| Kakaku |
スズキ イグニスレビュー・評価
イグニスの新車
新車価格: 138〜200 万円 2016年2月18日発売〜2024年5月販売終了
中古車価格: 46〜195 万円 (352物件) イグニスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| イグニス 2016年モデル |
|
|
91人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
イグニス 2016年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.29 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.77 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.87 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.86 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.50 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.18 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.97 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
| レビュー表示 |
|
|---|
レビュアー情報「頻度:週3〜4回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > イグニス 2016年モデル > HYBRID MF 4WD
よく投稿するカテゴリ
2025年3月4日 13:14 [1942591-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
24年1月にイグニスを納車しました。
それまではスバルXVを6年乗って、年齢的に次の車は最後になるかと思い二年ぐらいいろいろ調べて最後はAudiA1やパンダも候補に並べましたが、収入も減ったことで維持費が優先項目になり生産終了の話もありあわててイグニスに決めました。
エクステリアは、好き嫌いが分かれるデザインですが、私は良いと思います。ギュッと詰まった感じが国産車らしからぬ印象を醸しだして、
インテリアは、やはり少し安っぽいですね。ハードプラを多用して傷も付きやすいですが、まあ値段からして仕方ないです。
エンジンは、静かで良く回ります。
走行性能は、車体が軽いので結構走ります。ただ横風には弱いみたい。いまブリザックはいてますが、路面に吸い付くようにコーナを回ります。ただ段差の突き上げは結構あります。四駆ですが、まだ四駆の良さを実感できる機会にあってないからわかりません。
燃費は、街乗りで16〜18K、長距離で20〜23K XVが街乗り7 長距離16だったのでかなり維持費が下がりました
タフカーキ色にしましたがレッドとかなり迷いました。
一年間乗って、物足らない部分もたくさんありますが自動車の基本はしっかり押さえてあると感じる車です。できれば10年以上乗りたいと思っています。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2024年1月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 197万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > イグニス 2016年モデル > HYBRID MG
よく投稿するカテゴリ
2021年12月31日 22:03 [1534287-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
2018年中古で購入しました。
これまでの間、仕事での使用も含め、6万?弱乗りました。
【エクステリア】
一般的には失敗作だと思いますが、あまり走っていないので、わかりやすくて
いいと思います。
リアデザインはともかく、フロントは愛嬌もあるような感じします。
【インテリア】
このクラスではこんなもんじゃないでしょうか。
キズが付きやすいのがネックですが。
【エンジン性能】
街なか中心であれば、問題ないです。山道は多少力不足を感じるところもありますが、
攻めて走る車でもないので、気にならないです。
それよりも高速(特に合流や追い越し時)でのパワー不足の方が感じやすいです。
【走行性能】
安定性はまあまあかな?
CVTのプログラムを003にアップデートしてから、走りが少し滑らかになった感じ
がします。
(バージョンアップしていないようであれば、バージョンアップすることをお勧め
します)
【乗り心地】
運転席、助手席は問題ないです。ただ長距離はシートのホールド性がよくないためか
疲労が大きいです。
リアシートは突き上げがあるので、短距離以外はお勧めしません。
【燃費】
街なかは15km/L前後、高速を走ると20km/Lくらいになります。
個人的は満足してますが、最近の車としては、(燃費が)いい方ではないみたいです。
【価格】
2018年に中古(試乗車上がり?/6000km走行)で込み込み80万円で買ったので、
可もなく不可もなくでしょうか。
今の半導体不足の状況が続くようならお得だった時期かもしれません。
【総評】
★1つのしたのは車の評価よりもスズキのディーラーの対応が最低なところにあります。
ディーラーで購入したにも関わらず「中古買う客は客じゃない」「新車買わないのであれば
代車貸せなんて言うな」「あなたの優先度は低いので、今から予約しても半年後の整備しか
しない」とか平気で言うのです。で、実際は連絡しても放置プレーで何もしない。
リコール対応も断るくらいのディーラー(東京と神奈川)です。
お客様相談室に電話しても「ディーラーの対応はメーカーではどうしようもありません」
と言われる始末。
車の出来よりもディーラー&メーカーの対応が最低なんです。
