| Kakaku |
BMW M2 クーペ 2016年モデルレビュー・評価
M2 クーペ 2016年モデル
30
M2 クーペの新車
新車価格: 768〜1285 万円 2016年1月12日発売〜2021年7月販売終了
中古車価格: 300〜798 万円 (112物件) M2 クーペ 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:M2 クーペ 2016年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ベースグレード | 2017年4月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ベースグレード | 2016年1月12日 | ニューモデル | 2人 | |
| ベースグレード (MT) | 2018年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Edition Black Shadow | 2018年5月22日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| Competition | 2019年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 |
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.68 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.84 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
5.00 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.66 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.34 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.40 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.32 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:1人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > BMW > M2 クーペ 2016年モデル > Edition Black Shadow
よく投稿するカテゴリ
2022年1月5日 21:59 [1536355-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
ワイドなリアフェンダー。精悍なフロントフェイス。随所に輝くMのエンブレム。小柄ながら筋骨隆々なデザインで、ひと目見ただけで「コイツはタダ者ではない」と戦闘力の高さを感じさせる。
購入したのはブラックシャドウエディションなので、各所がカーボンやブラックパーツで引き締まってとても格好いい。
【インテリア】
ベースが2シリーズなので高級感はそこまで。でもそのミニマルさがスパルタンでいいと思う。文句はない。また、随所に使われたアルカンターラや、Mカラーのステッチはオシャレ。
「コンパクトクーペのMモデルなんてサブカーとして趣味で乗るもんだろう」と思っていたが、後席は大人2人が十分に乗れるスペースがある。また、可倒式のシートを倒せば多数のキャディバッグ(3つは余裕で行けそう)やロードバイクも積載可能。そして少しの工夫で快適に車中泊も可能。後席を倒さなくてもトランクの容量も390Lくらいあり、実用性は意外に高い。
ロードバイクでの輪行ツーリングや車中泊キャンプ、友人とゴルフなど、使い道は多様。小さい子供がいても、少し頑張れば実用に供することができるのではと思う。
【エンジン性能】
エンジンを掛けると周りが振り向く獰猛なサウンド。それだけでアドレナリンが湧き出てくる。「オレはあのMに乗ってるんだ」って、ソノ気にさせてくれる。
アクセルを踏むとスムーズに回る直6ターボエンジン。街乗りでも楽しめるし、高速で踏めば爆発的な加速力で他車を圧倒する。「程よい(?)」370馬力のパワーは、超高性能車にありがちな「エンジン性能を持て余してる感」がなく、街乗りでも高速でもサーキットでも、どこでも楽しめる良さがあると思う。首都高でM2コンペティションも試乗したが、M2クーペの方が楽しかったと思う。
【走行性能】
きっちりした足回りなので、人馬一帯で車を駆っている感覚を楽しめる。ボディが幅広なので狭い道では少し気を使う程度。
【乗り心地】
足回りは固め。結構路面の凸凹を拾うため、同乗者の乗り心地はそこまで良くない。といっても、助手席に座った女の子が逃げ出していくほどではなく、十分に許容範囲。
【燃費】
丁寧に走れば街乗りで9-10、高速では13まで伸びることも全然ある。車のジャンルを考えると、かなりいい方なのでは。Mモデルだが、アイドリングストップも搭載している。
【価格】
車検付き認定中古、低走行のedition black shadowを本体価格520万程度で購入(下取りなし値引き40万)リセールも比較的残りやすいと思うのでお得に買えたかなと。
【総評】
Mの末弟ながら、存在感のあるデザインと獰猛なエンジン性能を備える。といってもパワーは程よく街乗りでも楽しめる味付けとなっていて、どこを走っても"持て余してる感"がない(といっても運転技術的にこのクルマの性能を持て余していることは間違いないのだが...笑)。
また燃費や積載能力も高く、趣味車の領域ながらメインカーとしても使える高い実用性を備える。
運転していて楽しいし、毎日が刺激的。しかも4人乗車、ゴルフバッグやロードバイク積載、車中泊までできてしまうなど実用車としても色々な可能性を広げてくれる。まさにハイスペックな万能戦闘機である。
初期モデルは中古では300万円代から手に入るので、今まさに狙い目。
参考になった13人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > M2 クーペ 2016年モデル > Competition
2020年1月1日 22:22 [1077799-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
@ ノルドシュライフェのロングストレート |
ニュルブルクリンクのノルドシュライフェ(北コース)で全開走行した時の、車載動画↓です。前走車のサスペンション・ストロークがよくわかります。
http://www.youtube.com/watch?v=xeU5q4m6puY
コストパフォーマンスに優れるM2ですが、高速コースで攻めるとM4との作り込みの差を感じられます。
---------------------------------
M2 Competition追記:
同じく、Nordschleifeにてドライビングした時の車載動画↓です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/838521/blog/43550166/
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった24人(再レビュー後:19人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
M2クーペの中古車 (全2モデル/155物件)
-
- 支払総額
- 858.4万円
- 車両価格
- 829.9万円
- 諸費用
- 28.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 958.0万円
- 車両価格
- 928.0万円
- 諸費用
- 30.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 398.8万円
- 車両価格
- 388.6万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 402.9万円
- 車両価格
- 385.0万円
- 諸費用
- 17.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 685.0万円
- 車両価格
- 655.0万円
- 諸費用
- 30.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜722万円
-
23〜800万円
-
45〜836万円
-
322〜1841万円
-
243〜1896万円
-
239〜1528万円
-
85〜800万円
-
339〜2224万円
-
59〜729万円












