| Kakaku |
スズキ アルトワークス 2015年モデルレビュー・評価
アルトワークスの新車
新車価格: 150〜168 万円 2015年12月24日発売〜2021年12月販売終了
中古車価格: 63〜279 万円 (468物件) アルトワークス 2015年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:アルトワークス 2015年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ベースグレード | 2018年12月13日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| ベースグレード | 2015年12月24日 | フルモデルチェンジ | 14人 | |
| ベースグレード (MT) | 2018年12月13日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| ベースグレード (MT) | 2015年12月24日 | フルモデルチェンジ | 67人 | |
| ベースグレード 4WD | 2020年10月14日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| ベースグレード 4WD | 2018年12月13日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ベースグレード 4WD | 2015年12月24日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| ベースグレード 4WD (MT) | 2018年12月13日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ベースグレード 4WD (MT) | 2015年12月24日 | フルモデルチェンジ | 18人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.88 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.27 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.54 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.46 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.54 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.29 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.95 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:1人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > アルトワークス 2015年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
2021年10月11日 01:15 [1505272-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
生産終了のため、駆け込みレビューです。
【エクステリア】
一目でワークスとわかる個性的で、気にいっています。
銀ぶちメガネ…?と、腰高な車高…?は、NGですが。
【インテリア】
購入の際、他のいろいろなカスタム軽にも試乗し、一番見劣りしていました。
でも、今では、あきのこないシンプルさが気に入っています。
箱ティッシュの置き場が無いことと、ドリンクホルダーの使いにくいさはダメです。
【エンジン性能】
制限の為、高回転で、加速が鈍くなりますが…?、常用域ではよく回り、楽しめます。
【走行性能】
軽さから、軽快でキビキビ走って楽しいです。
カーブでは、大きくロールしてから踏ん張る感じです。
直線の加速では、大きくピッチングし、リアが沈み、フロントが伸びる感じで、フロントのトラクションが不足するのか、路面によっては、凸凹に追従しきれず、左右にふらつき少し怖いです。…?
【乗り心地】
軽さから、路面によっては突き上げがありますが、家族4人(200kgプラスα)でのドライブでは、マイルドになり、悪くないです。(加速もマイルドになりますが。)いつもどおり、帰りの車内は、ドライバーの私以外、爆睡しています^_^
【燃費】
インフォメーションの累積で、17.4km/L…?
【価格】
5年乗った、ものより思い出ミニバンを売ってお釣りがでたので、満足です。
【総評】
クセつよクルマなので、長く乗れるか心配で、3年はほぼノーマルでしたが、ほかのクルマを運転すると物足りなく、このクルマじゃないとダメだと気づきました。
なので、?…バットフェイスFRPボンネット
?、?…Dampers
?…ECUハイオク現車合わせ
と、いろいろと変えて、直線加速のふらつきも、高回転の加速も改善されて、ますます楽しいクルマになりました。
(ただし、?…15km\Lに悪化)
PS.5AGSのDレンジでの1→2、2→3のシフトショックもピッチングが抑えられた為、半減し、街乗りで使えるようになりました。
これからも 長く乗りそうです。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルトワークス 2015年モデル > ベースグレード 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 26件
2021年1月13日 08:38 [1409323-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
可もなく不可もなく
【インテリア】
収納が少ない。デイズからの乗り換え、車高が約10?低いので天井やルームミラーに頭をぶつけてしまう。
【エンジン性能】
軽自動車らしからぬ加速性能!
【走行性能】
スタッドレスタイヤはインチダウンで65扁平になってるため、ステアリングはポテンザほどのダイレクト感がないけど、運転が楽しい。
【乗り心地】
スタッドレスになってるためポテンザより、若干乗り心地がよくなってるかな。
【燃費】
16〜18程度
【価格】
今の軽自動車の中では高くはない。AGSは衝突被害軽減ブレーキなどがつくのでMTよりお得感が高い!!