おそらく次の車はスズキ車は絶対買わないです。
車は問題なくてもディーラー対応が問題あるのを多くの人に知ってほしいです。
参考になった91人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > イグニス 2016年モデル > HYBRID MZ
2021年6月26日 19:00 [1466025-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
代車で乗りました。
エクステリアは写真と違って実車は良かった。
インテリアはグレードが最上だったのかブラックなインテリアでこっちも良かったです。以前雑誌で見た際はベージュでちゃちく見えた印象だったのでこのブラックな感じは落ちついていていいです。
座席はびっくりしたのがアイポイントの高さ。外観からは想像がつきにくいが座席が一番高く設定してあるとそうとうアイポイントが高いです。一番下に下げた状態が自分的には落ちつくかなぁ。
ブレーキはかなり緩めでカックンにはならない調整でした。これは好みによって分かれそう。
郊外を距離にして約100kmくらい走ってみたが楽しかった。
アイドリングストップは相変わらずいつ再始動したかわからないので本当にすごい。
でもアイドリングストップの車はやっぱり暑い。
30度くらいでエアコンをlowで全開にしても中々車内が涼しくならない。
アイドリングストップ中はエコクールで快適とあるが、確かにアイドリングストップ中はぬるくはないがそんなに冷たくない風が出るので結果的に車内が冷えない気がする。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった18人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > イグニス 2016年モデル > HYBRID MZ セーフティパッケージ装着車 4WD
よく投稿するカテゴリ
2019年12月19日 13:51 [1284755-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
妻の車ですが、チャイルドシートが乗っているため子どもと出かける時は私も運転します。
【エクステリア】
購入色はネオンブルーメタリック。タイトルにも書きましたが他の国産車にはないデザインです。好みは人によってはっきりと分かれるでしょうが、妻も私もこのデザイン大好きです。近未来のようでそうではない不思議な感じ。
購入検討時のデザイン面での比較対象はパンダとトゥインゴでした。
【インテリア】
プラスチック感丸出しですが安っぽいデザインではないのでごまかせてはいると思います。
おもちゃみたいな楽しさと、大人の落ち着きを両立できていると思います。
【エンジン性能】
ソリオとかと同じエンジンでマイルドハイブリッド仕様しか選べないです。可もなく不可もない。
【走行性能】
車重が軽いので気持ちよく走れますが、CVTは典型的なラバーバンドフィールなので、気にする人はまず試乗を。
【乗り心地】
少々固めです。他に保有している現行スイフトRStよりは柔らかいですが、段差を上手くこなすのはスイフトより苦手な印象があります。
【燃費】
長野県の人口数万の地方都市の町外れ在住。
買い物や幼児との外出がメイン。
片道5から10キロ程度の移動が多いですが、
18km/L程度
高速なら20km/Lよりも良くなります。
マイルドハイブリッドですらないスイフトRStと同水準です。
【価格】
妥当。他メーカーの車種でも同様か更に高いので、これで普通なんでしょう。
【総評】
妻の前車はラパンで買い替えは子どもが生まれる直前でしたが、子育ての利便性をとるならソリオを多くの方は選ぶでしょうしディーラーの営業さんも勧めてきましたが、当時のソリオにはサイドカーテンエアバッグが有りませんでした(その後のマイナーチェンジで今はあります)。購入の決め手はデザインだけではなく、子どもの安全はもちろんのこと、いざという時に自分たちが生き残れる可能性を少しでも高めておきたいと思ったからです。
箱型ミニバン、ミニミニバン、軽のスライドドア付きは、利便性は優れていると思いますが、側突時に横転しやすいと思います。いざという時に命がより高い危険に晒されやすいものが本当に子育て世帯向けと言えるか正直疑問ですし、大々的に子育て世帯向けに宣伝しているのも正直どうかと思います。
イグニスははっきり言えば広くもないしスライドドアでもないのですが、ラパンからの買い替えならば当時最新鋭の安全装備と非常にわかりやすいISOFIXチャイルドシートステーなどもあり、購入した2017年秋の時点では、子どもと一緒にお出かけするのがメインの我が家の使い方では最適解だったと思います。
根雪にはなりませんが年に数回程度雪もあり、自宅から街までは結構な坂道なので最低地上高が高めなのは安心感もあります。
参考になった36人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > イグニス 2016年モデル > HYBRID MZ セーフティパッケージ装着車 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 7件
2019年1月2日 21:26 [1188103-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > イグニス 2016年モデル > HYBRID MX セーフティパッケージ装着車 4WD
よく投稿するカテゴリ
2018年5月10日 12:10 [971256-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
サスを対策品に交換しました
対策品1型?のネット評価がイマイチだったので交換をためらい、
ヘタリでの改善を期待していましたがダメ、
我慢できずディラーに交換を依頼したところ
対策品2型(営業さん談)へと交換になりました
けっこうイイです、基本的に硬い乗り味ですが
あの自転車のようなガツンと骨までヒビクような乗り心地は無くなりました(底づき感)
高速道路の継ぎ目など 純正16インチタイヤ指定空気圧でダーーン!!だったものが ドゥン!
