| Kakaku |
スズキ アルトワークス 2015年モデル ベースグレード (MT)(2015年12月24日発売)レビュー・評価
アルトワークスの新車
新車価格: 150 万円 2015年12月24日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2015年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.88 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.27 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.54 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.46 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.54 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.29 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.95 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:週3〜4回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > アルトワークス 2015年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
2018年11月10日 11:46 [1008095-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
シルバー、フロント周りはモンスポのエアロに変えてあります。
【インテリア】
まあ、十分だと思いますが、一応OPのカバー類、サイドブレーキの皮巻きはやりました。
【エンジン性能】
NAVICのセンター出しマフラーに変えてあります。
まるでオートバイの様な特性で楽しいことこの上なし。
【走行性能】
丁度いい硬さとしなやかさ。個人的には大いに気に入りました。
【乗り心地】
RECAROのシートが良い具合。長距離でも腰は痛くなりません。
【燃費】
私は12〜14程度。
【価格】
この内容で考えると安いと思います。スズキ恐るべし。
【総評】
乗り始めて1年ちょっと経ちましたが、日に日に愛着が湧いて、飽きると言うことがありません。
とにかくマニュアルMTが楽しくて仕方ないです。
まさにリトルモンスター。比較する軽カーは今の所ありませんね。オンリーワンの車です。
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルトワークス 2015年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
2018年10月14日 19:09 [1166142-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
後ろ姿がカッコ悪いなんて評価があるが好きじゃなきゃ買わないと思う
ちっこくて可愛いやつです
【インテリア】
価格の割には装備は必要最小限って感じ。
AGS用のシフトレバーの位置は埋めるかして欲しかった。ホコリが溜まるだけで役に立たない。
オートライト機能はいらないかな。
室外温度計の機能はあると便利なので搭載して欲しかった。
【エンジン性能】
1速、2速、3速とガンガン加速していく感じ。しかし所詮は3気筒エンジンのため室内に特有のバタバタとしたガサツな音が入ってくる。官能的な音は全く期待出来ない。当たり前か。
4速で低スピードだと全く加速しないので適正なギアまでしっかりと落としてやらないといけない。
しかし軽自動車にしてはかなり速い。旧型コペンを所有していたことがあるけどD-SPORTのECUを入れた80馬力と似たような加速感がある。こちらはレギュラー仕様で財布に優しい。
【走行性能】
ハンドルは車体の大きさの割にデカイのに動きはクイック。細々とした動きは得意である。
信号の無い山の国道に入ってからが醍醐味。スピード出てても不安なくグイグイ曲がってくれる。紛れもなくこいつは軽のスポーツカーだと思わされる。公道じゃこの車の限界なんて味わえないだろうな。
【乗り心地】
静寂性?そんなものなんてありはしない。エンジン音をガンガン車内に取り込んでくれる。自分はこの仕様好きだ。そもそも静寂性求める人が買う車じゃないし。かといってワゴンRみたいに車外の音をガンガン拾うと思いきや車の密閉度は意外と高いみたいだ。入ってくるのは自分の車のエンジン音のみ。アイドリングも静か。
固い足が好みなので自分は全く不快に思わない。路面の情報をダイレクトに身体に感じる事ができるKYBサスペンション良いね。
【燃費】
国道153を往復して平均燃費18キロ台まで上がった。まだ上がりそう。
下道オンリーだと渋滞もありみるみる下がってくるのでどれくらいかはまだ不明。
【価格】
オプションなしオーディオレスで総額150万でした。
【総評】
オートマ86からの乗り換えでどうしてもマニュアルに乗りたかった。
今マニュアルに乗るのキャッチコピーは伊達じゃない。
運転を楽しみたければマニュアルじゃないとね。
