Kakaku |
フォルクスワーゲン ゴルフ トゥーラン 2016年モデルレビュー・評価
ゴルフ トゥーランの新車
新車価格: 399〜533 万円 2016年1月12日発売
中古車価格: 103〜536 万円 (178物件) ゴルフ トゥーラン 2016年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ゴルフ トゥーラン 2016年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
TDI Comfortline | 2020年5月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
TDI Comfortline | 2018年8月29日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
TDI Highline | 2020年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
TDI Highline | 2018年8月29日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
TDI Premium | 2018年10月30日 | 特別仕様車 | 1人 | |
TSI Comfortline | 2024年3月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
TSI Comfortline | 2016年1月12日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
TSI Comfortline Limited | 2020年8月21日 | 特別仕様車 | 1人 | |
TSI Comfortline Tech Edition | 2017年6月13日 | 特別仕様車 | 1人 | |
TSI Highline | 2019年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
TSI Highline | 2016年1月12日 | フルモデルチェンジ | 19人 | |
TSI R-Line | 2018年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
Milano Edition | 2017年8月29日 | 特別仕様車 | 1人 |
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.30 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
3.90 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.08 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.39 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.17 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.18 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.63 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「乗車人数:4人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2016年モデル > TDI Comfortline
よく投稿するカテゴリ
2022年5月15日 18:34 [1582284-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
ミニバンも所有していましたが、安定感の問題から、この車へたどり着きました。
ドイツ車のため走行安定性は、日本車と比較しようがありません。
長距離も楽で、平均110キロ巡航でも燃費20キロ近く上がり、トロトロ高速走行だと、23キロ以上とカタログ燃費以上になります。
4人から5人乗りがちょうどで、日帰り旅行であればフル乗車でもいいと思います。
価格も日本車とさほど変わらず、よく言われる外車の故障さえなければ遥かに日本車よりいいと思います。久しぶりの輸入車での長距離運転楽しんでいます。
ガソリン価格も高等していますが、軽油尚且つ燃費で気になりません
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2016年モデル > TSI Comfortline Limited
よく投稿するカテゴリ
2020年11月3日 22:24 [1384251-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
子ども二人が大きくなり、コンパクトでは何かと苦しくなって来たので、急遽白羽が立ったミニバン。
これまで、アンチミニバンだったのですが、「これなら」ということで選択しました。
【エクステリア】
ファミリー感がなく、かといってオラオラでもない。ひとことで言えば紳士なデザイン。
パサート譲りの彫刻の様なデザインが気に入っています。
フォルクスワーゲンらしく、全体的に威張っているところもない。
ただ、昔のオデッセイに見えなくもなく、もう一味頑張って欲しい。
【インテリア】
・これだけ大きい車体にも関わらず、見切りは良いです。
コンパクトカーからの乗り換えですが、私も妻も、特に問題なく取り回しています。
ただ、サイドミラーとルームミラーは謎の小ささ。
・かなり右ハンドル仕様の努力をしているのに、サイドブレーキだけは左ハンドル位置のまま。
やっぱり、サイドブレーキは運転席側に設置して欲しい。
・後席設置の電源が12Vのシガーソケット。今時、なぜUSBにしかったの?
・3列目へのイージーアクセスが良好。子どもなら、長距離でも問題なし。
・後席の天井・壁面備え付けのシートベルトのアンカーの戻りの力が強い。おそらく、振動音対策のせいでしょうか?大人が付き添わないと危険です。下手すると、歯に当たったり、窓ガラスを割りそうな破壊力です。これだけ安全に振っている車なのに、注意書きがないのが不思議。
・全体的に警告音が少ない?キーレス開錠時やACC使用時の前車の割り込みなど。
・ハイラインだけが、メーター内インパネがカラー。そこで差をつけるか?
・バックカメラの画素が粗い。国産の外品だと10年前くらいの性能。
・純正インフォメーションシステムは、思ったよりも使いやすい。
しかし、自慢のCar-Netが、パイオニアのスマートループ程度の機能しかないのに、3年経過後は有償?
【エンジン性能】
ガソリンモデルなのですが「これ、ディーゼルだったっけ?」くらいのノイズがします。
直噴だからだと思いますが、静粛性を求める方には不満かも?