市街地のマンホールでダン!だったものもドゥン(雪国のマンホールは結構凹です)
旧サスで15インチのスタッドレスより乗り心地がいいです
路面の粗さを気にせずに運転できるようになりました
今回はついでにソフトのアップデートもお願いし CVTの変速も改善されています
対策品への交換をためらっていた方は試してみる価値はあると思います
(対策品への交換は一度っきりらしく 対策品1へ交換した人はダメと営業さんは言っていました)
参考になった148人(再レビュー後:24人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > イグニス 2016年モデル > F リミテッド 4WD
よく投稿するカテゴリ
2018年1月16日 14:28 [1096381-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
スイフトRSが、2回目の車検を前に、あらゆる部分が壊れだしたため、代替え。
スタイルは、所謂、いかつい顔が多い中で、どこか愛嬌があるフロントマスクと、塊感あるSUV感の強いデザインが好きだった。
内装は、特別華やかさはないが、きっちりと作り込んであり、安っぽさは感じない。
走りは、1トンを切る車重が幸いしたか、四駆でも、なかなかキビキビ走るが、マイルドHVの凄さはイマイチ感じられなかった。
燃費はリッター平均18〜19キロと優秀だった。
ただ、室内スペースは、コンパクトカーの宿命か、狭くはないが、家族4人でのドライブでは、かなりキツキツだった。
何より、弟家族が帰省する際、ミニバンをレンタルせざる得ないシチュエーションが多々あって、正直、ファミリーカーには向かないかな。
そうした理由から、ふた回り大きなアウトランダーに買い替えることになりました。
ファミリーカーとしてはイマイチだが、軽からのステップアップをしたい若い独身ドライバーで、雪が降りやすい地域で、使いやすい、低価格の4WDが欲しい方は、おススメです。
参考になった114人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > イグニス 2016年モデル > HYBRID MG セーフティパッケージ装着車
よく投稿するカテゴリ
2017年10月28日 14:49 [1073652-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
自動ブレーキ付、軽自動車ではなく、4人乗れて、日常と長距離を走れる、安価な車として父親に買いました。
車両本体価格:1,479,600円
メーカーオプション:227,448円
(KENWOODナビ・バックカメラ・ドライブレコーダー・ETC他)
諸費用:159,000円
特別値引:-206,048円
支払合計:1,660,000円
安いのか高いのかわかりませんが、いつも利用している自動車整備の店です。
本日納車、オリンピックナンバー、新車のにおいです。
自分用に買うより、うれしい気分です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年10月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 150万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった22人(再レビュー後:22人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > イグニス 2016年モデル > F リミテッド
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年3月11日 21:13 [1010700-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 1 |
マイルドハイブリッドのことを、良く理解せず又運転が下手なことも加味されとにかく後の後悔先に立たずでこの車を選んだ自分に腹を立てています。試乗した車はこんなにもがくんがくんしなかったのですがーグレードがきっと上の車だったのでしょうね。でもデイ―ラさんは、売れればいいのでしょうか?もっと乗る人の身になって売るべきではないですか?安い買い物でないのにどうしても気持ちが治まらなくて投稿しました。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年3月
- 購入地域
- 奈良県
- 新車価格
- 168万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった157人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > イグニス 2016年モデル > HYBRID MZ セーフティパッケージ装着車 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年1月5日 14:10 [992270-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
〔エクステリア〕
パールホワイトにしました。(あとで赤いのを見ましたが赤って似合ってるなと感じます。)内装にオレンジをあしらった色の組み合わせは好き嫌いもあるのでどうかと思います。
自由に選択できたらもっと良かったのに。なので外のバックミラーとフォグ枠をオレンジOPを付けました。
サイドからのシルエットは短くてもマスを感じさせて安っぽさは無いけれど真後ろからみるとキャビンの狭さが以外と目立つ。
もう少し広かったらバランスが良いのではと個人差があるのでなんともいえませんが・・・
またサイドのグラスエリアの天井側ラインがほぼ直線になってますが、少し弧を描いたラインのほうがいい。
後部座席に乗り込むときに頭をよくぶつけます!