【総評】
室内がうるさいという評価があるけど、力強いエンジン音が適度に聞こえて走ってる感じがして楽しい。乗り心地は慣れるしかないかな。デイズから乗り換えで車高が低いため室内が狭く圧迫感を感じる。
オートライトは快晴の昼間でも日陰を通過すると点灯してしまう、点いたり消えたりがウザい。
AGSはコツさえつかめば、快適。マニュアル操作もパドルとシフトレバーで出来る。
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルトワークス 2015年モデル > ベースグレード 4WD (MT)
よく投稿するカテゴリ
2020年1月30日 08:21 [1296531-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
2020年1月に納車されました。モデル末期でMCが騒がれていますが、ワークスが出るか分かりませんし、現行のデザインが好きなので購入しました。
【エクステリア】
バラエティで活躍していた某有名人がCMしていた頃から気になっていました。メガネガーニッシュは好みが分かれますが、自分は気に入ってます。
軽セダンの選択肢はアルトかミラぐらいしかありません。その中でMT設定があるのはアルトのみ。どうせならワークスと思い、購入しました。普通のアルトと違ってワークス感を出しています。
車高が高いかな?と思いますが、当方北陸なので雪道走行するにはこれぐらいが良いかと。ローダウンしたら除雪に役立ちそうです…。
【インテリア】
ここはあくまでも軽セダン。割り切りが必要。いくら高級感があると言っても所詮軽です。
レカロシートが標準装備されているのはさすが。気に入っています。アイポイントが高いのでローポジ入れている人が多いようですが、自分は気になりませんでした。前車両がキャロル(アルトのOEM)だったのでそんなもんだと思います。
【エンジン性能】
初のターボ車両(ディーゼルターボは除く)。NAと同じ感覚でアクセル踏むとすぐにブースト掛かって軽とは思えない加速が味わえます。2Lクラスよりも加速が良い。軽い(4WDで720kg)からなせる技ですね。
【走行性能】
前車のキャロルよりギアシフトがしやすい。さすがショートストローク。手首の返しだけで変速できます。クラッチも軽く、繋がりもいい。バックはまだ苦手で2度ほどエンストしました。ここは慣れが必要でしょう。まだ全開走行していない(峠走ってない)ので期待を込めて。
【乗り心地】
足回りはKYB。普通より硬いです。まだ200km程しか走ってないので慣らしたらしなやかになっていくと思います。昔、ベタベタのNA8Cに付けていたTEINより好印象です。
【燃費】
通勤約20kmで主に使用。
スタッドレス、オートエアコン21度、4WD、街乗り(通勤)オンリー、慣らし運転中で18km/Lです。キャロル4WDが14km/Lだったので満足です。
【価格】
コミコミ180でした。競合等一切していません。見積もり後、「端数切って」と伝えただけです。スズキ純正改造車両がこの値段で買えるなら妥当なのではないでしょうか。
オプションはドアバイザーとフロアマットのみ。オーディオは自分で1DINを取り付け。納車1時間後にはオーディオパネルとピラーをバラしました。ブースト計代わりのレーダー探知機をOBD2で付けました。
【総評】
前車のキャロルは友人から譲ってもらい、2年乗りました。短いスパンで中古車を乗り継いできましたが、そろそろ新車を長く乗ろうと思って乗り換えました。
色は、嫁の車が赤なので青にしました。青は一番不人気なので、地元では誰も乗っていません。そもそもワークス乗っている人少ない。目立ちます。
「いつかはワークス」と思っていたので満足です。しばらくはノーマルで乗る予定です。また、数年後には息子が免許を取るので、その時は譲るつもりで購入しました。それまで大切に乗ります。
参考になった36人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルトワークス 2015年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
2019年7月1日 20:06 [1239613-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
まだ納車から4日ほどですが、前に乗っていた2008年式のスバル純正ステラ(MT)と比較しつつ書いてみます。
(比較対象に相応しいかはともかく。)
【エクステリア】
これは文句なしにカッコいいです。フロンテクーペの面影も少し感じられますね。
ステラと2台並べてみたら、車高が低くコンパクトに見えます。
【インテリア】
気付いてなかったんですが、オーディオパネルはワイドタイプだったんですね。ステラからオーディオを移植したら、左右に隙間が…。これは隙間用のスポンジテープで埋めました。
収納はステラに比べると少ないですね。ステラではドアポケットに色々入れられたんですが…。
ステアリング、シフトノブのデザインはいいと思いますが、できればサイドブレーキレバーにも気を使って欲しかったです。
レカロシートはホールドも良く硬さもちょうど良いのですが、評判通り着座位置が若干高い気がします。
あと、リヤシートですが、シート裏は布が張ってあるだけで背板?がありません。手を当てるとシートのスプリングとか直に触れるような感じです。
【エンジン性能】
ステラとは比べるまでもないですね。
まだ4000rpmまでしか回していませんが、トルクがまったく違います。
