| Kakaku |
アウディ A4 2016年モデルレビュー・評価
A4の新車
新車価格: 447〜764 万円 2016年2月19日発売〜2025年2月販売終了
中古車価格: 119〜618 万円 (198物件) A4 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:A4 2016年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 1.4 TFSI | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.4 TFSI Meisterstueck | 2019年6月11日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 35 TFSI advanced | 2020年10月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0 TFSI | 2016年2月19日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| 2.0 TFSI quattro | 2016年2月19日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| 2.0 TFSI quattro sport | 2017年11月16日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0 TFSI quattro sport | 2016年2月19日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| 2.0 TFSI quattro tuxedo style | 2018年8月20日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 2.0 TFSI sport | 2019年1月16日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0 TFSI sport | 2016年2月19日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| 40 TDI quattro advanced | 2022年4月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 40 TDI quattro S line | 2021年1月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 45 TFSI quattro S line | 2021年10月1日 | マイナーチェンジ | 1人 |
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.26 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.73 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.15 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.21 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.99 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.60 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
2.23 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:価格」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > アウディ > A4 2016年モデル > 40 TDI quattro advanced
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2025年8月21日 11:47 [1981413-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】スマートでかっこいいと思っています。縦置きエンジンだからフロントのタイヤハウスの後ろが短くないのがいいです。
【インテリア】レザーシートに木目パネルで高級に見えます。
【エンジン性能】パワーは結構あります。ディーゼルですがレスポンスもいいです。12Vのマイルドハイブリッドは何時効いているのか全然わかりません。
【走行性能】目を三角にして走る車ではないと思います。トルクがあるのでスルスルと加速して結構なスピードになってしまいます。quattroなんで雨の日とかも安心感が高いです。
【乗り心地】割と固めですが、以前のっていたBMWよりは角がとれた感じです。室内は静かなので乗り心地は結構よいのではないでしょうか。
【燃費】コースティングになるとエンジンまで停止させます。。まあ、ディーゼルなんでうまく乗れば満タンで1000km近く走ります。
【価格】3シリーズやcクラスに比べると安いのでは。中古はお買い得感があります。
【総評】センターデフのクワトロと思い飛びつきましたが、204馬力のモデルなのでUltraでした。。。まあ、いつ4駆になっているか全然わかりません。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > アウディ > A4 2016年モデル > 40 TDI quattro S line
よく投稿するカテゴリ
2022年2月5日 17:38 [1275080-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 2 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
2019年の1.4から2021年モデルの40TDIに変えましたが、世の中が言うほど外観が劇的に変わった感じはありません。一番変わった感があるのはベッドライトでラリーのブリスター風フェンダーは?かな。全体的にはは前モデルと同様にかっこいいですね。
【インテリア】
液晶パネルが大きくなってタッチパネルになったのでスマホ的には操作できますが、スマホほど反応は良くありません。また、位置が遠いので操作しづらいですね。指紋が目立ちますので、速攻でフィルムを貼りました。相変わらず、新たな音声入力はAIをアピールしてますがバカ過ぎて使え物になりません。国産車には到底及びません。ついにCD.DVDもつけられません。メモリー対応です。昭和の人間には辛いですが、とりあえず、メモリーカードにデータを1週間かけて移しました。しかし、メモリー化はとても便利なことに気付きました。
