| Kakaku |
スズキ イグニスレビュー・評価
イグニスの新車
新車価格: 138〜200 万円 2016年2月18日発売〜2024年5月販売終了
中古車価格: 46〜195 万円 (346物件) イグニスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| イグニス 2016年モデル |
|
|
91人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
イグニス 2016年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.29 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.77 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.87 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.86 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.50 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.18 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.97 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
| レビュー表示 |
|
|---|
レビュアー情報「重視項目:エコ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > イグニス 2016年モデル > HYBRID MZ
2021年6月26日 19:00 [1466025-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
代車で乗りました。
エクステリアは写真と違って実車は良かった。
インテリアはグレードが最上だったのかブラックなインテリアでこっちも良かったです。以前雑誌で見た際はベージュでちゃちく見えた印象だったのでこのブラックな感じは落ちついていていいです。
座席はびっくりしたのがアイポイントの高さ。外観からは想像がつきにくいが座席が一番高く設定してあるとそうとうアイポイントが高いです。一番下に下げた状態が自分的には落ちつくかなぁ。
ブレーキはかなり緩めでカックンにはならない調整でした。これは好みによって分かれそう。
郊外を距離にして約100kmくらい走ってみたが楽しかった。
アイドリングストップは相変わらずいつ再始動したかわからないので本当にすごい。
でもアイドリングストップの車はやっぱり暑い。
30度くらいでエアコンをlowで全開にしても中々車内が涼しくならない。
アイドリングストップ中はエコクールで快適とあるが、確かにアイドリングストップ中はぬるくはないがそんなに冷たくない風が出るので結果的に車内が冷えない気がする。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった18人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > イグニス 2016年モデル > HYBRID MZ セーフティパッケージ装着車 4WD
よく投稿するカテゴリ
2020年11月30日 20:39 [1393443-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
好みがはっきり分かれますね。
フェンダーが張出したSUVのマッシブ感と可愛らしさが一つになった面白いデザインだと感じます。
取り回しの良いサイズがいいですね。
【インテリア】
シンプルで良いと思います。
後席の前後スライドができるので荷室が広がりとても便利でした。
後端スライド位置では後席のスペースも不満ありません。
ドアの肘置きがハードプラで肘が痛くなるため、クッションが欲しい。
収納はかなり少ないですね。
ビルトインETCがセンターコンソール前部の収納上に付きますので少ない収納が更に少なくなります。
【エンジン性能】【走行性能】
1.2リッター直列4気筒で振動も少なくスムーズです。
モーター機能付発電機によるマイルドハイブリッドで、アイドリングストップからの復帰が静かで感動しました。
1200ccマイルドハイブリッドで4人乗車でも必要十分な加速をしてくれます。
高速の追い越しでも、数十秒モーターアシストが加わり余裕があります。
勾配の急な上りはさすがにパワー不足が感じられます。
