| Kakaku |
スズキ イグニスレビュー・評価
イグニスの新車
新車価格: 138〜200 万円 2016年2月18日発売〜2024年5月販売終了
中古車価格: 46〜195 万円 (345物件) イグニスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| イグニス 2016年モデル |
|
|
91人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
イグニス 2016年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.29 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.77 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.87 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.86 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.50 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.18 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.97 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
| レビュー表示 |
|
|---|
レビュアー情報「乗車人数:1人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > イグニス 2016年モデル
よく投稿するカテゴリ
2025年2月11日 13:28 [1935517-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
ハッキリ言って不細工でしょう。フロントは好みだろうけどリアはマイチェンで良くなった。でも個人的にこういう奇抜?不細工?なデザイン好きなんです。ロ◯パリっぽいヘッドライト可愛いし。前から見ると丸っこいデザイン、真横だと角張ってるようなデザイン。フェンダーが飛び出してるのでバランスの良いデザインなのでは?マイチェンで良くなったとは言え、リアの形とライトのデザイン?位置?の影響で不細工。一発でイグニスとわかる。個性があって良いんじゃない?と納得させるしかない。今流行りの横長のライトデザインが好きになれませんので…。
【インテリア】
メーター周りがタコとスピードメーターが針、それ以外はデジタル。針なのが見やすくて嬉しい。ただ水温がランプ、ガソリンがデジタルゲージってのが慣れない。前の車が針だったので。ハンドルがチルトは可能だけどテレスコピックが出来ないのがちょっと不満。オートエアコンは左右に温度と風量調節の上下ボタン、それ以外が一列配置なので操作はしやすいと思う。コンパクトカーで更に車内が狭いので冷えやすいし暖まりやすいと思う。冷房は冷たい風は下に行くので上向きで使用するのだが、ハンドルを握る左手にもろかかるので冷えてキツイ。もう少し位置を変えるか、多分なかったと思うけどシャッターを付けて欲しかった。冬場だともしかしたら手が温まって良いのかもしれないが、暖かいと顔だけ熱くなって具合が悪くなるので足元しか使ってない。シートヒーターがあるので北国の冬の通勤時は助かる。後席足元に温風(?)が行くみたいだけど体験したことがないのでわからず。小物置き場が少なくてちょっと困る。グローブボックスの上にも小物を入れるスペースがあれば良かった。ライトが前席側にしかないので後席に物を置いたときに探しづらいかな。ラゲッジスペースには左側にライトが付いています。シートはAftermarket品のシートカバーを付けてしまったけど、付ける前は走行時に体が左右に動くことはなかったのでホールド感は問題ないと思う(結構小柄な体型)。フロントドアはデッドニングをしたので忘れてしまったけど、リアドアが閉める時軽すぎる。
【エンジン性能】【走行性能】【乗り心地】