高速道路の合流でも、5速のままで十分な加速が得られるので楽チンです。
自宅近くの急坂では、ステラが2速だとエンジンが唸り、3速だとトルク不足で登らない感じだったのですが、ワークスは3速で軽々と登ってしまいました。
ただ、回転のスムーズさは4気筒のステラの方が良かったです。アイドリングの振動が皆無で、吹け上がりもスムーズでした。
ワークスはパンチはありますが、ちょっとがさつな回り方に感じます。と言っても、これはこれで嫌いではないですが。
【走行性能】
やはりシャーシの出来の良さを感じます。
サスも硬いですが良く動いてる感触でロールも少ないですね。
ステラでかなりロールしながら回っていたコーナーを、ほとんどロールすることなく回ってしまいます。
また、レカロシートがしっかりと身体をホールドしてくれるのが良いです。ステラのシートは横方向のホールドがないに等しく、左コーナーでは身体をドアで支えてましたから。
直進安定性も申し分ないです。
シフトフィールは節度感があるのは良いのですが、ちょっと操作が硬い感じがします。馴染んでくれば変わりそうですが。
あと、ブレーキのフィーリングがいいですね。コントロールしやすいです。
【乗り心地】
角は取れているもののやはり硬いです。
普通の路面ではあまり硬さを感じることはなく、むしろ快適なくらいなのですが、路面が荒れてるとけっこう拾います。
首都高横羽線をよく利用するのですが、連続する路面の継ぎ目の通過は地獄でした(ちょっと吐きそうになりました)。
ステラでは継ぎ目を気にしたことはなかったのですが…。
このあたりは、コーナーや直進での安定性とトレードオフなのでしょうね。
騒音についてはうるさいというインプレが多いですが、ステラも相当うるさかったので、逆に静かに感じます。
4000rpm付近では、明らかにステラより静かです。ステラはエンジンの音が車内にかなり入りましたが、ワークスはロードノイズの方が気になります。
【燃費】
今のところは燃費計で19.6km/lです。
回せば落ちると思いますが、ターボでこの燃費なら文句ありません。
【価格】
バーゲンプライス、とは思いつつも、リヤシートの背板やサイドブレーキレバーとか、もうちょっと頑張って欲しかった気がします。
【総評】
前車のステラもMTでしたが、低グレードのMTで装備もそれなりでしたので、豪華なクルマに乗り換えたなぁって感じです。
NA54ps→ターボ64ps
ハロゲン→HID
手動格納ドアミラー→電動格納ドアミラー
マニュアルエアコン→オートエアコン
オートライトなし→オートライトあり
フツーのリモコンキー→スマートキー
しょぼいシート→レカロシート
ターボでパワー、トルクがあって、それでいて燃費も良く、凄いクルマです。
これから、ぼちぼちカスタマイズできたらと思います。
参考になった37人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルトワークス 2015年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 15件
2019年4月26日 20:29 [1215484-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】自分のアルトワークスも最近見慣れて来ました。(笑)速そうな感じがするデザインだと思って来ました。(笑)好みの問題だと思います。
【インテリア】友人もレカロが欲しいと言ってました。好評でした。意外に660の助手席が自分は、広く感じました。
【エンジン性能】完璧にワークスのほうがパワーあり速いです。直線平坦なら、絶対負けません(笑)
【走行性能】入鹿池は、峠&山道ですが
速さでカバーしており660に負けてなかったです。いい勝負でした。
【乗り心地】アルトワークスのほうが完全に足回り固いです。s660は、しなやかで乗り心地良かったです。乗り心地良すぎて意外でした。オープンは、気持ちいいです。そこだけは、羨ましい。
【燃費】ワークスは、14キロ自分が踏みすぎですかね(笑)少しは、エコ運転したいと思います。
s660は、21キロ高速29キロです。ビックリ唖然です。
【価格】アルトワークス210万円
s660無限300万円。100万円の違いは、デカイですね。自分は、アルトワークスで満足しています。
【総評】2台のどちらを買っても間違いなく車の出来は、いいです。
次回は、2台でロングドライブに行きたいと思います。
参考になった41人(再レビュー後:30人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルトワークス 2015年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年1月19日 15:54 [1192769-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルトワークス 2015年モデル > ベースグレード 4WD
よく投稿するカテゴリ
2018年1月2日 11:21 [1060904-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
3mmステン棒の加工品です。 |
【エクステリア】
アバンギャルドで好みは分かれると思うが、個性的である事は確か。
四隅で踏ん張るタイヤがブルドックにも似て、可愛らしさ? も多少は有るし
最近多い、ガンダムチックなカクカク系没個性エクステリアよりは全然良い。
同じ車をフィアット辺りが出せば、絶賛されるデザインかも?