4WDにはグリップコントロールやヒルディセントコントロールが付くので悪路でも心強いです。
【乗り心地】
4WDでの感想ですが、はっきり言って悪いです。
後席に人を乗せて高速道路を走ると、段差で突き上げがもろに感じられます。
スズキ車を買うのは初めてでしたが、4人乗車でここまで乗り心地が悪化するのは驚きました。
販売店に相談すると改善できる部品がちょうど出たとの事で交換してくれました。
が、ガチガチにしたショックアブソーバーに交換という対処法だったので、結果縮まないサスになり一般道の乗り心地が犠牲になりました。
何とかしたいので色々調べたところ、ノーマルリヤサスのストロークが短いため段差でバンプタッチするのが原因とわかり、リフトアップスプリングとKYBショックを買って交換しました。
交換にあたりみんカラ等を参考にしましたが、みなさん乗り心地改善に苦労されているようですね。
現在のモデルの乗り心地はわかりませんが、このプラットフォームの癖で根本的に改善はされないと思いますので、後席に人を乗せて高速道路を走る可能性がある方は、できれば4人乗車で高速試乗されると良いですね。
あと、高速80キロ巡航は大丈夫ですが100キロ巡行だとロードノイズと風切り音が大きく長距離は疲れます。
【燃費】
街乗り 15〜17km/L
高速 18〜20km/L
【価格】
MZ4WDでセーフティ等のオプションを色々付けたため250万を超えましたが納得しています。
【総評】
唯一無二のデザインで、他車比較することなく指名買いでした。
残念な点もありましたが、リフトアップサス交換やホイールを15インチにインチダウンしたりで4年半ほど乗りました。
この度、ADASが充実した車に乗り換えで手放しますが、なんだかんだで気に入っていた車ですので寂しい気もします。
エクステリアデザインに惹かれたなら、狭い道でもスイスイのコンパクトSUVで街乗りはとてもしやすくおすすめです。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > イグニス 2016年モデル > HYBRID MZ 4WD
よく投稿するカテゴリ
2020年4月19日 10:09 [1300141-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
中古車で1万キロくらいのものが
130万でしたので大変お買い得でした。
前はDJデミオでしたので、内装の質感や走りは負けますが、この価格でいいのかよと思うくらいに
燃費、走行性能が高いです。
坂もハイブリッドが手伝ってびゅんびゅん登ります。
雪道も強いですね。
4WDでハイブリッドまぁ、偽ハイブリッドですがその中でよくこのコスパで出せたなぁと思います。
無理すれば1人で車中泊できるみたいなんで、北海道に旅行にいくのが夢です。
デミオのダイレクト感になれてたので
ただ、2週間ぐらい乗ってみて、CVTが残念です。
オートギアシフト搭載しないかなぁ
追記
CVTアップデートと、話題のショック交換をしてもらいました。
見違えましたねー
加速感も良くなりましたし、段差ゴツン感もマイルドになりました。
うんうん、ほんとにコスパ最強です。
交換アップデート後走り、乗り心地3から4に訂正です。
参考になった54人(再レビュー後:37人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > イグニス 2016年モデル > F リミテッド セーフティパッケージ装着車
よく投稿するカテゴリ
2020年2月24日 23:13 [1302689-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
マイチェン前のリア黒バンパーが評判悪い様ですが、私は黒バンパーが気にいって買いました。好き嫌いが分かれるエクステリアかもしれませんが、私はかなり気にいっている側で、駐車した後振り返って見てしまいますね。フレイムオレンジパールメタリックにしましたが、光の当たり方によって印象がかなり違ってみえます。エクステリアを褒めてくれる人はすごく褒めてくれますが、これは以前に乗っていたフィットではなかったことですね。
【インテリア】
Fリミテッドの感想ですが、クロスビーやソリオに比べるとずっと洗練されている印象です。レザー調シートで高級感があります。飲み物や小物を置くスペースは少ないです。エアコン送風口につけるタイプのスマホホルダーをつけましたが、スペースがほとんどなく画面の一部がハンドルに隠れてしまいまいました。
【エンジン性能】
車重が軽いためか、十分です。高速道路も楽々です。
【走行性能】
コーナーでは少しロールします。アイドリングストップが優秀でエンジン始動音がほとんど聞こえません。斜め後方視界の悪さが心配でしたが、もっと悪い車はたくさんありますね。全方位モニタをつけたので、駐車も楽です。