世の中ではCVTの評判が良くないようだけど、1200cc4気筒&CVTの影響でエンジンが静かな方です。そこまで音質にこだわりはないので、純正のドアスピーカー&ツイーターに、小型のサブウーハーを付けただけで満足に音楽を聴けています。登りや加速時は回転数が上がるのでそれなりですが、不満はありません。安全運転でスードを出すような荒い運転はしませんので。NAの1200ccで非力のように思えますが、車体が軽い影響で加速や登り走行は個人的に不満はありません。YouTubeでは0-100km/hの加速は10秒切っていました。ハンドリングかクイックリーなこともあり峠のワインディングは結構楽しいです。ちょっとした段差でも衝撃と音を拾うらしく、ドラレコも結構音を拾っているようです。アイドリングストップが邪魔そうに思えるけど、ボタン長押しではなくチョン押しで解除できるのでそれほど苦痛ではない。エンジン始動時にセルとは別のモーターを使用しているので静かに始動できるので、長距離移動の際は積極的に使用している。短距離走行でのアイドリングストップの使用はバッテリーには良くない話がある。エンジンが冷えるのを防ぐためだと思うけど、冬場の気温の低い時期はアイドリングストップが機能しないようになっているみたい。マイルドハイブリッドは中途半端なような感じがするが、購入した時期でバッテリー交換の費用が10万円ちょっとだったのでそこまで負担ではないし(今は物価高騰で変わったのかもしれないが)、一番便利なのは回生ブレーキを利用することで、MTのエンジンブレーキのように使えるのでMTから乗り換えた自分としては走りやすい。頻繁にブレーキをかけると後続車に迷惑だし、パッドやシューが無駄に減ってしまうので助かる。それに近くに急で長い峠道があるけれど、回生ブレーキとパドルシフトのマニュアルモードを使用することで下りで安全な走行をすることができる。クルーズコントロールが付いているけれど、追従型ではないので使える場面は限られる。捕まりたくないので自動車道で先頭を走っている時に使うくらい。車間距離は多めに取る方なので追従型は必要ないかな。
【燃費】
平日は片道17kmの通勤で朝は3kmちょっとの急な峠、帰りは自動車道の利用。週末は一般道の片道1時間半くらいの場所までお出かけ。峠道あり。スピードを出しすぎたりアクセルの強弱をあまりしない運転で18−21km/Lだったと思う。満タン方での計測です。給油毎に平均燃費をリセットする設定だが、実燃費は平均燃費の1割減くらい。因みに出掛けた先で給油を行い、峠を越えて前にゆっくりな車(60弱−60km/hくらい)がいたけど、急いではいないし追い越すのも面倒なのでその車について行ったが、一時平均燃費が28km/Lを超えた。エコランプが点いた走行をすると平均燃費が上がっていくみたい。逆に冬の時期は雪や融雪剤の影響でほとんど出掛けることをしないのだが、通勤での使用だけだと実燃費16km/Lくらい。CVTの特性だからなのか?走り始めは回転数が高いことと、良くないらしいが暖気を3-4分するので燃費が悪くなってしまう。去年1年間の燃費だが走行距離が13077km、給油が686.26L、燃費が19.05km/L。8500km以上が片道17kmの通勤で使用しているので良い方なのだろうか??2台目の車だし最近の車は良くわからないので不明。タンク容量が少ないので冬場は不安。
【価格】
安全装備が多い方でもなければ最新型でもなかったので安い方なのでは?知り合いの田舎の個人販売店で購入したので車体値引きはなく、下取りで値引きをしてもらう形だったけど不満はないです。当分買い替えするつもりはないのでオプションを色々付けてグレード上ので200万円。
【総評】
コンパクトカーでは狭い方で荷物はあまり載せれないけど、1−2人までしか乗らないので特に不満はなし。求めたらキリが無い。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > イグニス 2016年モデル > HYBRID MZ
2021年6月26日 19:00 [1466025-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
代車で乗りました。
エクステリアは写真と違って実車は良かった。
インテリアはグレードが最上だったのかブラックなインテリアでこっちも良かったです。以前雑誌で見た際はベージュでちゃちく見えた印象だったのでこのブラックな感じは落ちついていていいです。
座席はびっくりしたのがアイポイントの高さ。外観からは想像がつきにくいが座席が一番高く設定してあるとそうとうアイポイントが高いです。一番下に下げた状態が自分的には落ちつくかなぁ。
ブレーキはかなり緩めでカックンにはならない調整でした。これは好みによって分かれそう。
郊外を距離にして約100kmくらい走ってみたが楽しかった。
アイドリングストップは相変わらずいつ再始動したかわからないので本当にすごい。
でもアイドリングストップの車はやっぱり暑い。