個人的には、歴代ワークスの中では秀逸のデザインと思うが
フロントが「ハコスカ」に似てる! と書いている人がいたが同感!なのと
ボディサイドの時代錯誤チックなステッカーも併せ
良くも悪くも「昭和」の香りが漂う。
鉄板も塗装もペラペラ・・等と良く書かれてるが
これは「軽自動車」、しかも・・「スズキ」だよ? 当たり前である(笑)。
*追記
新車購入当初からの外観周りの好印象は変わらずだが
メッキメガネだけは、どうにも馴染めない。 ボディ同色を画策中。
あと、冬季積雪路を走るとタイヤハウス付近への着雪が気になる。
マッドガードは有った方が良いかも。
【インテリア】
最近の軽ワゴンが兼ね備える「痒い処に手が届く」気の効いた装備は殆ど無いし
高級感の欠片も無い。 だが、それで良い。 これは「スズキ」の本道
大衆の為の大衆車、古くは「アルト47万円」の名を受け継ぐ正統派の直系
ベースのスポーティーカー。 高級志向に媚びる必要など微塵も無い。
文句垂れる方がどうかしている。
一点豪華主義の「レカロ」。 当方、170cmの標準腕長で
乗り始めは「そうでもない?」と、思いましたが・・・ヤッパリちょっと高い。
シートは結構前出しで運転する方なんで、膝がステアコラムに当たる!
5cm下げたら、丁度良くなりました。
あと、シート幅が結構タイトなんで、恰幅の良い人は要試乗!
*追記
内装の好印象も変わらず。
気の効いた装備が無い分凹凸も少なく、愛想も無いが掃除はし易い。
当方同様、シート高を下げた場合。 「首吊りベルト」仕様になって
対応に苦慮されてる方も多いと思うので、安価な対策法を御紹介します。
画像を見てもらえば一目瞭然ですが、ベルト出入口?の内側の
凹凸に合わせて、3mmのステン棒を曲げただけの代物ですが
車体への加工やレカロへの付加物も不要で、非常にシンプルに
問題を解決できます。 上手く作れば、簡単に抜けたりする事も
ありませんが、万一の場合の衝撃を考慮して端部は丸めておく事を
お勧めします。
【走行性能】
「加速性能」
これも人によって意見が割れると思われる。
ゼロヨン 15秒切る様な車の運転・所有歴が有る人は
「軽にしては速いかな?」程度の感覚になるんではないかと思う。
絶対的な速さは無い。 あくまでも
「軽の中で&並の普通車よりは速い」感じ。
但し、エンジンの吹けの良さや、その気にさせる排気音で
フィーリングは大変良い。
大概の人は、この「加速感」に思わずニヤける・・・筈だ。
「ハンドリング」
これは素晴らしい! 純正にしては異様に締め上げられた脚周りと
遊びが少なく、初期応答性豊かなステアリング。
そして、国産最軽量級の軽さ。悪い訳が無い。
多分、誰が乗ってもステアリング切った途端に「普通の車」との
違いを感じ取れると思う。
昔乗ってたCR-Xを彷彿とさせる・・と言うか
車体の剛性感含めると、それより良いんじゃないかな。
いくら速くても、コーナー苦手な肥えたハイパワー車とは
明らかに違うハンドリング!タイトなワインディング限定ですが
並のスポーツカーは置き去りに出来ます。
小型軽量スポーツ特有のハンドリングを、是非お試しあれ!