【走行性能】
出足が若干もっさりしている感じ。コンパクトカーの方がすっと出ると思います。
3速以上にギアが入ると、快適に流れに乗れます。
ミニバンなのに、振られる様な感じもなく、「でっかいゴルフ」くらいの感覚です。
【乗り心地】
ゴツゴツとは来ますが、変に固めている訳ではなく、剛性で受け止めている感じがします。
高速走行では有効に作用します。
【燃費】
高速・街乗り半々で10km/lLくらい。高速単体だと、かなり伸びていたと思う。
【価格】
特装車だったので、パークアシスト以外はほぼ全部入り。
とすると、国産車の2Lクラスミニバンのオプションフル装備状態と比較すると、さほど高い値段とは思いません。
【総評】
ミニバンを選択する必要に迫られたものの、ノアヴォク・セレナ・ステップは被りも多く、かといってオデッセイは大き過ぎ、アル・ヴェルは何度か煽られたので自分の中のイメージが悪く、ここに辿り着きました。
安全性能とパッケージングを高い次元で実現しているものの、肝心の安全性能で不満があります。それはリアビューカメラの画素や、後席のシートベルトのアンカーの戻りの強さと行った、自動車評論家があまり気にしない部分です。その辺は、購入にあたり実車をよく確認された方が良かろうかと思います。
また、デリバリー面では、いわゆる竹・梅グレードを実質的に選ぶことができず、基本的には松(ハイライン)一本の売り方が、この車の希少性を高めている様な気がします。街でなかなか見かけないのは個人的には良いことですが、松グレードの価格では買わなかっただろーな・・・と思います。その点において、コンフォートラインリミテッドはストライクなグレードでした。
全体的な満足度は高いですが、自分にとって大事な細かい安全性能をもう少し頑張ってくれたら星5つだったのに・・・という感じです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年10月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 404万円
- 本体値引き額
- 40万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2016年モデル > TSI Highline
よく投稿するカテゴリ
2019年5月22日 16:46 [1228874-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
二列目にチャイルドシート2台と大人1人を乗せたいと言うことで、国産で探していました。しかし、どれも無理すれば乗れる…という感じで、どれも踏み出せませんでした。国産ミニバンはちょっと嫌だったということもあり。
たまたま中古屋でトゥーランを紹介されて、これだ!ということでディーラーへ。
エクステリア
国産にはないシャープな感じが気に入ってます。
インテリア
高級感たっぷりといった感じ。でも、シートはちょっと子供が汚すかな??と心配な素材です。
エンジン性能
以前は2.5リッターの国産SUVに乗っていましたが、1.4リッターでも全くパワー不足を感じず、快適です。
乗り心地
以前の車はロードノイズが大きかったので、今回も気にはなりませんが、このクラスならもうちょっと静かでも?良い気がします。
燃費
街乗り9キロ
高速16キロ
と満足です。ハイオクですが、以前乗っていた車より燃費も税金も安いです。
価格
値引きと下取りで300万ちょいでした。
これならお買い得だったかなと。
総合的に満足しています。
外車なので今後の維持費が気になりますが、気になってきたらまた国産に戻ろうかとも思っています。でもきっとドイツ車の良さを知ったら戻れないかなぁとも思いつつ。
家族でたくさん乗っていきたいと思っています。
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2016年モデル > TSI Highline
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年1月17日 16:35 [1184254-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
【エクステリア】
シンプルで飽きの来ないデザインで気に入ってます。バンパーにフォグランプがある方が好きなのでハイラインにし、ハロゲンバルブをLEDに交換しました。とても気に入ってます。