〔インテリア〕
このクラスとしては上々か?空調スイッチはデザインされてるし、ナビもセンターでなく助手席側にオフセットされているのがいい。
ドア内側パネルは安っぽい。それととにかく小物入れが少なすぎる。コイン入れすら無いし、紙コップはダッシュ吹出し口近くに設定できないものか!その点ラパンは使いやすい位置に設定されている。しかしシートヒーターは感激物!よその上位クラスですら設定がほとんどなくスズキに万歳三唱。
〔エンジン性能〕
1200ccで91馬力は十分。マイルドハイブリットの介入も不自然さが無くGOOD。エンジン停止から発進時のタイムラグというかセルモーターの音も無く、これは最高。
〔走行性能〕
片道1000kmの長距離ドライブをしましたが、時速100km走行までであればまったく問題なく快適でした。
80kmほどで走っていると軽自動車が抜いていきますが我慢して乗ってるんだろうと思ってしまいます。
〔乗り心地〕
2名乗車であれば快適ではないでしょうか?しかし4人乗車で後部座席に乗りましたがこれはとんでもなく最悪としかいえない。
とにかく突き上げははんぱではありません。バネが無いのではというくらいひどい!家内が「妊婦さんは乗れない」といってました。
スズキの設計者はなぜこんな設定にしたのか疑問をもってしまいます。知らないはずはないのに。
〔燃費〕
もともとそれほど燃費を重点にしたわけではないので、現在の自宅周辺チョコ乗りで16km前後、高速100km巡航で24〜25kmは十分満足です。スタート時にモーターアシストをうまく利用すればもっと伸びそう。
〔価格〕
いろいろとOPを付けたので諸費用込みで約210万。クラスを考えれば安いわけではありませんが、軽が180万くらいするものがあるとすれば納得か?
〔安全〕
とにかくこれを最優先に車種選択しました。アイサイト同様の複眼カメラによる自動ブレーキアシスト、サイドエアバッグなどどこかのように「燃費だエコだ」の安全二の次のようなクルマ造りはまったくもって納得できない。スズキのこの考えに乾杯!
(お酒飲んで運転はしませんよ)
参考になった190人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > イグニス 2016年モデル > HYBRID MZ
よく投稿するカテゴリ
2016年11月1日 17:45 [973152-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
これまでコンパクト車を乗継ぎ、実用性でイグニスを6月に選択し7月初旬納車。4ヶ月間約2000?走りました。
デザイン:塊感があり、リアのデザインも顔つきもONLY ONEで好み。2016年のグッドデザイン賞ノミネート。
インテリア:雰囲気はFIAT500と似ているが、メータ類を納めたインパネは極めて老眼にも見やすい。大画面全方位モニター(ナビ)がiPadを貼り付けたようでユニーク。常時はiPhoneを接続し長距離では音楽を、またsiriを経て電話を掛けたりしている。フルセグのTVは感度悪く不満。ついでにナビは劣る。これも不満。
エンジン性能:マイルド・ハイブリッドとかいうメカ。その恩恵はスタート開始時と加速時で”なるほど”と感じる。アイドリング・ストップもよく効く。
走行性能:エンジン音静か、加速時のトキメキ無し、1000?を切る車重のせいかよく走るが総じてまあ普通、市街地の普段使い適。
乗り心地:車高が高いのでどうかな?と思ったが、結論は悪くない。多少の突き上げ感あり。1日500?走ったが疲れはそれほど感じなかった。
燃費:思ったほど伸びない。高速利用と市街地走行で約17?/リットル。市街地走行のみで約10?。
価格:安全装備、全方位付きモニターなど何でも盛りで200万円を超えるも下取り車あり、車両保険の乗換えで納得の価格で購入。
総論:買って良かった。2017にはEUデビュー、激戦市場でどのようにイグニスが評価されるか楽しみにしている。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > イグニス 2016年モデル > HYBRID MX 4WD
よく投稿するカテゴリ
2016年6月4日 14:27 [934890-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
現代的でありながらレトロな独特なデザインで、見飽きません
ただ、ボディカラーの選択肢が少なくて、気に入ったのが無い人もいるかも
【インテリア】
うまくまとまっていて安っぽさもない
メーター類も見やすい
エアコン、ナビも手の届く範囲にまとまっていて使いやすい
【エンジン性能】
とりたてて高性能ということはない普通のエンジンだが、競合車の3気筒エンジンとは明らかに一線を画す
60km以下の走行ではとても静か
家人が運転して帰宅した時、家の中にいてエンジン音が聞こえず、気づかなかったぐらい
【走行性能】
いかにも走りそうな見た目だが、こちらも普通
欲を言えば、ごく低速でのトルクが不足