30度くらいでエアコンをlowで全開にしても中々車内が涼しくならない。
アイドリングストップ中はエコクールで快適とあるが、確かにアイドリングストップ中はぬるくはないがそんなに冷たくない風が出るので結果的に車内が冷えない気がする。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった18人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > イグニス 2016年モデル > HYBRID MZ 4WD
よく投稿するカテゴリ
2020年4月19日 10:09 [1300141-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
中古車で1万キロくらいのものが
130万でしたので大変お買い得でした。
前はDJデミオでしたので、内装の質感や走りは負けますが、この価格でいいのかよと思うくらいに
燃費、走行性能が高いです。
坂もハイブリッドが手伝ってびゅんびゅん登ります。
雪道も強いですね。
4WDでハイブリッドまぁ、偽ハイブリッドですがその中でよくこのコスパで出せたなぁと思います。
無理すれば1人で車中泊できるみたいなんで、北海道に旅行にいくのが夢です。
デミオのダイレクト感になれてたので
ただ、2週間ぐらい乗ってみて、CVTが残念です。
オートギアシフト搭載しないかなぁ
追記
CVTアップデートと、話題のショック交換をしてもらいました。
見違えましたねー
加速感も良くなりましたし、段差ゴツン感もマイルドになりました。
うんうん、ほんとにコスパ最強です。
交換アップデート後走り、乗り心地3から4に訂正です。
参考になった54人(再レビュー後:37人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > イグニス 2016年モデル > F リミテッド セーフティパッケージ装着車
よく投稿するカテゴリ
2020年2月24日 23:13 [1302689-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
マイチェン前のリア黒バンパーが評判悪い様ですが、私は黒バンパーが気にいって買いました。好き嫌いが分かれるエクステリアかもしれませんが、私はかなり気にいっている側で、駐車した後振り返って見てしまいますね。フレイムオレンジパールメタリックにしましたが、光の当たり方によって印象がかなり違ってみえます。エクステリアを褒めてくれる人はすごく褒めてくれますが、これは以前に乗っていたフィットではなかったことですね。
【インテリア】
Fリミテッドの感想ですが、クロスビーやソリオに比べるとずっと洗練されている印象です。レザー調シートで高級感があります。飲み物や小物を置くスペースは少ないです。エアコン送風口につけるタイプのスマホホルダーをつけましたが、スペースがほとんどなく画面の一部がハンドルに隠れてしまいまいました。
【エンジン性能】
車重が軽いためか、十分です。高速道路も楽々です。
【走行性能】
コーナーでは少しロールします。アイドリングストップが優秀でエンジン始動音がほとんど聞こえません。斜め後方視界の悪さが心配でしたが、もっと悪い車はたくさんありますね。全方位モニタをつけたので、駐車も楽です。
【乗り心地】
後部座席は道路の凹凸を確かによく拾います。一人乗りが多いので気になりませんが、後ろに子供をのせると文句を言われれます。
【燃費】
冬場の街乗り(渋滞なし)で17-21km/lくらいはでます。満足です。燃料タンクは32Lと小さいので燃費がいい割にガソリンスタンドに行く頻度は高いですね。
【価格】
最上位グレード・Fリミテッド(2WD)に、純正のカーナビ、全方位モニタ、セーフティパッケージをつけて200万弱でした。安いです。
【総評】
Fiat Panda、Renault Twingoが比較対象でしたが、国産の方が維持がしやすかろうということでイグニスにしました。実用車でありながら所有満足度が高い車だと思います。
参考になった48人(再レビュー後:39人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > イグニス 2016年モデル > HYBRID MG
よく投稿するカテゴリ
2019年4月1日 05:12 [1182874-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
ボディー剛性が良いのが分かる。足回りもしっかりし、車重が軽いせいか、出だしが軽く、燃費も良い!