【インテリア】
大人な雰囲気で良いと思います。ピアノブラックのパネルには指紋が目立ちますが…。
欲を言えばもう少し収納性を考えて欲しかったです。天井のサングラス入れが多いが特に入る物が無かったり、シート下の収納ボックスのサイズが中途半端だったりと使い勝手が少し悪いのが残念です。
日本の箱形ミニバンのような使い勝手の良さはありませんが特に不自由も感じません。
【エンジン性能】
走りは最高です。加速感はとても気持ちいいです。
6人乗って上り坂でもスムーズに加速します。
【走行性能】
エコモードでアイドリングストップモードだと出だしはモタモタしますが慣れるとアクセルワークで滑らかに発進出来ます。足回りがしっかりしているので多少オーバースピードでコーナーを曲がっても吸い付くように安定しています。6人乗車でもロールせずに気持ち良く走る・曲がる事が出来ます。
【乗り心地】
2列目までの乗り心地はとても良いです。少しシートが固めですが許容範囲で逆に疲れにくいと思います。3列目は大人の乗車は無理です。短距離の子供専用です。両親と外食する際に少しの間、子供を座らせる場合などのエマージェンシーシートと割り切っています。普段は3列目は畳んで5シートにしています。
【燃費】
おおよそリッター9.5〜11km位でしょうか。
前車がレギュラーで6〜7km位だったのでハイオクになったが燃料費は下がりました。
満足しています。
【価格】
やはり高いです。軽く400万円超えです。頑張って値引きしてもらいましたが…。しかし国産には無い満足感があるので納得の価格と思います。
【総評】
エスティマからの乗り換えで小さい子供がいるのでスライドドアは必須としてノアを中心に検討してましたが、乗っている人が多く悩んでいました。軽い気持ちでトゥーランを試乗したのがきっかけでノアW×Bガソリン車とトゥーランをあれこれ比較した結果トゥーランに決めました。そもそも日本車とドイツ車ではコンセプトが違うので比較することが間違ってるのかもしれませんが。
普段から5人以上で遠出する機会が多い方はトゥーランは選択肢に入りません。実際に大人4人と子供2人で遠出しましたがかなり窮屈で荷物も殆ど載らず不便でした…。また、アルファードのような車内の高級感や快適性もなく、2列目シートは殆どリクライニングしません。子供が車内でウロチョロしたり寝転がったりは出来ません。エクステリア・インテリアとも日本車のように細かいオプション設定がありません。トレンドラインやコンフォートラインにフォグランプを付けたりパノラマルーフを付けたりする設定がありません。とてもざっくりとした売り方に感じます。またスライドドアじゃないので小さい子供がいる場合や車庫が狭い方はよく考えた方がよいと思います。我が家にも12歳と3歳の子供がいますがドアの開閉は親の役目となりました。しかし国産には無い抜群の走行性能、安心感、乗ってる人が少ないという満足感は高いです。
ナビやオーディオなどはあまり使いこなせていません…。ハンドルにもスイッチが沢山ありますが覚えるのが大変です…。スピーカーは純正でも良い音が出ます。
シートヒーターは直ぐに暖かくなりとても気持ちいいです。ハンドルの握り心地は最高です。
サイドミラーは少し小さく感じます。
ノアW×Bと迷ってトゥーランに決めましたが今はとても満足しています。
オシャレで格好良く大人も満足出来るミニバンだと思います。
参考になった34人(再レビュー後:28人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2016年モデル > TDI Comfortline
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年11月8日 21:22 [1172718-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
以前もトゥーランに乗っておりましたが、知人から他ブランド車を譲ってもらうタイミングで一度手放すことに。
今回改めて新車を検討するにあたって、せっかくだから今までと違うものがいいかと新型ティグアンやシャランも試乗、検討しましたが、価格面や積載量、安全性や燃費を考えると結局元サヤに落ち着いてしまいました。。
ちょうどディーゼルの発売時期と重なったので、変化を楽しむつもりでTDIコンフォートラインにしたのですが、音もそれほど気にならず、燃費も20キロ/L近く出るので大満足です!