【エンジン性能】
素晴らしいディーゼルのトルクですね。1.4も早いと思いましたが、背中が押されます。吹け上がりも良く好印象ですが、ディーゼル音はあります。ただ、他のドイツ車より小さい音です。
【走行性能】
さすが、クワトロです。交差点で気をつけなくてもタイヤは鳴きません。高速の安定感も半端ないですね。とにかく気持ちよくドライブできます。
【乗り心地】
相変わらず硬いですが、1.4と比べると少し改善されています。特に後席の乗り心地が改善されましたが、硬いですので、市街地はガタガタですね。
【燃費】
素晴らしいディーゼル車ですね。クワトロでも高速だけだと20越えが簡単にでます。
【価格】
相変わらず、高いですが、BMWの同等車より安くて値引きは素晴らしいと思います。オプションは相変わらず高いですね。TVチューナーが16万円?ありえないですね。
【総評】
素晴らしいディーゼル車ですね。電気自動車を考えていましたが、40TDIで正解でした。クワトロ方式も旧型機械式フルタイムで常に四輪駆動の走りが良いです。
参考になった31人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > アウディ > A4 2016年モデル > 2.0 TFSI
2016年3月11日 20:51 [912641-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
購入を真剣に考えて市街地道路、田舎道、高速と合わせて約100?ほど試乗させて頂きました。現在は先代Cクラスに乗っており次の愛車の第一候補は現行Cクラスで次にパサートを考えておりますのでそれらとも比べてみました。試乗車はクワトロもSラインパッケージもつかないFFでほぼ素のベースグレードです。
【エクステリア】
第一印象は正直あんまり代わり映えしないなと思いつつも近くで見るとなんだかすごくカッコ良くなったなと思いました。ボンネットとバンパー、フェンダーの間の隙間をキャラクターラインに隠したり、ボディ下を極めてフラットにしたりと細部に拘っており非常に質感が高いです。ただしSラインパッケージとマトリクスLEDをつけないと遠くからでは先代と見分けがつかないかもしれません。色気は無いですが知的で都会的な感じがしてライバルと比べても賢くみえます。パサートの端正なルックスかCクラスの色気かA4の知的さか。悩ましい選択。
【インテリア】
試乗車は木目調のパネルがついておりSラインパッケージにつくアルミっぽいものより高級にみえました。Cクラスに比べると古典的な感じもしますがまさに高級車の質感。液晶のメーターは最初は珍しく感じますが数分で慣れてしまいあまりありがたみを感じません。ここはアナログでも自分は良いかなと思います。触れるだけで動くスイッチはなにげに感動いたしました。座席は前後ともたっぷりとしておりどちらも長時間乗っても疲れないと思います。ここはCより明らかに優れておりパサートよりも若干質感が高いです。試乗車の内装がベージュと白の組み合わせだった事もありかなり広く感じました。質感、広さ共に文句なし。
【エンジン性能】
2LのTFSIエンジンはデュアルクラッチと相まってどの場面でも余裕のある走りができます。当然の如く静か。エンジンがはるか向こうにある感じがします。ライバルよりも一歩上。DCTも年々進化しているのか出だしのギクシャク感は皆無です。自分が乗っていた先代ゴルフとは隔世の感があります。
【走行性能】
これはスポーツカー?ってほど鋭く頭が入ります。普段は絶品の乗り心地を提供してくれますがいざ攻めると一変してスポーツカーの如くグイグイ曲がります。当たり前ですが直進の安定性はピカイチです。試乗車はFFでしたが雪道を走るのでなければはっきり言ってこれで十分です。
【乗り心地】
まるで魔法の絨毯です。これではエアサスいらず。Sラインパッケージがついてない試乗車でしたので若干小さめのタイヤがついていたのも要因だとは思いますがストレスとは無縁の乗り心地です。Cクラスのエアサス仕様よりも快適です。それでいてちゃんとドイツ車らしく路面の状況がわかりやすく運転していて不安感は一切ありません。日本車では味わいにくいちゃんとしっかりした味があります。シートもサスも全てプレミアムブランドに相応しい高品質。
【燃費】
試乗なのではっきりとはわかりませんが経験上ワーゲングループのカタログ燃費は信頼性が高いのでそれを信じてよいと思います。先代ゴルフでは20?/lを越える事もしばしばあったのでこの車でもそれくらいは実現できるのではないでしょうか。
【価格】
高い。CクラスとA4で同じような条件で見積りをとった結果約90万円もの差がでました。それも決算期でここでは書けないほど値引をしてもらってもこの価格差です。まぁCクラスのほうが値引きは大きくエンジンパワーも小さいですがそれでも同セグメントでこの差はどうでしょうか。パサートならゴルフがおまけに付いてくるほどの差になります。車は見合うだけのものはありますがCがあれだけレベルをあげて価格も抑えているのにA4は後出しでこれで大丈夫なの?と心配しますね。
【総評】
私はおそらくこれを買いません。というか欲しくても嫁の了承を得る自信がありません。やはり価格がネックですね。もう完全にセグメントの枠を越えています。ディーラーさんもそれは重々わかっているらしく今回決算期もあって相当値引きは頑張ってくれました。カタログの値段は高いですが同クラスの車の購入を考えている方は一度ディーラーで交渉してみるとよいと思います。価格が合えば確実に良い車なので後悔はしないのではないでしょうか。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?![]()
A4の中古車 (全4モデル/258物件)
-
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 156.8万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 199.8万円
- 車両価格
- 193.4万円
- 諸費用
- 6.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 68.8万円
- 諸費用
- 21.1万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 309.8万円
- 車両価格
- 298.3万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
60〜802万円
-
55〜820万円
-
79〜1319万円
-
121〜822万円
-
23〜800万円
-
41〜854万円
-
23〜604万円
-
53〜642万円
-
30〜489万円