*追記
冬季の圧雪・凍結路面における挙動も非常に好印象です。
タックイン等、何らかの意図したアクションをきっかけに
リアブレイク。 そのままアクセルオンで
オーバーステア態勢を維持・コントロールが可能です。
ボディサイズの割に長めのホイルベースのおかげか
滑り出しの速度も程良く、ピーキーな挙動ではありません。
アイスト・ESPはもちろんカットして走ってます。
「AGS」
賛否の分かれるAGS。 コレもフィアット辺りに載ると絶賛される? かも。
なんたって、あのマニュエッティも絡んでるしね。 スズキだから叩かれる?
確かに変速ショック等、違和感の有る部分は残るが
下手なCVTより全然マシ。 本当はマニュアルに乗りたいが
何事にもフットワークが重くなった「オッサン」には必須の装備!
マニュアルも良いけど、意外とコレはコレで面白いですぜ。
このシステムの健全な発展を願う! ガンバレ、スズキ!
*追記
個人的には、冬季はパドルシフトを使った「Mモード」での走行が快適です。
あと、インパネシフトでのみ使える「2速発進モード」ですが
期待したほど役には立たない印象です。
テカテカ路面の発進は「ESP」オンの方が圧倒的にスムーズです。
【総評】
「昭和ノスタルジア」のお題通り、今風では無い車かもしれないが
スズキの目論見通り、過去のワークスを知る4〜50代に受けが良い様だ。
でも、若い人にこそ乗ってもらいたい! 出来ればFFのMTで。
自分は雪国住まいのオッサンなんで、泣く泣くAGS4駆(740kg)
にしましたが、最後までFF5MT(670kg)と迷いました。
この軽い車で70kgの違いは大きい!
かつて「ボーイズレーサー」と呼ばれた1.6L以下クラスの元気な
ホットハッチ達が軒並み絶滅、もしくは車名は残れど「車格・価格」
共に肥大化してしまった昨今。 この「ワークス」を蘇らせてくれた
スズキに心から敬意を表したい。
こんなに乗って楽しい車は久々です!
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年8月
- 購入地域
- 北海道
- 新車価格
- 161万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった81人(再レビュー後:42人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルトワークス 2015年モデル > ベースグレード 4WD
よく投稿するカテゴリ
2017年6月13日 12:01 [1036670-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 2 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
格好悪い。テールはフリーホールが落ち切った直後の森三中大島の顔みたい。
ヘッドライト、テール電球交換は拷問の狭さでバンパー外して行ったほうが早い。
写真撮る際は全面より部分で撮ったほうが映える。
【インテリア】
安っぽい、ワークスはRECARO入ってるからまだまし。ステアリングはでか過ぎるので、33Φ位の入れるといい。
RECAROのシート高さがありえないという投稿を見るが、シートにきちんと座ってないからだと思う。
日本人の平均身長170cm位なら丁度いい。
むしろシートのローダウン化は周りが見えなくなって危険。
【エンジン性能】
吸排気変えないとつまらん、ECUが出揃ったので交換すると本来のパワーが出る。
【走行性能】
付属のクソタイヤは即交換。初期だけ硬いショックが全く踏ん張らずコーナーが怖い、ギヤ比低過ぎで街中でも5速に入る。
【乗り心地】
跳ねる、段差で車体からミシミシ音がする。
軽ミニバンから乗り換えると今まで聞こえない音がするw
【燃費】
アイストレスで街中20km/Lコンスタントに出るのは優秀。
【価格】
割高、弄らず速く走りたかったらホンダS660のほうが安く楽しめる。
【総評】
パーツ変えてなんぼの車。ノーマルに文句あるなら改造しろ。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルトワークス 2015年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
2017年2月28日 20:47 [1007581-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