今度は長く乗れる愛車として大切にしたいと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年9月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 369万円
- 本体値引き額
- 40万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2016年モデル > TSI Highline
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2017年2月22日 04:04 [1005816-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
10年落ちの国産からの乗り換えです。家族や仕事&趣味の荷物の関係でミニバン続きなので、少しでも走りを楽しめ、見た目もミニバン・ライクでないものを選びました。あと、結構移動が多いので、自動運転につながる安全系も重視しました。エコについては割り切りました。
・エクステリア
シンプルで良質だと思います。塗装もしっかりしている感じで、いい感じです。ただ、飾りがほぼないので、色によっては商業車っぽいという印象もあるようで、家族にはなんでこのデザインでこの色・・・と言われました・・・・(あえて色はふせますが)。
・インテリア
2列目とラゲッジ(3列目折り畳み時)は空間的に余裕があり使いやすいです。パネルやライトもよくミニバンにありがちなプラスティッキーな感じはせず、満足です。ドアの感触もしっかりしていて、いい感じです。国産にはない守られてる感じです。皮シートやオートシートなどは不要だったので、オプションなしでも気にしていません。海外での仕事ではBMWやVolvoをよく運転していますが、あまり変わりがない印象。
・エンジン性能
いいです。街乗りででもOKですが、今日初めて高速に乗って実感しました。実にスムーズに回って、もたつくこと、うなることなど皆無でした。国産との違いを感じました。
・走行性能
走る曲がる止まるの基本は、さすがしっかりしている印象。走りを楽しめます。高速でACCを使っていて速度設定をあげたところ、一気に自然に加速していきました。すぐに前の車に追いついて自動減速しましたが、一瞬、アウトバーンやインタハイウェイ気分でした。BMWの3でアウトバーンを走るより、楽で快適な印象(あくまで印象ですが^^)。もちろん、街乗りでで多少混んでいても、渋滞でも、反応がいいので楽です。視界も良く、とにかく全般に運転しやすい。ちょっと残念なのは、エンジン再始動から発信まで若干遅れがあって、市街地の走り出しで少し詰まることがあります。
・乗り心地
固め。ただロールは少なく、振動もほとんど感じないです。このため疲れません。静粛性はある程度保たれているのですが、高速だとロードノイズはそれほど抑えられている感じはないです。純正のタイヤのせいかもしれません。
・燃費
市街地で渋滞あり:8〜9キロ
市街地渋滞なし:9〜11キロ
高速:15〜20キロちょい
平均:11〜12キロ
想定の範囲内ですが、もともとエコカー狙いで、ディーゼルがあればディーゼルと思っていたのでちょっと残念。
・価格
予算4〜5百万で考えていたので高いという印象はありませんでしたが、それなりの値引きがあったので決定しました。走りや乗り心地を買ったと考えれば、満足感はあります。ただ、HLなら少しオプをつければ支払いは四百数十万円になりますが、このくらいの機能ならすばる、BMW、ホンダなど有力なライバル車種もあります。あまりお得感を感じないのは、海外で普通の仕様(AHL、LCA、駐車支援など)がむやみに削られているというのもあるかもしれません。パサートについているものは基本海外仕様のHLではほぼついています。日本仕様は日本の基準に合わせるコストを抑えたのか、どれもなし。元は車体のみで320〜30万ユーロ(四百数十万円)くらいからのはずなので、そのぶん安めになっているとは思いますが・・・。
・ナビなど
国産ほどではないですが、一通り使えるようになってみれば、総じて使いやすいかと思います。ただ、説明不足のものも結構あり、簡単なこともすぐに分かるようになっていないという、もどかしさはありました。ACCやEPBは便利で、反応も良好です。試す勇気がないのですが、フロントアシストやシティエマージェンシーはちょっと反応が怪しいです・・・。
・雑感
総じて、車そのものは満足です。ただ、良いところがかなり良いだけに、車そのものではない部分で、ちょっと残念なところが目立ちました。この車に限ったことではないのでしょうが、オプションの設定が妙なセットの設定で、しかも注文しようとすると、在庫がないとかそういうのばかり。微妙なマイナーな機能アップ(例えば当初なっかた歩行者検知や渋滞アシストが追加されています)を半年おきにやっているというのもあり、国内在庫があるのを早く出そうという意図も見え見えで、少ししらけました。海外とは別物の機能設定なのに、アピールが誇大な感もあります。
