| Kakaku |
スズキ アルトワークス 2015年モデルレビュー・評価
アルトワークスの新車
新車価格: 150〜168 万円 2015年12月24日発売〜2021年12月販売終了
中古車価格: 65〜279 万円 (472物件) アルトワークス 2015年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:アルトワークス 2015年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ベースグレード | 2018年12月13日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| ベースグレード | 2015年12月24日 | フルモデルチェンジ | 14人 | |
| ベースグレード (MT) | 2018年12月13日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| ベースグレード (MT) | 2015年12月24日 | フルモデルチェンジ | 67人 | |
| ベースグレード 4WD | 2020年10月14日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| ベースグレード 4WD | 2018年12月13日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ベースグレード 4WD | 2015年12月24日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| ベースグレード 4WD (MT) | 2018年12月13日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ベースグレード 4WD (MT) | 2015年12月24日 | フルモデルチェンジ | 18人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.88 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.27 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.54 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.46 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.54 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.29 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.95 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:4人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > アルトワークス 2015年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
2020年7月22日 22:22 [1350269-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
年齢を重ねてきてもう一度MTに乗りたいという思いから車を探し始めました。
条件がMTで、そこそこスポーツしており、たまに4人乗り、レギュラーガソリンで180万円以下となればワークスしか選択肢がありませんでした。
もちろん消去法で決めたのではありません、私にとっては唯一無二の存在です。
項目別に書いていきます。
エクステリア、インテリア:正直なところ現行のアルトのデザインは好きではなくその辺は目をつぶって買いましたが、実際に見てみるとめちゃくちゃよかった。インテリアはほぼ黒ですが、シンプルで変な色味を入れていないのがかえって好印象です。プラスチックばかりですがあまり安っぽさも感じません。
期待していなかった分、高評価に傾いているかもしれません。
エンジン性能、走行性能:これのみを期待して購入したところはありますが、想像の上を行っていました。速い、この一言につきます。加速がいいので信号で止まるのも苦ではありません。乗るのが本当に楽しい。
乗り心地:足回りは固すぎず柔らかすぎず、レカロシートでホールドされているので乗り心地はいいです。妻もこれなら酔わないと思います。
燃費:走り方が悪いせいか、今のところよくありません。燃費を考えて走る車でもないので、あまり気にしていません。
価格:下取り諸経費込みで150万円で収まりました。軽自動車でも200万円行く時代にこの価格はかなり頑張っていると思います。
こんな燃費やエコばかりが叫ばれる時代にこんなおもしろい車を復活させてくれたスズキには感謝しかありません。
そういった心意気もうれしいですし、応援したくなりますね。
買ったばかりですが、MTに乗る活力があれば次も買いたいと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年7月
- 購入地域
- 広島県
- 新車価格
- 153万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルトワークス 2015年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
2020年1月2日 00:54 [1288732-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
購入して一年経ちました。走行距離は一万キロ。メインは通勤と買い物の為の道具として購入しましまが(サブとしてたまに走りを楽しむ)まだ飽きずに楽しく乗っています
【エクステリア】
あまりこだわりはないので普通かと
【インテリア】
デザインはともかく収納がない、ドリンクホルダーが少ない、リアドアのサイドにポケットがない等、機能的にも他車に劣る。同価格帯のミラを見習った方がいい
【エンジン性能】
低回転重視の設計。2500回転以上なら無理なく登坂も加速していくのでとても乗りやすい。反面7000回転まで回るエンジンだがピークパワーは5500で打ち止めな感じ
【走行性能】
直進安定性は軽の中ではトップクラス。第2東名の時速120k走行も可能なレベル。ただ怖くないと言えば嘘になり車重の軽さゆえに風や路面の影響を受けやすい。しかしむやみにハンドルを取られる事はなかった。エンジンは120kでもパワーは余裕があるが音は相当うるさい
【乗り心地】
そーゆー車なので良くはない
【燃費】
街乗りオンリーでも1Lあたり18km走る。高速オンリーなら23を記録した。もちろん燃費に拘った走りなどはしてないので良い方かと思われる
【価格】
RSと比べてしまうので高く感じるし、実際レカロは要らないからあと10万安くすべきだった
【総評】
マニュアル好きであれば価値ある車。4人普通に乗れるしその気になれば楽しめる。今時こういう車はワークスしかないからね。
追記
一つ大事な書き忘れ。マニュアルのシフトフィーリングは最高です。ストロークは短いのにスコスコ入って気持ちいい
参考になった26人(再レビュー後:26人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルトワークス 2015年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
2016年10月14日 23:23 [968468-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
情報公開後、試乗して購入を決めてしまいました。。。1000キロ超えたので。
ボディーデザインは好みが分かれる所。個人的には昭和と近代の融合しているデザインが好みです。
もう少しカラバリがあると良かったかな?黄色とかほしかったですね。
あと、車高がカタログ位の車高だと尚良かったかな。
ライトが明るいので、夜は安心して走れます。
内装は個人的には不満はないです。
AGSでシフトが実装される、穴はキーやら細かいポイントカードの置き場所にしていますが、何か蓋やら付けてくれたら少し違ったのでは?