とにかく、自分好みの仕様に変えていくしかないです。座面が高いだの、乗り心地が悪いだの、インテリアがちゃちだの、挙句の果てに、価格が高いからボッタくり!?などという、おバカさんまでいますね。この車は、基本的にセカンドカーに所有しないと、メインは無理があります。とにかく、走る!!とことん攻める!!しか、考えてませんから・・・。快適性!?なんか、ワークスに求めるなど、言語道断です。スタイルは、確かにカッコ良くはないですが、慣れると普通です。ライト周りが、ハコスカを思い出しませんか??話を戻し、レビューします。レスポンスは、とことん敏感で、街乗りは疲れますが、峠・ワインディングは、この上なく気持ちいいです。長距離は、出来ません。ちょい乗りを、とことん楽しみましょう。デビューして、1年以上が経ち、カスタムパーツが出揃った所で、購入致しました。サーキットを走らない限り、ノーマルでも十二分に楽しめます。質感を求めるなら、メインカーでレクサスでも買いましょう。軽自動車で、質感を求めるなんてバカバカしいです。当方、BBSを新車から履かせました。これくらい、ポ〜ンとお金を出せる人でないと、ワークスを買っちゃ〜文句タラタラになります。また、運転技術もそうです。運転がヘタなら、ワークスを買うな!!です。あと、レカロ2脚は、必要ない??必要ないなら、変えたらいいだけの事。車両が、150万円で割高??なら、買うなよ〜です。私には、バーゲンプライスだと思います。だってそうでしょう。大手自動車メーカーが、同じ車両を150万円で作れますか??なんせ、スズキさんの車は安い!!壊れない!!大変、優秀な車をスズキさん有難うございます〜ヽ(*´∀`)ノ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年1月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 150万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった114人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルトワークス 2015年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
2016年5月3日 18:29 [927533-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
エアーインテークが無いのが寂しい感じです
あと、今流行のデイライトのオプションを設定して欲しかった
【インテリア】
インテリアのブラック基調は良いのですが
上半分も揃えて欲しかったですね
また、レカロシートの着座位置の高さですが
試乗の時は高いなと思いましたが
前車のワゴンRは、もっと高かったので
乗り慣れたら気にならなくなりました。
【エンジン性能】
さすがに軽量車体にMTターボの組み合わせは
加速感があります。
【走行性能】
不思議な事に、となりのWRX STIより出だしの体感的加速感はあるように
感じます。理由としてはアクセルレスポンスが良い、平坦道路では5速ギヤでも
少し踏み込むと加速します。運転していて大変楽しい車です
【乗り心地】
ダウンサス入れてますので
硬い純正より更に硬いと思いますが
昔からダウンサス車に乗っていましたので
そんなに気になりません。
家族を乗せても不満の声はありません。
【燃費】
これは驚きでした。
まぁターボをガンガン効かせれば
当然燃費は悪くなりますが
前車のワゴンR(5MT)と同じ乗り方で
ワゴンR(平均燃費20Km/L)より良い燃費です。
主に通勤使用ですが平均燃費23Km/L程度です。
(田舎道なので渋滞や信号が少ない片道10Kmの通勤距離)
ターボなので20Km/L以下を覚悟していましたが
嬉しい誤算でした。
【価格】
この価格で、この性能はかなりリーズナブルではないでしょうか
【総評】
当初はあと2年購入を待とうかな
と思った時もありましたが
早々に購入してよかったです
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年2月
- 購入地域
- 佐賀県
- 新車価格
- 150万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルトワークス 2015年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
2016年5月3日 10:08 [927429-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
先代コペンからの乗り替えとしてRSターボを狙っていたところ、MTの発売発表に大感激!