【乗り心地】
後部座席は道路の凹凸を確かによく拾います。一人乗りが多いので気になりませんが、後ろに子供をのせると文句を言われれます。
【燃費】
冬場の街乗り(渋滞なし)で17-21km/lくらいはでます。満足です。燃料タンクは32Lと小さいので燃費がいい割にガソリンスタンドに行く頻度は高いですね。
【価格】
最上位グレード・Fリミテッド(2WD)に、純正のカーナビ、全方位モニタ、セーフティパッケージをつけて200万弱でした。安いです。
【総評】
Fiat Panda、Renault Twingoが比較対象でしたが、国産の方が維持がしやすかろうということでイグニスにしました。実用車でありながら所有満足度が高い車だと思います。
参考になった48人(再レビュー後:39人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > イグニス 2016年モデル > F リミテッド セーフティパッケージ装着車 4WD
よく投稿するカテゴリ
2019年8月13日 12:01 [1187288-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
レビュー内容に一部加筆修正しました。
乗り心地を☆−1の★★に変更しました。
【エクステリア】☆4
フロントのデザインは可愛くまとまっていると思います。
Fリミテッドにしか指定できないルーフレールも、機能性は評価が分かれると思いますが、SUVっぽさを演出してくれると思います。
専用のルーフキャリアも出ていますね。
評価の低いリアは、確かに改善の余地があったとは思いますが、奇抜ではなく、地味方面でのダサさなのはご愛嬌かなと。
でも、元々のデザインモチーフのフロンテクーペも、テールランプ周りはえらくもっさりしてるんですね。
もっさり+車高分ランプの高さを与えると今のイグニスに近いんで、ある意味デザイン的には忠実といった表現が正しいのかもしれません。
個人的にはこのデザインはパーフェクトではありませんが、好きなデザインなんで☆4です。
【インテリア】☆3
スズキはコンパクトな車に、機能性を盛り込むのが上手いと思っていたのですが、イグニスに関して言えばもう少し改善点があっただろうと思う箇所があります。
車検証以外の小物が入らないグローブボックスや、視認性が悪く、使いづらいフロントコンソール下の小物入れ、デザイン性は富んでいるが、運転中は視点が完全に外れてしまうエアコンパネル。
さらには、グローブボックス上部にあるペンやサングラスを入れても傾斜があって転がり出てしまう謎の窪み(笑)。せめて転がり落ちないような棚になっていればなーとは思います。
前に乗っていた某外車を思い出すので、なんだか個人的には面白いのですが…。クロスビーではしっかり改善したみたいですね!
【エンジン性能】☆4
直列4気筒エンジンはやっぱり振動が少なくていいですね!
前は直列3気筒のエンジンだったのですが、どうしても信号などの待機アイドリング中などは振動が気になりましたが、イグニスでは気になりません!
CVTトランスミッションとの兼ね合いで、もさ〜っとした感じはありますが、スズキのどこまで回しても(アクセルベタぶみでも)安心感のあるエンジンはイグニスでも健在です。
【走行性能】☆4
いわゆる、CVTアンチの方々のおっしゃるネガ要素をを忠実に備えたトランスミッションです。
アクセルに追随しないこのCVT特性は、ストレスを感じることもありますが、町中を走る上では普通です。
山道を多く走ることが多いひとは、ちょっと不満に思うかもしれませんね。
ここで助かる機能はクルーズコントロールです。
閑静な幹線や、深夜の高速道路でクルーズコントロールをオンにしていると、段々と回転数も落ち着いてきます。
坂道もアクセルを踏まなくて良いので、すごく落ち着いて車を運転できます。
個人的にはこの車に限らず、クルーズコントロールは低出力車にこそ搭載すべき機能だと思います。
マイルドハイブリッドシステムは非常に魅力的な機能ですが、イグニスの走行性能側への寄与はほとんど感じません。
フルチャージ時だけは、高速道路の合流に際してエンジンへの介入を若干感じますが、本当に若干です。
ハンドルのセンターの甘さが気になりますが、このゆるさが無いと、普通の人は疲れると思うので、トレードオフ関係にあると思います。
そんな方にはスイフトスポーツがいいのだと思います。
【乗り心地】☆2
悪いです。
まずはサスペンションの動きの悪さ、あっという間に底づきしてしまうのは閉口レベルです。
後席に乗ってもらうときには、首都高のつなぎ目の多いところや、舗装の悪い路面を走るときには、それなりに覚悟して貰う必要があります。