1番ダメなポイントとしては、遅い車に見えるのか、車幅が狭いせいか あおり運転を受けやすいこと。FIT3やノートE12よりあおり運転を受けやすくなった。外観より高い着座位置は、満足しているが、もうすこし後席が大きければさらに良い。
参考になった21人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > イグニス 2016年モデル > HYBRID MX セーフティパッケージ装着車
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年3月18日 14:16 [1209326-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】 価格帯が上のSUVと比べてもそん色ないです。もう少し大きければ、居住性がよくなるのにと過去思いましたが、このサイズあってのこのデザイン。大きいSUVが隣に並んでも、精いっぱい独自性をアピールしています。
【インテリア】 以前も書きましたが、白と黒とのツートンデザインのおかげで、狭いんだけど狭さは感じさせません。質的にはT社やH社には負けますが、よく頑張っていると思います。デザインが秀逸なエアコンの操作レバーがもう少し上だったら良かったんですけどね。また 前席はちょっと(このちょっとが絶妙です。)見晴らしがいいので、もう少し運転していたいなあと感じます。後席は絶対的に座面の奥行きが不足していると感じます。あと10センチ長ければ、居心地がよくなると思います。
【エンジン性能】 ごく普通です。よく回ってくれますが、スポーティーとまではいきません。しかし、坂道でも、定員数乗車でも、荷物をいっぱい積んでもストレスを感じることはありません。
【走行性能】 これまた普通です。
【乗り心地】 前席については問題なし。後席だとちょっと硬さを感じます。(と同乗者が言っていました。)一応5人乗りですが、後ろ3人は短時間用です。
【燃費】 エアコン使わないで23、冬だと20切ります。しかし、前車2代目スイフトはどんなに頑張っても18でした。イグニスは特に何もしないでもこの数字が出るので、すごいです。
【価格】 今の車はいろいろ装備がついて、高くなっていますね。イグニスも全体的には安い部類だと思いますが、MZで160万下回ってくれれば、もっと買う人も増えるのではないでしょうか?
【総評】 前にも書きましたが、不満はあっても長く付き合いたいと思える車です。これから購入を考えている人は無理をしてでもグレードはMZにしたほうがいいです。後でずいぶん後悔しました。(フォグランプほしかったなあ。とあるカー用品店で後付けはできないといわれました。)
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > イグニス 2016年モデル > F リミテッド セーフティパッケージ装着車 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 1件
2018年10月26日 23:34 [1168809-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
比較した車は FIAT Panda 4x4 です。
希望条件は、
1. 大きさが5ナンバー幅以下で3.8m長以下そして1.6m以上の高さ
2. 4WDがそこそこ使い物になる
3.. 最低地上高が180mm以上
4. ボディ剛性がそこそこ有る
5. フットワークが良い
6. 高速安定性がそこそこ有る
7. デザイン性が妥協出来る
8. 5枚ドア
9. 安全サポート機能が有る
10.ワインディングがそこそこ良い
軽自動車で探し、この条件だとヒットしませんでした。
条件に合うのは VW や FIAT になりますが残念な事に4x4でATが選べませんでした。
そうなると、イグニスしか選択肢はありません。
問題点となる車高と乗り心地はサスの交換で3cmアップ、CVTアクセルワークの問題はソフトをver002からver003に書き換えて解決しました。
これで自分にはベストマッチです。(サスはタナベUP210)
欧州やアジア向けの設計なので私の様な条件に合わないとマッチしないと思います。
下記のサイトは FIAT Panda4x4 比較動画です。
https://m.youtube.com/watch?v=JCYu0ZadmE0
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年7月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 195万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった19人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > イグニス 2016年モデル > HYBRID MZ セーフティパッケージ装着車 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年3月8日 11:06 [1110558-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
フロントはお気に入りですが、リアは丸みを帯びて好みではなかったので、ルーフエンドスポイラーを
装着してリアが少しシャープになったと自己満足です。
【インテリア】
とても明るく気に入ってます。
【エンジン性能】
前車スプラッシュと比較して馬力はモーター出力を除いて同等ですが、車体が軽い分よく走ります。
【走行性能】
前車スプラッシュは、オペルと共同開発(主に主導権はスズキ)で走行性能はとても良かったです。