スズキさんに感謝。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年10月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 150万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった34人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルトワークス 2015年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
2018年9月4日 21:12 [1155875-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
一言で言えばダサカッコイイ
発売後3年経ちますが、まだインパクトがある顔つきをしています
【インテリア】
安っぽくて物入れが少ないです
レカロシートは最高
【エンジン性能】
乗りやすくて速いです
ゼロからの加速は最高です
【走行性能】
ほどよく硬い足回りです
峠道をがんばって走る人向きのセッティング
【乗り心地】
運転席は悪くないですが、後席で中距離はキツいです
【燃費】
街乗りチョイ乗りでリッター18km、高速でも変化はほとんどないです
【価格】
正直高いと思いました
AGSでよければターボRSにしたほうが絶対いいです
【総評】
女性受けは悪いですが、男性受けは非常に良いです
チューニングをすれば結構速くなるそうですが、大半の方はノーマルでも満足できると思います
ミッションの入りの気持ちよさは今まで乗って最高だと思っていた初代ロードスターよりもいいです
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルトワークス 2015年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
2018年5月5日 17:14 [1121798-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
MTがどんどんなくなっていく中で出してくれたスズキに感謝。
これ1台で済ますのは軽だしちょっときついがセカンドカーのおもちゃとしてなら最適だと思う。
ターボだから弄りがいがある。マフラー、エアクリ、インタークーラー、コンピュータ等。
峠も下りなら負け知らず。シートポジションが高いとの声もあるがさほど気にならない。
軽だから維持費も安い。休日の遊びでちょっと峠で遊ぶにはこれで十分。
次はLSDを入れたいが軽にそこまでするのは・・・、と考え中。
追伸
ECUをレギュラーからハイオク仕様にして書き換えた。パワーはおそらく90馬力近く出てるはず。
ノーマルとは段違い。これで峠の登りでも大排気量に付いていける。サスは固くてなかなかいいので
弄る必要はないと思う。シャコタンが好きなら別だが。
実を言うと911(最後の空冷の993 6MT)も持っているが峠ではここまで遊べない。
コースアウトしても大丈夫なサーキット専用。
ただ6MTじゃないのが残念。レブリミットを7500回転まで上げたが最高速は160キロに僅かに届かない。
また軽だから狭くてヒール&トゥがやりにくい。
ポルシェが大排気量のバイクとしたらワークスは2スト125ccのスポーツバイク。
十分峠道でぶん回せて楽しいし速い。れっきとしたスポーツカーだと思う。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年3月
- 購入地域
- 京都府
- 新車価格
- 150万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった24人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルトワークス 2015年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年6月13日 16:05 [1036712-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
1万5千キロ走行しましたので、中期レビューとして投稿します。
●走りの面での悪いところ
・ローギアードで高回転の吹けが悪い
アルトワークスはクロスミッションですが、かなりローギアードな設定です。街乗りで走る分にはトルクが感じられて実用的ですが、高速の合流路などでは、高回転で息詰まる感覚がありました。
→純正交換型エアフィルターである程度改善
またプラグ交換でもある程度改善
・ブローオフの音が勢い良くない
ブースト圧が解放される際のブローオフの音が聞こえて、最初はその気にさせる雰囲気で好印象でしたが、徐々に慣れると物足りない感じがしてきます。
→純正交換型エアフィルターでかなり改善
・サスペンションのストロークが不足?
純正の足は、高速道路やワインディングでは割としっくりきますが、街乗りの低速域での段差や、舗装が良くない山道などでは車重が軽いのも相まってか、ストロークが追い付かないような場面が稀にあります。
→Aftermarket品サスキットにすると改善されるようですが、高いので見送り。タイヤの空気圧のセッティングである程度調整可能なようです。
・アクセルペダルの位置
吊り下げ式のアクセルペダルの位置が結構手前で、長距離だと足首がややつらくなります。高すぎると言われるレカロシートの位置とのマッチングで、シートをダウンし過ぎると不自然になります。基本的に座高が高くて天井のクリアランスが厳しい場合を除いては、シート高はそのままでペダル位置の変更で対応した方が良いようです。
→Aftermarket品のアクセルマウント(3千円程度)で劇的に改善
・フットレストがない
軽でコンパクトなこともあり、ボリュームゾーンのアルトが2ペダル中心ということもあって、専用設計が難しかったのでしょうか。フットレストがないので、やはり長距離は徐々に左足の置き場が欲しくなってきます。