【乗り心地】
やや硬め
嫌いな人は嫌いだろうから、じっくりと試乗して確認を
ロールは、車高に対しては少なめ
【燃費】
燃費系をリセットしてしばらく乗ってみたところ、生活圏内のチョイ乗りで21.5km
【価格】
妥当
【総評】
まず、ミニバンや中型SUVのような万能車ではありません
このサイズ、積載能力などを十分に検討したうえで、「合うなら☆5」の車です
購入にあたっては、デミオ、ノート、ハスラーなどと比較検討しました
ノートはエンジンフィールと乗り心地が耐えられず
軽乗用車は、そこまでサイズダウンしなくても良いかなと思い除外
最終的にはデミオかイグニスかで迷いました
乗り味、走行性能はデミオの方が勝っていると思います
自分だけが運転するのであればデミオを選んだと思います
しかし高齢者の両親も運転するため、よりコンパクトで、自動ブレーキ性能で勝るイグニスを選択しました
なお、SUVっぽいですが、あくまで「SUVテイストを盛り込んだコンパクトカー」です
親戚がフォレスターに乗っており、運転したこともありますが、コンパクトさを除けば全てにおいてフォレスター圧勝です
本格SUVの代替にはならないと思います
☆5をつけていますが、あくまでAセグの車としては☆5です
色々と試乗しましたが小型車でもコストダウンに傾きすぎず、一定の品質を確保しているデミオとイグニスは評価されるべき車だと思いました
参考になった28人(再レビュー後:23人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > イグニス 2016年モデル > HYBRID MZ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 28件
2016年5月14日 23:13 [911168-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
正面 |
背面 |
左側面 |
![]() |
![]() |
![]() |
右側面 |
左斜め |
右斜め |
先週末(5/8)の納車から1週間たった感想です。主に街乗りだけで走行距離はまだ約115kmです。
【エクステリア】
オレンジを選んで大正解でした。信号待ちしているとほぼ間違いなくガン見されます。(ちょっとだけ照れます・・・)
【インテリア】
部分的にオレンジがあしらわれてるのが気に入っています。シンプルで文句ないです。
オートエアコンのボタンについては賛否両論ですが、指で軽く上下させるやり方が気にいっています。
【収納】
車内にあまり物を置かない性格のため現行の収納で十分間にあっています。唯一、残念なのはボックスティッシュを置くスペースがないことです。運転席の足元にあるドリンクホルダーにポケットティッシュかウェットティシュでもおいて代用しようと思います。
トランクルームはやはり想定内でやや狭いですかね。ただ、後部座席に人を乗せない場合はシートアレンジで対応できます。
【エンジン性能】
他のレビューからも拝見しましたが、やはり発進時の反応が少しだけ鈍いです。この辺がCVTの特徴なんでしょうか?昔のAT車の方が出だしはもっとよかったような気がします。前車のスイフト(XG1300のMT)に比べると出だしの反応速度とパワーは明らかに見劣りします。でも、静粛性は街乗り程度ならバッチリですね。峠やちょっとした山道にいく機会があればその辺も追加でレスできればと思います。
【走行性能・乗り心地】
車内の静粛性は街乗りに関しては静かですね。それと、アイドリングストップからの復活が実に”滑らか”。納車までの間、代車で最近のワゴンR(商用タイプ)に乗っていたのですが、それはアイドリングストップからの復活時に”カクン”といった軽い衝撃があったので、少し気になっていたのですがイグニスにはそれがないです。
一方、乗り心地ですが運転時の目線が高いのはやはりいいですね。ただ、微々たるところですが、スイフトで感じた路面から伝わる感覚がイグニスではあまり感じないですかね。
【その他】
バック駐車する時の後方視界がちょっと見づらいです。バックモニターはつけなかったので慣れるまでの辛抱です。
でも、バック駐車が苦手な方はバックモニター(もしくは全方位モニター)もありですね。私も年を重なるごとにこの辺を痛感します。
【燃費】
約115km走行で、18.9km/Lです。(インパネの平均燃費系より)
【価格】
■MZの2WD+セーフティパッケージ+ナビ(ディーラーオプション)
182万円=195万円−13万円(下取り)
※2月21日成約→5月8日納車
【総評】
全体としては”いい買い物をした”と確信しています。いつもは1〜2人乗車、たまに4人乗車するような乗り方をするユーザーにはマッチした車ではないでしょうか。逆に、5人乗りで荷物も積みたいとなるとイグニスは選択外でしょう。
今までありそうでなかった”コンパクトで茶目っ気のあるSUV”のイグニスに今後も期待します。