これ、SUVで一番本当は良いところである、サスペンションの嵩を稼いで乗り心地を良くする方向とは全く逆の方向に行っているのがイグニスの特徴(?)です。
普段は二人乗りがメインなのであまり気になりませんが、イグニス(ソリオも?)特有の座面の短さは乗り心地の悪さを際立たせ、更にはFリミテッド特有のビニルシートの滑りが、後部座席の評価の低さの原因を担います。
ところで、スタッドレスタイヤにした際に、予算の兼ね合いで15インチにインチダウンしました。
15インチのタイヤだとだいぶ改善されます。
MZグレードで15インチ仕様になったほうが、みんな幸せになると思うんですけど。
アイドリングストップからの回復のスムーズさは本当に優れております。
国産車の中でも抜群に優れているので、スズキのマイルドハイブリッドはここを前面に推してほしいです。
【燃費】☆4
ハイブリッドという文言に惑わされてはいけません。
アクセルを気にせず踏んだりしていますが、リッター17キロ前後くらいです。
【価格】☆4
4WDで、法定上は5人乗れて、そこそこ走れる車では、なかなか安いでしょう。
【総評】
SUVを前面に出すよりも、悪路を走破しやすいコンパクトカーとして売り出してほしかったです。
本当は、1550cmを切って出してほしかったのです。
参考になった22人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > イグニス 2016年モデル > HYBRID MZ セーフティパッケージ装着車
よく投稿するカテゴリ
2019年4月16日 15:37 [1217025-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
個人的には好きなデザイン、というかここに惚れて買った部分も結構大きい。
リアに関しては好みが大きく別れそうではあるけど個人的にはそんなに気にしてない。
【インテリア】
2トーンカラーのアクセント、インナーハンドルのメッキ感などシンプルだけど安っぽさを感じさせないデザイン。
収納スペースは皆無、小物を載せとく人には向かないでしょう…
【エンジン性能】
必要にして十分。悪名高い名阪国道の合流でもさして困ることはなく、登坂性能も確保されています。
6%登り、時速70kmでも3000回転前後で登れるので「エンジンの」静粛性は高いですね。
【走行性能】
ステアの中心がちとルーズなので舵角修正は割と必要、車体自体の直進性は悪くないので惜しい。
視界は前方良好後方不良。太いCピラーが邪魔な上ドアミラーも小型なことからバック、車線変更時には神経使います。
車庫入れはバックモニターでなんとかなるけど車線変更は肉眼での安全確認必須ですね。
ロードノイズは抑えてる方ではあるが…決して静かとは言い難い。
それでも軽とは比べるべくもないので軽からステップアップする場合は満足できるでしょう。
ダウンサイジングの場合?まあコンパクトカーにあまり期待してはいけない。
【乗り心地】
前席は見晴らしが良く、シートのホールド感もなかなか。突き上げもそこまで気になりません。
身長170の私で頭上はこぶし2個弱なので圧迫感もありません。
後席はあまり褒められませんね、膝前のスペースを確保しようとすると頭上が狭く、私でもさほど余裕はありません。
デザインの関係上致し方ないとはいえ180の男性が4人乗って旅行、なんてのは考えない方がよさそう。
その場合はソリオはトール4兄弟買うべし
【燃費】
1000km走って約22km/ℓ、大阪市内在住なので流れはさほど良くありません。
アクセルを早めに離して充電するなど走り方次第で伸ばすことはできますね。
(もっともハイブリッド車は持ち主で燃費が天と地ほど変わりますけど、加減速荒い人は特に)
【価格】
今回中古車購入ですが…新車金額で考えても割とお買い得。
セーフティパッケージ込みで200切るのは大きい。
【総評】
色々書きましたが私の場合マンションの駐車場が幅1700mmギリで設計されてる関係上選択肢が少なかったのでこの車にした経緯があります(1660mm)。
が、実際購入して思ったのは「ええやん!」という感想ですね。
車体寸法は国産乗用車で最小クラスにも関わらず車内空間に関してはそれほど不満が出ないのは意外でした。
排気量の割には良く走るので路地が多く、なるべく小型な車(でも軽は嫌)を探してる方は検討していいと思います。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > イグニス 2016年モデル > HYBRID MG
よく投稿するカテゴリ
2019年4月1日 05:12 [1182874-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
ボディー剛性が良いのが分かる。足回りもしっかりし、車重が軽いせいか、出だしが軽く、燃費も良い!