→Aftermarket品のフットレスト(5千円程度)で解決
・高速道路が疲れる
第一にローギアードすぎるギア比の設定。これで5速でも高速巡行でのエンジン回転が4000回転を超え、音の面で少し疲れます。第二に手前過ぎるアクセルペダル(Aftermarketマウントで解決済み)を一定に踏んでいないといけないため、右足が疲れます。サスペンションやシートはよく働いてくれるので、この2点が結構ネックです。
→Aftermarketのクルコンを導入して劇的に改善、フットレスト導入後はほぼ疲れ知らずになりました
●その他の面で良いところ
・MT推しの車種
MT自体が貴重になりつつある今、わりと素に近いMTを選べる点では評価できると思います。自動ブリッピングやヒルスタートアシストなどを備えるMTも多いいま、余計な介入のないコンベンショナルなMTが楽しめます。
・レカロシートの設定
色々な意見があるレカロシートですが、SR-7をわざわざメーカーで微調整した本物。表皮のファブリックだけレカロが作った、いわゆるロゴだけレカロとは疲れが違いますね。お勧めはランバーサポートを入れること。クルコンの導入と相まって、軽なのに高速でどこまでも行けそうな疲れ知らずの環境になりました。入れたい人だけレカロにすれば?という意見もあるでしょうが、純正然とした運転席・助手席への設定は、固めの足回りとのバランスを見てのものですので、これはこれでアリだと思います。
・ベースがアルトならではの実用性
軽スポーツと言えば他社にも選択肢はありますし試乗もしましたが、やはり実用性ではワークスの方が何歩も有利ですね。セカンドカー用途の方には気にならない部分ではありますが、ファーストカーとして高速も利用することを考えると、ほとんどワークスかターボRSかの2択になります。家具を乗せたりタイヤを乗せたり、重宝です。レカロがある前席と違って後部座席での長距離旅行は厳しいですが、ヘッドレストもあり足元も広く十分街中では使えます。
・力を抜いた走りの楽しみ方
ターボとはいえ基本的にエコ指向のエンジンですし、バブル期の軽スポーツのような高いチューニング上限ではないはずです。サーキット遊びをするにも、中高速の多いところはすぐ限界を感じるのではないでしょうか。そういうヘビーデューティな使い方よりも、むしろ通勤路で使ったり買い物の道中で普通の運転を楽しめるというのが、この車の真骨頂だと思います。当方、カートもやりますが、たいした速度域でなくてもGの変化とグリップの変化を確認しながら楽しめる点では類似点もありますし満足しています。過敏気味な電スロは、スロコンで抑え気味にするのがちょうど良いでしょうね。
参考になった34人(再レビュー後:34人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルトワークス 2015年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
2016年9月4日 19:01 [958111-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
特に気にしていない。運転中は見えないし。
【インテリア】
チープという言葉以外には見つからない。不便であり、かつ安っぽい。
幸いこの分野は求めていないので、なんとか許容できる。
【エンジン性能】
おもしろい! ずっとバイクに乗っていたので、四輪のエンジン性能には(感覚的に)期待していなかった。
ターボが効くとパワーも十分、操作感が増しておもしろい。
四輪の見方が変わりました。
【走行性能】
一番マッチするのは市街地かも。山道も面白いけど、ピックアップが良いので、混雑(?)気味の市街地走行も楽しめます。欲しい時に欲しいパワーが得られる感じ。クロスミッションは2〜4速が楽しい。
一方、高速道路は全然ダメ。ギヤ比が低すぎて、うるさいだけ。ぜんぜん楽しくないし、快適は求めようもない。
同じスズキ車種でも、CVTの方がだんぜん良いかと。
堅めのサスペンションは好みに合いますが、特定の高速道路では(周期?)うねりが続き、不快極まりありません。具体的に言うと、高知県の須崎西ICから中土佐IC間。初めて走ったときは嘔吐(車酔い)するかと思いました。
結構場所を選ぶと思います。
【乗り心地】
いいとは言えない。けど、好き。
乗り心地に関係が深いシートについて、いいけど、やっぱり着座位置が高い。
慣れるやーん、と思って実際に慣れた気がしていましたが、実は慣れてない。
時折、「高っ!」と思います。運転には何の支障もありませんけど。
基本的には疲れるクルマなので、連続走行時にはこまめな休憩がおすすめです。
待ち乗りではなんの問題もありません。
【燃費】
思ったより悪いかと。市街地中心で15km/Lから18km/L。
郊外(高知の郊外は信号がほんどない)ドライブでは20km/L前後。
走り方が悪いのか、そもそも燃費が悪いのか。
最近の自動車としては悪いと言わざるを得ないかな。
【価格】
それぞれの価値観の違いによるかと。
けっして高いとは思いませんが、安いとも思えない。
内装のチープさが気になりますね・・・
【総評】
趣味のバイクに趣味のクルマ。
“楽しむ” ことだけしか考えていなかったので、なんのマイナスポイントもありません。
実用的な何らかの目的があって、このクルマを買う人はいないと思いますが、そんな意図があるならば最適なクルマは別にあるかも。
趣味のクルマと割り切ったほうがいいですね。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年6月
- 購入地域
- 高知県
- 新車価格