国産コンパクトカーと比べて、直進安定性100Km超えたら道にへばりつく感じで、ミシとも言いません。
正に、ジムカーナで国産車の3本の指に入る車でした。
イグニスは、世界戦略車なので直進安定性、高速での風切り音などスプラッシュと比較して同等でした。
150Km超えてもミシとも言いません。
【乗り心地】
納車から6,000Kmぐらいまで、固く多人数乗車時は運転に気を遣うほどのリアから突き上げがありました。
対策部品を申請しようと思ってましたが、6,000Kmを超えたあたりから、こなれてきたのか見違えるほどリアからの
突き上げ感がマイルドになり今では、あの突き上げは何だったのか?と思ってます。
また、走行時も結構車内は静かです。
【燃費】
通勤で毎日高速利用し往復50Km、17〜18Km/リッター
エコランプがほぼ付いた状態で20Km走行した時、25.4Km/リッター表示されたときは4WDのカタログ
数値そのもので、ビックリした記憶があります。
【価格】
結構値引きがあり、お財布にも優しい購入でした。
【総評】
前車スプラッシュは110,000Km走行しイグニスにバトンタッチしました、年間24,000Kmは走るので
また、走行距離が増えてから感想を投稿したいと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年6月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 191万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > イグニス 2016年モデル > HYBRID MZ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年3月1日 23:06 [1107887-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
見た目だけで選びました。
あのCMに一目惚れ♪ 過去のスズキ車の集合体なのですが、バランス良くミックスされていると思います。
オーバーフェンダーのようなデザインも、地面にはっているように見えて好みでした。
LEDアイラインも夜見ると、かっこ可愛いです。
【インテリア】
第一印象は、安っぽい!!笑
色やエアコンの形状が個性的で面白いですが、質感に高級感があるかと言われれば、そんなことはありません。
まぁ、高級感があるような車じゃないので、問題は無いと思います。
見慣れてくると不思議なもので、今では特に安っぽさは感じていません。
【エンジン性能】
1.2l +マイルドハイブリッドモーター
街中走る分には、必要十分なパワーです。
車体の軽さもあってか、軽快に加速します。
[追記]街中2000回転以下では、ほんと静かでハイブリッド感があります。
しかし、2000回転を超えた瞬間からエンジンの唸り声が聞こえるのでハイブリッド感が消えます。笑
上り坂や高速道路の追い越し車線は、しっかりと踏んであげないといけませんが、1.2lのNAなのでこんなものでしょう。
【走行性能】
SUVってこともあり、最低地上高が高いので どこでも気にせずに走れました。
林道や雪道や砂利道やら、、、
段差を気にしないで走れるってだけでも、ストレスフリーなポイントだと思いました。
さすがに5人フル乗車で、駐車場から出る時の下り坂は危なかったですけど、、、笑
【乗り心地】
前席は快適です。後席は、狭いというより、乗り心地が悪いです。段差を越える時の突き上げは、不快です。厚いシートを敷くことをオススメします。
【燃費】
街乗り〜遠出までで
トータル16〜22kmくらいです。
良いのか悪いのか、、、 良いでしょうけど。
ちなみにスイフトXG MTは24kmくらい
RS ハイブリッドは 17〜20km
RSt 15〜23km
ソリオ MZ 16〜22km
バレーノ 15〜18km
【価格】
買うならMZでしょう。
MXはキータイプ&ホイールキャップ&マニュアルエアコンです。装備考えるとスイフトXGの方が豪華です。
MXは、なんか中途半端な装備。Fリミテッドは良いかもしれません。
【総評】
ありそうで少ないジャンルなので面白い車だと思います。
街乗り〜遠出まで、オールマイティに活躍します。
ファミリーよりかは、データカーに向いている車です。1〜2人がベストでしょう!
コンビニに止めて眺めても、個性的で目立ちます。
街中すれ違っても目立ちます。
燃費が良いコンパクトカーが欲しい!
でも、個性的な奴が!
アウトドアも好き!
安全装備も高性能のが欲しい!
購入価格も抑えたい!
なんて方にオススメな1台です。
参考になった35人(再レビュー後:27人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > イグニス 2016年モデル > HYBRID MZ
よく投稿するカテゴリ
2018年1月16日 21:02 [1096470-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
ヨーロッパ車のセンスあるデザインとは違いますが、この日本車らしくない個性的なデザインで購入したようなものです。
スズキは平凡な地方の田舎?メーカーですが、時々思いもよらない風変わりなデザインの車を作ります。(笑)
あのワンマン的な・・・会長が現役で陣頭指揮のメーカーも中々やるなーと褒めてあげたいです。こういう車は売れなくていいのです。
フロントマスクの「ブルドッグ顔」を見ているだけでも、お前も小さい割に頑張っているな!とニコニコします。
【インテリア】
決して広くは無いです。高さなど軽より狭く感じますが、パネル類を白色にするなどして広く見せようとしているかな?