手を入れた感ですね。
シートは多くの意見がある通り高いです。何かと首を屈めることが多いです。−20センチ当たりで丁度いい感じです。
これはオプションではなく、標準で下げてほしい。
レカロシートはホールド感が素晴らしいですが、夏は暑いですね。
あとリクライニング調整がダイヤルなので、倒すのが大変です。
後ろは十分な広さ(178cmの自分が座ってみた感じ)で四人乗りも楽々ではないでしょうか?
エンジンは十分なパワーです。高速も余裕でした。煽られますが離せます。
加速がとても良いのでPAでも余裕の合流ができます。120辺りまではあっという間に加速してくれます。
余程のスピード狂やリッターカーのパワーが欲しい方でもない限りはこの位で大丈夫かと。
燃費は22辺りです。
音はブローオフバルブの音など、音のチューニングは素晴らしいです。
ミッション(5MT)はスコスコと気持ちよく入ってくれます。シフトノブが短いのも良いですね。
バックがやや入りづらいかな?個体差?
サスは固いなぁ!と思ってしまいました。高速の継ぎ目や補修道路などは結構きます。
同乗者も開口一番で”サス固い”でした。ただカーブなどは安心して曲がれますね。結構踏ん張ってくれます。
気になってたら試乗してみてはどうでしょうか。
不満点はありますが、それを凌駕するパンチ力がありますよ。良いスポーツカーです。
軽としては安くはないですが、個人的には若者に乗ってもらいたいクルマですね。
面白いクルマですよ。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年6月
- 購入地域
- 千葉県
- 新車価格
- 150万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルトワークス 2015年モデル > ベースグレード 4WD (MT)
よく投稿するカテゴリ
2016年9月30日 22:18 [964825-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
普通。かわいらしくもあり、エアロ等でスパルタンにもできる。できればボンネットにインタークーラーエアインテークはつけてほしかった。
【インテリア】
・皆さん言っていますが、レカロはオプションでよいかと。
・シフト周りのパネルのみカーボン調。パワーウィンドウコンソールやエアコンコンソールまわりのパネルにグロスブラックパネルで統一感がない。でもインテリアなんてこだわらないから全然OK。
・内装が安っぽいとか言われているが、自分的には安ぽっさなんて感じません。というか軽なんだから、スポーツモデルなんだから高級感あっても違和感かな・・・、と。
・水温計&時計がついてないのは見落としてました。
・ドリンクホルダーが非常に不便。シフト前で低い位置のためシフトが邪魔して置きずらい。もしや運転席の左後ろの方が置きやすいのではと本日、コンビニコーヒーで試しており、運転中にホルダーに戻そうとしたら的を外して後部席足元がびっちゃびちゃorz
ちなみにエアコン吹き出し口ホルダー派ではないのでつけません。
・フロントインパネにある浅めの小物入れ、自分は結構有効活用できてます。お財布いれたり、横向き小物入れにはスマホ入れたり。ただ、もっとベストな設計あったろうに感は否めません。
・ホワイトメーターはクールだが、夜明るすぎて運転席ウィンドウに映り込みがあり、非常に気になる。照度調節がついているから一番暗くするとそんなに気にならないが、今度はメーターが暗すぎる。
【エンジン性能】
まだ、慣らしの段階なので高回転は試乗の時だけだが、エンジン性能にはかなり感動した。どこからでも立ち上がる加速はさすが。ただ、加速しきった後の萎え感が若干気になります。
それでもアクセルレスポンスの良さに身震いします。停止中からの1速の暴れん坊ぶりにまだ慣れていません。
【走行性能】
本気で楽しい。軽自動車を侮っていた。というかこの車がすごいのか?