車そのものとは関係ないですが、販売姿勢も今一つ。いくつか見積もりをお願いすると、毎回(同じはずの)オプション価格とかが微妙に違っていて、こちらがチェックしないと平気で10万円単位で異なっていたりしました。値引きした分、分からないように上乗せしている印象すら受けました。営業の方の商品知識が不足しているのか、わざとなのか・・・こちらが質さないとわからないとか、買って乗ってみるとちょっと説明と違うのでは・・・というのも、いくつかあり、残念。例えば、強く進められてサラウンドアイを付けてみましたが、レンズ設定のせいか遠近感がつかめず、微妙なところが見えず、国産車の10年以上前のバックモニターより見難い代物です。しかも前方近くは確認できないし、損した気分です・・・クラリオンなんだけど・・・。純正のバックモニターのままが良かったかも。総じて、表面的なサービスや応対の良さや商品アピールは別として、サービスの安心感や信頼感は国産ディーラーのほうがはるかに上の印象。車そのものは良いだけに、少し残念。次にまた購入するかどうかは悩むところです。
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2016年モデル > TSI Highline
よく投稿するカテゴリ
2017年1月31日 02:14 [999547-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
家族が増え、小型SUVでは手狭になったので乗り換えました。
エクステリア
シンプルで非常に気に入っています。
Rラインのデザインより、フォグのあるハイラインのデザインに魅了されました。
これ以上は何もいりません。
インテリア
これまたシンプルで無駄がありません。
安っぽさは感じられません。
ただオプションで革シートがあれば、もっと良かったです。
マイクロフリースは冬場、ポカポカしてくれますが夏が少し心配です。
夜はドアが地味に光ってくれます。
小物入れも多いので便利です。
乗り心地
シートが大きく、しっかり座って運転する感じです。
パサートと比較すると正直、乗り心地は負けてしまいますが、比較しなけれ充分満足です。
大小の段差を乗り越えた時の衝撃もしっかり包み込んでくれて、DCC無しですが全く不満がありません。
ブレーキ、コーナー、素晴らしいです。
アイドリングストップと、ブレーキホールドを使った後の始動時、DCT独特のショックを感じる時があるので
家族で乗る時は、それらをOFFにして乗る事にしました。
そうすれば、もう何も不満はありません。
エンジン性能
まだ高速は乗っていないので低速時の事しか書けませんが、加速した際のトルク感が小気味良すぎます。
アクセルの急な踏み込みへの反応はまったりしている感じですが、必要充分かと思われます。
走行性能
ハンドルがしっとりした質感の革で、適度な重さがあり、まっすぐ安定して走行してくれます。
多少、左右にはみ出しそうになると、良い感じでハンドルに負荷を感じます。
静音性が高いので、聞こえてくるのはロードノイズぐらいです。
それも過去の車と比較すると、かなり快適に感じるので不満はありません。
燃費
前車がハイブリッドだったので、どうしてもガソリン代で比較すると負担は増えたのですが
実燃費で11キロぐらいの数値が出ているので許容範囲内です。
価格
ハイラインは必ずナビが付いてくるので、乗り出し価格は高級車の値段(400万超え)になってしまいます。
値引きがあったので、現実的に購入する事が出来ました。
個人的な意見ですが、トレンドラインの存在、ナビはオプション装備にした価格設定、この2点で
トゥーランは安く買えますよ!と、アピールをしたかったのでしょうが、いろいろ失敗しているような印象を受けました。
あくまでの個人的な意見ですが。。。
ナビ
評判が悪いみたいで心配していましが、ナビとしてはサクサク動いてくれます。
ただ苦戦しているのが「Car-Net」の接続で、WLANが何故か繋がらない。
いろいろいじってるうちに、接続される感じ。
CSに電話すると、最近接続が不安的らしく、それが関係しているかも?との返事。
常時、iPhoneを使って最新のVICS情報を受信可能だと思っていたので、これは少し残念。
自宅のMac上で目的地を登録して、車のナビに反映出来る機能は使えるし
もっと触って慣れていけば、充分使えそうな予感はあるので問題はないかな。
ファミリーカーとして、充分満足できる車だと思います。
あまり走っているのを見ないのも嬉しいです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年12月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 379万円
- 本体値引き額
- 40万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2016年モデル > TSI Highline
よく投稿するカテゴリ
2016年11月27日 22:30 [980645-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
デザインは好きです。
ただ、品質の面でコストカット(手抜き)感がみられるので残念。なぜ本国と同じ水準で売り出さないんだろうか。
【インテリア】
使いやすくまとまっていて、品もあって良いです。個人的にはRラインのブラックの内側が気に入ってます。ハイラインにも選択できると良かったなー
【エンジン性能】
十分なパワーとトルクを感じられます。
【走行性能】
アイドリングストップがスムーズです。雨の日にワイパーがいちいち止まるので気になります