参考になった29人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > イグニス 2016年モデル > HYBRID MX
2016年3月21日 12:41 [915732-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
試乗した際の動画はこちら。
(内外装)
https://youtu.be/Sl6H0OLJex4
(試乗)
https://youtu.be/TuHkR3NompY
【エクステリア】
スイフトやハスラーの良い部分がちりばめられています。
外装のステッカーなどは好みですが、
カスタマイズのし甲斐がありそうです。
【インテリア】
ダッシュボード部分の白い色や、取っ手・レバーあたりの色が奇抜です。
ダッシュボードの色は正直黒とかにできるオプションがないため、
好みがわかれると思います。
【エンジン性能】
ソリオなどと同じエンジンということで、
アイドリングストップ時や起動時、走り出しなど非常に静かです。
【走行性能】
あまり期待していなかったのですが、アルトと同様に800Kg後半の車体重量が
かなり功を奏しています。
非常に軽やかです。ハンドルのレスポンスも良く運転が楽しくできそうです。
【乗り心地】
硬めです。
ただ、素人としてはプロの方たちがいうほど
硬くもないかなと感じました。
【燃費】
試乗なので割愛しますが、カタログ数値の6~7割ということです。
【価格】
ちょっと高いです。
スイフトほどの衝撃はありませんでした。
しかし、軽自動車の価格にくらべると納得感は高めです。
【総評】
全体的に評価が高いです。
初めての1台にはぴったりかなと。
1点ライバルがいない新セグメントになるため、
ライバルがいないことで競争による向上を望めるかどうかがポイントになると思います。
個人的にはアイサイト同等の自動ブレーキがあるのであれば、
自動追従機能(ACCなど)があってもよいのではないかと思ってしまいました。
もしACCがあれば即買います(^^)
一度試乗してみてください!
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > イグニス 2016年モデル > HYBRID MZ
2016年3月14日 21:55 [913633-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
レビューが少ないですね。しかも最初の頃のレビューや雑誌の評判が随分悪く試乗する必要ないのか。。。と思っていましたがその後のレビューがまちまちだったので自分で確かめる為に試乗しました。
先ず、動作全てにおいてワンテンポ遅れるとの評判がありましたが、全くそんな事はありません。
乗り心地が悪いとも書かれていましたが、確かにタイヤの大きさからか凸凹した道ではサスペンションが戻る時に振動が大きかったです。ただ、そこまでひどくは無いと思います。
ブレーキは普通に聞きます。ハンドリングは極普通です。決してクイックではありません。(ここが概観とのギャップなんですかね。。)
ボディサイズの割には後席の足元は広いです。最近の軽自動車並みです。185cmの私が前に座って、そのまま後に乗り込んでも膝の前に僅かながら余裕がありました。
マイナスなのは後席のヘッドクリアランスです。
リアシートはリクライニングが出来ず座ると頭が天井とサイドの壁とヘッドレストに挟まれた感じで身動き出来ません。
この後にハスラーに乗りましたが、後席の快適性はイグニスの10倍位良く、残念ながらイグニスは候補から外れてしまいました。
でもそれは私が大きすぎるのと飽く迄もセカンドカーとして検討していた為であり、2名乗車がメインで近場の買い物がメインであれば良い車だと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった140人
このレビューは参考になりましたか?![]()
イグニスの中古車 (352物件)
-
- 支払総額
- 100.0万円
- 車両価格
- 90.1万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 81.4万円
- 車両価格
- 65.0万円
- 諸費用
- 16.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.2万km
-
- 支払総額
- 172.9万円
- 車両価格
- 162.4万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 145.8万円
- 車両価格
- 129.9万円
- 諸費用
- 15.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜171万円
-
65〜305万円
-
63〜589万円
-
18〜388万円
-
10〜286万円
-
29〜388万円
-
19〜293万円
-
49〜119万円
-
59〜338万円




