ブレーキの効きがマイルド。ただ、初期からガツンと効く他の車よりはコントロール性は上で評価できる。でも、やっぱりスポーツ走行にはパッド変えないとダメかな・・・。
初スタンバイ4WDなのでどんな感じなのかは雪山に行ってみないことにはわからないので無評価です。
クロスミッションもよいがやはり6速ほしいな。
ショートストロークシフトは前車もそうだったからあんまり比較できないが結構かっちり入ってシフトワークが楽しいです。
高速での回転数は、結構うるさいとのレビューを見かけ心配していましたが、4000回転くらいでも自分は全く気になりませんでした。
【乗り心地】
ショックは確かに硬い。いままでKYBダート用ショックだったからか、好みとしてはもっとストロークして働いてくれてる感があったほうが嬉しい。特にリア。たまにただの棒が入ってるんじゃないの?って時がある。ストラットじゃないからしょうがないが。
レカロは納車直後にフルバケに換装してしまったので詳しくはわからない。結構大柄な自分でも窮屈感はまったくなかったと思う。
【燃費】
慣らしの段階ですが、4000回転以下、常用2000〜2500回転で20km/Lでてます。4WDです。
通勤に使う分にはいい燃費が期待できそうです。
欲を言えばアイドリングストップ機能をMTにも標準装備してほしかった。
【価格】
お金がなかったので初マイカーローンを組んで購入したから高く感じるが、この性能でもしかして安いのか?
レカロオプションでもう20〜30万安くしてくれればよかったのに・・・。
【総評】
2リッター4WDターボからの買い替え。
賞味期限も切れて毎年の税金が高くなってきたため乗り換えオーダーがヨメからでるも、やはり4WD+ターボ+MTは外せない。中古でブーンX4という選択肢もあったが、やはり軽でなければだめとのことで、アルトワークス1択に。
試乗した段階でほぼ決定。
軽さがこんなにも武器だとはいままで考えもしなかったのでちょっとしたカルチャーショック。今までの重いボディーをパワーで振り回すのとは明らかに違う操作性。ターボの特性も今までの車がアクセルオンから「1、2、ブォーン」って感じだったのが、アルトワークスは「1、ブォーン」って感じで本当に下からパワーが一気に出ていて気持ちよさ満点w
まだ、慣らしだがワインディングを2000回転程度で走っていても楽しい。道幅いっぱいに使えるし。こんなに楽しいと思ったのは久しぶり。
最近の軽自動車は一昔前のと比べて天と地の差がありますね。運転席と助手席の距離や、後部座席の広さなんかビックリ。大人が乗るには広すぎるだろってくらい足元に余裕がある。その分、ラゲッジ広くしてくれてもよかったのだが・・・。
また、80kmくらいでガタガタして今にも分解しそうだったのにこのアルトワークスときたらそんな素振りは全く見せずしっかりしたボディしてます。(比較対象が古すぎる?)それでもこの軽さ。
基本、通勤メイン、たまにファミリーカーだが、そのうちいろいろ取っ払ったり、取り付けたりしてファミリーカーでなくなってしまいそうで怖い車です。
いやぁ、いい買い物した。
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?![]()
アルトワークスの中古車 (全4モデル/608物件)
-
- 支払総額
- 153.8万円
- 車両価格
- 147.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 143.5万円
- 車両価格
- 135.8万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 162.9万円
- 車両価格
- 155.5万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 99.0万円
- 車両価格
- 95.0万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 12.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜205万円
-
19〜450万円
-
19〜368万円
-
3〜202万円
-
29〜368万円
-
17〜310万円
-
21〜289万円
-
119〜450万円
-
39〜151万円