1番ダメなポイントとしては、遅い車に見えるのか、車幅が狭いせいか あおり運転を受けやすいこと。FIT3やノートE12よりあおり運転を受けやすくなった。外観より高い着座位置は、満足しているが、もうすこし後席が大きければさらに良い。
参考になった21人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > イグニス 2016年モデル > HYBRID MX セーフティパッケージ装着車
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年3月18日 14:16 [1209326-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】 価格帯が上のSUVと比べてもそん色ないです。もう少し大きければ、居住性がよくなるのにと過去思いましたが、このサイズあってのこのデザイン。大きいSUVが隣に並んでも、精いっぱい独自性をアピールしています。
【インテリア】 以前も書きましたが、白と黒とのツートンデザインのおかげで、狭いんだけど狭さは感じさせません。質的にはT社やH社には負けますが、よく頑張っていると思います。デザインが秀逸なエアコンの操作レバーがもう少し上だったら良かったんですけどね。また 前席はちょっと(このちょっとが絶妙です。)見晴らしがいいので、もう少し運転していたいなあと感じます。後席は絶対的に座面の奥行きが不足していると感じます。あと10センチ長ければ、居心地がよくなると思います。
【エンジン性能】 ごく普通です。よく回ってくれますが、スポーティーとまではいきません。しかし、坂道でも、定員数乗車でも、荷物をいっぱい積んでもストレスを感じることはありません。
【走行性能】 これまた普通です。
【乗り心地】 前席については問題なし。後席だとちょっと硬さを感じます。(と同乗者が言っていました。)一応5人乗りですが、後ろ3人は短時間用です。
【燃費】 エアコン使わないで23、冬だと20切ります。しかし、前車2代目スイフトはどんなに頑張っても18でした。イグニスは特に何もしないでもこの数字が出るので、すごいです。
【価格】 今の車はいろいろ装備がついて、高くなっていますね。イグニスも全体的には安い部類だと思いますが、MZで160万下回ってくれれば、もっと買う人も増えるのではないでしょうか?
【総評】 前にも書きましたが、不満はあっても長く付き合いたいと思える車です。これから購入を考えている人は無理をしてでもグレードはMZにしたほうがいいです。後でずいぶん後悔しました。(フォグランプほしかったなあ。とあるカー用品店で後付けはできないといわれました。)
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > イグニス 2016年モデル > HYBRID MG
よく投稿するカテゴリ
2019年2月10日 20:06 [1199807-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
北信に転勤を機に買い換えました。
主に仕事で使うので、燃費がいい事と、雪道でも安心な事と、長野は道が細いのでコンパクトな車ということで以前から気になっていたこの車にしました。8台目の車両です。直近ではエルグランドとアルファードに乗っていました。
全てがなんちゃってです。
なんちゃってsuv.
なんちゃってハイブリッド
なんちゃってレーダーサポート
なんちゃって4wd
何一つ特化した部分がありません
でも嫌いじゃない。そんな車です。
たった30Lで、500キロは走ってくれるし、アルファードでは走れないような路地に入っても困りません。
一眼レフで撮影したい時に路肩に寄せたりするのも気を遣いません。
不満な点は、シートの形状ですね。お尻がすっぽり入るような感じで黄門が痛くなりました。痔になりそうです。腰をずらして乗れば回避できますが、腰が痛くなります。低反発のシートを付けて楽になりました。
収納スペースが全く無いのも不満ですが、本当に必要なものだけをパッケージングする楽しみを見つけられれば、あばたもえくぼになるかもしれません。車の所有欲を満たせる車ではありませんが、身の丈にあった良い車両かと思います。関東では必要のない車です。北信では毎日数台見ますよ
今後、車高を上げようかと考えています
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > イグニス 2016年モデル > HYBRID MZ セーフティパッケージ装着車 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 7件
2019年1月2日 21:26 [1188103-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > イグニス 2016年モデル > HYBRID MX セーフティパッケージ装着車 4WD
よく投稿するカテゴリ
2018年5月10日 12:10 [971256-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
サスを対策品に交換しました
対策品1型?のネット評価がイマイチだったので交換をためらい、
ヘタリでの改善を期待していましたがダメ、
我慢できずディラーに交換を依頼したところ
対策品2型(営業さん談)へと交換になりました
けっこうイイです、基本的に硬い乗り味ですが
あの自転車のようなガツンと骨までヒビクような乗り心地は無くなりました(底づき感)
高速道路の継ぎ目など 純正16インチタイヤ指定空気圧でダーーン!!だったものが ドゥン!