【乗り心地】
しっかりしています。
ちなみにDCC付きはもっと良かったです。予算がある方はオススメします。
【燃費】
燃費を気にして車を選ばないので分かりませんが、リッター11kmはいってるように思います。
【価格】
ナビや安全機能が強化されたとはいえ、ハイラインでも300万台半ばが妥当な価格に思います。品質でエンジンカバーが付いてなかったり、見えない部分の塗装ムラ、機能の省略など、色々とコストカットもしているので、ボラれた感がしています。あと、値引きもあまり期待できません。
【総評】
ケチくさい細かな所のコストカットさえ無ければもっと満足感のある車に仕上がると思います。ひと昔前の質実剛健さは空前の灯火なのかもな。
あと、オプションの自由な選択肢が全然ないので、ユーザ視点で柔軟に対応してもらえるようになることを切に望みます。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2016年モデル > TSI Highline
よく投稿するカテゴリ
2016年10月24日 00:33 [970811-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
全体的にシャープな感じになりましたね。
大変バランスの良いデザインだと思います。
【インテリア】
ハイラインになると、インテリア各所にLEDライトが配置されてて高級感があります。
過剰なデザインが加わってないところが、個人的には好きです。
【エンジン性能】
1400ccで150ps、ダウンサイジングなりのモタつきはありますが、気になるほどではないです。踏み込んだ時の加速力は凄い。文句なしの性能です。
【走行性能】
高速時の安定感は抜群です。国産車との違いにビックリしましたね。ステアリングは、街乗りも高速も素直。本当に良い車を作ってます。
【乗り心地】
シートは国産車より固めですが、全く疲れない設計。ロングドライブも、苦になりませんよ。
【燃費】
十分でしょう。高速はかなり伸びます
ハイオクが気になる方は、そもそも黙って国産車に乗りましょう。
【価格】
これは個人差がありますよね。
自分は高いとは思いません。
【総評】
妻が本当に乗りやすいと言う新型トゥーラン。
自分もこれまでで一番の車だと思います。
先進技術も盛り沢山で、使う前は要らないと思ってましたが、邪魔にならない程度にサポートしてくれるところが、本当に考えられていると思います。
伸びやかな加速力と安定性を、皆さんも味わってみては。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2016年モデル > TSI Comfortline
よく投稿するカテゴリ
2016年10月8日 20:33 [966961-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 無評価 |
5日間乗りました。シートは疲れない作りで秀逸です。ただ内装や装備を使いこなしていくと日本車の大衆車程度、ボディ剛性も同程度と感じました。感想としてはソコソコ良い車だと思います。ヨーロッパで日本車を買おうとすると日本でヨーロッパ車を買うのと同じ様な金額になってしまうので、好きな人ならお金をだして乗れば良い車だと思いました。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2016年モデル > TSI Highline
よく投稿するカテゴリ
2016年3月21日 13:29 [915745-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
3月頭に納車された新型トゥーランの走行距離が1000?を超えたのでレポートします。
過去に2007年式トゥーランハイライン(ワッペングリルの170PS版)にも乗っていました。
【エクステリア】
・旧型よりシャープになり、非常に高級感が高まりました。
昨年出たパサート同様、アウディにも通じるVWの最新デザインであり、ゴルフ7よりも半世代新しいといえるデザインです。
先代より3?ほど幅が広くなりましたが、サイドミラーが(相変わらず)小さ目の為、日常ではほとんど気になりません。
一方で、全長が伸びた事による伸びやかさというプラスや、扱いにくさと言うマイナスというものも、実際はほとんど感じません。
【インテリア】
・シンプルだった先代と比べ、高級感・色気がかなり高まりました。
ハイラインのピアノブラックパネル、各種アンビエントライト、全て白色LEDの照明と、非常に満足感が高いです。
一方、膝から下あたりや、リアエアコン吹き出し口付近のプラスチック素材は旧型同様硬質なもので、この点はマイナスですね。
ナビは性能としては必要十分レベル。
細かい点で??なところも多いですが、メーカーオプションとしては並と言えるのでは
一方、液晶の質が悪いのか、TVの画質が悪いのはマイナスポイント。
ナビも含め、インフォメーションは非常に多彩であり、使いこなせばかなり便利ですね。
ただ、ハイテクに弱い人はACCも含め、慣れるまでかなり時間がかかるかもしれません。
荷室のサイズは先代とほぼ同様かと。
使いにくかった2列目シートが簡単に倒せるようになった点と、3列目を起こした際に固定する出っ張り(これが非常に邪魔でした)が無くなった点は大きなプラスですね。