重厚と言うよりも、どちらかと言えばポップ的ですが嫌味はないです。シートの出来も長距離で疲れにくいです。
運転席のシートヒーターは、この寒い冬の通勤には非常便利で暖かいです。
【エンジン性能】
このエンジンはフリクションロスが少なく軽く回る吹け上がりの良い最新のエンジンです。ただ組み合わされる駆動系のCVTの出来が不満です。このエンジンの良さを生かせていない。ワンテンポ遅れで加速します。そのタイムラグが残念です。特に冬などは
回転ばかり上がっているのにスピードが全く伴わないのでイライラします。外気温に非常に左右されるようです。
【走行性能】
これはもうハイブリットと呼べないかな?日常の走行でモーターアシストの恩恵を感じる事はほとんどありません。インジケーターを
見るとモーターがサポートしていることがわかりますが、坂道などで10秒から20秒間多少感じる程度です。チャージレベル
インジケーターがあっと言う間になくなります。但しエンブレを多用すれば回復は早いです。
パドルシフトは峠などでマニュアル操作感覚で楽しいですが、ハンドルを切ると180度くらい回転するのでアップかダウンか
操作がわからなくなって戸惑います。高速安定性は小型車の割りには良いです。車重が軽いので街中でのハンドル操作も楽です。
走行音も60キロくらいで流している時は非常に静かです。個体差かもしれませんがブロワーファンのキュルキュル音が高周波の為に耳について車を降りてもキーンと鳴って非常に気になります。(クレーム対応中)
【乗り心地】
車重が軽くてタイヤの標準空気圧も(燃費重視)高いので跳ねる感じはします。
インチダウンしてタイヤの扁平率を替えると俄然乗り心地が変化します。スポーツ走行でなければ下位グレードのタイヤサイズのほう
が間違いなく乗り心地はいいです。
【燃費】
このデュアルジェットエンジンは非常に燃費が良いので満足しています。ノンハイブリットと言っても良いくらいなのですが
冬場18キロ・夏場21キロは走ります。ただしパネルのエコマークをなるべく消さないようにアクセルワークをしていますが。
【価格】
いわゆる新古車を買ったので安いと思います。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > イグニス 2016年モデル > HYBRID MZ
よく投稿するカテゴリ
2017年10月22日 11:38 [1072142-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】今までに無い個性的なデザインに満足です。しいていえば、真後ろから見た姿は格好よくありませんが、かわいいと思います。人によって好き嫌いがあると思います。
【インテリア】スポーティーにまとまり、運転席に座ればいい感じ。収納スペースが少ない。リアーの収納は結構容量があり便利。
【エンジン性能車重が軽いこともあり、十分な性能。
【走行性能】コンパクトサイズで、山道のコーナリングも軽快で運転が楽しい。
【乗り心地】一人の時はあまり気にならないですが、四人乗車ではリアの突き上げがあり、少し気になる。
【燃費】エコドライブをすれば、前に乗っていたソニカよりはるかによくリッター20キロ以上伸び、十分満足。
【価格】妥当な価格。
【総評】個性的で、乗っていて楽しい車だと思います。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > イグニス 2016年モデル > F リミテッド セーフティパッケージ装着車
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年10月2日 22:51 [1066873-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
アルトと間違われました。フロントビューはいい感じだと思います。リアビューはなんとなくカエルに見えてかわいいです。
【インテリア】
黒のインテリアが気に入ってます。後席は狭いです。家族でのお出かけは奥様の新型フリードを使用しています。
【エンジン性能】
一人乗り専用ですので、快適です。4気筒はいいと思います。
【走行性能】
コーナリングも快適です。
【乗り心地】
静かです。
【燃費】
最高です。最近は23km/Lです。冬期は17km/Lです。
【価格】
装備満載ですので、ちょっと高いですが、全方位モニター、デュアルカメラブレーキサポート、サイドエアバッグ、クルーズコントロールなど、すごく便利です。
【総評】
こんな車を作ってくれたスズキに感謝します。
参考になった33人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > イグニス 2016年モデル > HYBRID MG
2017年5月25日 15:30 [1031499-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