市街地のマンホールでダン!だったものもドゥン(雪国のマンホールは結構凹です)
旧サスで15インチのスタッドレスより乗り心地がいいです
路面の粗さを気にせずに運転できるようになりました
今回はついでにソフトのアップデートもお願いし CVTの変速も改善されています
対策品への交換をためらっていた方は試してみる価値はあると思います
(対策品への交換は一度っきりらしく 対策品1へ交換した人はダメと営業さんは言っていました)
参考になった148人(再レビュー後:24人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > イグニス 2016年モデル > HYBRID MZ セーフティパッケージ装着車 4WD
よく投稿するカテゴリ
2018年4月8日 21:05 [973791-4]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
全体的に人を選ぶデザインかもしれませんがフロントデザインは目を見張る物があります。
私個人としては色々と意見が飛ぶリアデザインを含めてとても好みです。黒のアルミホイールもマッチしていてとても良いです、冬タイヤ時のホイールも黒のアルミを選ぶ予定です。
デザイン良し悪しより印象に残るインパクトデザイント(個性)がないと私はあまり乗る気がしないタイプなので他にはない一風変わった外観は私の好みです。
必要性を感じないドアバイザーは付けませんでした。
【インテリア】
ナビパネル、エアコンインパネ等、外観と同じく印象に残るデザイン。
前席の空間はコンパクトカーとしては広くとっています。
スピードメーターは海外仕様に多い200km/hまでとなっています。
シガーソケットやUSBポートに蓋があり埃が入らないので便利です。USBソケットはオプションなのでない場合はメクラ蓋が付いています。
Aftermarketナビと連動させる為にUSBソケット単体で手配しましたが注意点としてAftermarketナビにスズキ純正のUSB接続ハーネスは形状が違う為に刺さりません。
私はナビメーカーの純正USB接続ハーネスとスズキ純正USB接続ハーネスを購入し2本を切断、2本のハーネスには同じ赤黒白緑の4つの配線が通っていますので剥いて平端子を付け4ピンカプラーで接続して使用しています。多少高い出費ですがそれが一番綺麗で確実かと思われます。
また始めから付属しているナビパネルは7インチワイド用(200?)です、8インチナビを取付けたい場合は8インチパネルを別途購入する必要があります。
ETCの取付位置ですが純正の位置ですとせっかくの収納スペースに高さがなくなり狭くなってしまいます。
後席にはライトがありません。やはり後席にライトないのは暗いとき不便ですね。増築予定です。
グローブボックスは2段ありますが全体的に収納スペース不足で機能的とはいえません。メガネの収納スペースもないです。
収納関係が少なく使い勝手は悪い部類です。
またフットパーキングが好みではなかった為サイドブレーキなのも大変良かったです、リチウムイオン電池は助手席の下にありコンパクトです。
トランクにはシガーソケットとライト有りが一つずつあり。
アームレストは運転席にしかなく、しかも細い。私は十分に感じましたが不満を感じる人はいらっしゃるでしょう。
インパネは白のインパネに黒が塗装されている為、傷が付くと白い下地が見えます。新車時それで傷が見つかりインパネ交換対応になりました。
【エンジン性能】
胸のすく加速なんてものはありませんがモーターアシスト、1tを切る軽量な車両重量のおかげもあり、1200ccクラスにしては十分な代物です。このサイズの車両としては珍しい4気筒。
電気モーター単体では3.1馬力と非力なものですが燃費向上や加速の力強さに一役買っています。
リチウムイオンバッテリー容量は少ないのでインジケーターが残り2つでも下り坂を走るとあっという間に満充電になります。その分あっという間に減りますが。
スズキのハイブリットシステムは経済性を含め最も実用的なシステムかもしれません。またプリウス等のように電気駆動のみでの走行は出来ません。