ワークス専用色のシルバーに決めて
2/28契約発注、4/13生産、4/16納整センターを経て4/18希望ナンバー当選?4/25納車されました。
1週間ちょい慣らし(4000回転100km/h)実践中です。
スポーツ走行を基本に家事用にも利用でき、コペンとパジェロミニの2台をワークスに集約して大正解でした。燃費も18km/L以上行けます。
軽量化による軽快な走り実現との裏返しでバルクヘッドからの遮音不足は眼を瞑らざるを得ないでしょう。
車高座高がもう少し低ければベターでしたね。
若者にはワークスやコペン、S660で走りに目覚めてほしいと願う還暦オヤジのレビューです。
カプチーノの復活を期待したいけれど、ワークスを出してくれたスズキに感謝します。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年4月
- 購入地域
- 富山県
- 新車価格
- 150万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルトワークス 2015年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
2016年3月19日 22:26 [915250-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
昔のフロンテ風で好感がもてる。
白色はパール色で高級感がある。
【インテリア】
アルトベースだがチープ感なし、レカロシートは見栄えする。革巻きハンドルのタッチは良くない。ハンドルに付いているスイッチ類は操作性が良い。
【エンジン性能】
軽く回るがトルクあり。AGSは上手にシフトアップし、又ブレーキによる減速時にも自動でシフトダウンするのでブレーキが効かないCVTより楽。又、ブレーキでの減速時にエンジンのうなり音が気持ち良い。AGS仕様はアイドリングストップで有難い。
【走行性能】
1→2速でギヤ抜けしますが、2速以後はスピードの乗りが早い。普通に走っても軽自動車の枠を超えた余裕の走りでストレスなし。ハンドリングは少し抵抗があり重い。
【乗り心地】
BMW1シリーズに近いダンピングが効いた味、但し荒れた道はかなり揺れてきつい。
【燃費】
まだ、長距離走ってないが17km/lの平均表示。
【価格】
安い、ディスチャージ、レーダーブレーキ、ターボ、レカロ、ナビ等のフルオプション含め17?万で買え、コストパフォーマンスに優れる。
【総評】
車から降りても余韻が残り、又乗りたくなる最高のおもちゃ。但し、好き嫌いが分かれるでしよう。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年3月
- 購入地域
- 奈良県
- 新車価格
- 150万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルトワークス 2015年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
2016年1月30日 14:01 [893372-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
うーん、、、これならアルトF(5MT)で良かったかな、という感じです。
まだ慣らし程度なのですが、装備品を含めても、しばらくは「待ち」の方がよろしいかと・・・。
【エクステリア】意外と良かった。
【インテリア】悪くはない、という感じ。所詮はアルト。
【エンジン性能】80キロまでは、鋭いフィーリング。シフトチェンジもスムーズ。
【走行性能】これが、実はショック。ワークスだから言える事なのかもしれませんが、この車は「80キロ巡航」するクルマではありません。
どうもこう、、、巧く伝えられないのですが、80キロ以上の速度域に差し掛かると、エンジンは元より、走りにもたつきが生じる。
じゃあ、「軽だから仕方ないだろう」と言われると、そこは違うと思います。
だって、色々な装備を犠牲にして、走行性能に特化して造り上げられたクルマなのだから。
これなら、アルトバンでも買って、目一杯アクセル踏んで楽しんだ方が良かったと思う。
【乗り心地】ガタガタ。工事のつなぎ目が続くとバウンドしまくる。
【燃費】
【価格】個人的には、やっぱり高いと思う。
【総評】これから色々な部分に着目していきたいと思います・・・が、買って早々「こんなハズでは・・・」感が強いです。
参考になった45人(再レビュー後:38人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
アルトワークスの中古車 (全4モデル/599物件)
-
アルトワークス スズキスポーツリミテッド MT ターボ ダウンサス Aftermarketアルミ/マフラー/エアクリ/ステアリング ETC
- 支払総額
- 24.8万円
- 車両価格
- 21.8万円
- 諸費用
- 3.0万円
- 年式
- 1998年
- 走行距離
- 21.2万km
-
アルトワークス ベースグレード 5MT レカロシート 純正ナビ フルセグ Bluetooth 禁煙 ワンオーナー スマートキー USB入力 取説 保証書 ターボ車 オートエアコン 純正15AW
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 109.0万円
- 車両価格
- 99.9万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.9万km
-
- 支払総額
- 165.0万円
- 車両価格
- 154.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜205万円
-
16〜450万円
-
18〜388万円
-
3〜202万円
-
29〜388万円
-
17〜310万円
-
19〜293万円
-
118〜450万円
-
40〜151万円








