ハスラー車検のため、3日間代車として乗ったので感想を書いてみたいと思います。
【エクステリア】
フロントとサイドのデザインは迫力あって好きです。
ただリアは黒い無塗装のバンパーが全てを台無しにしている感じ。
【インテリア】
台形の外観から想像していましたが、狭いです。ハスラーのが広く感じるほど。
小物入れは少ないですが、センターコンソールは大きめで使いやすいです。
助手席下のバケツは無いんですね。(スズキ車は全車あると勝手に思っていましたw)
シートはホールド感あって良いです。
ただシートベルトの位置が低すぎて身長184cmの私ではベルトが肩より下に落ちそうになります。
【エンジン性能】
当たり前ですが軽とは比べものになりません。
バイパスの合流もストレスなくスイスイいけます。
【走行性能】
軽い車体がスムーズに加速するフィーリングは好みです。
ハスラーでCVTは慣れているので違和感もありませんでした。
【乗り心地】
やや硬めの乗り心地ですが悪くないです。
荒地でも思ったよりバタバタしません。
【燃費】
3日程度なので無評価。
といってもスズキ車の燃費の良さは間違いないでしょう。
【価格】
このグレード(MG)では装備も貧弱で140万は高く感じます。
中間グレード以上の方が価格的にバランスが合っていると思います。
【総評】
軽とは比較にならないほどの走行性能は間違いないですし、個性的なフロントとサイドのデザインは街で見かけても「おっ!」と思えるインパクトはあると思います。
買うなら多少高くても装備充実で内装も特徴あるMZが一番かな。
ただ個人的に車はスタイル(カッコ良さ)が一番というスタンスなので、リアの黒バンパーが本当に残念です。
そして車内の狭さも残念。
バンパーだけマイナーチェンジでボディ同色にして欲しいですね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった117人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > イグニス 2016年モデル > F リミテッド セーフティパッケージ装着車 4WD
よく投稿するカテゴリ
2017年4月5日 13:11 [1017683-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
後姿が不細工でも愛嬌があって好きです。飼っているパグに似ています。
【インテリア】
ハスラーからの乗り換えですが、前席以外は全てハスラーより狭いと思った方が良いかも。
小物入れが、とても少ないです。グローブボックスも意外と入りません。
【エンジン性能】
20年ぶりに軽自動車以外の小型車にのりましたが、その進化にびっくりしました。
【走行性能】
こんなもんだと思います。走行中、意外とうるさい感じがします。
【乗り心地】
高級車に比べると、悪いとおもいますが、軽自動車に比べると、乗り心地が良いです。
【燃費】
購入したばかりでわかりません。
【価格】
少し高いと思います。
【総評】
やはり軽自動車は疲れるので、なるべく小さな小型車で、主に通勤(片道40キロ)、セーフティパッケージのことのみで選びました。
そのことを考えると満足しています。
オーディオ(スピーカー)の音がとても悪いので(現在まで3台スズキの車を購入しましたが全て)、スピーカーを全て交換しました。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年3月
- 購入地域
- 長野県
- 新車価格
- 195万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
イグニスの中古車 (345物件)
-
- 支払総額
- 89.4万円
- 車両価格
- 79.9万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.0万km
-
- 支払総額
- 64.9万円
- 車両価格
- 53.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.1万km
-
- 支払総額
- 101.8万円
- 車両価格
- 89.9万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.0万km
-
- 支払総額
- 135.9万円
- 車両価格
- 129.1万円
- 諸費用
- 6.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜171万円
-
65〜275万円
-
63〜589万円
-
18〜388万円
-
10〜286万円
-
29〜388万円
-
19〜293万円
-
49〜119万円
-
59〜338万円



