これらはマイルドハイブリットと名付け、スズキ自体このシステムにあまりハイブリット単体の名称を付けたくはない印象です、
だからなのか軽自動車にも同じシステムを積んでもS-エネチャージという名称にしています。車検証ではハイブリットということになってしまいますが。
アイドリングストップもエンジンスタートはISGのベルトを介していますのでギアの噛み込みがなく非常に静かで上質なエンジンの始動です。
停止時に速度が13km/h以下になると自動的にエンジンが停止します。
【走行性能】
目立った点は特にありません、普通に走り普通に曲がります。よく言えば優等生、悪く言えば特徴がないという感じでしょうか。
最低地上高が新型エスクードより5?低いだけの180?と本格SUVの様には無理ですが走破性は高くなっています。
勿論コンパクトなので小回りは軽自動車感覚です。
【乗り心地】
やや硬い印象は受けます。大きな段差ですと後席の方は弾みやすいです。
道路の状態が悪いところや段差が続く道では乗り物酔いをしやすい方は酔うかもしれません。
また5人乗りですが4人乗りと考えた方がよいでしょう。
【燃費】
高速で24.0Km/L、下道で19.0Km/Lとても良い燃費です。
イグニスの前に乗っていた2014年モデルのノア(4WD)で高速15.1Km/L、下道9.0Km/Lと比較すると倍違うので大変満足しています。
【価格】
内装等の仕上げの質から高いという意見もありますが200万程度で高機能なシステムは揃うのは魅力とも言えます。
特にデュアルカメラブレーキサポートはこの価格帯の自動ブレーキシステムとしては破格の性能です。歩行者も感知し、自動ブレーキは100km/h、衝突回避は50km/hまでサポートします。
センサーはデジタルカメラを用いている為、車線逸脱、ふらつき、先行車発進告知機能もあります。
走りに関しては値段相応なのではないでしょうか。
【総評】
全体的にこじんまりとしっかりまとまった印象のある車両で、これといってデザイン以外尖った場所はなくちょっとした気の利いた収納がないということ以外弱点は少なめ、気になる点はデュアルカメラがルームミラーの裏にそこそこ面積を取るので閉鎖感がやや出てしまいます。
軽自動車の機動力にエンジンの力強さが加わわりとても使い勝手がよくストレスを感じない誰でも安心して乗れる車両に仕上がっています。
また車内のインパネ類は殆どツメなので非常にばらし易い、見えるネジはエアコンインパネを止めてある2本のネジくらいです。ポッチはセンターコンソールまわりに使われているくらいです。配線を隠すスペースも十分、色々と車を弄りまわす方にも簡単な車両です。
参考になった157人(再レビュー後:126人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > イグニス 2016年モデル > HYBRID MG
2018年4月1日 19:59 [1116960-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
塊感のあるフォルムに愛嬌のある顔とコンパクトカーの中でも特に良いデザインだと思います。しかしナンバープレートの取り付け部分が日本のサイズに合っていない点とリアデザインに違和感を感じてしまいました。
【インテリア】
ウインドウが小さいため、やや閉塞感はあります。
シートスライド&リクライニングは人や荷物の状況に対応でき便利だと思いました。
【エンジン性能】
街乗りのみの試乗でした。発進時にモーターアシストは体感できませんが、ギクシャクする事なく自然に乗れました。
【走行性能】
背の高い車ですが、コーナーで不快な揺れは感じませんでした。個人的にはステアリングがもう少し滑らかに動いてくれたらと思いました。
【乗り心地】
運転席しか乗ってませんが特に気になる点はありませんでした。
【燃費】
試乗なので無評価とさせていただきます。
【価格】
コンパクトsuvでセーフティパッケージをつければ一通りの安全装備は手に入るため、お買い得な方ではないでしょうか。
【総評】
デザインに一目惚れして試乗してみたのですが、細かい部分で気になるところがありました。特にデザインは他の国産コンパクトに無い魅力があるだけに惜しい…!