一方、開口部の高さが大きく減り、逆に開口部の幅が広くなった点は、特に旧型ユーザーは注意しましょう。
【エンジン性能】
・先代中期の170PSから150PSへ。
スーパーチャージャーが無くなった分、出足の一瞬の加速力は先代に劣ります。
ただし、1500回転も周ればターボが効き、そこからの加速は必要十分以上。
2500CCクラスのエンジンと同等の加速を、静かに発揮します。
高速域は、超高速をまだ試していませんが、追い越し車線をリードする程度の速度なら全く不満はありません。
【走行性能】
・ステアリングの応答性の良さはさすがであり、国産ミニバンの比ではありません。
ステアリング自体の滑らかさも先代同様特筆できるもの。
ロール感も感じず、例によって剛性のカタマリのような包まれ感がありますね。
7速DSGは非常にスムーズですが、低速でまれにシフト制御にブレが発生します。
このあたりはもう少し様子をみて、改善を訴えたいですね。
【乗り心地】
・ハイラインの場合、やはりちょっとゴツゴツします。
住宅街などの低速かつ路面状況が安定していない場所や、高速でのうねり等で顕著です。
一方、路面が良い場所ではまさに滑るように走りますが…。
フロントシートは見た目よりもサイズがたっぷりであり、例によってダイヤル式のリクライニングは操作が大変ですが微調整が可能です。
セカンドシートは絶対的な横幅はやはり狭いものの、クッション感は悪くありません。
また、リア中央席に内蔵されたアームレストを出したり、十分な広さの足元を少しスライドさせてリクライニングすれば、よりリラックスできます。
3列目は成人なら小柄な方が短時間まで、または子供向けと割り切りましょう。
小学生くらいの子供なら、喜んで乗ってくれます。
3列目の出入りが日本車並みにスムーズになったのは良いですね。
あと、特筆すべきは静音性。
ドアと窓を閉めると外部の音がほとんど入ってきません。
走行中も非常に静かで、ほぼロードノイズしか聞こえませんね。
【燃費】
燃費計が「瞬間燃費・トータル燃費・給油後燃費・スタート後燃費」の4つを見られるのは便利です。
まだ給油は1度きりですが、670?走って52.5L、12.76?/Lでした。
これでメーター表示は13.7?/Lの表示でしたので、やはり(先代同様)メーター読みより1割程度悪いと思います。
ACCが非常に便利で面白く、全行程の半分以上で使用しており、また高速道路が往復80?程度しかなかったことを考えれば上々かと。
VWの常として、空走距離をいかに長くするかが好燃費の秘訣だと思われます。
慣れてくれば13?/Lを超えると思われ、先代170PS版より2割程度上かと思われます。
なお、追い越し車線をリードする速度での高速燃費は、15〜16?/L程度でした。
高速中心の遠出であれば700?以上は優に無給油で走れると思われ、この点はありがたいですね。
【価格】
・ハイラインでナビを付けると400万円超。かなり高くなりましたね。
内外装の質感アップやACCなどの装備を考えると仕方ないところかもしれませんが、オデッセイハイブリッドやハリアーハイブリッドあたりと互角以上の価格と言うのはどうなのか…。
ただ、他の日本車もこの5年で50万円程度価格が上がってきており、相対的には仕方ないのかも。
一方、値引きはかなり大きく、オデッセイハイブリッドあたりよりは実際はかなり安く購入可能だと思われます。
(自分の場合、オデッセイハイブリッドより見積もり上で30万円以上は安く買えました)
【総評】
・内外観ともに高級感が大きくアップし、もはや「大衆車」ではなくなりつつあります。
性能や装備面でもそれに負けないものを身に付けており、トータルの「上質感」ではアル・ヴェルに十分匹敵するかと。
(少なくともオデッセイあたりとは質感が違います)
乗って、走らせてみての「いい車感」が非常に高くなり、満足度は高いと思います。
夫婦及び子供が3人以内の家庭で、たまに両親等も含め7人乗車があるという使い方にはサイズ感(長さが短いのは日常では便利です)も含めピッタリかと思います。
また、今の日本のミニバンでは「大きい=高級」という傾向が強く、アル・ヴェルを頂点とするヒエラルキーにジャストサイズでありつつも逆らいたい人には特にお勧めできますね。
参考になった53人
このレビューは参考になりましたか?
ゴルフトゥーランの中古車 (全2モデル/228物件)
-
ゴルフトゥーラン TSI ハイライン 認定中古車 禁煙車 LEDヘッドライト VW純正インフォティメントシステムDiscoverPro搭載 ETC2.0 バックカメラ アルカンターラシート サンルーフ
- 支払総額
- 242.9万円
- 車両価格
- 228.0万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 190.0万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 525.8万円
- 車両価格
- 508.0万円
- 諸費用
- 17.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
22〜798万円
-
24〜622万円
-
51〜504万円
-
51〜642万円
-
38〜586万円
-
28〜449万円
-
73〜620万円
-
74〜313万円
-
120〜310万円