジュアリーさで選びました。ACCと360度カメラは本当に便利で一度ある車に乗ってしまうと他は乗れません。
エンジン性能はこのボディにしたら少し物足りないかもしれませんがゆったり乗ると割り切れば問題無し。
サスペンションは少し固めですが(ドイツ車で更にSUVなのでこんなものかと)これ以上柔らかいとコーナーでロールが大きくなるので絶妙な品のある固さだと思います。マンホールの蓋などギャップのいなし方も良い感じです。ランフラットタイヤですがそのデメリットは感じません。
静粛性も非常に高いです。外の音やエンジン音は殆ど聞こえません。
居住性は自分は身長175cmくらいですが前席も後席も広さ十分です。
特に後席の膝元の余裕はEクラスのセダンと比べても遜色ありません。
(しかしシートの座面が短いのと背もたれの角度が急なので
長時間(2時間以上)寝るような場面ではEのセダンの方が確実に楽です。)
(Cのセダンも同じですがEのセダンやGLCと比べて膝元に余裕が無いので170cm以上の人が長時間乗るには辛い。)
(後ろに170cm未満の人を長時間人を乗せる機会が多い場合はCのセダンがいいと思います(あくまでもCかGLCで後部座席に人を乗せるだけの話)。)
燃費は街中で8〜9、高速で12〜13くらいです。
今ガソリンの価格が安いのでそれ程気になりません。
レクサスNXRX、BMWX3、イヴォークも少し考えましたが、ACCの性能がダントツで安全装備や内装の豪華さ等を考えると殆ど迷う事なくこの車になりました(デザインではイヴォークが一番カッコいいと思います)。
これだけ欠点の少ない車も珍しいのではないでしょうか。それだけ完成度の高い車です。
年内にハイブリッド、2017にはディーゼルが入ると思われますが、
ハイブリッドは込み込みで900万は軽く超えると思いますし、ディーゼルも250dならまだいいがおそらく220d(だけ)が濃厚。
ディーゼルは音がやっぱり五月蠅いですし(走り出せば気にならないが・・・)、
メルセデスの220dはCセダンくらい軽いボディにはいいと思いますがGLCには少し非力だと思います。音を妥協しても250d。
250のガソリンエンジンもGLCには少し非力なのですが1200回転で最大トルクを発生しそれを4000回転まで持続、
ほぼ常に最大トルクで走っているようなものなので実用では十分です。
ほぼ完璧な車ですがあえてここをこうして欲しい点を挙げるとすれば、
横幅は1850未満で。
最小回転半径は5.5m以下で。
センターコンソールの黒いパネルやシルバーのアルミの部分を木目にして欲しい。選べれば尚良し。
フロントグリルをGLC43の様にして欲しい。
エアサスが欲しい。
シートベンチレーターが欲しい。
後席をリクライニング出来るようにして欲しい。
Sports以上のシルバーメッキのスポイラー?は正直あんまりカッコよくないw
これで実燃費街乗り10以上なら完璧!。。。SUVにここまで求めるのは酷ですかね?w
newEクラス(w213)もかなり気になってますが、手に入るまでかなり時間が掛かりそうなので
それまでこのGLCが十分楽しませてくれると思います^^
参考になった13人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > GLCクラス 2016年モデル > GLC250 4MATIC Sports
よく投稿するカテゴリ
2016年3月13日 13:08 [913153-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
デザインは気に入っています。
実用面で車幅の広さが気になりましたがフロント&リアのカメラで死角が消えたので問題無しです
【インテリア】
ピアノ調のパネルは汚れや傷が気になりそうです
【エンジン性能】
実用レベルで全く問題ありません
【走行性能】
実用レベルで全く問題ありません
【乗り心地】
w205セダンと比べ柔らかい乗り心地が良かったです
【燃費】
【価格】
性能装備から他社と比較しても良い金額だと思います
【総評】
CクラスとA4とQ5で検討しました
●快適機能のアクティブクルコン
●使い勝手の360度カメラ
●室内の高級感
上記の3点でGLCに決めました
先進機能が充実しているA4も良かったのですが
▲都心でマトリクスヘッドライトの出番がない
▲バーチャルディスプレイは数分で飽きた
▲フロントガラスの幅狭くピラーが視界に入る
上記マイナス項目により候補から外れました
意外だったのはCクラスのエアサス搭載車よりも乗り心地が良かった点です
タイヤの扁平率だけの問題で無いように感じました
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年3月
- 購入地域
- 千葉県
- 新車価格
- 668万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > GLCクラス 2016年モデル > GLC250 4MATIC Sports (本革仕様)
2016年3月1日 17:34 [909644-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】上品であるが、サイドが地味
【インテリア】高級感があります。かっこいいです。
【エンジン性能】普通です。
【走行性能】普通です。
【乗り心地】Cクラスでとてもよい評価だっただけに残念
【燃費】試乗なので不明
【価格】この乗り心地で800万超はちょっと。
【総評】ぜんぜん静かではありません。2000CCだから?
平坦な道でこれだけノイズや凸凹を感じるのだから、坂道では、、、。普段乗っている、Eクラスとのギャップがありすぎます。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
GLCクラスの中古車 (全2モデル/457物件)
-
GLC GLC220d 4マチック GLC220d 4マチック(5名) カバンサイトブルー ブラックレザー パノラミックスライディングルーフ レザーエクスクルーシブパッケージ
- 支払総額
- 531.0万円
- 車両価格
- 508.0万円
- 諸費用
- 23.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.3万km
-
GLC GLC220d 4マチック AMGライン AMGライン、パノラミックスライディングルーフ、レザーエクスクルーシブパッケージ
- 支払総額
- 571.0万円
- 車両価格
- 548.0万円
- 諸費用
- 23.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 749.0万円
- 車両価格
- 728.0万円
- 諸費用
- 21.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.6万km
-
GLC GLC220d 4マチック AMGラインパッケージ AMGラインパッケージ ドライバーズパッケージ パノラミックスライディングルーフ グラファイトグレー MP202501
- 支払総額
- 780.0万円
- 車両価格
- 760.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 530.0万円
- 車両価格
- 515.4万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
69〜684万円
-
66〜1033万円
-
41〜854万円
-
325〜4064万円
-
55〜840万円
-
40〜961万円
-
95〜744万円
-
239〜1680万円
-
300〜1845万円
