マイナーチェンジ等で改良されることを期待しています!
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > イグニス 2016年モデル > HYBRID MZ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年3月1日 23:06 [1107887-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
見た目だけで選びました。
あのCMに一目惚れ♪ 過去のスズキ車の集合体なのですが、バランス良くミックスされていると思います。
オーバーフェンダーのようなデザインも、地面にはっているように見えて好みでした。
LEDアイラインも夜見ると、かっこ可愛いです。
【インテリア】
第一印象は、安っぽい!!笑
色やエアコンの形状が個性的で面白いですが、質感に高級感があるかと言われれば、そんなことはありません。
まぁ、高級感があるような車じゃないので、問題は無いと思います。
見慣れてくると不思議なもので、今では特に安っぽさは感じていません。
【エンジン性能】
1.2l +マイルドハイブリッドモーター
街中走る分には、必要十分なパワーです。
車体の軽さもあってか、軽快に加速します。
[追記]街中2000回転以下では、ほんと静かでハイブリッド感があります。
しかし、2000回転を超えた瞬間からエンジンの唸り声が聞こえるのでハイブリッド感が消えます。笑
上り坂や高速道路の追い越し車線は、しっかりと踏んであげないといけませんが、1.2lのNAなのでこんなものでしょう。
【走行性能】
SUVってこともあり、最低地上高が高いので どこでも気にせずに走れました。
林道や雪道や砂利道やら、、、
段差を気にしないで走れるってだけでも、ストレスフリーなポイントだと思いました。
さすがに5人フル乗車で、駐車場から出る時の下り坂は危なかったですけど、、、笑
【乗り心地】
前席は快適です。後席は、狭いというより、乗り心地が悪いです。段差を越える時の突き上げは、不快です。厚いシートを敷くことをオススメします。
【燃費】
街乗り〜遠出までで
トータル16〜22kmくらいです。
良いのか悪いのか、、、 良いでしょうけど。
ちなみにスイフトXG MTは24kmくらい
RS ハイブリッドは 17〜20km
RSt 15〜23km
ソリオ MZ 16〜22km
バレーノ 15〜18km
【価格】
買うならMZでしょう。
MXはキータイプ&ホイールキャップ&マニュアルエアコンです。装備考えるとスイフトXGの方が豪華です。
MXは、なんか中途半端な装備。Fリミテッドは良いかもしれません。
【総評】
ありそうで少ないジャンルなので面白い車だと思います。
街乗り〜遠出まで、オールマイティに活躍します。
ファミリーよりかは、データカーに向いている車です。1〜2人がベストでしょう!
コンビニに止めて眺めても、個性的で目立ちます。
街中すれ違っても目立ちます。
燃費が良いコンパクトカーが欲しい!
でも、個性的な奴が!
アウトドアも好き!
安全装備も高性能のが欲しい!
購入価格も抑えたい!
なんて方にオススメな1台です。
参考になった35人(再レビュー後:27人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
イグニスの中古車 (346物件)
-
- 支払総額
- 135.9万円
- 車両価格
- 129.1万円
- 諸費用
- 6.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 112.6万円
- 車両価格
- 102.3万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.5万km
-
イグニス ハイブリッドMX 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー アイドリングストップ
- 支払総額
- 101.8万円
- 車両価格
- 94.6万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 104.0万円
- 車両価格
- 95.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.7万km
-
イグニス HYBRID MZ 4WD ETC エンスタ 全方位ナビゲーション ETC エンジンスタータ 4WD ETC
- 支払総額
- 82.9万円
- 車両価格
- 75.0万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜171万円
-
65〜275万円
-
63〜589万円
-
18〜388万円
-
10〜286万円
-
29〜388万円
-
19〜293万円
-
49〜119万円
-
59〜338万円


