- 150万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルトワークス 2015年モデル > ベースグレード (MT)
2016年5月7日 09:21 [928519-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
愛車のスイフトXSが5年目になり、色々とヤれが気になりだす中で、車検とタイヤ交換の費用を出すならと次期愛車に付いて考えるようになってきていました。昨年ターボRSの試乗もしていましたが、購入に至るだけの感動が無かったため、今回のワークス試乗もあまり期待していなかったと言うのが本音です。
正規ディーラーと知り合いのモータースの2箇所での試乗後、あまりの感動に2駆MT白を発注してしまいました。
【エクステリア】
ワークスのイメージからすると大人しい感じがしますが、現在の自分の年齢を思うとこのぐらいが丁度いい気がします。ただ、ホイールハウスとタイヤの隙間が大きいのが…
【インテリア】
所詮アルトです。でも走るのにはあまり関係ないところなので(笑)レカロシートについては、シート位置が高いって散在叩かれている割には、自分的には全然OKでした。シート位置とシフトノブとステアリング位置の統一が取れており、自分にはジャストでした。ペダル類も問題無く、ヒール&トゥーも素晴らしいアクセルレスポンスにも助けられ非常にやりやすく感じました。
【エンジン性能】
低回転から中回転までのトルク感とアクセルレスポンスはスゴいと思います。ただ、高回転は伸びがあまりなく、もう少し伸びてレブ直前まで吹けてくれたら最高ですが、納車後の楽しみとして取っておきます(笑)
【走行性能】
2回の試乗でトータル30分間程度ですので、高速道路や峠道も走っていないため、評価は期待値とさせていただきました。
【乗り心地】
はっきり言って快適性を求めたら、評価は1でしょうね。同乗者の事を思うと気を使うことになると思います。しかーし、そんなことは二の次。久しぶりの硬い足に期待は高まる一方です。
【燃費】
試乗でしたので、無評価と言いたいところですが、試乗車の燃費計は13km/L程度になっていました。早めのシフトアップも十分可能ですから、燃費を意識させて走らせることで好燃費が期待出来るかもしれません。
【価格】
MTとASGの価格が同じと言うことに高く感じる方も多いと思いますが、専用設計の5速マニュアルトランスミッションですから、コストが掛かって当然です。そのおかげでスコスコ決まるシフトフィーリングが可能となったわけです。世界的規模でコストの回収が出来るASGとは違うのです。ターボRSが出た時にマニュアルならって言った方は、是非購入してくださいね(笑)
【総評】
ほんと『試乗にご注意を』です。久しぶりに血湧き肉躍る感動を覚えました。おかげでその日のうちに発注してしまいました。アンチエイジングのためにも日常から非日常への案内役として最高のオモチャになってくれると思います。当方バイクも乗りますが、車+バイク÷2=ワークスって感じています。納車まで約二ヶ月を心待ちにしています。
:納車後に再評価をさせて頂くつもりです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルトワークス 2015年モデル > ベースグレード (MT)
2015年12月26日 12:11 [888197-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
操作性や走りは良かったです。
車体が小さいのは性能だと思うと値段もまあまあ。
現時点で発売している軽の中では最速かと思います。
軽の中では最良と思えるショートストロークMT
硬めの足回りでドッタンバッタン気味
低回転から思ったよりトルクがあり1500回転程度での巡航可能
平地ならそこからの加速もOK
レカロシートは着座位置が高くて違和感
軽ターボというとターボラグの影響でMT車は運転しにくいのですが、この車はそんなことを感じさせず
普通車のような感覚で運転出来ました。
RSにワークスのエンジンと5MTを載せたものがあれば私には最良のグレードだと思いますが
運転していて楽しい車でした。
各種安全装備が付いているAGSと5MTの値段が一緒なのは不可解ですが、セカンドカーに欲しいです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
アルトワークスの中古車 (全4モデル/608物件)
-
アルトワークス ベースグレード AUX/ETC/TEINDampers/ブリッツマフラー/ワタナベAW/SWKシートレール/禁煙/2オーナ
- 支払総額
- 97.5万円
- 車両価格
- 89.4万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.6万km
-
- 支払総額
- 169.8万円
- 車両価格
- 166.7万円
- 諸費用
- 3.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.1万km
-
アルトワークス ベースグレード 5速マニュアル メモリーナビ フルセグ ETC ドラレコ CD ミュージックプレイヤー接続可 LEDヘッドランプ スマートキー キーレス
- 支払総額
- 120.2万円
- 車両価格
- 113.8万円
- 諸費用
- 6.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜205万円
-
19〜450万円
-
19〜368万円
-
3〜202万円
-
29〜368万円
-
17〜310万円
-
21〜289万円
-
119〜450万円
-
39〜151万円


















